facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 799
  •  
  • 2016/02/02(火) 16:29:31
>>787
外はサクッとして甘すぎず、中はしっとりで美味しかったです。
ただ並んでまではもういらない感じです。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/02/02(火) 18:20:25
昔、馬場口の交差点のとこに本屋さんあったよね?

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/02/02(火) 18:29:37
メロンパンと言えば、雑司ヶ谷にも人気のメロンパン屋があったね。メロンパン自体が流行ってんのか?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/02/02(火) 19:05:05
現オオゼキがコインパーキングだったころに、奥まったところに
メロンパン屋があったな。当時はメロンパン専門店などなくて、
その店も特に目立つこともなく、そのまま消えていったな。

いま思えば、あのメロンパン屋は先見の明があったのだと思うのだが、
いかんせん商売のやり方が上手くなかったのだろうな。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/02/02(火) 19:32:18
>>802
海城高校近くの大久保店は、まだあるんじゃないの?

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/02/02(火) 19:53:30
>>800
馬場口交差点のどの角?少なくとも僕のここ20年くらいの記憶には無いなあ。。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/02/02(火) 22:19:36
>>803
ファミマの並びのメロンパンなら
随分前になくなったよ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/02/03(水) 00:16:11
むちゃくちゃ美味しいカレー屋はどこだ?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/02/03(水) 00:20:22
ない

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/02/03(水) 00:20:46
>>806
ココイチ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/02/03(水) 00:35:53
>>806
807に同意。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/02/03(水) 02:39:26
OKのオープンで、馬場は日本でも有数のスーパー激戦地になったと言っても過言ではないでしょ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/02/03(水) 03:27:32
>>810が知ってる世間の狭さがばれてしまったと言っても過言ではない

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/02/03(水) 06:00:05
>>806
日ノ屋カレーまぁまぁ旨かったよ。
フルーティーな甘味にピリッと辛い感じ。
昔馬場口交差点にあったチャンピオンカレーを思い出す味わい。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/02/03(水) 06:38:49
>>804
店名とか忘れたけど今スギ薬局がある場所に昔本屋あったよ
>>800が言ってるのがそこかどうかは判らんけど

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/02/03(水) 06:41:06
>>787
大豆のイソフラボンは女性ホルモンに似た働きをするって聞くけど
男のわたしだってよく食べるわ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/02/03(水) 07:05:38
>>813
スギ薬局ができる前は本屋だったってこと?記憶が全く無いw 前を通るだけで、気にしてなかったんだろうな。

第一、やよい軒のできる前が何だったかすら既に思い出せないw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/02/03(水) 07:15:18
>>812
チャンピオンカレーはクリーニング屋の横のカレー屋だよね?逆に今何があるんだっけ、中華屋だっけか?

日乃屋も今度行ってみる!

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/02/03(水) 07:27:49
ネットでOK情報を検索してたら「ピザはカットされたのも売ってる」ってあちこちに書いてあるのだけど、高田馬場店で売ってるの見たこと無いです。。もしかして早く行かないと売り切れるの?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/02/03(水) 07:38:09
交差点のアオキ?青山?から早稲田方面に向かって隣にあった記憶が。週刊まんが誌が発売曜日より1日早く売ってるから買いに行ったんだよね。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/02/03(水) 07:40:08
↑800です。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/02/03(水) 07:48:51
ピザがカットされてないとか、そんなん自分で何とかすればええやん。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/02/03(水) 08:06:51
>>817
ホールの大箱の脇に1/4パックが売られてる
人気みたいで三回行って一度しか見たことないけど

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/02/03(水) 09:25:27
スギ薬局は前ジーンズ屋USBANBANだっけ?その前が住吉書房かな。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/02/03(水) 09:26:33
ピザはその場で注文すれば作ってくれるはずだけど、馬場店やってないのかな??
その時カットピザ頼めばいいじゃん

>>786
夜だと生鮮食品が残ってないので、あまりお得感ないよ
休みの日の午前中行ってみては

>>806
馬場南海
YAMITUKI
行ったことないけど、気になってるのはいなかれー

オーケーのおすすめはソープンが70円切ってるのと
輸入豚の肩バラがコストパフォーマンス高いと思う

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/02/03(水) 09:38:08
オーケーのピザは、カットは4・6・8から選べますってなってるから
店員に頼めばカットしてくれるさ
ちなみに他店舗利用者の情報によると、焼きたて希望の場合、電話注文で時間指定する方法や
店内で注文して15分ぐらい待てば焼きたて購入出来るみたいよ
オーダー出来ない時間もあるから注意ね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/02/03(水) 11:50:34
>>775
でもマックはアメリカでは株価が上がったそうだ。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/02/03(水) 12:00:25
陳列棚にピザの在庫があったとしても、焼いてくれるのか?
しかもそれで同じ価格にしてくれるのか?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/02/03(水) 12:36:39
さっき車で通りかかったのでOKストア行ってきた。
ピザのコーナーにこんな張り紙がしてあった。

「ピザはお一人様2枚までとさせていただきます。人員が足りてないため、1時間に10枚ほどしか
焼くことができません。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします」
だって。仕事帰りのサラリーマンには買うのは厳しいかもね。

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/02/03(水) 13:01:00
今1/4のピザ買ってきた
これがコンビニの菓子パン一つの値段で買えるんだから確かに安いわ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/02/03(水) 15:11:37
洋包丁ってどうですか?

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/02/03(水) 15:45:49
>>827
1時間に10枚ってめちゃ効率悪いね。1時間頑張って5000円程度の売り物しか生産できないってことじゃん。。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/02/03(水) 17:26:30
>>799
レスありがとうございます。
おいしいけどわざわざ並んでまでっていう評価ですね。
よくわかります そういうのありますもんね。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:05:00
それだをけやってるわけではないので

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/02/03(水) 18:53:17
>>830
ピザ屋じゃないからね
他の物も作らなきゃいけないの

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/02/03(水) 20:20:53
>>830
恥ずかしいね

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/02/03(水) 23:14:33
>>811
じゃいいから馬場より激戦地挙げてみなよ(笑)

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/02/03(水) 23:19:26
>>822
そうだったな。懐かしい。
早稲田松竹も一回閉鎖したなあ。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/02/04(木) 06:10:23
>>813
すぎ薬局の前はユーエスバンバンじゃね?
本屋は記憶にないな。
古本屋とか?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/02/04(木) 08:00:53
USバンバンは、現ベローチェあたりだろ? または青木の建物の東側
ぐらい。 少なくとも交差点の東側だったと思うが。
ちなみにUSバンバンは現在大久保駅前でひっそりと営業中だ。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/02/04(木) 08:38:36
USバンバン、閉店前は明治通りより西側で営業してたよ。
昔は早稲田にもあったし、馬場〜早稲田で最大三店舗あったような・・・
記憶が定かでないのでそのうちの一店舗が移転したのかもしれない。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/02/04(木) 15:42:14
USバンバン 懐かしいな。
ジーパン泥棒がいて、店長が待てーー、と追いかけていたところに遭遇したことがある。
西早稲田店だったかな?  ひまつぶしもまだあった頃だな。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/02/04(木) 16:05:45
高田馬場第二児童館の右隣に三井生命ビルができて最初に入ったのが>>822
言う通り住吉書房だったと思う。んで次がUSバンバンでその次が今のスギじゃなかったかな
馬場口近辺のUSバンバンは今のベローチェの右隣くらいの位置に潰れた映画館
か何かの跡地を利用してた店があったな。そんでそこが移転なのかどうなのか
知らんけど三井生命ビルの1FにUSバンバンが入ってた。

>>818
今のアオキの辺りに雑誌とか切手とか葉書を売ってた店があったのは俺もかなり
うろ覚えではあるけど覚えてるよ。俺もそこでジャンプとかチャンピオンとか
買った覚えある…けどもう35〜6年くらい昔の記憶なんであやふやだ…
あと馬場口だと今三ツ矢製麺がある辺りに古くて小さい薬屋があってそこでも雑誌
売ってたから買ってたよ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/02/04(木) 16:18:40
俺は>>838だが、USバンバンは馬場口の西側に移転したのか。おそらく
俺が馬場から離れていた空白の時代にだな。>>841の記憶どおりなのだろう。
交差点の東か西かも分からないほど、自分が老け込んだのかと心配したぜ。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/02/04(木) 16:57:40
OKって、生鮮食品や惣菜の割引ってある?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/02/04(木) 17:17:20
東京書房がジャンプ早売りしてた気がするよ。
新聞紙にくるんでたかな?

あとは戸山口付近のエロ本自販機で、ヤンジャンが3日くらい早く売ってたwww

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/02/04(木) 19:49:11
>>841
そうそう、アオキの横辺りにジャンプ早売りしてた新聞屋があった。その頃の角は平和堂っていう質屋だったかな。
通り抜け出来るショーウィンドウみたいなのがあって、子供の頃よく通ってた記憶が…

今のシロクマカフェ辺りに徳丸ストア?っていうスーパーがあったなたしか。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/02/04(木) 22:41:21
>>843
18時半頃には割引のシール張り始める
トラップの3%オフシールには引っかかるなよ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/02/04(木) 22:46:35
良かった。やっぱり本屋さんあったよね。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/02/04(木) 23:29:54
>>846
いいアドバイスだ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/02/04(木) 23:46:39
あぁ懐かしい、最近妙に昔懐かしい
死ぬのだろうか?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/02/05(金) 00:38:18
みんな死ぬよ
死なない人はあんまりいない

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード