facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 555
  •  
  • 2017/06/07(水) 22:38:38
現状に不満無い人が今より不便になる事に反対するのは当然だわな

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2017/06/07(水) 23:10:19
そのことを自分勝手と上で言われているのではないでしょうか。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2017/06/07(水) 23:26:25
原始的な駅(笑)

確かにその通りだな。
あの木でできた椅子、骨組み丸出しの屋根、
そして駅構内の踏切。
今どきなかなか無いようなレトロな駅、
本当ならば日本中から聖地巡礼のように鉄ちゃんがやってきてもおかしくないのに。
それが無味乾燥な駅ビルになっちゃうんだから、
本当に東急ってバカ。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2017/06/07(水) 23:31:53
いち乗り鉄の意見ですけど、
旗の台駅の長い木ベンチの方がオーラがかってます。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2017/06/07(水) 23:45:34
断言しますが、人が集まってくるのは駅ビルの方だよ。
それが街の発展に繋がる。全体を見ればそういうことなんだよ。
あの駅舎が好きな人がいるのはここを見てよく分かった。
もっと特徴あったら人が集まってきたかも知れないけど、鉄道オタクは残念ながらほとんど見たことないです。
人が集まった方が街の価値は上がるから、これから良いこともたくさん出てくるよ。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2017/06/08(木) 00:07:59
あの程度なら田舎にいけばいくらでもあるし

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2017/06/08(木) 05:40:34
池上駅が駅ビルつけた雪が谷っぽくなるのはわかったけど
スペース足りるのかね
階段、エレベーター、エスカレーターは南北両方に作れるのか
あと五反田方面出口も下さい

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2017/06/08(木) 07:20:19
巣鴨にあるもの置けば?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2017/06/08(木) 07:42:11
池上中通りから駅に向かう者としては五反田方面に出入口あると助かるな
3両面の方が空いているし乗りやすい。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2017/06/08(木) 07:43:32
マニアもよろこぶ東京都内の“古き良き”駅舎5選
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170605-00002767-bunshun-soci&p=1

池上駅が筆頭に挙げられてる

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2017/06/08(木) 08:15:20
昭和遺産って言われても嬉しくも何ともないよ・・・
それよりも、これからの子供たちのことも考えて踏切はなるべく無くした方がいい。
実際に近くで小さい子供が踏切事故で亡くなったこともあるのだから。
それに老人の踏切事故も防げる。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2017/06/08(木) 21:41:13
>>564
何故、これが観光資産にできなかったかねぇ
まあ色々残念だけど決まったものは仕方ない
お会式の客層に影響ないと良いねぇ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2017/06/08(木) 23:13:26
>>545
五反田方面側の賃貸って賃料安いだろうな

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2017/06/08(木) 23:18:02
鉄ちゃんは来ないかもだけど
最近写真撮ってる人居るよ

あと、踏み切りは無くならないよね?

>>558
旗の台は大井町線の工事の前は神だった

>>564
戸越銀座や旗の台(池上線限定)が抜けてる
でも池上含め3つは大好きな駅だ
(原宿とお茶)

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2017/06/08(木) 23:54:29
鉄道マニアが好む駅ってのはね、一般人には使いにくい駅なんだよね。
コンクリート製でバリアフリーな駅じゃなくて板切れに痺れるんです。
経済発展の為なら聞いちゃ駄目です。1ファンとして。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2017/06/09(金) 00:51:35
旗の台は工事前の大井町線から池上線乗り換えに
階段3回昇降するクソ仕様がやっと改善されたか、と喜んだな
地元民以外は駅改装は基本喜ばれる物かね

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2017/06/09(金) 06:32:29
五反田方面側にも改札作ってくれれば後はなんでもいいや

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2017/06/09(金) 10:18:04
五反田側に改札出来れば便利だけど それで乗降客が増える訳じゃないからねぇ
ビルにした方が儲かるし

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2017/06/09(金) 13:18:19
そもそも踏切を無くしたいのは事故を防ぐためもあるだろうし。
乗ってる人にとっても人身事故で電車がとまる事が減る方向性的にはプラス要素。

また、踏切があることで駅での停車時間も他の駅よりも長いと思われる。
踏切がなくなれば時刻表の見直しまであるかもしれないね。
まあ、これは言い過ぎかな。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2017/06/09(金) 15:22:19
そもそも池上住人は、半世紀前から変わらないあの汚い駅でいいと思っているからこそ そこ(池上)に住んでいるわけで
「ああいう駅はちょっと・・・」と嫌悪するハイセンスな人種は現時点では池上には住んではいない。
駅前交番の後ろに存在するトイレはまさに原始人たる池上住人の認識の表れと言えよう

そういう人間に 21世紀にふさわしい都市型ステーションをすぐに理解し、いきなり許容などできるわけがない
まずは文明人としてのありかたの教育が必要なのだ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2017/06/09(金) 16:04:40
>>574
人を小ばかにすることの方がナンセンスだよ。
こういうキャラの人、嫌いじゃないけど(笑)

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2017/06/09(金) 16:07:39
引用出来なかった。。。
恥ずかしい。。。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2017/06/09(金) 18:26:58
一番の問題は駅内の踏切だろ
あんな異常な駅あまりないよ
今のままで良いって行ってる奴は蒲田方面しか乗らない奴なんだろ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2017/06/09(金) 18:37:25
行きに蒲田方面乗ってるやつのだいたいは
帰り五反田方面だけどな

構内踏切はスゴクいらいらするし、実際耐え切れずに渡って警笛ならされてる人見掛けるからね。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2017/06/09(金) 21:54:31
構内踏切が良いんじゃん。あのF1のスタート前みたいでさ。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2017/06/09(金) 21:55:25
>>574
そういうのを愛でることが出来るのこそハイセンス
機能性を追い求めるのはナンセンス
そんな時代について来いよ

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2017/06/09(金) 23:43:56
どつちでもいいし どうでもいい

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2017/06/10(土) 01:40:16
行きの構内踏切は非常にいらいらするが、帰りの構内踏切はそれほど気にならないはず。
帰宅時は余裕があるからね。踏切が開かなくても帰宅が一分くらい遅くなるだけだし、
まあつまり蒲田方面通勤最高。そして勝ち組。
五反田通勤組は当然負け組ということ

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2017/06/10(土) 02:01:12
21世紀の文明人にとってふさわしい駅とは何か?

1 エレベーター、エスカレーターは当然完備。

 住宅における冷蔵庫、洗濯機みたいなもの。洗濯板で洗濯してるようなのが現在の池上人だといえる)

2 エキナカの立ち食い系の飲食店は当然完備。

 東急が誇る究極の極上そば店「しぶそば」をはじめ、忙しい現代の文明人の食をサポートするのが21世紀の駅というもの

3 東急ストアがある駅だということ

 スーパー界の頂点ブランドである「東急ストア」がない駅ということはそれだけ文明社会から取り残された駅だという事
 東急の駅なのに東急ストアがないということは、日本に住んでるのに日本人国籍がとれないという事に似ている

 まだまだあるけど、この3つはまあ常識中の常識

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2017/06/10(土) 02:19:21
四つ目として付け加えると

優等人種である蒲田方面通勤組と劣等人種である五反田方面通勤組の格差をなくし
勝ち組、負け組の格差を生み出さず是正する駅である事

これも文明人の利用する駅として非常に大切なことであるのだ

以上の事 原始的な社会や駅になれている池上人には よく学んでほしい

これもまた文明人にふさわしい駅のありようであるといえる

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2017/06/10(土) 05:43:04
帰りに構内踏切に引っ掛かるの、俺はやだな。
むしろ朝の方が駅への着時間がコントロールしやすいから、嫌なら回避出来るけど、帰りは仕事次第なので時間が読めないから回避出来ない。
つまり人による。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2017/06/10(土) 06:30:37
構内踏切にいらいらする人たちは、何にイライラしてるんだ?
仕事に遅れる!とか言うなら、あと5分早く家を出ればいいだけだし、
遅刻しないように早く出てるけど、単に待たされるのがイヤ、っていうなら、
そういう人たちは、道路の信号でもいつもそんな風に思ってるんだろうか?

俺はあの構内踏切が池上っぽくて好きだから、
なくせ!とかいうのを見ると、何でだろう?って思っちゃう。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2017/06/10(土) 08:09:55
どうせなら二国のマクドナルド辺りまで来てる都営浅草線の線路を、新しい池上駅まで延伸してくれ。。
そっち使うから。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2017/06/10(土) 08:38:44
>>587
東急バス「五反田駅〜川崎駅はドル箱路線ですので全力で妨害します。」

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2017/06/10(土) 11:43:00
>>586
待たされる時間が信号とは違う

ほぼ同時か若干蒲田方面が早く来ても改札から直接行ける蒲田方面は駆け込み乗車で長く止まってるんだよ
同じ料金で五反田方面が明らかに不利益なのはおかしいでしょ
ダイヤを自分達で設定してるんだから普通は被らないようにするか構内踏切開けてから少し待つでしょ

早く出たところで電車で数分ズレるなんて日常茶飯事だからいつの被るか解らないだろ

少なくとも他から呼んだ友達や池上の知り合いほぼ全員あれはおかしいって言ってるから逆に構内踏切が良いなんて言ってる人がいることに驚くわ

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2017/06/10(土) 12:18:53
>>586
朝の5分早くって、小さい子供がいたらけっこう難しいし、家帰るときも1秒でも早く帰りたいから、足止めされてる感がある構内踏切は要らないなぁ。
もちろん急いでるときは信号でもイライラするよ。
でも構内踏切を無くす一番の理由は危ないからなんじゃないのかな?
おれよりもっとせっかちな人、無知な子供、自分の想像よりも動けなくなってる老人、色々いるから。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2017/06/10(土) 14:28:18
南口できます。
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0442843_02.pdf

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2017/06/10(土) 16:14:58
国の認可がおりていれば もう20〜30年前にとっくに高架駅になっている予定だった。
これは人から聞いた話ではあるが確実な話だし その時にもう構内踏切は廃止される予定だったという。
実はこんな昔に今の池上駅は取り壊され開発・改良される(予定)計画だったのに
この年までずっと手を付けられなかっただけなんだよね
いかに池上駅が開発が難しい駅なのかがよくわかる話だ。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2017/06/10(土) 18:00:06
池上駅5階建てにしないで、反対側に改札だけ作れば良いだけ。
今の小汚い駅舎が本門寺に合ってて良いのにね〜
改札2階にしちゃうとお会式の時に大変なことになりそうだけどね。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2017/06/11(日) 01:37:55
見も蓋もない話だが創価が強い土地柄だから
創価利権が強いんだろうな

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2017/06/11(日) 14:27:53
創価は下丸子のほうでしょ
あそこが発祥の地だし池田なにがし記念館みたいなものもある
池上はあくまで日蓮であり創価は関係なし

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2017/06/11(日) 14:33:01
>>593
全く池上事情を理解していない。
本門寺は反対側の改札新設には反対
あくまで本門寺方面発展以外は許さねえぞ!コラ という考え
今回の駅ビル新築はむしろ本門寺様のご意向でもある
これならいいぞ、許してつかわす…的なね。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2017/06/11(日) 15:33:02
本門寺ってそんな力あるか?
本門寺の周り廃れてるじゃん
総本山なのにあの土地も借地と聞いたが

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2017/06/11(日) 16:29:19
本門寺が反対側の改札反対?
本門寺の反対側なんて何にも無いと思うけどな〜
俺は商店街の奴らの反対で出来ないって聞いた事あるけど。
しかし、商店街の新築ラッシュすごいね。マイナス金利の影響かね。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2017/06/11(日) 18:03:52
本門寺は駅のことより、本門寺に行く途中のラーメン屋の隣のゴミ屋敷をなんとかするべき。
知人を連れて参拝に行くとき恥ずかしい。

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2017/06/11(日) 18:08:03
あそこ時々おばあさんが座ってて普通に話してる人いるよね

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2017/06/11(日) 19:08:15
都営アパートのこと? 斜めの参道通ればいいじゃん

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2017/06/11(日) 19:44:11
>>599
あれは池上名物でしょ(笑)
あのゴミをリサイクル品と言いはって売ってるリサイクルショップだぞ!
驚くことにたまに買ってる人いるしww

ここまで見た
  • 603
  • 586
  • 2017/06/11(日) 20:17:19
>>589
>>同じ料金で五反田方面が明らかに不利益なのはおかしいでしょ
www
ごめん、笑ったwww

>>590
>>朝の5分早くって、小さい子供がいたらけっこう難しいし、
駅の改札やら踏切やらを変えさせるよりは、よっぽどラクだと思う。

>>でも構内踏切を無くす一番の理由は危ないからなんじゃないのかな?
そう、そういう理由なら分かるんですよ。
構内踏切をなくすこと自体には、俺は反対でも賛成でもないの。
でも、>>589みたいに、「蒲田方面ずるい!!」みたいな人の
考え方が不思議だったのさ。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2017/06/11(日) 23:55:42
あのゴミ屋敷ショップ。火炊かれたら一発すぎるから
近隣住民はたまったもんじゃないと思うんだが行政とか動かんね

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2017/06/13(火) 00:23:31
>>604
前に区役所行ってゴミ屋敷ショップの写真見せて「こんなんじゃ放火魔の格好の的にされて放火されたら大変な事になりますよ」
と職員に訴えたけどご多分に漏れずバカ職員は公務員特有の言い訳や屁理屈を並べて「現状では対処できません」と吐き捨てて終わり
さすが住民が大反対したにも関わらず本門寺の景観を損ねるマンションの建設を認めたりストーカー犯罪者を輩出したクソ自治体の大田区だわ

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2017/06/13(火) 04:40:34
>>605
仕方がない。
条例等に違反していなければ大田区は何も出来ない。
何に違反しているのかを伝えないとダメ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード