facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 236
  •  
  • 2016/02/07(日) 11:01:09
ダルクの事務所内で清原の件のコメントしてるの見たけど、近所だったのかーw

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/02/07(日) 16:42:35
>>233
精肉店とか惣菜屋ってどんどん減ってるからな
若葉の丸正近くの並木精肉くらいかな

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/02/07(日) 20:37:49
夜には丸正の揚げ物半額になるけどね
肉屋の兵庫屋?は安くないのかな。夜には閉店してるからあまり行ったことがない
あとはヨーカドーしか・・・。メンチカツなら各コンビニになるねw

ここまで見た
  • 239
  • 233
  • 2016/02/08(月) 01:00:09
>>237>>238
ありがとうございます

ちなみに何時くらいから丸正って半額になるか知ってる片いますか?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/02/08(月) 01:25:43
21時でも半額になってた時もあった気がする
22時でもなってなかった時もあった気がするw

でもまあ、大体21時台にはなってる印象。札が立つ。
お惣菜とかお弁当も半額になるけど、なぜか揚げ物とタイミングが違う

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/02/08(月) 11:15:06
丸正は金曜日に揚物類安売りしますよ。「フライデー」なんだそうで。

ここまで見た
  • 242
  • 233
  • 2016/02/08(月) 13:17:02
>>240>>241
金曜日に21時以降ですね、ありとうございます。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/02/13(土) 20:04:37
四谷三丁目のたい焼き屋さんの隣のハンバーガー屋さんいつから営業開始なのかな?
開店祝いの花も枯れてるし、、、何かトラブル?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/02/15(月) 01:49:34
四谷三丁目真っ暗
http://twitter.com/radixtop/status/698904232305364993

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/02/15(月) 02:56:04
荒木町・舟町もだったみたいね
http://teideninfo.tepco.co.jp/day/

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/02/16(火) 22:53:45
丸正東新宿店が今月末で閉店らしい
若松町店も閉店したしこの界隈だと四谷三丁目と若葉だけになったわ

探すと結構他のエリアにもあるみたいだけどね

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/02/16(火) 23:05:25
抜け弁天のとこか
若松河田方面はライフに、富久町方面はヨーカドーに客が流れたかな

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/02/20(土) 08:54:27
流れ読まずに書き込みますが
再開発のエリアは何ができるの?
オフィスビルとマンション一体型なら、路面に近いとこはスーパー切望。
あんな使えないアトレはいらない…

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/02/20(土) 12:12:33
>>248
テナントに関してはまだ全然わからないけど富久クロスと同じように
食料品スーパーやカフェ、病院は出来るんじゃないかな
再開発に伴って立ち退きになったコージーコーナーとか
コンビニ、サブウェイ、郵便局は入る可能性大だと思う
希望は本も扱うツタヤが出来て欲しいな

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/02/20(土) 14:35:35
本屋良いな。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/02/20(土) 16:18:27
>>250
四谷周辺には3軒くらい本屋があったのに
三丁目の丸正のところを残して他は無くなっちゃったもんね
ネットで本買えるようになっちゃって街の本屋は大変なんだろうけど
本は手に取って買いたいし時間潰しにも本屋はありがたいんだよな

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/02/20(土) 22:19:11
あおい書店も四谷・御苑ともなくなっちゃったよね
三丁目のはどうにか生き残ってほしい…
本の陳列がどうにも下手だから不安よ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/02/21(日) 00:54:43
本は手に取ってみて内容が自分の興味やレベルに合致してるか確かめないと
買いづらいよな、確かに。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/02/25(木) 15:16:28
八竹の茶巾ずしの卵の色、以前より濃い気がする。薄いほうが旨そうに見える。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/02/25(木) 17:22:11
魚久の銀鱈の粕漬、食べたい衝動100%。四谷三丁目・・文化高い。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/02/25(木) 18:18:30
粕漬けより西京漬が好き!
朝並んで切り落としと四季折々ゲットだぜ。
きれいな切り身は高いよね。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/02/25(木) 18:26:29
>>255
荒木町があるから何気にね〜
で、魚久ってどこ?

ここまで見た
ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/02/25(木) 19:14:20
>>257外苑東通りを信濃町に方向にみて 四谷3丁目交差点近くの右側にあります。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/02/25(木) 23:36:13
ありがとう! 知らなかった
今度勇気だして行ってみる

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/02/27(土) 12:37:54
四谷4丁目交差点の四国チャンポン店、
いつの間にか鉄板焼店になってる

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/02/27(土) 15:09:17
一度行ってみようと思っていたら…

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/02/27(土) 16:19:48
>>249
遅レスだけど、ありがとう!

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/02/28(日) 07:13:10
日本語でおk

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/02/28(日) 12:09:14
和菓子とカステラの坂本屋、建て直し工事中だったが、完成したのかな。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/02/28(日) 21:23:11
>>262
ちょっと南にある鉄板焼き屋、莢の姉妹店かな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/02/28(日) 22:03:33
>>269
ちゃんぽん良く行ってたんだけど、ここの店員さん莢と往復してるとき
調理着(?)のまま外移動したりしててちょっと衛生管理が気になるわ…

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/02/28(日) 22:06:54
ごめんなさい。
>>265-266

あそこのじゃこ天すごく美味しかったのに、
さっさともう一回行っとけば良かった!
って書いたのが盛大に文字化けした。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/02/29(月) 00:35:22
禿乙

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/03/03(木) 02:51:22
坂本屋戻りました。仮店舗跡地には花屋(杏樹)が入ってます。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/03/03(木) 03:04:52
未確認情報だけで申し訳ない。
四谷坂町・三栄町での噂だと,駅前再開発ビルはUR賃貸。
あと,近畿大学,桜美林大学,日米会話は多分戻る。
再開発の話を聞きつけてサテライトを出したとの噂だから。
入るスーパーはイオンと聞いたが,7&iが黙ってないに違いない。
個人的にはグリーンマート復活を切に願う(笑)。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/03/03(木) 03:20:37
自己レスによる訂正。
「サテライトを出したのは近畿大学。
 桜美林大学は日米会話との教育提携を通じての四谷入り。」
と,いうのが正確。
日米会話は仮店舗(本塩町児童館向い)に入ってる。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/03/03(木) 06:58:00
グリーンマート復活に一票。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/03/03(木) 22:06:11
>>274
イオン本体なのか
イオンさんかのマルエツあたりなのか
どーなんだろね。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/03/03(木) 22:26:26
病院や保育所は入らないのかな
なんか、よそから客を呼ぶことが主目的で
あんまり地元民の方は向いてくれてないような感じだな

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/03/03(木) 23:24:03
>>277
多分,一番詳しいパースはURの書いた絵(以下の PDF の1ページ目左下)
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/pdf2/yotsuya.pdf

外から二階へ直接に上れるエスカレータは,この界隈で初ではないか?
これだけでかいと三栄通りのマイバスが移ってくるというレベルではない。
グリーンマート六個分位は,取れるんじゃないかな?勘だけど。

業務棟は31階あるから,一階に洋服・化粧品,地下に食品,
二階にチェーン店によるレストラン街なんてことになりかねない。
そんなものできたら,地元に金が落ちなくてしんみち通りが大変になる。
(まぁ,業務棟の昼間人口でしんみちパンクより良いかな?
 なんだかんだ言って,便利になるしね。)

予想外に業務棟が大きくて少し安心したことがある。
それは居住者はそれほど劇的には増えそうに無いこと。
(淺沼組の跡地の建設中162邸と同程度かな?よくわからない)

実は四谷小学校溢れ気味なんだよね。かなりやばい。
第三小学校(四三って言えばいいの?)はもう無いし,
再開発地区に小学校作るようなことは無いだろうし,
もしかしたら,第四小学校(これは四四って言うの?)の復活もあるかも。
津の守坂か外苑東通りで学区を区切りなおす。
私は大人になってから四谷に来たので,昔の学区がわからない。
多分昔の学区に戻すことになるから,折角なので教えてください。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/03/03(木) 23:42:06
>>278
病院は胃腸病院がどう動くかだね。でも,なんだかんだ言って足りてるから…
保育所はどうだろう。あると良いね。広い地域の広場があるんだから。

新宿区のページから見つけたけど,「地元民も見てますよ〜」という
メッセージがあったりする。
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000169174.pdf

これによると,しんみち通りがお洒落になるようだ。
ただ,こういうので行きつけが無くから,微妙。
今のしんみち通り好きなんだけどね。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/03/04(金) 01:02:19
四四小は四谷三丁目・四丁目、荒木町、舟町、愛住町、左門町じゃなかったかな。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/03/04(金) 01:11:16
あ、富久町もいたかも。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/03/04(金) 01:28:43
>>279
小学校の学区は大雑把に言うと四谷三丁目の交差点を起点に4つに分かれてた感じ
若葉、須賀町方面が四谷一小、四谷一〜二丁目、三栄町、本塩町、坂町方面が四谷三小、
四谷三〜四丁目、舟町、富久方面が四谷四小、大京町方面が四谷六小と分かれていたよ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/03/04(金) 10:42:34
四谷旧学区情報ありがとう。荒木町は四三ということでOKみたいね。
歩行者・自転車の立場だと津の守坂は鬼門。自動車の立場だと便利な裏道。
そんな事にも関わってるのかなぁ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/03/04(金) 12:56:56
>>284
ごめん、荒木町は四四小だと思う
四谷三丁目ではなく津の守坂入り口の交差点を起点のイメージの方が正しいかも

自分の通っている頃はまだ今建替え中の四谷警察の向かいに四谷二中があって
外苑東通りの東側が四谷駅前の一中、西側が二中に進むという感じだったよ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/03/04(金) 18:01:00
地元じゃない人は、そういうとこ気にするんだ。
正確なところしりたければ、適当な飲み屋さんに行って地元の人と話す、とか、
町の行事、町内会のイベに参加したりして、地元の方と交流すれば、細かい歴史とか知れるのでは。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/03/04(金) 19:59:08
>>286
地元の方には当たり前のことが,意外と公式記録に残ってない。
「気にする」というよりは「興味がある」という文脈で読んで。
住んでる土地の,生の歴史・文化だもの。

町・町内会イベントなどに参加しようにも,
ある程度知ってないと話に乗れないので,今は予備知識収集中ってとこ。
(真面目に溶け込もうとすると)外様もそれなりにつらいのよ。

地元情報は地元の人に直接聞く。飲み屋だとなお楽しいには基本同意。
ただ,飲み屋でそういう話になると,特に相手が複数だと,
数分以内に先方の昔話スイッチが入り,
「そういえば,○組の△△が今どうしてて…」と盛り上がり始める。
こちらはお礼を言って,話は中途半端でおしまい。あるあるでしょ。
そのリスクが少ないので,ここでも聞いてみた。

>>285
荒木町は四四小ということで了解。ありがとう。

四谷警察署の前にある公園は旧二中の名残かな?
今の四谷中学(=昔の一中で OK だよね)は四谷の隅だから,
学区の端からだとかなりの距離だね。
旧二中学区の人は学校着くまでに疲れちゃう or 足腰丈夫になる(笑)。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード