facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 627
  •  
  • 2019/02/24(日) 17:20:13
串焼 葉村って店が、いつの間にかできてたw
光学通りを横須賀線を越えてひたすら真っ直ぐ行き、朋友学園の交差点を左折し、坂を下ったとこ
西大井と東馬込と二葉の境みたいなとこだな
出来て数ヶ月経ってるみたいだけど、google mapにしか情報が無いw
長続きしてくれると嬉しいものけど、さて

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2019/02/24(日) 17:26:16
>>627
知ってる、右にカーブしてるとことの左手でしょ?
自分も行ってみたいんだけど遠くて。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2019/02/24(日) 19:39:37
>>628
そうそう、あんな引っ込んだところに店があるとは思わなかったw
外からは中の様子窺えないので、どんな店か分かんないんだけどね
行ったらレポする

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2019/02/25(月) 05:33:54
葉村、お客さんが入ってるの見たことない。ランチも始めたようだけど。ヱビスビール冷えてますのポスターが日本語だけでなく中韓語のも貼ってあって、なんだかよくわからない。あの辺りに民泊でもあるのかな。行く勇気がないので、レポ待ってます。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2019/02/25(月) 09:54:23
ウチ近所だから店ができてすぐ行ったけど
これでよく商売になるなあと思った
前は何とか省のビル地下の定食屋?だったとか
外看板はその時のやつ持ってきたんだって
奥さんは感じよかったな
あとは親父さんと、息子さん…

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2019/02/26(火) 15:55:29
まいばすけっと西大井5丁目店 4/26 OPEN
https://www.baitoru.com/kanto/jlist/tokyo/23ku/shinagawaku/job44314671/

すぐ近くにあるのに

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2019/02/27(水) 15:44:00
24時間営業が無理ならせめて深夜24時までの
営業を希望します。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2019/02/27(水) 22:40:41
>>632
新しく出来たマンションの1階にテナントで入る感じかな?

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2019/02/27(水) 22:52:34
葉村、満席で入れず。
週の真ん中でこんだけ盛況ってことは、流行ってんだね。
週末も混むのかなー? レポ先の話になりそう。ごめん。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2019/02/28(木) 00:02:39
Googleに載ってた写真だと結構リーズナブルっぽいから近くの住人の心をうまく掴んだかね

ここまで見た
  • 642
  • 一目散随徳寺
  • 2019/03/02(土) 17:55:41
#637 [ p5960146-ipngn27801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
GL1、GL2
#638 [ softbank219000090247.bbtec.net ]
#639 [ p5960146-ipngn27801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp ]
#640 [ pw126033029218.23.panda-world.ne.jp ]
GL7

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2019/03/03(日) 12:29:01
>>634
ダンススタジオの向かいのあたりですよね?
コンビニかなぁ…って思ってましたが…。
まあ住宅街だし、需要は多いんでしょうか…

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2019/03/03(日) 15:34:27
西大井2丁目のあたりに消防車来てるけど、火事かな?

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2019/03/03(日) 18:12:58
京王線の新代田駅駅から大森行きバスが出てて驚いただ
確かに馬込銀座で降りてから若干歩くが220円で行けるのはデカい

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2019/03/03(日) 23:15:48
>>645
時間はどのくらいかかるのですか?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2019/03/03(日) 23:47:28
>>645 >>646
昔からある路線だよ
25年くらい前に一回だけ大森から新代田まで乗った事がある
夕方の渋滞してる時間帯だったので余裕で1時間以上掛った

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2019/03/04(月) 00:43:29
昔何度か利用した路線だが、千歳船橋辺りで乗ると環八をずっと南下して
田園調布までいくバスだった。途中上野毛駅前で降りて大井町線。
田園調布から蒲田ゆきバスも。時間は掛かるがゆったり帰れた。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2019/03/04(月) 07:10:36
645です
確かに道が混んでて1時間くらいでしたね
自分はバスを使い始めたのが10年くらい前からで
原町から大井町行きくらいだったので
バスのためにジャーマン通りまで出たことなかったのですよ
時間は掛かるけど1時間に3本くらいあるので選択肢として
アリですかね

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2019/03/04(月) 08:59:49
大森駅行きのバスできないかな

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2019/03/04(月) 13:24:48
そうですね。
大井警察署から右に曲がって貰ったり
荏原営業所から二国を曲がって貰ったりで
行ってくれるといいなぁって思います。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2019/03/04(月) 18:37:08
大森行きのバス欲しい!あと立会川行きも欲しいです

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2019/03/05(火) 06:36:20
>>648
環八経由ですか。
成城学園前 喜多見 祖師ヶ谷大蔵だと
二子玉行きしか見当たらなかった
千歳船橋か環八に出たら上野毛方面が有るんですかね?
世田谷区はよく行くから路線バスは覚えておけば
便利ですよね。

ここまで見た
  • 654
  • 648
  • 2019/03/05(火) 10:32:58
>>653
確か東急バスだったと思いますが、千歳船橋―田園調布間で環八を走る路線でした。
更に田園調布―蒲田も有るみたいだったので、これは覚えておこうかなと。
何年も前の話ですが…。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2019/03/05(火) 12:00:05
>>654
なるほど、千歳船橋も良く行くので
駅で探してみますね。
西大井も、大井町駅以外に、二国やジャーマン通りに出ると
バスも強いですね。
やはり品川を東西に横断するコミュニティバスがほしくなりますね。
例えば、中原街道から南洗足で、大岡山に行くような
路線とか。

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2019/03/05(火) 15:49:54
目黒不動から乗れる五反田行きバスが便利なんですよね
あのバスが中原街道を右折してくれたらどれだけ嬉しいか。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2019/03/05(火) 17:33:36
>>652
戦前の話だが
馬込(現在の荏原町駅入り口のあたり)〜滝王子通り直進〜立会川
という路線があった。
でも当時はかなり小型のボンネットバスだった。
今のバスじゃ第一小学校下のガードくぐりが無理だな。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2019/03/05(火) 18:06:20
何歳だよw

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2019/03/05(火) 18:19:04
当然車掌も乗っていたんだろうなw

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2019/03/05(火) 19:40:51
昔話好き

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2019/03/05(火) 20:25:48
西大井の踏切から二国へ抜ける一方通行の道は昔は両通行でバスが通っていて、バス通りと呼ばれてたと祖母から聞いたよ。富士見公園の前の道ね。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2019/03/05(火) 21:54:20
>>661
自分が小っちゃい頃、東急バスの大井01系統はその経路と現状の二葉町の経路とを加えた環状運転をしていた記憶がある
横須賀線が東海道線と同じ線路を走っていた頃だろうか
立会川も埋める前で二葉町側の道路も対面交通していたはず

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2019/03/05(火) 22:22:59
その時代は
戸越公園の北東入口に「お好み焼き」の屋台が出ていた頃だな。

ヤキソバで毛をもじった「オバQ天」や、仕上げにウイスキーを振りかけた
「ララミー天」なんかもあったな。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2019/03/06(水) 06:32:01
>>663
ネーミングセンスいいなぁw
おそらく私の祖父母の時代ですな。
その時代の話しが聞けるのは個人的に嬉しいです。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2019/03/06(水) 10:06:45
交通スレが多いね。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2019/03/06(水) 10:13:08
話題の空の交通スレがないね?w

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2019/03/06(水) 12:52:55
空の話しは、ちゃんとスレが用意されてるから。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2019/03/07(木) 11:41:38
大井町スレでは空の話は禁止してるけど、ここでは特に禁止してないよね。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2019/03/07(木) 14:03:40
レス乞じきとは
はてなキーワード - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%B9%B8%F0%BF%A9
かまってちゃん。
ネット掲示板などにおいて、反応(レス)が欲しいために、わざと不快な書き込みやツッコミどころの多い書き込み、論争が起きがちなネタの書き込みをしてレスを誘発する行為。スルーするのが一番である。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2019/03/07(木) 17:25:48
>>659
女性車掌な、ベルトの腹の部分に黒い皮バッグつけてな、中には売上金、つり銭、
切符の束、切符に穴開けるペンチのようなハサミ入っててな、乗客が乗ってくるたび
行先に応じた金額を取って切符を切る。降りるときは切符を徴収、当然出入り口は前しかない。
勤務時間中立ちっぱなし、車も道路も非常に悪いから振動に耐えながらの勤務。
押しボタンなどないから乗客に「次お降りの方ございませんか?」としつこく聞く。
返事があれば運転手に「次、願いまあす」なければ「次オーライ」
発車の時は客の安全を確かめ、後ろの車確かめて「オーライ!、後車オーライ!」
後ろの車が抜きにかかった時は「後車出ま〜す」
若くてかわいい車掌は客の色目もあるし、苦情は一手に引き受けなきゃならんし、

運転手は客のことなど考えてない、運転に集中してればいい、今に比べて全然楽。
今の運転手はそれに比べれば大変だ、客の安全、金の勘定、安全運転等々。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2019/03/07(木) 22:49:54
>>668
>666が選挙の時に政治と絡めてレスしてから大井町スレでは禁止になった

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2019/03/08(金) 09:13:15
今日は空気が澄んでるね。
6時前頃、ニコン跡地から、大崎や品川のビル群が赤く染まってて
綺麗だった。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2019/03/08(金) 09:15:16
連投すまぬ
言葉足らず
跡地から大崎品川方面を眺めて
です

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2019/03/08(金) 09:32:04
久々に富士山が良く見えるね。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2019/03/08(金) 13:03:20
冬の時期は寒いけど、景色が綺麗だから散歩したくなるのよね。
朋優学院、富士見台辺りから東馬込のボッコリ地形を見渡すのが好きです。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2019/03/11(月) 09:30:39
森前の品鶴線の踏み切り通過の際には
バスから降りて、線路の左右確認。

バスより先に渡って
「オーライ・オーライ」と
運転手を誘導。

渡り切ったくらいの所で
バスは徐行

バスガールが飛び乗って
そのまま走行継続

懐かしいなぁ〜〜

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2019/03/11(月) 14:04:00
その時、歴史が動いた

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード