facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 139
  •  
  • 2017/12/09(土) 09:19:44
30年後半、練馬から品川に越して来た時は、もう
ポリバケツで出せばゴミ収集してた記憶がある。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2017/12/10(日) 12:46:35
昭和30年代には既にパッカー車が収集に来ていました。
それ以前にも、町の各所にコンクリー作りのゴミ箱があり
「クズ屋さん」が収集していましたね。
当時は家庭から出るゴミは少なくて、燃える物は「焚き火」で
灰にしていました。

コンビニ袋なんて無くて
肉屋は経木、八百屋や魚屋は新聞紙に包んで販売でしたから
ほとんど燃やしていました。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2017/12/10(日) 19:46:51
>>139
ゴミ収集用の蓋付きポリバケツは1964(S39)年の東京五輪に向けて
都内の衛生状態を向上しようと1961年に登場したものだからね
地域差はあれど都区内なら東京五輪開催までにはドコもその方式に変わって行ったはず

>>140
スーパーマーケットも昭和50年代前半までは紙袋が主体でしたからなぁ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2017/12/11(月) 09:22:51
>>140
主婦はみんな買い物かごを持ってたね。
犬が財布とメモを入れた買い物かごを咥えて魚屋にお使いに来てるのを見た淡い記憶が。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2017/12/11(月) 10:43:51
買い物かごでしたね。

私は原町でしたから、母や社宅のお母さん方は買い物といえば山王商店街に
行っていました。
帰りの坂道が小学生の私の出番でした。
「おいしょっ、おいしょっ!」とお手伝いしました。

御褒美は商店街の角に出ていた屋台の焼き鳥。
レバー一本でした(5円?)。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2017/12/13(水) 07:35:43
醤油は一升瓶持って酒屋さんへ
豆腐は鍋持って豆腐屋に
よく買い物に行かされました

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2017/12/13(水) 13:52:31
豆腐屋??
三つ又いや、光学通りに、阪急に豆腐、卸してた
豆腐屋の兄ちゃんが、毎日、夕方近くなると
御用聞きに来ました。

昭和40年始めです。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2017/12/13(水) 15:28:08
ビールや灯油も勝手に酒屋、燃料屋が来て補充してくれてたよね。
米も米屋が御用聞きに来て少なくなると置いてってくれた。
うちは毎日のように米屋が来て世間話してて、親父に「おまえんとこは米屋のくせに油ばっかり売ってるな」とか言われてた。

ここまで見た
  • 147
  • 132
  • 2017/12/14(木) 09:52:14
>>146
比較的センスある親父ギャグw

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2017/12/16(土) 12:39:44
何か消防車やら救急車やら騒がしいけどなにがあった?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2017/12/16(土) 15:42:09
横須賀線、湘南新宿ラインが停まると
陸の孤島感が半端無い……

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2017/12/16(土) 22:41:52
駅が、無い頃は、バスか徒歩で大井町駅まで
出て、東急やJRに乗ってた。

今日は、大崎で湘南ライン止まってたので、りんかい線で
大井町で降り、徒歩で西大井まで戻りました。
昭和の時代は、こうでした。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2017/12/18(月) 14:52:47
変わった開業をする方ですな

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2017/12/20(水) 11:54:48
人の改行にケチつけて、
自分は「開業」とか変換ミスする奴ww

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2017/12/20(水) 22:58:41
拡幅された光学通りに何かしらの路線バスが通ればいいのにね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2017/12/21(木) 02:02:08
改行よりも句読点の方が気になったけどね

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2017/12/22(金) 20:59:57
タマンのカレー屋さんってどうなの?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2017/12/22(金) 23:29:52
タマンねーよ!!!!

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2017/12/23(土) 00:02:02
ワロタ


なわけねーだろ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2017/12/23(土) 17:45:39
>>153
滝王子ー光学通り循環バスでも
通ればいいのかなぁ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2017/12/23(土) 21:55:13
>>155
いいよ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2017/12/24(日) 02:20:43
先程、酔っ払いが駅前日高屋前で消化器噴射。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2017/12/24(日) 08:48:37
ほぼ交番前じゃないですか…w

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2017/12/24(日) 09:50:14
2年住んで、自分なりの評価
MARUA洋食
ラビットピットA洋食
大元A中華
かね吉B和食・居酒屋
タマンのカレーB焼肉・エスニック
佐原B和食・居酒屋
ペギーB洋食
荏原食堂B和食・居酒屋
アジアンキッチン ドールパタンB焼肉・エスニック
そばせいBそば
なべまるC和食・居酒屋
鳥一C和食・居酒屋
そば処栄亀庵Cそば
炭屋五兵衛西大井店C和食・居酒屋
鳥ゆっこC和食・居酒屋
銅楽C和食・居酒屋
居酒屋 案山子C和食・居酒屋
青山Cとんかつ
平一郎C焼肉・エスニック
随園C中華
ピサロD洋食
波登利Dそば
くみDお好み焼き
美華飯店D中華
九州食堂 Gachi西大井D和食・居酒屋
フルーツパーラーきたがわD洋食
喫茶と食事よしのD洋食
桜庵Dそば
華聖樓D中華

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2017/12/24(日) 14:29:11
せっかく書いてるが見にくいなこの表
ABCを先に持ってきた方が見やすい気が・・・

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2017/12/26(火) 07:24:49
美鶴寿司は、まだみたいだね。
日曜以外ならランチやってるよ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2017/12/28(木) 13:28:37
大森から歩いてきたけど、ちょうどいい距離だね!

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2017/12/28(木) 20:53:51
大森から西大井の方へ向かう、北東にまっすぐで、平坦な道が一本あるね。
狭いので、歩き自転車にはもってこい。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2017/12/28(木) 22:20:46
>>166
狭いなら自転車に乗るなよ
大森から北東に行くと西大井には行けないから気をつけろよ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2017/12/29(金) 03:31:59
ワロタ

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2017/12/29(金) 18:55:17
>>162
欲言うと、値段と味のABCDがあると
いいね。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2017/12/29(金) 23:39:32
>>161
田じまやと月朋もよろしく

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2017/12/31(日) 12:58:37
みなさん、今年もありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いします。
今年は家でゆっくり、気が向いたら目黒不動でもいこうかな。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2017/12/31(日) 17:00:57
湘南新宿ラインと言えば、前に品川駅の工事で、横須賀線が新宿まで行った事ありましたな
その当時、電車を使う事が無かったけど、今考えてみると、便利だなぁって思う。
大崎止まりもあったよね

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2018/01/01(月) 18:45:38
西大井の氏神様はどちらでしょうか。
私は旧原町でしたので
鹿島神社でした。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2018/01/01(月) 22:55:05
>>152
ネット初心者のおじいちゃんですか?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2018/01/02(火) 16:11:03
そうゆう人が多いんだよ 西大井は

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2018/01/03(水) 04:04:16
まいばすけっと「山王銀座店」(西大井4−25−2 平井ビル)・・3月2日(金)オープン

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2018/01/07(日) 22:01:11
ニコン跡地が大駐車場を備えた大型のイオンスタイルになるという噂は本当なの?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2018/01/07(日) 23:16:34
>>177
誰かが願望でそう言ったのが広まってるだけだぞ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2018/01/08(月) 00:12:29
>>176
まいばすけっとの場所、相当前だけどスーパーがあったところか
便利そうだけど同じくらいの時期にオープンするであろうライフの方を利用するかも

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2018/01/08(月) 09:06:03
>>178
なるほど 笑

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2018/01/09(火) 13:30:22
8日朝、二葉四丁目のマンションで火事?
どの辺りですか?新聞見て知りました

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2018/01/09(火) 23:46:09
大島てるに載ってますよ.

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2018/01/10(水) 03:46:02
>>181
大井町行き、二葉四丁目バス停の所

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2018/01/12(金) 01:52:54
荏原食堂、しばらく休みますの張り紙
あの辺で唯一定食食べられるから、好きだったのに...

新しい方のビッグA斜め前の薬局横の横丁入った奥に、居酒屋があって驚いた
入らなかったけど、多分この店ttps://tabelog.com/tokyo/A1317/A131712/13191040/

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2018/01/14(日) 15:36:48
↑大井町行きのバス通りのビッグAのことですか?
今度、探してみます。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2018/01/15(月) 04:34:09
>>185
そうそう。ちょっと奥まったとこに、明かりがついて看板らしき物が出てたので、
気になって店の前まで行ってみた
飲み屋も良いけど、気軽に夕食食べられるお店が欲しい

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2018/01/17(水) 11:07:59
呑み処 豆しぼりですね。
写真で見る限りこじんまりした、
この辺りでは珍しく?
小綺麗な雰囲気のお店ですね。
常連さんが多いでしょうか。
今度入ってみます。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2018/01/20(土) 14:42:16
滝大路通りのセブンのとなりのマンションの植木のところに警察の規制テープ張られてたけど、何があったんだ?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2018/01/21(日) 13:14:58
板橋本町から山手通り使って西大井まで歩いて帰って来たよ。
これはみんなに、自信持って、おススメできない散歩ルートですわ
片道所要時間5時間弱でした(寄り道もしましたが)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード