☆やっぱ東十条☆PART 38☆ [machi](★0)
-
- 733
- 2018/10/28(日) 22:06:32
-
じゃあもう寝るね
おやすみ
-
- 734
- 2018/10/28(日) 22:53:38
-
博雅の前通ったらシャッター閉まってて店名の書かれたビニールテントもなくなってた。
本当に閉店したんだなぁ。
-
- 735
- 2018/10/29(月) 20:22:02
-
ガーデンズは経済力のある住民が多いから、東十条銀座の常連になってくれそうだ。
かつやではなく、高価格帯のさぼてんを利用する人が多そうだ。
-
- 736
- 2018/10/29(月) 22:21:15
-
さぼてんを利用できないほど東十条の先住民が貧乏してると思ってるのか?
馬鹿いってんじゃねぇよ
-
- 737
- 2018/10/29(月) 22:34:23
-
どっちがうまいとか高いとかより店内で食いたいからかつやばっかだな最近
-
- 738
- 2018/10/30(火) 11:35:09
-
かつやの常連とか、ちょっと恥ずかしくて人に言えないかも。日高屋はよく行くけど、店員に覚えられると恥ずかしいから、赤羽・東十条・王子の店を順番にローテーションしてるよ。
-
- 739
- 2018/10/30(火) 15:10:39
-
かつや、以前はここで食うと必ず胃がもたれたり腹壊したりしたけど、最近そういうのなくなったな。
-
- 740
- 2018/10/30(火) 17:53:52
-
>>738
三店舗で覚えられてしまうのか
胸が熱くなるな
-
- 741
- 2018/10/30(火) 18:49:24
-
自炊しなさい
-
- 742
- 2018/10/30(火) 19:00:03
-
一人者だとめんどくせぇし余る
そして旨くねぇからな
外食の方が楽だしコスパもいい
-
- 743
- 2018/10/30(火) 21:43:30
-
カツばっかり食べてられないしね。
やっぱり、やよい軒が欲しい。
-
- 744
- 2018/10/30(火) 21:53:43
-
北改札東口このくらいの時間になると入れる店チェーン店しかないよなぁ、しょうがないけど
かつやはそういう意味では嬉しかった
-
- 745
- 2018/10/31(水) 06:50:53
-
〉739
同じ印象があります。
かつやの揚げ物たべると決まって体が調子悪くなってた。
なのでそれ以降はたべないことに決めています。
かつや以外の選択肢なんてたくさんある。
-
- 746
- 2018/10/31(水) 07:17:42
-
そんなんじゃなに食っても腹痛起こすだろ
なんだかなぁ
-
- 747
- 2018/10/31(水) 12:59:06
-
かつて、みらべるの通りにあったお惣菜屋さんみたいなの、また出来ないかなぁ。
-
- 748
- 2018/11/01(木) 20:33:42
-
センチュリーシティのお年寄りたちは、かつやで食べるのはさすがにつらい
だろうから、さぼてんに行くような気がする。
富裕層向けホームなので、さぼてんに行くお金はあるだろう。
-
- 749
- 2018/11/01(木) 21:21:32
-
おいしいのはわかるけど
さぼてん=富裕層ってちょっとおもしろい
-
- 750
- 2018/11/01(木) 21:24:06
-
和幸だよなあ
-
- 751
- 2018/11/02(金) 03:56:48
-
クリスマスにとんかつの人だろ
-
- 752
- 2018/11/02(金) 04:44:21
-
せめて、富裕層ならとん駒くらいにはいってほしい。東十条じゃないけれど…
-
- 753
- 2018/11/02(金) 12:42:13
-
富裕層でなくてもクリスマスや誕生日は奮発するんだから、和幸に出店してほしい
1年に2回くらいならそのくらいの金は出す
-
- 754
- 2018/11/02(金) 12:45:44
-
面白いと思ってやってるのかな
-
- 755
- 2018/11/02(金) 20:57:15
-
どうして王将が撤退したのか分からん。
王将とか東十条に合ってると思うんだが。
-
- 756
- 2018/11/02(金) 22:51:29
-
場所が狭すぎたんじゃない?
そういや、花月の数件隣にある緑の看板のカフェは大阪王将系列だった気がする
-
- 757
- 2018/11/03(土) 01:11:11
-
商店街のある街に住んでる割には、全然商店街を利用してない。
使いたい店ないし、入りづらい感じの店も多いし、ドトールやプロントはいつも混んでるし。
-
- 758
- 2018/11/03(土) 02:03:25
-
王将があった通りは怪しい雰囲気が漂ってるから普通の人は敬遠する。
-
- 759
- 2018/11/05(月) 08:03:15
-
駅前の宝くじ横の美容室、もう…?
荷物運び出してたけど。
-
- 760
- 2018/11/05(月) 09:50:15
-
のんのんって美容室の看板は商店街のどっかで見たことある。宝くじの横に本格的に移転、または改装とかで一時的な仮移転か?
-
- 761
- 2018/11/05(月) 10:11:47
-
>>760
みらべるの通りのセブンの向かい辺りにあったね
-
- 762
- 2018/11/05(月) 16:50:27
-
移転前のビルがオーナー変わってから月に支払う金が増えたとかで移動を考えてたらしい
空いたところに入るのはもう決まってて次もまた美容室だと
どんだけ増えれば気が済むんだ
-
- 763
- 2018/11/05(月) 19:58:05
-
サミットの前のコンビニの跡地に王将に入ってほしかった。
あそこに王将があれば毎日行くのに
-
- 764
- 2018/11/05(月) 21:56:10
-
美容師って昔はヤンキー女の就職先ってイメージだった。今は歯医者と同じく過剰生産で余ってるらしいから開業しても大変そうだ。
-
- 765
- 2018/11/05(月) 22:05:58
-
>>762
え?
駅前のとは別にまた出店するってこと?
-
- 766
- 2018/11/07(水) 08:06:26
-
保健所の味噌ラーメンや もう潰れたの??
同じ場所に新しい担々麺屋オープンのチラシが入ってたんですが??
-
- 767
- 2018/11/07(水) 08:20:20
-
あそこ味噌担々麺じゃないの?
また別のなの?
割りと客いたけどね
-
- 768
- 2018/11/07(水) 12:32:42
-
で、宝くじ売場横の美容室は何だったの?
内外装までしておいて、すぐに退くなんて…。
-
- 769
- 2018/11/07(水) 19:17:18
-
>>766
帰宅したらチラシ入ってた
タンメン食堂大ちゃんってタンメン専門店だって
-
- 770
- 2018/11/07(水) 19:35:15
-
タンメンは美味いけど専門店はどうなんだろうな
-
- 771
- 2018/11/07(水) 21:07:26
-
せっかく味噌が美味しくなる冬が来たら食べに行こうと思ったのに。
-
- 772
- 2018/11/07(水) 21:24:00
-
え、麺処櫻つぶれたのもう?
-
- 773
- 2018/11/08(木) 12:10:35
-
タンメン専門店は嬉しい。味噌ラーメンは美味しくなかったからな。
-
- 774
- 2018/11/08(木) 19:59:50
-
まさかと思ったがチラシ入ってたし内装工事入ってるし
短かったけど業態変えただけなのかな?味噌麺処櫻
-
- 775
- 2018/11/08(木) 20:16:33
-
味噌ラーメンの専門店に出店してほしい
神保町の「味噌や」みたいな店が東十条銀座にもできたらうれしい
-
- 776
- 2018/11/08(木) 21:09:32
-
東十条で無くてもいいけど美味しい味噌ラーメン屋欲しいなあ
-
- 777
- 2018/11/08(木) 23:35:57
-
あるだろ沢山
日◯屋のタンメンの半チャーハン餃子セットなんか俺の定番
さっぱりしてて非常に旨いわ
ちょっとしょっぱいけど◯まわ◯とかもいい
ヵ月も無難でいいわ
-
- 778
- 2018/11/08(木) 23:38:48
-
もうラーメンばかりいらないって
そんなにラーメン普段食べる?
ファミレスか大戸屋系の方がいいなぁ
-
- 779
- 2018/11/08(木) 23:42:17
-
そうだよな
実は俺もそう思ってたわ。
-
- 780
- 2018/11/09(金) 00:11:00
-
東十条はトンカツとラーメンのネタしかない街
-
- 781
- 2018/11/09(金) 01:34:02
-
結局は業態変更の資本系タンメン屋?
-
- 782
- 2018/11/09(金) 05:52:16
-
味噌ならコシ屋、タンメンならトナリみたいなの希望だけど、やっぱラーメンは飽和状態なので、ときわ食道みたいなのがほしい。
このページを共有する
おすすめワード