※※雑色・六郷統一スレ その64※※ [machi](★0)
-
- 543
- 2018/09/05(水) 17:12:23
-
京急更新
2016→2017年度1日平均乗降人員
1、横浜 319,310人→323,668人 [3]
2、品川 279,218人→284,888人 [6]
3、泉岳寺 189,752人→197,333人 [6]
4、上大岡 143,904人→144,504人 [3]
5、京急川崎 126,304人→129,351人 [6]
6、羽田国内線 87,102人→ 90,516人 [6]
7、金沢文庫 70,204人→ 70,524人 [3]
8、横須賀中央 67,676人→ 67,293人 [-1]
9、京急蒲田 58,396人→ 61,746人 [6]
10、金沢八景 57,950人→ 58,882人 [3]
11、平和島 46,560人→ 47,873人 [6]
12、京急久里浜 44,083人→ 44,003人 [-1]
13、青物横丁 41,167人→ 42,941人 [2]
14、追浜 41,978人→ 42,366人 [6]
15、杉田 34,868人→ 34,651人 [-1]
16、京急鶴見 31,500人→ 32,705人 [6]
17、雑色 30,678人→ 31,106人 [3]
18、能見台 31,344人→ 31,056人 [-2]
19、大鳥居 29,815人→ 30,551人 [5]
20、弘明寺 30,279人→ 30,386人 [4]
雑色駅が18位→17位に上昇、すごいな、マンションが増えたからか
-
- 544
- 2018/09/05(水) 17:51:33
-
各駅ランキングだと一位かな?
-
- 545
- 2018/09/05(水) 18:04:20
-
空港線を除くと、各駅停車しか停まらない駅は雑色駅だけか?
雑色駅に急行が停まってくれると便利なんだけどなぁ
-
- 546
- 2018/09/05(水) 18:12:21
-
能見台も各駅
-
- 547
- 2018/09/05(水) 19:22:28
-
>>545
そういう人達は蒲田まで自転車を利用するだろうからね
大鳥居が意外に多いのは空港関係者の寮があったりSEGA、ワタミがあるから?
-
- 548
- 2018/09/05(水) 19:46:10
-
大鳥居駅とほぼ同じとか泣けてくる。
-
- 549
- 2018/09/05(水) 20:38:18
-
蒲田は駐輪場がネック。
-
- 550
- 2018/09/05(水) 21:31:18
-
セガは大崎に行っちゃったから利用客だいぶ減りそう
-
- 551
- 2018/09/06(木) 00:15:41
-
大鳥居はホテルだったり出張してる人達が集合して飲んだりするからかな
-
- 552
- 2018/09/06(木) 00:45:04
-
>>543
ろ、六郷土手は…?
-
- 553
- 2018/09/06(木) 19:32:28
-
>>550
2000人は減るな
-
- 554
- 2018/09/06(木) 21:35:48
-
大鳥居は空港関係者用の単身マンションがすげえ建ってんのよ
-
- 555
- 2018/09/06(木) 21:40:06
-
大都会雑色駅利用者としては、空港線の各駅は田舎の無人駅見たいなイメージだけどな。
-
- 556
- 2018/09/06(木) 22:00:38
-
大師線よりマシだけどな
-
- 557
- 2018/09/07(金) 00:09:09
-
産業道路を越えると人も店も少ないイメージ
-
- 558
- 2018/09/07(金) 15:05:57
-
半分合ってる
店はないが人は一杯いる
-
- 559
- 2018/09/07(金) 22:14:25
-
今朝10時ごろに西六二丁目方面に覆面パトカーがサイレン鳴らして急行してたけど何かご存知?
-
- 560
- 2018/09/08(土) 21:23:57
-
あれ?珍走団いつもより早い出勤だな
-
- 561
- 2018/09/09(日) 13:27:14
-
川崎にペンギンいた
-
- 562
- 2018/09/09(日) 17:12:25
-
生?
-
- 563
- 2018/09/09(日) 22:22:21
-
写真あげようとしたらイムグルがNGワードだった
-
- 564
- 2018/09/10(月) 20:39:03
-
踏切側の弁当屋ていつ閉店だったけ?
-
- 565
- 2018/09/10(月) 23:19:43
-
>>564
あたり
V
25日閉店って書いてあった記憶
-
- 566
- 2018/09/11(火) 00:27:28
-
>>565
9/25までね!ありがとう!
-
- 567
- 2018/09/11(火) 04:34:42
-
>>566
9/25(辺り)って挿入されてた
さっき訂正できなかった
-
- 568
- 2018/09/11(火) 15:57:38
-
>>555
糀谷のほうがよっぽど栄えてるじゃねーかw
六郷雑色の寂れっぷりはなんかの呪いとしか思えない
-
- 569
- 2018/09/11(火) 16:48:21
-
蒲田← 雑色 →川崎
(衰退)
-
- 570
- 2018/09/12(水) 00:33:44
-
全盛期の六郷雑色とは?いつ?
-
- 571
- 2018/09/12(水) 02:46:49
-
昭和50年代くらいかなあ
町工場がいっぱいあって日本経済がバブル直前
六郷温泉が無くなって全てが終わった
-
- 572
- 2018/09/12(水) 16:03:44
-
みちえの手作りアクセサリーってグランディオの
連絡通路に展示してあったよな?西六の手先のマジシャン。
大々的に売れば良いのに。
-
- 573
- 2018/09/13(木) 07:43:38
-
いまるが散歩してたのね
-
- 574
- 2018/09/13(木) 09:28:22
-
panda-world.ne.jpうぜえな
-
- 575
- 2018/09/14(金) 14:34:58
-
晩杯屋 雑色店、開店はいつかな
-
- 576
- 2018/09/14(金) 17:57:08
-
お酒飲める人羨ましいなぁ
-
- 577
- 2018/09/14(金) 18:20:54
-
>>576
居酒屋で酒を頼まずソフトドリンクとつまみで食事してくおひとりさまって結構いるよ
-
- 578
- 2018/09/14(金) 19:46:16
-
>>570
六郷市場?やセイフーがあった頃。
-
- 579
- 2018/09/14(金) 23:55:27
-
つまり、『うまい亭』があった頃かと。。。
-
- 581
- 2018/09/16(日) 08:39:35
-
>>570
サーティーワンあったころ
-
- 582
- 2018/09/16(日) 08:54:41
-
>>570
南六すき家近くのマンションに
安室withスーパーモンキーズが住んでいたころ
-
- 583
- 2018/09/16(日) 15:15:26
-
>>570
なんか大喜利みたいになってきたな
ジャンボサガンにボーリング場があったころ
-
- 584
- 2018/09/16(日) 15:22:44
-
トマトランタンが繁盛してた頃までが最末期かな
-
- 585
- 2018/09/16(日) 15:32:57
-
トマトランタンがコトブキだったころ
正直あそこのケーキうまいと思ったこと無かった
-
- 586
- 2018/09/16(日) 15:55:24
-
>>585
キヨヒサじゃない?
-
- 587
- 2018/09/16(日) 21:40:36
-
ゲオ、ツタヤ、ブックオフの3店がそろっていた頃
-
- 588
- 2018/09/16(日) 22:16:06
-
>>583
そのボーリング場に(全盛期の)ザ・ボンチが来た頃。
-
- 589
- 2018/09/16(日) 23:18:48
-
ジャンボサガンの8階にパターゴルフとレーザーライフルが
あったころ・・・・・・
知っている人少ないだろ〜〜〜な〜〜!!
-
- 590
- 2018/09/17(月) 00:30:39
-
商店街の大売り出しのチラシに店舗がみっちり書かれていた頃
ジャンボサガンでラーメンとジェラートと食えたのが末期
-
- 591
- 2018/09/17(月) 06:20:31
-
>>575
10月オープンってチラシ入ってた
-
- 592
- 2018/09/17(月) 13:53:51
-
六郷多摩川沿いユスリカ大量発生中、ジョギング中に口の中に…
因みに蚊柱は♀1に群がる♂数百なんだってw
-
- 593
- 2018/09/17(月) 17:20:27
-
>>590
ジェラート屋の前にお茶屋なかった?
このページを共有する
おすすめワード