facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 682
  •  
  • 2018/10/14(日) 11:38:22
イイダの向かいの八百屋さん、あそこできたのはサミット出来てからだったんで本当に短い命でした
野菜が妙に安かったのでどんな仕入れしているのかちょっと怖くてなかなか手が出なかった

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2018/10/14(日) 13:20:50
一列しかない駅ホームのエスカレーターに先頭で乗って立ち止まる人って嫌がらせかなにか?
後ろに急いでいる人がいるんだから、譲ってやればいいのに
といつも思う
立ち止まる方が正しい乗り方とはいえ…

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2018/10/14(日) 14:07:21
急ぐ時はエスカレーター使わずに階段使う
イライラしたってジジババ多いからエスカレーターで止まるの分かってるし割り切ってる

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2018/10/14(日) 14:16:56
エスカレーター歩いたからって10秒も変わらないでしょ

ここまで見た
  • 686
  • 白長須鯨
  • 2018/10/14(日) 15:06:31
550 sp49-96-16-175.mse.spmode.ne.jp
GL1(個人情報) GL7(スレ趣旨違い)

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2018/10/14(日) 16:33:40
エスカレーターを歩くのは危険です。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2018/10/14(日) 17:08:14
>>684
ジジババ多いのは分かるんだけど、電車降りてからエスカレーターまで急ぐ意味が分からんのよ
急ぐやつを先に行かせて、自分たちはゆっくり後から行けばいいのにと、思う
車乗りだからそう感じるのかもしれないけど

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2018/10/14(日) 19:04:02
階段しか使わん。

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2018/10/14(日) 19:59:46
>>688
無理やり横通ってけばいいんじゃない?
たまにそういう人見てバカだなーと思ってるけど

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2018/10/14(日) 23:36:19
>>688
急いでる時は予め時間に余裕ないの分かってるから車両の両端で乗車して下車したら即階段ダッシュ
俺は足止めで無駄にイライラしたくないからなんで頑なにエスカレーターで急ごうとするのか分からん

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2018/10/15(月) 00:31:51
1列幅のエスカレーターは急ぎではない人用と思ってるから
急ぎなら階段使うけど

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2018/10/15(月) 07:58:34
図が無いと説明しづらいが、エスカレーターよりこっち側の車両から降りた人達がエスカレーターに向かって列を作ってる時、エスカレーターより向こう側の車両から降りた人達は、こっちの列の一番後ろまで行って並ぶべきではないか。エスカレーターの前あたりからこっちの列に合流するのが普通になってるけど、あれは横入りだろう。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2018/10/15(月) 08:53:01
>>693
許容範囲かな…
高層道路なんかと一緒で、本線と交互に入ってくれりゃいいけど、たまに横着するやつがいてそういうのはムカッとなるね

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2018/10/15(月) 11:14:55
一列エスカレーターで後ろに譲れとかさすが北区民だな
そんなに忙しいなら階段走れよw

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2018/10/15(月) 12:32:54
どうやら、好調らしい…。
ホントかなぁ。


かつやが絶好調 背景に特注品
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6300080

今年7月には東京・北区の商店街に実験店を開業し、持ち帰り専用窓口を設けた。通常の店舗では30〜35%の持ち帰り比率が、同店では50〜60%で推移している。実験店の好調を受け、持ち帰り専用窓口を増やすことも検討中だ。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2018/10/15(月) 14:37:24
居抜きにあった窓口をただ流用しただけなんだけどね。でも消費税の軽減税率適用があるからこういう設計が今後増えるのかもね。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2018/10/15(月) 16:38:28
いつもチラ見しながら通るだけで買ったこと無いけど、あの持ち帰りのショーケースに入ってる山盛りの商品はサンプル品らしいと最近気付いた。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2018/10/15(月) 18:02:01
マクドナルドで持ち帰りって言って包んでもらった後に、店内で食ったら消費税はどうなるんだろう?
たまにやるんだけど

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2018/10/15(月) 18:19:52
台湾のマクドには、一階のレジ・調理場はテイクアウト専用、二階のレジ・調理場はイートイン専用というのを見たな。値段は変わらないと思うけど。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2018/10/16(火) 14:11:22
かつやは好調なんだな。和幸も開店してほしい
ふだんはかつや、誕生日やクリスマス、彼女とのデートは和幸で
使い分けたい

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2018/10/16(火) 15:08:53
不要

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2018/10/16(火) 15:52:24
共倒れ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2018/10/16(火) 16:40:58
さぼてんもあるからこれ以上揚げ物屋さんばかりいらないでしょ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2018/10/16(火) 17:20:17
それよりクリスマスや記念日に和幸って…

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2018/10/16(火) 20:26:47
>>693
それいつも思ってるよ
上野駅みたいな柵付けて欲しい

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2018/10/16(火) 20:28:04
かつやでクリスマスでは、むなしいからなあ
彼女同伴で行くなら、和幸かさぼてんで見栄を張りたい

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2018/10/16(火) 20:46:01
クリスマスにトンカツ…って

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2018/10/16(火) 21:57:46
エスカレーターあるだけいいよ
南口にどうかエスカレーターをつけて頂きたい
あの坂どうにかならないかな
今時の東京にあのレトロさは酷いと思う

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2018/10/16(火) 22:23:13
南口はエスカレーターよりエレベーターつけて欲しい

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2018/10/16(火) 23:25:07
>>705
そこ、触れちゃうの?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2018/10/16(火) 23:56:53
1丁目あたりで0時前後に救急車のサイレンが止まるのを
今日さっきも鳴り止んだけどここ2,3週間ほぼというか
毎日聞いてる気がする

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2018/10/17(水) 13:00:09
病院があるからじゃねーの?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2018/10/19(金) 18:10:57
東十条のかつやってタレかつ丼やってますか?
全部載せとか食べられます?
これです。
https://www.favy.jp/topics/23121

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2018/10/19(金) 18:39:30
>>714
この間カツカレー持ち帰ったときメニュー見たけどこれ書いてあったよ

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2018/10/19(金) 19:24:02
>>715
ありがとう
じゃあ明日にでも行ってみます

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2018/10/20(土) 18:40:28
>>715
今日行ったらまだやってたので食べてきた。
凄い量だった。
満腹。
貴重な情報ありがとうございました。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2018/10/26(金) 18:56:34
age

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2018/10/27(土) 09:05:16
商店街の店次々閉店するね
近々雑貨屋さんが2つ

整体、美容院、歯医者だらけになってしまうのか
悲しい

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2018/10/27(土) 12:44:00
だって行かないじゃない

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2018/10/27(土) 18:48:19
おしゃれな店になって欲しい
食べ物の専門店が増えないかな

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2018/10/27(土) 20:29:28
オシャレで安くて庶民的でセレブ感があってインスタ映えして毎日通えて気さくで礼儀正しい店主と店員が働くお店が来るといいなあ

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2018/10/27(土) 22:06:05
それは他の街に行かなくては、と思いますが

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2018/10/28(日) 08:13:08
トンカツとラーメンだけあれば良いんだろ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2018/10/28(日) 10:20:32
じゃあ十分だな

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2018/10/28(日) 13:00:19
地方出身なら分かると思うけど、東十条商店街とスーパー数店舗
とても便利で「都会」だよ。住んでる皆が活性化のため、東十条で
お金を使わないと・・・。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2018/10/28(日) 19:06:21
>>726
ガーデンズ民の購買力に期待したいところ

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2018/10/28(日) 19:10:00
>>719
安心しろ
インドネパール料理店、中華料理店が代わりにできるから

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2018/10/28(日) 19:23:08
東十条は新刊書店に関しては今や神保町を凌いでいる。
昔は新刊書も神保町へ行って三省堂、東京堂、書泉グランデのどこかで買っていたけど、
東京堂、グランデが劣化して今やまともなのは三省堂のみ。
池袋はジュンク堂があるし、三省堂も結構充実してる。
新刊書の聖地といっていいと思う。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2018/10/28(日) 19:47:31
何言ってんの?

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2018/10/28(日) 20:32:09
池袋が近いから最高ってことかな?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2018/10/28(日) 20:44:05
ちょっと何言ってるのかわからないね

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2018/10/28(日) 22:06:32
じゃあもう寝るね
おやすみ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード