◇■■超地味、でも最高の街、駒込■■◇<Part84> [machi](★1)
-
- 437
- 2016/07/18(月) 21:09:43
-
>>433
狭い(席数が少ない)からすぐ埋まる→予約一組で貸切状態ってところだと思う。
俺も入ろうとしたら予約だからって返されたことあるよ。
-
- 438
- 2016/07/19(火) 00:00:43
-
なんか、常連さんのみで席埋めてんじゃないかと思う時がある。
常連さん以外でも入れるのかな?
-
- 439
- 2016/07/19(火) 08:18:05
-
>>438
空いてれば普通に入れたよ
ま、基本的には持ち帰りの店と思った方がいいかも
-
- 440
- 2016/07/19(火) 09:18:55
-
3回もトライするくらいなら予約するわ
予約すら断られるなら入店拒否かおかしい店ってことだ
-
- 441
- 2016/07/19(火) 13:42:38
-
>>406
温泉のさくらにでも連れて行ってもイイんじゃない?
-
- 442
- 2016/07/19(火) 17:29:51
-
上冨士あたりで不審者出たみたい
-
- 444
- 2016/07/21(木) 12:38:27
-
ごとうって地味なラーメンなのにわりと混んでるのが意外
流行中の家系ラーメンの店が近くにできたから正直厳しいと思ってたわ
-
- 445
- 2016/07/21(木) 12:58:23
-
ごとうはもともと有名店だっただろ
-
- 446
- 2016/07/21(木) 18:37:42
-
なんちゃって家系に潰されるようなタマじゃないだろw
-
- 447
- 2016/07/21(木) 22:56:23
-
でも池袋時代に比べて客数激減だよね
なんで駒込なんて選んだんだろう?
-
- 448
- 2016/07/21(木) 23:19:26
-
店を手伝ってたお母さんが引退したので、もっとこじんまりした経営がしたくて駒込に来たらしい。
-
- 449
- 2016/07/21(木) 23:21:12
-
>>447
お母さんとお兄さんが引退したからあえて店を狭くしたそうだよ
-
- 450
- 2016/07/21(木) 23:39:11
-
人気出過ぎて手狭になった蔦に居抜きで入ればいいのに
-
- 451
- 2016/07/22(金) 01:12:16
-
出てもいないのにどうやって入れと
-
- 452
- 2016/07/22(金) 11:23:25
-
まーた泰.然を閉店に追い込んだアホな住民が偉そうにラーメン語ってんのか
濃厚煮干では都内屈指の名店だったのに、twitterでいちゃもん付けられて閉店とか本当に悔しいわ
そんな奴らにグルメ気取られても失笑ですわ
-
- 453
- 2016/07/22(金) 13:28:09
-
ラーメンぐらいで必死になられましても
-
- 454
- 2016/07/22(金) 15:29:18
-
なんちゃって家系の店、まずいねぇ〜
神奈川の吉村家や春日部の美濱家くらいの店が欲しい
駒込界隈でないかしら
-
- 455
- 2016/07/22(金) 18:28:06
-
そういえばtwitterで自滅した店があったね
-
- 456
- 2016/07/22(金) 19:00:01
-
>>452
そんなに名店だったらあの程度のことで閉店にはならないでしょ
-
- 457
- 2016/07/22(金) 20:17:37
-
山手線で「無名の田端」と「最弱の駒込」が手を組んだLINEスタンプ
http://jimococo.mag2.com/kanto/tokyo/9227?l=wur04bfad6
-
- 458
- 2016/07/23(土) 00:28:53
-
鶯谷とか西日暮里とかのがやばない?
あ、目くそ鼻くそ?
-
- 459
- 2016/07/23(土) 12:01:09
-
>>458
本当に無名で最弱なところを選ぶと差別になってしまうから。
田端と駒込なら笑って済ますことができる。
……とかね。
-
- 460
- 2016/07/23(土) 12:38:47
-
T然は自業自得でしかないし、
客も馬鹿にされてまで食いたくない
都内屈指とか笑える
-
- 461
- 2016/07/23(土) 14:04:55
-
「Twitterでいちゃもんつけた」のはむしろ店主のほうだったじゃんw
-
- 462
- 2016/07/23(土) 14:15:18
-
>>458
鶯谷は山手線内屈指のラブホ街
-
- 463
- 2016/07/23(土) 14:17:20
-
忘れちゃった人ドゾ
概要
http://getnews.jp/archives/527678
現物
https://twitter.com/tai_zen_noodle/status/441145285801041920
-
- 464
- 2016/07/23(土) 15:32:12
-
Twitterなんかやらなきゃいいのにね
-
- 465
- 2016/07/23(土) 16:42:16
-
みんなスルー力なさすぎw
-
- 466
- 2016/07/23(土) 20:46:15
-
野田焼売だか何だかって店に今行って来たが、焼売頼んで出てきた途端、一旦回収されて乾涸びた焼売出し直されて、一個減ったのが出てきたから怪しくて手も付けずに退店する様な不衛生商法だったぞ。
-
- 467
- 2016/07/23(土) 20:51:46
-
六義園の近くにオシャレなパンケーキ屋できたんだな
原宿の人気店らしいんだがなんでまた駒込に・・・
-
- 468
- 2016/07/23(土) 21:55:36
-
音だけ花火が、深夜の道路工事終わった直後で地味に辛かった(´・ω・`)
-
- 469
- 2016/07/24(日) 01:01:36
-
>>466
夏休みは日本語の勉強をしような!
-
- 470
- 2016/07/24(日) 02:42:09
-
ポケモンやってる奴多いな
-
- 471
- 2016/07/24(日) 05:02:16
-
東京都北区は、飛鳥区に名前を変えよ。
まずはそこからだ。
-
- 472
- 2016/07/24(日) 10:04:43
-
>>466
なにしゅうまいを頼んだの?
元々何個だったのが何個になったの?
行ってもないのに捏造はよくないよ
-
- 473
- 2016/07/24(日) 10:36:19
-
>>470
正直、どこが面白いのかわからない
所詮ブームに乗せられてるだけだろう
-
- 474
- 2016/07/24(日) 12:48:11
-
自分の理解できないものはクソ みたいな考えは幼稚ですよ。
-
- 475
- 2016/07/24(日) 15:25:31
-
六義園入り口付近に深夜たむろされてると
ギョッとするわー(((o(*゚▽゚*)o)))
-
- 476
- 2016/07/24(日) 17:39:42
-
>>473
今はNHKやらマスゴミやらが宣伝しまくりなので踊らされてる人多いけど、
事故って死ぬ人が多発したら、やがてブームも去りそう
-
- 477
- 2016/07/24(日) 20:11:11
-
六義園にポケモン探しの人がいたら落ち着かないなあ
禁止にしてほしい
-
- 478
- 2016/07/24(日) 20:20:13
-
>>477
当然いっぱいいるってよ
-
- 479
- 2016/07/24(日) 20:32:49
-
ポケモソやってる奴にわざと当たって恐喝する当たり屋が
すでに出没しているそうだw
-
- 480
- 2016/07/25(月) 00:04:01
-
>>478 まったりする場所なのにね
-
- 481
- 2016/07/25(月) 02:05:47
-
旧古河庭園や渋澤邸、飛鳥山公園、王子神社、名主の滝公園、王子稲荷辺りにも
いるのかな?
-
- 482
- 2016/07/25(月) 03:42:42
-
ポケモンではなくイングレスやってる人もいますけどね
>>467
駒込は学校が多いから平日の集客があると思ったのでわ?
-
- 483
- 2016/07/25(月) 09:47:19
-
うちの前の路地にも夜スマホを持ってうろうろしている若者が出没してる
ポケモンやってるっぽいです
-
- 484
- 2016/07/25(月) 13:12:38
-
>>482
それにしても、女子学生需要もマダム需要も
他の街に勝ってるとは思えないなあ。
目白、恵比寿、目黒、世田谷あたりならわかるけど。
-
- 485
- 2016/07/25(月) 16:54:02
-
その辺は出店料かかるんでしょ
駒込は宣伝次第で週末なんとか集められればイケるんじゃないかと
思ったのではないかと
-
- 486
- 2016/07/25(月) 19:07:42
-
東口から線路沿いの担々麺屋が女性に人気でびっくりした
10席くらいしかないのに先客7人が全員女性だった
-
- 487
- 2016/07/25(月) 19:13:51
-
>>486
ホームから見える店?
一度行ったけど、本当に舌がしびれた…。
でもたまに食べたくなるな。
-
- 488
- 2016/07/25(月) 19:34:10
-
>>487
汁なし担々麺は本当に痺れるよな。
初めて行ったとき、食べ始め〜最中は「辛いだけで味もへったくれもないな」と思ったんだが、食べ終わる頃に「あれ?もしかしてこれ美味い?」と感じて、店を出る頃には「そのうちまた来ようかな…」と考えている自分がいた。
このページを共有する
おすすめワード