facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団山号寺号φ
  • 2017/07/04(火) 15:28:32
色んな話題に事欠かぬ街・大井町、引き続き盛り上がってまいりましょう。

※羽田低空飛行や都政の話題は板の趣旨と外れますので別板にてお願いします。
※荒らし・煽りが気になる方はスルーでお願いします。

前スレッド
■ ● ■ 大井町part 81 ■ ● ■
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1485093274/

次スレ誘導前の1000ゲットは禁止
>>950を過ぎたら自主的に次スレ申請願います。
申請する人は宣言してね。

*品川区リンク集 part3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634802/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2017/07/04(火) 23:01:48
>>1
スレ立てありがとう

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2017/07/05(水) 07:43:13
ありがとうー

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2017/07/05(水) 19:38:57
蟻が10ならゴキブリはたち

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2017/07/07(金) 23:45:19
ヒアリ嫌だなぁ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2017/07/08(土) 08:30:59
駅近くの品川道踏切。電車の架線を車高の高い自動車で間違って切らないように、制限高を書いた柵?が柱と梁で道路上に設けてある。よく見るとその幅は、今の踏切の道路幅より断然広い。

昔の地図見ると、池上通りの陸橋が架かる前は、この踏切がメインの通りだった(旧池上通り?)ように見えるけど、車とかも通ってたんだよね?
あのガードはその名残りで、品川道踏切は、あの幅くらいの大きな踏切だったんだけど、人道専門になって今みたいに幅が縮小されたのかな?という想像をしている。
教えて、長老の人?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2017/07/08(土) 09:35:38
>>6
15年くらい前まで車通ってたような気がする。幅は今のまま。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2017/07/08(土) 13:43:05
30数年前に転勤で東京に来た時の踏み切りは人専用になっていました。
当然、池上通りの陸橋も出来ていました。しかし、現在の三つ又商店街をバスが通っている写真を見て、
当時は今の高架橋の広い池上通りはなかったと他人から聞いたことがある。
いつ、陸橋が完成して切り替わったかは自分では知り得ません。
蛇足ですが、三つ又商店街を堺に1丁目と4丁目が分かれている事からも、以前は今の陸橋の池上通が
なかったことが伺われます。ヴィアホテルや工事解体中の場所やひろせは4丁目のはずです。
尚、当時はJR大井町駅の線路の下を行き来しており、駅ビルはそののちに建てられ便利になりました。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2017/07/08(土) 20:43:27
昔メインの池上通は三つ又から商店街を下って踏切を渡るコース。
今の陸橋通りはもともとは4丁目住宅街。50年ほど前整理された。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2017/07/08(土) 22:54:47
池上通りの大井陸橋は道路計画としてはかなり昔からあったモノだが
陸橋が完成して「池上通り」として開通したのは1980年代に入ってから
(違っていたらスマンが個人的な記憶では1983〜84年辺りの開通だったかと「時代屋の女房」ロケ当時はまだ開通はしていなかった憶えなので)
線路の西側は土地の買収が早く進んで1970年代の半ばまでには
現在の陸橋の側道にあたる道路の輪郭がほぼ現状通りに整備されていたが
線路の東側(東大井側)の土地買収が思う様に進まず区画整理の進捗が西側と比べて遥かに遅かった

>>9氏の言う「昔メインの池上通」は少々前時代のモノで陸橋開通直前までの特例都道(通称:池上通り)としての指定は
三ツ又の交差点から現在の陸橋側道を通って東海道線沿いに阪急前〜駅前ロータリーを抜け
東急大井町駅に突き当たって右に曲がり仙台坂上から青物横丁へ抜けるルートが法令上で指定された都道(池上通り)だった
(路線バスの上り線ルートは現状と同じく三ツ又地蔵左側の一方通行を通って大井町駅に向かっていた)

品川道の踏切がいつ自動車通行不可能になったのかは憶えていないが
踏切番が操作していたワイヤー式の手動踏切が廃止され現在の様な無人の自動踏切になってからも暫くは通行出来ていた様な記憶はある

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2017/07/08(土) 23:16:41
きゅりあん前の定時に鳴るベルっていつ修理されたの?
ひとつ音無くて間抜けな演奏だったのに
それとも曲によっては使わないから気づかなかっただけかな

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2017/07/08(土) 23:17:13
↑この踏切番の目を盗んで線路内に入り、釘を線路に置き電車に轢かせて手製ナイフを作った。
今のような金網なんかなくごく自由に入れた。(べつに怒られた記憶はない)
電車が過ぎ去ってから釘を見つけるのがちょっと大変だったがね。
いい時代だったねw(昭和20年代)

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2017/07/09(日) 00:23:58
踏切番なんて鮫洲だったかのしか記憶にない

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2017/07/09(日) 01:07:14
>>10
当時は大井町の住人ではなかったけど、
84年〜85年に大井町に住む友人の所に行く為に、あの踏み切りをバイクで通ってた。

バイク通行禁止になってれば通ってなかった筈なんで、
その時点では通行禁止になってなかったと思う。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2017/07/09(日) 10:27:13
久しぶりに大井出張サービスに行ったら、窓口が妙齢のご婦人ばかりになっていた。
記憶にあるのはシニア層のおっちゃんの頃だが、何かあったのかな。
この調子で、どんどん年齢を下げてギャル系行政窓口を配備して欲しいものだ。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2017/07/09(日) 18:47:06
>>14
>>10だけど
あくまでも確証の無い個人の曖昧な記憶でスマヌが
建設にエラい時間がかかった大井陸橋がとりあえず開通した時点でも
まだ踏切の自動車&バイク通行は出来ていたハズ
理由は既に陸橋が開通していた1986年に普通免許を取得した自分が
自身の運転であの踏切をクルマで渡った記憶があるので

踏切番がいた人力のワイヤー式遮断器がいつまで存在してたかもこれまた記憶が曖昧
ただ結構長く存在していて大井陸橋開通当時はまだあった様な…
国鉄民営化が決定した合理化策でJRになる直前辺りで自動踏切化されちゃったという不確実な印象が
なんとなく残っているんだけどね

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2017/07/10(月) 15:23:10
ヘリが西大井付近をずっと飛んでると思ったら、殺人事件
皇楽苑近く

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2017/07/10(月) 16:54:07
最近、大井アドレス管内で凶悪事件多過ぎ!

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2017/07/10(月) 21:18:06
東大井5丁目にある葬儀社って、なんであそこにあるの?
たまにご遺体の出し入れ(一時預かり)の棺を目撃するけど

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2017/07/10(月) 22:14:26
広町にキャッツシアターが出来るみたい

2018年夏、『キャッツ』東京公演決定!――「キャッツ・シアター」を大井町に新設

http://www.shiki.jp/navi/news/s/renewinfo/028904.html

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2017/07/10(月) 23:00:15
信号無視した自転車がつかまった。俺の気分は最高!どんどん取り締まってほしい。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2017/07/10(月) 23:29:31
>>11
あのベル
微妙なリズムと音で聞いていると気持ちが悪かったが、マシになったのかなぁ?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2017/07/11(火) 20:09:59
>>19
鈴ヶ森、立会川の歴史をさぐれ

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2017/07/11(火) 22:08:58
ŠÖŒW–³‚¢‚¯‚ǐ™“cŒº”’’B‚ª‰ð–UŒ©Šw‚ɍs‚Á‚½‚̂͗郖XŒYê‚Å‚Í–³‚­
“ìçZ‚̏¬’ËŒ´ŒYê‚¾‚Á‚½‚ñ‚¾‚Ë
‰½\”NŠÔ‚àŠÔˆá‚Á‚ÄŠo‚¦‚Ä‚¢‚½(◞‸◟)

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2017/07/12(水) 02:03:11
>>16
大井陸橋が開通してからも車で踏み切りは通れたよ。

件の友人の家に行ってから、更に別の友人の家に行く際、
こんな陸橋が出来たんだと言って、敢えて通る必要もないのに陸橋を通って行った記憶がある。


>>19
あの葬儀社はずっと前からそこにあった。(40年とか50年とかのレベル)
そして君は後からそこにやってきた。

自分が住んでる場所に後から葬儀社がやってきて文句を言うなら理解できる。
しかし葬儀社がある場所に後からやってきて文句を言うのは筋違い。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2017/07/12(水) 08:25:41
>>8です。「30数年前に転勤で東京に来た時の踏み切りは人専用になっていました」と、自信たっぷりに
レスしましたが、諸先輩方のご意見を読みますと自分の記憶が誤っていたようであります。
思い返すと、踏切を車両がユックリと渡っていた様な気もしてきました。記憶が曖昧でスミマセンでした。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2017/07/12(水) 13:20:37
まだ生まれてもいない年齢も前からあったということで、謹んでお詫び申し上げます。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2017/07/12(水) 15:02:26
謹むほどの事でもない

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2017/07/12(水) 16:39:19
死んでお詫びして葬儀社のお世話になります

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2017/07/12(水) 18:22:19
東大井に出没した追い剥ぎはまだ捕まらないのですか?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2017/07/12(水) 18:53:25
最近物騒だな

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2017/07/13(木) 01:06:38
>>23
プリズンだっけ?刑場だったかな

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2017/07/13(木) 19:01:46
ヒアリにヒヤリ! アリ用の殺虫剤売れる→製造会社の株上がる

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2017/07/13(木) 19:49:00
文字化けしてしまった>>24を再掲

>>23
関係無いけど杉田玄白達が死体解剖見学に行ったのは鈴ヶ森刑場だと思っていたが
そうでは無くて南千住にあった刑場(小塚原刑場)だったんだね
歴史を探ったら何十年間も間違えて覚えていたことがわかったw

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2017/07/13(木) 20:57:40
蜂とヒアリどっちがこわい?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2017/07/14(金) 01:03:36
今やたら騒がれてるけど本当は前からいたよな?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2017/07/14(金) 08:49:57
>>35
刺されると最悪の場合死に至るらしいけど、
最悪の場合死に至るという事ならスズメバチとかもそうだよね。

今年に入ってから家の周りで2回スズメバチを目撃してるので、そっちの方が切実かな。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2017/07/14(金) 16:20:21
この暑さの中、戸越に銀ちゃんいたわ
凄いガッツだ
辛いはずなのにめっちゃニコニコしてた

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2017/07/14(金) 16:39:00
>>36
あたりまえ。こんなに同時に一斉に入ってくるわけがない。

ただスズメバチのほうがよっぽど危ないと思うのでこれだけ騒ぐのは筋違いだとおもう

リスクを正しく伝えるべき。
ヒアリに怯えるならスズメバチ対策をもっとしろと。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2017/07/14(金) 16:47:25
>>33
製薬会社がヒアリ持ち込めば笑い止まらんな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2017/07/14(金) 17:55:28
>>40
初めだけ。蜂に殺虫剤使ってないだろ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2017/07/14(金) 19:23:34
ヒアリとすずめ蜂じゃ繁殖力が違うんじゃない?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2017/07/14(金) 19:54:26
ヒアリ=歩兵 スズメバチ=戦闘機

飛行機のほうが怖いに決まってるじゃん 空襲経験者。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2017/07/15(土) 11:07:44
バッコの跡、中を小さな部屋に分けてそれぞれにドアを付けている風だった。
飲食店ではなさそうだ。ガッカリ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2017/07/15(土) 13:49:33
バッコは潰れて当たり前だったわ
前菜出てくるまで45分
メインが出てきたのは1時間半後でオーブン壊れてんのかと思った

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2017/07/15(土) 16:26:39
>>45
改装前は結構よかったんだけどな
経営者かわったんかな

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2017/07/15(土) 16:29:33
ヤマダで昼前に中国人ぽいグループが富士通のパソコンを数十台規模で買い占めてたけどやっぱり転売かな?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2017/07/15(土) 16:53:40
>>47
俺も見た FMVの箱大量に持ってた
その線で間違いないと思うよ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2017/07/15(土) 17:11:50
バッコはそもそも油ぽすぎてたいしてうまくなかった

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2017/07/15(土) 17:34:59
毎度ありぃ!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード