◇■■超地味、でも最高の街、駒込■■◇<Part84> [machi](★1)
-
- 407
- 2016/07/15(金) 09:11:15
-
>>406
染井霊園
-
- 408
- 2016/07/15(金) 09:38:33
-
>>406
江戸駒
-
- 409
- 406
- 2016/07/15(金) 09:56:23
-
書き忘れました。
ちなみに外国人。
泊まりは自宅なので、宿泊場所は大丈夫です。
上がったところ、片っ端からスケジュールしようとおもう
-
- 410
- 2016/07/15(金) 11:06:08
-
六義園とか。あと普通に商店街散歩も楽しいんじゃないかな。染井銀座から田端銀座までまわって、体力あれば谷中まで。
-
- 411
- 2016/07/15(金) 12:02:58
-
>>406
シャンティ。
-
- 412
- 2016/07/15(金) 12:04:31
-
鳩山邸
-
- 413
- 2016/07/15(金) 13:54:41
-
旧古河庭園と六義園、お富士さんでそれなりに潰せるし雰囲気も良いと思いますが。
-
- 414
- 2016/07/15(金) 14:09:40
-
銭湯に連れて行けば良いんじゃないか?
田端銀座あたりにあったよね
-
- 415
- 2016/07/15(金) 19:23:20
-
鉄道好きなら北とぴあの展望室とか
-
- 416
- 2016/07/15(金) 21:31:12
-
銭湯か、本郷通の亀の湯とか雰囲気あって好きだけど
-
- 417
- 2016/07/15(金) 21:36:22
-
いつ来るの?
真夏に街歩きは辛いんじゃないかな。
東洋文庫って見るとこあるんだっけ?
あと、駒込図書館が新しくなって、
規模は小さいけど1階で、染井吉野の歴史が展示されてる。
-
- 418
- 2016/07/15(金) 21:48:16
-
俺たち無料だったはず
君たちは知らないけど
-
- 419
- 2016/07/15(金) 22:07:40
-
>>406
駒込健康センター
-
- 420
- 2016/07/15(金) 23:22:10
-
欧米系か中華系か韓国人かによって、お勧めのスポットも変わってくるかなと思う。
-
- 421
- 2016/07/16(土) 01:01:49
-
>>406
山手線唯一の踏切はマストでしょ!
からの〜 『太閤』!
からの〜 『ロスコ』!
-
- 422
- 2016/07/16(土) 01:58:28
-
さつき通りでクラクションを鳴らし続けてる基地外っぽいのがいる
-
- 423
- 2016/07/16(土) 09:55:03
-
>>406
1日は六義園なり商店街なりでいいとしても2日間駒込だとさすがにツラい気がする
自分なら巣鴨か谷中も行くかなぁ
-
- 424
- 2016/07/16(土) 12:30:12
-
駅上のホテルでフラフラ過ごすのもいい
-
- 425
- 2016/07/16(土) 15:12:27
-
ああ、江戸駒な
-
- 426
- 2016/07/16(土) 15:37:23
-
とんかつ屋の隣にあるパブ?スナックで警察沙汰
酔っ払いの爺さんが婆さんを殴ったようだ
聞こえてくる限り過去もお世話になってる感じ
昼間っからようやるわ
-
- 427
- monden hirofumi
- 2016/07/16(土) 15:40:29
-
広島県警福山北署は30日、大型量販店で万引したとして、
窃盗の疑いで同県福山市環境啓発課の職員、門田京子容疑者
(58)を現行犯逮捕。大型量販店で、かばんやシャンプー、
食料品などの生活用品10点(計約1万2600円相当)を
盗んだ疑い。「間違いありません」と容疑を認めている
-
- 428
- 2016/07/16(土) 17:28:25
-
↑で?
-
- 429
- 2016/07/18(月) 08:10:35
-
避暑に六義園行こうかな
-
- 430
- 406
- 2016/07/18(月) 12:00:03
-
みなさま
提案ありがとうございました。
六義園、谷中辺りまでぶらぶらと、銭湯もいい案だなと思ってつれていこうかな。
-
- 431
- 2016/07/18(月) 12:02:44
-
駒込は今日も平和ですね。
-
- 432
- 2016/07/18(月) 13:04:33
-
霜降りにあるショーグンって焼き鳥屋なんなの?
いつ行っても、これから貸し切りですって入れないし。
-
- 433
- 2016/07/18(月) 13:39:07
-
実は人気店だったりして、という可能性と
強烈に運が悪い、という可能性と
店からの入店拒否、という可能性と
本当にふざけた店という可能性があるが、最後のふざけた店だとしたら、もう行かなければいいと思う。
-
- 434
- 2016/07/18(月) 15:13:15
-
そんなに貸切ばっかかな?
よく通るけど、空いてる時もあるよ。
-
- 435
- 2016/07/18(月) 15:52:18
-
西巣鴨の稲荷湯は、テルマエ・ロマエのロケで使われたくらい古い様式残してるからオススメ
-
- 436
- 2016/07/18(月) 16:44:35
-
空いてるときに行ってるんだけどなー
1週間で3回だよ、今度行ってみて
-
- 437
- 2016/07/18(月) 21:09:43
-
>>433
狭い(席数が少ない)からすぐ埋まる→予約一組で貸切状態ってところだと思う。
俺も入ろうとしたら予約だからって返されたことあるよ。
-
- 438
- 2016/07/19(火) 00:00:43
-
なんか、常連さんのみで席埋めてんじゃないかと思う時がある。
常連さん以外でも入れるのかな?
-
- 439
- 2016/07/19(火) 08:18:05
-
>>438
空いてれば普通に入れたよ
ま、基本的には持ち帰りの店と思った方がいいかも
-
- 440
- 2016/07/19(火) 09:18:55
-
3回もトライするくらいなら予約するわ
予約すら断られるなら入店拒否かおかしい店ってことだ
-
- 441
- 2016/07/19(火) 13:42:38
-
>>406
温泉のさくらにでも連れて行ってもイイんじゃない?
-
- 442
- 2016/07/19(火) 17:29:51
-
上冨士あたりで不審者出たみたい
-
- 444
- 2016/07/21(木) 12:38:27
-
ごとうって地味なラーメンなのにわりと混んでるのが意外
流行中の家系ラーメンの店が近くにできたから正直厳しいと思ってたわ
-
- 445
- 2016/07/21(木) 12:58:23
-
ごとうはもともと有名店だっただろ
-
- 446
- 2016/07/21(木) 18:37:42
-
なんちゃって家系に潰されるようなタマじゃないだろw
-
- 447
- 2016/07/21(木) 22:56:23
-
でも池袋時代に比べて客数激減だよね
なんで駒込なんて選んだんだろう?
-
- 448
- 2016/07/21(木) 23:19:26
-
店を手伝ってたお母さんが引退したので、もっとこじんまりした経営がしたくて駒込に来たらしい。
-
- 449
- 2016/07/21(木) 23:21:12
-
>>447
お母さんとお兄さんが引退したからあえて店を狭くしたそうだよ
-
- 450
- 2016/07/21(木) 23:39:11
-
人気出過ぎて手狭になった蔦に居抜きで入ればいいのに
-
- 451
- 2016/07/22(金) 01:12:16
-
出てもいないのにどうやって入れと
-
- 452
- 2016/07/22(金) 11:23:25
-
まーた泰.然を閉店に追い込んだアホな住民が偉そうにラーメン語ってんのか
濃厚煮干では都内屈指の名店だったのに、twitterでいちゃもん付けられて閉店とか本当に悔しいわ
そんな奴らにグルメ気取られても失笑ですわ
-
- 453
- 2016/07/22(金) 13:28:09
-
ラーメンぐらいで必死になられましても
-
- 454
- 2016/07/22(金) 15:29:18
-
なんちゃって家系の店、まずいねぇ〜
神奈川の吉村家や春日部の美濱家くらいの店が欲しい
駒込界隈でないかしら
-
- 455
- 2016/07/22(金) 18:28:06
-
そういえばtwitterで自滅した店があったね
-
- 456
- 2016/07/22(金) 19:00:01
-
>>452
そんなに名店だったらあの程度のことで閉店にはならないでしょ
-
- 457
- 2016/07/22(金) 20:17:37
-
山手線で「無名の田端」と「最弱の駒込」が手を組んだLINEスタンプ
http://jimococo.mag2.com/kanto/tokyo/9227?l=wur04bfad6
このページを共有する
おすすめワード