facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団山号寺号φ
  • 2018/06/25(月) 00:16:06
北区上十条、十条仲原、中十条、十条台、板橋区稲荷台、加賀周辺について語りましょう。
商店批判は節度を持って。

980を踏んだ人は必ず後継スレ申請をしてください。
1000は後継スレ案内に使うので踏まないようご注意ください。

前スレ
北区 埼京線 十条 その66
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1507363722/

*北区リンク集 2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634863/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2018/11/13(火) 13:20:12
再開発で三忠がなくなるのが悲しいな。
あそこも老齢だし、もう閉めちゃうんだろうな。
十条の古い定食屋さんがまたひとつ消える・・・

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2018/11/13(火) 14:35:10
三忠食堂もなくなっちゃうのか。
あそこはご飯と味噌汁が美味しいから特に食べたいものがなければいつも三忠に通ってた時期があった。
なくなるのは寂しいな。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2018/11/13(火) 16:52:01
自分の意見を押し付けるだけとかチャンチラおかしいわ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2018/11/13(火) 21:52:17
今日チラッとばんぱいやの中が見えた。長いカウンターが見えた!椅子がついたら嬉しいなー!長続きしますよーに!

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2018/11/13(火) 23:17:34
>>>937
契約にあたって当然再開発の話は折りこみ済み
内装外装工事等諸々初期費用何百万?も掛けて新規オープン
繁盛しないまま1年も経たないうちに立ち退き撤退
これで立ち退き移転費用等出ないというなら単なるアホやな
まあ、勿論出るんだろうけどね 散々かみつかれたのでね

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2018/11/13(火) 23:30:39
おつかれさまでしたー

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2018/11/14(水) 10:47:56
角の靴屋もヤバいのか

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2018/11/14(水) 12:34:25
再開発の結果、どこに行ってもも同じような街になる

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2018/11/14(水) 14:53:37
まあもう受け入れるしかないね

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2018/11/14(水) 16:15:24
反対ならちゃんと当事者とかに主張しないと

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2018/11/14(水) 19:43:04
赤羽はずっと昔から再開発が続いてるし
板橋は再開発が進行中なので
間の十条だけが取り残されている

再開発しないとファミリー世代が離れていって少子高齢化まっしぐらになってしまう

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2018/11/14(水) 19:45:00
再開発しないと死んじゃう病にでもなったのかねこいつは

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2018/11/14(水) 19:46:32
再開発反対しないと死んじゃう病のあなたよりは未来を考えてますよ

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2018/11/14(水) 19:50:34
手をつないで病院に行け

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2018/11/14(水) 20:00:08
施行開始から完成までの4?5年間、
あのエリア更地同然の空白地帯になるってことよね
致し方ないのであろうが、なんか勿体無いなぁ

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2018/11/14(水) 23:05:16
チェーン店はともかく、将来的に安泰の三忠やてんげんあたりはがっくりだろうね
他の地に移っても通用するかはやってみないと分からないからね
逆に現状ジリ貧の店は早いとこ移転費用貰って他の地でチャレンジしたいだろうし、
賛成反対、この辺の事情でも判れるとこだろうね

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2018/11/15(木) 11:14:01
22日に晩杯屋オープンだって
入って左側が厨房とカウンター、右に見慣れたテーブルと樽があったよ。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2018/11/16(金) 09:54:00
十条商店街の奥の方、小籠包屋ができたり、串焼き本舗の跡地も工事始まってるし、
もう一店舗何の店か忘れたが工事してる。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2018/11/16(金) 11:27:40
晩杯屋十条店看板
https://www.webspace.ne.jp/bbs/data/machibbs-kanto/img/1988_36aac56c00.jpg.jpg

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2018/11/16(金) 22:06:51
あいさい家と、お蕎麦屋さんの跡地も工事してるみたいですが、何になるんですかね?

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2018/11/17(土) 00:04:07
工事してる業者に訊けや

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2018/11/17(土) 16:19:35
>>969
そばやが建てて、テナントとして貸すような
そんな噂だけ

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2018/11/17(土) 16:26:00
元々武蔵野が貸してる土地って知らない人多そう

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2018/11/19(月) 22:52:22
当人か大家か知らないが流の店先に再開発調査拒否の張り紙してあるよね
そりゃ、あれだけ繁盛してれば動きたくはないわな

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2018/11/19(月) 22:59:19
たまに再開発拒否して計画区域の端っこにぽつんと残るビルとかあるけど
もろに区域内なら拒否し続けることは難しいかもね

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2018/11/20(火) 11:09:33
引っ越してきたんですが、ランチでオススメありますか?
安い方がいいです

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2018/11/20(火) 12:27:00
ケバブでも食ってろピザ

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2018/11/20(火) 12:36:03
>>975
安いってどれぐらいの金額のこと?価格帯によってお勧め変わるかも。
その辺の感覚がわからないから976みたいなのが出てくるんだよ。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2018/11/20(火) 12:55:33
ランチ だと仲原の方がありそう

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2018/11/20(火) 23:23:24
大吉飯店 五目うまに丼 
大番屋  からし焼き
ちと高いが一応十条名物をうたっている 俺的にはおすすめ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2018/11/21(水) 07:43:24
富士そばか日高屋か松屋か福亭でしょ。300?400円で食える。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2018/11/21(水) 11:39:37
>>977
>>979
オススメありがとうございます。
美味しそうですね。
でも調べたらちょっと高いですね。
700円以下で、できれば600円台、いや、やはりできればワンコインで探していました。
以前は高円寺に住んでいて450円や500円台の終日ランチに慣れていまして…
その価格帯でもキチンとした定食が出ていたんですが、十条だともっと低価格の店があるのかな?と思い込んでいました。
調べた限り、水泉というところと郷味濃というところが安くて良いみたいですが、他にもありますか?

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2018/11/21(水) 11:43:04
>>980
大手チェーン店以外でお願いします。、、と思いましたが、その福亭というお弁当屋さん凄く安いですね!
イートインもあるのですかね?
さっそく行ってみたいと思います。
ありがとうございました!
他の情報もお待ちしています。
ちなみに夜勤ですので、朝〜昼の飲食店の情報が嬉しいです。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2018/11/21(水) 12:41:13
>>982
なんて他力本願な奴なの!

近頃の若者は

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2018/11/21(水) 17:01:20
福亭はイートインスペースなんて無い
ランチタイム限定ワンコインくらいでお得なランチを探してるのなら十条にはびっくりするくらい無い
せい家がラーメン500円で飯もお替わり自由で重宝したが和虎という高い味噌ラーメン屋が出来たために
便乗値上げで無料ご飯は無くなり税込540円になってしまった。
ランチ限定で500円台なら駅前の中華邸の580円ランチくらいしかない
あと大番も2品くらいランチタイム限定の500円ちょいのランチがある
あとはオーケーストアまで行って50円のおにぎりか200円弱の野菜天丼、290円の弁当
俺は300円ちょいで1キロ近いご飯を盛れる弁当を知ってるがそこは混むと嫌なので言わない、笑
(3/4を炊飯ジャーに移して1回で一日分の飯が盛れるのであとはおかずを購入するだけ)
香港亭の税込648円ランチでも安い方なんだよ、みのやのロースかつ定食も今じゃ600円だし
そう考えるとガストや松屋とかしか選択肢が無くなる

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2018/11/21(水) 18:20:29
>>981
高円寺から来たなら諦めた方がいいよ。
十条は安い定食屋の不毛地帯だから。
高円寺のようにワンコインで定食を食べようと思ったら、演芸場通りの定食屋くらいしかないんじゃないかな。
むしろ十条は何もないから時間があるときには高円寺まで食べに行くこともある。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2018/11/21(水) 20:18:03
十条の人は昼食は高円寺まで食べに行く人が多いみたいですね
夕食はどこで食べているのでしょうか?

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2018/11/21(水) 22:46:14
福亭の弁当 俺が知る中では最強のコスパ プラス50円で超大盛
タルタルチキンがおすすめ 
唐揚げも底値の鶏肉使っているのだろうが下手な総菜屋よりはるかに美味い
好みでない人もいるだろうが、そこは300円ということで

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2018/11/22(木) 00:42:11
>>984
横槍だけど、せい家は和虎が出来るとっくの前から540円に値上げしてた

福亭の弁当は280円だったけど遂に300円の大台に乗ったね、安いけどw

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2018/11/22(木) 03:56:26
>>984
500円→540円は和虎が原因では無いことは知っていたが説明するとさらに長文になるから
はしょったんだわ、スマソ

福亭はタルタルチキンもうまいが鶏系はどこ産かわからないので敬遠
もっぱらチンジャオロースー
そう言えば演芸場通り沿いの「じゅん」があったな

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2018/11/22(木) 05:39:58
十条が物価安いと言われるのは
自炊に使う食材や持ち帰って食べる総菜が安い、季節外れ品や
見切り品等がディスカウント価格で入手しやすいって事だもんね
みんな持ち帰りして家で食べようとするから外食は予想外に苦戦する

ところで再開発がらみもあって
そこら中で建物が取り壊されたり、建て直してるのを見かけるけど
古い家がガンガン取り壊されてるわりに
あまりネズミ等が突然急増したとか話を聞かない気がする
十条はノラ猫が沢山いるけど多少はネズミ対策になってたりするのかな?

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2018/11/22(木) 07:17:31
ネズミといえばネコくらい大きなネズミはどうしたんだろう。
火事で焼け死んだのかな。

ここまで見た
  • 992
  • 請負団山号寺号φ
  • 2018/11/22(木) 07:25:24
新スレです。

北区 埼京線 十条 その68
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1542838983/

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2018/11/22(木) 11:10:33
十条のねずみはすべて猫が食べてしまいましたよ
猫たちは王子神谷まで遠征しているようです

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2018/11/22(木) 14:38:58
感染症が怖いな

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2018/11/22(木) 19:40:48
水泉は500円でかつ重食える
餃子とんかつやお好み焼きとんかつなど変わり種カツが売りだがそれらの定食は850円だったかな
ただ子供が店内走り回っていたりするのでそれを許容出来るか

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2018/11/22(木) 21:44:08
>>995
そこ、お母さんだか姉妹だかが、美形だとおもうが飲食にしては化粧っ気が強いというか、なんかいろいろ気になることがあって、行きづらい。まあ、味は悪くないと思うけど。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2018/11/22(木) 22:31:05
泉が作って事は
井泉の系列だったりするのか?

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2018/11/22(木) 23:37:41
水泉は2年ほど前までは500円ランチ(定番のものをその時だけ500円で提供)あったがやめてしまったのが残念
だから最近はカツ丼しか食べなくなった
でも肉質はみのやより良いと思う

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2018/11/23(金) 01:00:31
安い鶏肉の大半はブラジル産冷凍の解凍したやつだよ

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2018/11/23(金) 04:30:38
>999
ブラジル産、タイ産がほとんどだが俺は十条の某店に仕入れ業者が中国産もも肉を届けに来てたとこを
見たことがある。さすがに中国産はイヤだしそれ以来鶏(もも)肉はなるべく外食してない
ブラジル産も一部では危険だと言われてるけどあきらめて食べる時もあるが。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード