facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 726
  •  
  • 2018/01/24(水) 06:08:39
あれったらあの方のあれでしょ草

しかしなんだ南口駅前の元喫茶店後の串に刺さないやきとり屋?草
素人のじいさんが手を震わしながら接客してくれたがアル中かいな。
通るたびに閑古鳥、長くないわな。南はダメだわ。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2018/01/24(水) 06:16:08
近くのニトリやラーメン屋には客大勢来てるんだから、駅から遠いとかいう問題じゃないんだろうね

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2018/01/24(水) 07:03:48
南には、ほん田様があるからいいんじゃないの?
新潟、埼玉屋様もあるが。

ここまで見た
ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2018/01/24(水) 09:53:50
言いたいことはなんとか分かるんだけど…
伝え方がズレまくってるよね。コミュニケーション力の問題というか。
食は味覚だけじゃない!とか言いながら、提供するのは自分の都合だけ。
居心地とか雰囲気、体調や状況含めての食なのに
優しさ、思いやりが感じられない。あるいは、昔はあったのかもしれないが。
媚びたり妥協は一切することなく、客に寄りそうことだってできるのになあ

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2018/01/24(水) 10:13:30
見てる分にはどれも面白いけどなw

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2018/01/24(水) 10:25:13
ほんと、個人的には今後どうなるのかも見守りたいw

実際どれだけ味が良くても店としては客が来るか来ないかが全てだからね
道楽でやってるならまだしも
あんな場所でこだわりのハンバーガー屋()って時点でなんか道間違えてる気がするけどw
そこまで自信あるなら原宿とか渋谷とかでやればいいのに

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2018/01/24(水) 11:53:58
二回ほど行ったんだけど、味はすごくいいんだぜ
平日は仕事の関係で無理だし、土日もギリで、なかなかタイミングが合わなくてその後行けてない
閉店とは残念だな

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2018/01/24(水) 13:06:31
>>729
たぶん、これまでも客から説教はされてるんじゃないな。

軽く会話しても「俺は?と思うんすよ」としか返ってこない人って印象w

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2018/01/24(水) 13:20:18
うん、本当に味はわりといいのがもったいない
人間性の問題かな、経験値不足とか…
あと、福島からの刺客だから原宿とか渋谷は知らないんじゃ?
もしくは腰が引けたか

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2018/01/24(水) 13:55:16
なんか家賃との兼ね合いであそこに決めたみたいに書いてあったけど、「カウンター席しかない高いハンバーガー屋」をやる場所じゃないよね…
ああいう飲食店をやる時って、昼、夜の人の流れだとか周りが住宅街なのか繁華街なのかとかをじっくり検討してやるもんなんじゃ?
飲食店経営したことないからわからんけどさ
ニトリで働いてる人がランチ食べに来るのかな?w

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2018/01/24(水) 19:53:30
お代は結構ですのでお帰り下さいのラーメン屋過ぎて笑えるな。
わざとやってるのかと思ってしまうレベルだわ

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2018/01/24(水) 20:18:59
ニトリは社員食堂があるらしいぞ。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2018/01/24(水) 22:41:09
遠くから馴染みの客が来てくれるのを勘違いして、駅から遠いという客のほうが悪いみたいにFacebookに書いてしまうあたりでお察し

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2018/01/25(木) 05:36:30
いうて埼玉屋なんぞ旨く感じないんだよなあ。
凍ったレモンハイは胃にしみて良いんだがね。ただそれだけ。
新潟本田もしかり。
またぶらぶら良い店探ししてみますわぁ。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2018/01/25(木) 08:56:57
ほん田、いつも行列で地元民なのに数回しか入ったことがない。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2018/01/25(木) 09:38:01
TVや雑誌で取り上げられたら勝ち
個人的に 
東十条の行列で美味いと思うのは黒松ぐらいだよオレは

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2018/01/25(木) 14:34:57
俺も地元だけど一度も入った事がない

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2018/01/25(木) 21:09:19
バーガー屋は松戸と高崎にうまい店がある。
たまーに、それ目当てで出かけるぞw

ラーメンも

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2018/01/25(木) 22:40:29
同じ値段ならハンバーガーよりハンバーグ定食の方が良い。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2018/01/27(土) 05:54:35
明理病院前のパン屋のバケットは地味に美味い。
食パンならぱぱんかな。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2018/01/27(土) 20:21:03
横からすみません。
自転車で十条側から来て東十条の駅の向こう側に行くときは
いちいち環七の方まで出て橋で線路を越えないといけないのでしょうか?

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2018/01/27(土) 20:23:34
南口側ならそのままいける
北口側行く場合は東十条駅のエレベーターで降りるとか

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2018/01/27(土) 20:25:56
>>747
北口かな?セブンの前から下り坂とか階段あったと思うけど一応手で転がして改札外のエレベーター使えば降りられると思う

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2018/01/27(土) 22:14:12
みんな優しい

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2018/01/27(土) 23:16:34
元auショップのとこ、今日施工してるとこ見かけましたが、100円ローソンになりそうですね
あと、うどん屋だったまる政が日本料理屋として再オープンしていたようですが、昔のようにうどんも出してるのでしょうかね

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2018/01/28(日) 00:59:01
バーガー屋初めて行ったけど美味しかったよ。
ここで言われてるほど鼻に付く接客でもなかったけどなあ。
閉店残念。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2018/01/28(日) 06:31:17
閉店なの?個人で店出して赤字で閉店とか、抱える損失どのくらいやら、ちょっと同情してしまう。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2018/01/28(日) 06:33:14
自転車で十条側←→東十条駅下だとみなさんエレベーター使ってますよ。
ただし、2回エレベーター乗るのと、自転車押して歩かないととダメですけどね。
目的地にもよりますが、十条から東十条方面なら下りなので、南口坂か環七行った方が早いかも。

ここまで見た
  • 755
  • 747
  • 2018/01/28(日) 07:44:28
情報ありがとうございます。
そのエレベーターって自転車のまま乗れるもんなんですか?

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2018/01/28(日) 08:37:38
>>755
これだけみんなが丁寧に説明してくれてるのにわからないほどのバカなら実際見に行けば?
使えるなら今後自分が使いたいんでしょ?

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2018/01/28(日) 09:19:42
人が乗ることしか想定していない普通のエレベーターだから、自転車には狭いよね。
ハンドル切った状態でないと入らないし。しかも乗れて2台。

せっかく人への利便性を考えて設置してくれたんだろうけど、今は自転車専用みたいになってるなw
よほどの大荷物を持った人とか、足の不自由な人以外は階段かエスカレーター使ってる印象。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2018/01/28(日) 09:22:10
>>755
北口のエレベーター、自転車のままというか自転車降りて一緒に乗れますよ。
ただし、バリアフリーのために設置されているエレベーターです。
狭いスペースのエレベーターなので、自転車1台乗ったら他の方はほとんど乗れなくなってしまいますよ。
本来の使用目的の方優先に、みなさん譲り合って乗っています。


>>756
たしかに見に行くのが1番ですね!

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2018/01/28(日) 09:35:13
自転車でも下りなら北口のエレベーターよか坂で下りた方が良いと思うけどね
上りで使うならともかく下りでエレベーター使うのは年配じゃないなら坂行けよって思うし

ここまで見た
  • 760
  • 747
  • 2018/01/28(日) 09:50:12
>>756
すみません。
ご指摘ありがとうございます。


アドバイス参考にします。
皆さんどうもありがとうございました!

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2018/01/28(日) 12:30:52
商店街のau跡、100円ローソンだわ。
東十条はローソンだらけになってるなw

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2018/01/28(日) 13:11:46
このあたりのローソン、オーナーが全員同じとかかしら

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2018/01/28(日) 14:47:03
違うコンビニで同じ店員さんが働いてるのはよく見るね
店長かヘルプか

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2018/01/28(日) 14:57:25
>>753
3月末で閉店するらしい。
場所がよくないよねぇ…ニトリの客呼べるほど目立たないし。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2018/01/28(日) 17:43:05
ファミマが欲しいな

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2018/01/28(日) 21:27:14
100円ローソンも嬉しいですね!
でもたしかにローソンばっかり。

ライバル店の他のコンビニが出店するくらいなら、同じコンビニ出した方がいい!
という考えがあるらしいですが、そろそろファミマが欲しいなぁ。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2018/01/28(日) 22:44:52
ファミマは飯がまずいからいらんわ

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2018/01/29(月) 05:34:47
>>760
貴方が質問をして下さったおかげで、端から見ていた私も色々と参考になりました。ありがとうございました。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2018/01/29(月) 09:34:41
ファミマは昔はまずかったが
経営が変わってクオリティがはるかに高くなったのだよ
セブンはその逆で、経営が変わって少しずつ質が下がっている

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2018/01/29(月) 12:54:36
ていうか、駅の東西を行ったり来たりすること、そんなにあるもんかね。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2018/01/29(月) 14:07:43
はましんの新店舗、イートインもあるんだな。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2018/01/29(月) 16:50:33
なんでここローソンばかりなの?
ファミマの本社池袋にあるんでしょ?
ファミマも来てくれよ!
ローソンばかりだと競走できないじゃん

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2018/01/29(月) 17:24:57
>>769
ホントそれ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2018/01/29(月) 17:43:02
昔、ファミマは明理会病院裏のドミノピザ隣あたりと、
鶏ジローの隣あたりと、
イイダ裏手の和菓子笹屋の並びと、
東十条小学校裏手のの押しボタン信号機のところ、
とあった。

全部十数年以上前に撤退してる。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2018/01/29(月) 21:18:41
薬のミヤザワの跡は上野アメ横にありがちな店みたいだ。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2018/01/29(月) 22:01:10
あれ一時的じゃなくて正式な店なんだ?w

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2018/01/30(火) 05:21:31
>>771
タジマの向かいのはましんの他に新店舗が出来たの?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード