facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 576
  •  
  • 2018/12/07(金) 00:07:45
ツタヤの後がUNIQLOでドンキは浅草線に降りるエレベーターの横のとこ。元はガスステーションだったかな?

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2018/12/07(金) 00:19:25
荏原中延スレの83〜から>中延ドンキ
国道一号沿いのコスモ石油があったとこ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2018/12/08(土) 22:14:41
いよいよマツキヨに商品搬入が始まってるね
12/13(木)オープンとのこと

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2018/12/09(日) 00:00:11
マツキヨのPBで気に入ってる商品があるから、近所に出来て嬉しいな。
今までは武蔵小山か大田山王店まで行ってた。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2018/12/09(日) 11:55:36
近くにスーパーがあるせいか食料品は取り扱わないみたいだね。でも日用品が買えれば十分だから問題ないか。
営業時間21時までというのも助かる。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2018/12/09(日) 15:14:23
welcome!マツキヨ
期待してまっせ(^ ^)

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2018/12/09(日) 16:29:50
21時までかー。
22時まで頑張って欲しかったなー。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2018/12/13(木) 09:38:49
今日、オープンなんだ。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2018/12/13(木) 12:41:52
マツキヨ行ってきました。
ポイント10倍がつき、先着順かと思いますが
オープン記念に超快適マスクをいただきました。
コンパクトなお店ですが、品揃えは幅広く
充実していましたよ。
オープンで店内は混んでましたが、殺伐としておらず
秩序を守るマナー良き西大井民でした。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2018/12/13(木) 21:34:56
マツキヨ眩しいww

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2018/12/13(木) 21:54:05
マツキヨ行ってみたけど、西大井駅前店はたまに利用するくらいでほとんどは大田山王店を利用することになりそう

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2018/12/14(金) 23:03:44
マツキヨ明日の土曜日に行ってみます。
まずは品揃えチェック!

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2018/12/17(月) 20:14:52
九州食堂いつのまにか潰れてた

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2018/12/19(水) 01:12:48
マツキヨ行ってきた。
自分の欲しかったPB商品は置いてあったのでマメに買い足せるな、と思ったけど広くはないね。
カネボウとかの化粧品置くより薬とか日用品を充実させて欲しいな

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2018/12/23(日) 19:08:31
九州食堂、接客が最悪だったからなー。
良かったー。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2018/12/27(木) 00:54:46
マツキヨ
防犯がある為
コンビニみたいに商品持って周回できないのな
それが解消されない限り行かない

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2018/12/27(木) 05:45:28
>>591
どういうこと?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2018/12/28(金) 02:02:27
>>592
出入り口の3列は商品持ったら一々レジ前の道通って移動しないといけない
普通のコンビニなら「日」で移動できるが
マツキヨは「E」って事。
一筆書きで書いてみれば俺の言ってる意味がわかる。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2018/12/28(金) 02:32:58
>>593
防犯が無い店はさすがに危険だろ。
お前が行かなくても、店はそんなに困らない。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2018/12/28(金) 07:10:10
>>593
スーパーと同じってことだね。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2018/12/28(金) 10:31:28
>>593
よく分からないな
商品棚の陰になる場所で、ある客が別の客から財布を盗んだりするのを防ぐ
っていうこと?
店の商品を万引きされないようにするっていうこと?
その両方?それとも、もっと別の理由?

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2018/12/29(土) 04:58:42
>>596
出入り口ギリギリに防犯磁気センサー(蔦屋等)があるのは理解してるな?
商品を持って出入り口側から隣の列に移動する時にビーってなるのがウザイんだよ
鳴らさないように移動するにはレジ前をイチイチ移動しないといけない

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2018/12/29(土) 06:40:39
>>597
説明ありがと
レジが店の一番奥にあるんだね
イメージ湧いてきたよ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2018/12/29(土) 08:42:46
むしろ頻繁に鳴らして改善の必要があることを店に理解させる方が良いのでは

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2018/12/29(土) 22:11:55
え?レジ前通ればいいじゃん。
そんな理由で使わないの?え?
すごい思考回路

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2018/12/30(日) 18:22:55
通路がもう少し広ければね

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2019/01/11(金) 17:10:46
相鉄新宿ラインは、西大井停車するの?
新川崎は、武蔵小杉から貨物線に入るから止まらないはずだけど・・・
停車したら、朝の5時台から新宿24時ぐらいまで?、停車本数も増えるし。
止まらないと今までと変わらない、通過電車が増えるだけ。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2019/01/12(土) 01:24:44
>>602
普通に考えて相鉄の人達のメリットを考えたら西大井など通過することを考えると思うけど実際どうなるかね

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2019/01/12(土) 09:18:24
もし西大井にも止まったら、30分おきの新宿方面が増便でかなり便利になるけど、そんなうまい話はないかな・・・

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2019/01/12(土) 16:00:45
>>604
うん気持ちはわかる
品川乗換えは時間かかるし面倒だもんね
でも仮に西大井通過vs停車で投票したら結果は言うまでも無いんだろうなあ

あと下神明手前の蛇窪の平面交差が有る限り増便にも限界があるだろうね
大崎方面の上り線をショートカットする計画もどこまで現実的に実現可能なのかどうか

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2019/01/12(土) 21:49:38
駅前のマルエツって昔なんだったっけ?
どうしても思い出せない。。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2019/01/12(土) 21:59:43
>>606
富士銀行では?

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2019/01/13(日) 00:22:05
>>606
URL貼ろうとしたらNGワードになってしまいできないが
Googleストリートビューで2009年の様子が見られるよ

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2019/01/13(日) 00:26:01
自分が引っ越してきたときはたしかポロロッカだった。
富士銀行だったときもあったとは。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2019/01/13(日) 00:35:36
>>608
どうやるの?

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2019/01/13(日) 12:32:47
>>606
ポロロッカ

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2019/01/13(日) 15:24:10
>>610
もう答えがでちゃってるけれども
PC上のブラウザからならば左上の年表示から変更可能
スマホのアプリ版だとダメみたい
AndroidのChromeならばPC版サイトを表示するモードでストリートビューを見ればできるらしい

今後のために詳しく知りたいならば「Googleストリートビュー タイムマシン」などでGoogle検索してみてください

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2019/01/13(日) 19:12:37
>>612
説明ありがと
ウィンドウズ7と8ではうまくいかなかった
ウィンドウズ10ならうまくいくのかな?

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2019/01/13(日) 23:25:16
>>613
Googleマップも画像のimgurもURL貼り付けできないから説明が難しい^^;
自分はWindows10だけど
Internet ExplorerでもFirefoxでもChromeでもできますねえ
ストリートビューでmaruetsuの入口とビルを表示させることはできますか?
そこで右上の「ストリートビュー 4月 2018」と書かれた左の時計アイコンをクリックし、開かれた窓の○を左右に移動して表示させたい時代を選択します

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2019/01/14(月) 01:55:28
>>614
今、Windows7 の Internet Explorer でうまくいきました
2009年12月から2018年4月まで6画面選べます
「ストリートビュー 4月 2018」という表示は右上でなく左上に出ました
どうも有難う
いろんな場所の昔の風景を見てみます

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2019/01/14(月) 09:23:18
そうだ、ポロロッカだった!
教えてくれたみなさん、ありがとうございます。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2019/01/14(月) 15:33:32
品川区ってドンキないんだね

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2019/01/14(月) 21:37:50
>>615
失礼、右上と左上を間違えちゃってましたね
ちょっとスレチだけれども
品川区役所付近から光学通りに向かう一本橋商店街の変化とか見ていると感慨深いです

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2019/01/18(金) 10:51:35
昨日こんなことあったんだね

駅で約70mオーバーラン、JR横須賀線
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190118-00000010-jnn-soci

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2019/01/18(金) 11:52:33
日勤教育ですな
つか一時的に眠気って…ナルコレプシーやSASだったら降ろされちゃうかも?

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2019/01/18(金) 21:50:28
>>619
PCでBVEっていう列車シミュレータをたまにやるんだけれども
よくオーバーランしてしまいます
西大井は違うけれどもホームドア設置の駅は停止線前後の許される誤差がとても狭いので難しいです
運転手さんの苦労を実感できるひとときです

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2019/02/02(土) 15:15:39
ゲームと較べるって笑える

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2019/02/02(土) 18:03:55
いまや列車どころか飛行機ですらシミュ訓練が普通に行われてるのにその認識もどうかとw

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2019/02/09(土) 12:19:07
どこかいい歯医者ないかな。

駅のすぐ隣にある歯医者に行ったけど、
明らかにいらない治療で小銭稼がれてしまって
もう二度と行きたくない。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2019/02/13(水) 21:51:13
西大井二丁目付近、jazzっぽい歌大音量で流れてる

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2019/02/16(土) 16:42:51
>617
中延の二国沿いにドンキできるそうな

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2019/02/24(日) 17:20:13
串焼 葉村って店が、いつの間にかできてたw
光学通りを横須賀線を越えてひたすら真っ直ぐ行き、朋友学園の交差点を左折し、坂を下ったとこ
西大井と東馬込と二葉の境みたいなとこだな
出来て数ヶ月経ってるみたいだけど、google mapにしか情報が無いw
長続きしてくれると嬉しいものけど、さて

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード