facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 983
  •  
  • 2019/02/27(水) 13:27:47
「〜」が原因だよ、UNICODEの拡張コードのほうだから。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2019/02/27(水) 14:36:59
>>983
なるほど。機種依存文字じゃなくてコード違いなのか。勉強になります。

ここまで見た
  • 985
  • 請負団山号寺号φ
  • 2019/02/28(木) 17:04:08
新スレです。

桜新町のいいとこ! その20
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1551340978/

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2019/03/01(金) 16:31:39
>>972
タンブラーとキッズ用ソックスで100円以下はあったけど、タオルも洗濯用品も文具も食器も台所用品も200円以上。ひどい物では400円超え。ボールペンと鉛筆で1本100円未満はあったけど、100均だと5本とか10本買えちゃうからね。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2019/03/02(土) 22:16:36
「あは」ってのは嘲笑なのか?

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2019/03/02(土) 22:22:42
テイクオンミーでしょ

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2019/03/03(日) 16:47:36
>>986
だと思いますよ。
972は選民意識の権化でしょうね

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2019/03/03(日) 17:12:13
972みたいなのがいるからマツコに嫌われるんだな 友達にはなりたくないタイプ

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2019/03/03(日) 19:03:22
百均の品質で良いなら百均で買えば良いんじゃないかね。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2019/03/03(日) 19:38:26
まわりの奥さん、けっこう倹約家多いですよ。そんだけ所得があるのに
しっかりしてるなあ、って思う人多い。子どものものはリサイクル活用したり。

ふつうに100均あったら助かります。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2019/03/04(月) 01:52:06
>>991
100均でも良い品はありますよ。
私は乾電池や食品小分け用のビニール袋などを常用しています。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2019/03/04(月) 03:16:00
そりゃモノにも依るだろうさ。
勿論個人の品質感にも。

お年寄りなんだろうけどハッキリ言ってウザい

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2019/03/04(月) 04:01:31
>>994
人様に対する物言いを考えたほうが良いと思います。

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2019/03/04(月) 18:48:20
h219-110-135-226.catv02.itscom.jp

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2019/03/05(火) 00:34:29
昔の世田谷がどんだけ田舎か知ってる旧住民は謙虚なんだけど
TVで持ち上げられて以降の新住民はイキってる上にマナーが悪い

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2019/03/05(火) 00:37:45
百均自慢やら選民意識やら言っちまうのが謙虚かと言うと違うだろうと。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2019/03/05(火) 06:27:40
俺、上用賀だしwww

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2019/03/05(火) 06:46:50
うちのあたりなんか昔の分譲までは麦も野菜も作れない雑木林だぜ
駒沢配水場より標高高い

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード