facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 976
  •  
  • 2017/09/11(月) 21:15:12
>>969
東京特別区家賃相場ランキング(ワンルーム)
順位 市区町村 家賃相場
1位 港区 11.89万円
2位 千代田区 11.15万円
3位 中央区 10.77万円
4位 新宿区 10.58万円
5位 豊島区 10.56万円
6位 目黒区 9.35万円
7位 文京区 9.34万円
8位 台東区 8.98万円
9位 品川区 8.77万円
10位 江東区 8.25万円
11位 墨田区 8.16万円
12位 渋谷区 7.92万円
13位 世田谷区 7.90万円
14位 中野区 7.72万円
15位 練馬区 7.70万円
16位 荒川区 7.61万円
17位 杉並区 7.45万円
18位 大田区 7.38万円
19位 北区 6.95万円
20位 板橋区 6.75万円
21位 足立区 6.59万円
22位 江戸川区 6.51万円
23位 葛飾区 6.26万円

バラエティー番組ほどあてにならないモンはないな笑

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2017/09/11(月) 22:12:44
>>976

渋谷区と豊島区は逆じゃないのかと

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2017/09/11(月) 22:15:47
>>969
いや、ワンルーム83,000円って普通に高くねえか?
それとも、都心にしてはまだ安いほうって意味?

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2017/09/11(月) 23:02:56
>>978

副都心にしては安いってことだろう

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2017/09/11(月) 23:08:39
10.56万円が安いとか凄い発想だね

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2017/09/11(月) 23:16:48
渋谷なんて谷底なんだから駅から離れたら山みたいなもんだろ

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2017/09/12(火) 00:01:11
>>976
「ぼくが、かんがえた、さいきょうのいけぶくろ」にしたいからって、データをねつ造しちゃ、ダメだよ。
前スレでも指摘したけど、豊島区のワンルームの家賃が10.56万円という事はありえない。

>>981
区全体としては観た場合、渋谷区は渋谷のほかにも、
代官山・新宿の街の南側・表参道の西側・恵比寿の北側・目白以上の高級住宅地である松濤があるから、
豊島区よりも家賃が高いよ。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2017/09/12(火) 00:08:51
ねえ、マンボー無くなったの?

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2017/09/12(火) 00:09:48
>>982
>「ぼくが、かんがえた、さいきょうのいけぶくろ」
ってネタが凄く古くない?
言ってることは間違ってなくてもだいず前のフレーズだよね

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2017/09/12(火) 00:13:02
と書いても返事が無かったので、自分で調べてみた。
駅の東口からのサンシャイン通り近くのが無くなってた(HPにはまだある)
西口は増えてる。閉店はまんが広場。その場所に新しく漫画を置かないマンボーができたらしい。

で、合ってる?

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2017/09/12(火) 00:43:21
>>982
渋谷区のスパイさんオッスオッスw
毎度毎度マウントかますしか生き甲斐がないのかなぁ?可哀想な人もいるもんだね。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2017/09/12(火) 00:47:21
>>984
だってその人、40代後半と自称してたからねw
いい歳してネットの掲示板で暴れるのって空しくないんだろうか

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2017/09/12(火) 00:48:55
平均家賃でググったらそのものずばりなサイトあるじゃん。
不動産屋がやってるっぽいライフルっての。
ワンルーム 7.48万円
1DK 10.27万円
池袋駅にしても8.72万円
渋谷区はワンルーム10.55万円。
明らかにこっちのが体感的にしっくりくるわw

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2017/09/12(火) 05:30:13
>>969
激安アパート物件もあったな。
池袋駅から5分、築62年で4畳半風呂トイレ共同で、
なんと2万8千円と言う安さ。
貧乏芸人に大人気だそうだ。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2017/09/12(火) 07:44:18
>>976
毎度のソースリンクもない捏造だな。
そこで調べてみる。

都心5区物件 住友不動産 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.stepon.co.jp/search/list/?type=pro2&invAreaCd=1

東京主要5区のオフィス賃料の相場 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.sanko-e.co.jp/data/city/tokyo-5

マンションにおける都心5区は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://ri.mansionresearch.co.jp/573/

オフィス賃料の上昇が続く都心5区 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98291450Q6A310C1QM8000/

4月都心5区の賃料は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02239960S6A510C1QM8000/

都心5区のオフィス空室率は 千代田・中央・港・新宿・渋谷
あれっ豊島区は?
http://news.mynavi.jp/news/2015/05/15/424/

【結論】ググって調べたが都心5区に豊島区が出てくることは決して無かったw
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%83%BD%E5%BF%83%EF%BC%95%E5%8C%BA&gws_rd=cr,ssl&ei=MPt2V9z6FsOn0ASv1J3ADQ#q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BF%835%E5%8C%BA

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2017/09/12(火) 08:02:02
キチガイルーティン

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2017/09/12(火) 09:21:53
そもそも豊島区民に「都心に住んでる」みたいな妙なプライドとか、あまり無いでしょ。
便利だし、その割に家賃とかべらぼうに高いわけでもない。そういうところが魅力なのであって。
「俺は高い家賃払ってるお金持ちなんだぞ〜」な人はそりゃわざわざ豊島区には住まんでしょ。
見栄張りたい人はそれなりなところ(豊島区以外)に住めば良いわけで。

なんか必死に「豊島区なんか都心じゃないやい!」って叫んでる人って、そもそも
都内在住ですらない地方の人なんじゃないの?あまりに実感伴ってない。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2017/09/12(火) 09:26:47
都心じゃ無いとかほざいてんのは豊島区コンプの田舎民だけだからな

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2017/09/12(火) 09:33:56
>>990
豊島区は都心区で無いから家賃は都心よりも安いのは当たり前。 
安い割には交通便利で住みやすいから中国人など在日外国人が急増したんだよな。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2017/09/12(火) 10:16:26
巨大な百貨店が2つあって駅の利用者数世界2位でも都心には入らないんだってよ

妬みって怖いよねえw

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2017/09/12(火) 12:28:48
まあ豊島区は消滅可能性都市に指定されたからなあ。
まあそのおかけで区政が頑張って多少良い方に改善されたからな。
結果良しじゃないの。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2017/09/12(火) 14:32:35
でもやっぱり、中流の子育て世代は車をもてる練馬以西に家を買っちゃうよねー

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2017/09/12(火) 14:52:19
地域の格ってのは鉄道会社の格で決まるのよ

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2017/09/12(火) 15:50:54
(キリッ)

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2017/09/12(火) 16:13:26
>>992
なるほど
地方人だからクソ田舎の渋谷を都心だと思い込んでいたのだな、>>990
現実はこうなのにね(笑)

東京における都心 千代田区、中央区、港区、新宿区、豊島区
あれっ渋谷区は?
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%83%BD%E5%BF%83&oldid=61913347#.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E9.83.BD.E5.BF.83

明治時代に江戸から東京に改められ定められた区制、市制などの大都市制度を基とする。
1878年(明治11年)、郡区町村編制法が制定され、宮城(皇居)周辺の都心部に、麹町区、神田区、日本橋区など15区が定められた。
1889年(明治22年)には、この都心15区に市制が施行され、東京市となる。
1932年(昭和7年)、周辺82町村が編入され、既存の都心15区に加えて、郊外20区が定められ、35区となり、
1958年(昭和33年)までは、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区を『都心6区』と呼んだ。
千代田区、中央区、港区を 『都心3区』、さらに、新宿区と豊島区を含めて『都心5区』などと呼ぶケースもある。

【結論】ググったが都心5区に渋谷区が出てくることは決して無かったw

ここまで見た
  • 1001
  • 請負団山号寺号φ
  • 2017/09/14(木) 23:55:00
新スレです。

【池袋はどうよ?108】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1505400539/

ここまで見た
  • 1002
  • 白長須鯨
  • 2017/09/16(土) 13:27:55
904 164.255.149.210.rev.vmobile.jp
905 61-205-96-33m5.grp4.mineo.jp
906 190.167.214.202.rev.vmobile.jp
907 sp49-98-150-137.msd.spmode.ne.jp
922 softbank126159233243.bbtec.net
923 221x249x46x158.ap221.ftth.ucom.ne.jp
926 fp96f9952a.tkyc001.ap.nuro.jp
927 softbank126010217115.bbtec.net
928 2405:6580:80c0:d00:3835:376e:267f:ab13
929 sp1-75-3-131.msc.spmode.ne.jp
933 softbank126099209049.bbtec.net
934 sp49-97-110-222.msc.spmode.ne.jp
935 sp1-72-0-47.msc.spmode.ne.jp
936 sp49-106-211-193.msf.spmode.ne.jp
937 sp49-98-145-162.msd.spmode.ne.jp
938 2001:268:c05b:945:2878:3982:1df1:8714
939 sp1-75-10-206.msc.spmode.ne.jp
940 sp49-98-161-228.msd.spmode.ne.jp
941 sp1-75-10-206.msc.spmode.ne.jp
942 sp49-98-153-3.msd.spmode.ne.jp
943 61-205-102-94m5.grp5.mineo.jp
GL7(スレ趣旨違い)

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード