facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団山号寺号φ
  • 2015/10/20(火) 21:58:41
街の変化は速いですが、ゆっくりいきましょう。

★980が近づいたら次スレ申請をお願いします。
★次スレ誘導までスレを埋めないようにしましょう。

前スレ:
ニコニコ二子玉川 part36
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1409621549/

世田谷区スレッドリンク集 ver.5
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182633984/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/10/20(火) 22:04:17
前スレのラスト、 外車買えない奴らの遠吠えがすげーな

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2015/10/20(火) 23:05:01
駅と野原しかない場所に建てた、日本初の郊外型ショッピングセンター
それが玉川高島屋
モータリゼーションの時代を先取りして駐車場併設だったのさ
今ではまわりがすっかり住宅街になってしまって、玉高自身が渋滞の原因にもなってるという皮肉

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/10/21(水) 01:09:23
>>2
それ以外に、一体なにが言いたいのかよくわかんなかったわ(笑)
外車とかブランド物が日常に無い人なんかな。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/10/21(水) 09:01:05
俺だって外車ぐらい持ってるぞ、ルノーだけど。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/10/21(水) 13:30:45
外車なんて排ガス偽装してるから要らないし。

慶応SFCが二子玉川に来たらどうかという意見
http://agora-web.jp/archives/1657487.html

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/10/21(水) 14:12:54
ワロタ
そんな簡単に移転出来たら誰も苦労しないわw

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/10/22(木) 00:11:35
この辺りじゃおじさんよりおばさんのほうが車の運転うまそうだな

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/10/22(木) 19:11:07
外車だの、車で来る客が売り上げに貢献してるとか、ここでこんなこと話してる
やつらは、昔から地元にいるお金持ちのお客を知らないのかね。
うちの近所でも未だに外商さんといわれるデパートから商品を持って自宅まで
売りに来る人たちがいますが、その人たちの金額に比べたら車の方々の購入する
金額なんてと思うが。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/10/23(金) 05:02:40
別に比較するような話でもなし

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/10/25(日) 01:10:23
>>9
知らないんじゃないの。
もともと郊外で>>3のいう通りの場所で、遊園地があってジェットコースターが道路脇を走り、
河原は飛行場だった田舎なのに、変な意識を持った人達が集まっておかしくなるのは、どの街も一緒だよね。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/10/25(日) 15:09:21
>>11
その話題、つまんないからもう結構です。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/10/25(日) 15:41:50
そういや
11月のはじめ世田谷246ハーフマラソン
だったよね。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/10/26(月) 00:55:44
>>12
では、君が楽しい話題を提供したまえ。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/10/26(月) 09:18:17
多摩川があるから価値があるだけの街
なかったら溝の口と変わらない

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/10/26(月) 13:10:33
>>15
溝の口に元首相の家とかあるん?
高級住宅街あるん?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/10/26(月) 17:07:56
溝の口、汚いじゃん。道歩いてるおじさんもパチンコ競馬帰りみたいな人ばっかり。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/10/26(月) 21:05:45
溝の口の方が庶民的で好きだわ
二子玉川はマダム仕様のお店ばかりで
おっさんがからあげ食べに行ったりするとこないし

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/10/26(月) 21:21:18
>>18
たぬき。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/10/27(火) 07:43:32
>>19
駅から遠い

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/10/27(火) 10:31:56
たぬき今度行ってみるわ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/10/27(火) 10:52:57
酒飲むなら溝の口だな

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/10/27(火) 13:38:38
溝の口だったら三茶でしょ。
溝の口って、ヤクザとかチンピラいそうで怖い。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/10/27(火) 19:14:02
>>21
学生向けなのか量が多いよ。
美味しいからよく行くけど腹パンパンになる。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/10/27(火) 23:10:45
たぬき、量が多いだけで味はいまいち

量が多いのも、コロモでかさ増ししてるだけという気がしないでもない

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/10/28(水) 10:53:19
>>23
川崎駅銀柳街と勘違いしてないか?
溝の口は普通にサラリーマンや学生さんが気楽に飲んでいる
ホルモン&キンミヤ好きならやっぱ溝の口だわ

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/10/28(水) 10:56:45
都心以外で、飲み屋の選択肢が多いのは、蒲田、溝の口、大井町って感じ
三茶で飲んだことないなあ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/10/28(水) 15:38:54
三茶は古田新太が毎夜飲み歩いてるらしいな

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/10/29(木) 08:16:11
二子玉川の環境に慣れると溝の口はスラム街のように感じるw
大井町然り。
胡散臭い客引きが堂々といるしね。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/10/29(木) 16:09:12
三茶の飲み屋はいいよ。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/10/29(木) 22:23:27
っていうか、二子玉川の飲食が酷すぎるだけ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/10/30(金) 00:14:35
二子はサラリーマンが飲む街じゃないからな。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/10/30(金) 04:40:27
二子玉川は高級志向強すぎておばさん受けしかしない

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/10/30(金) 05:35:51
っていうか、観光客相手の様な店ばかり。
一回行けばそれでヨシみたいな。
だから、地元民やこの地に勤務している人間にとってはリピートする気がおきない。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/10/30(金) 06:34:53
そんなに外飲みや外食したいんかいな

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/10/30(金) 07:19:41
東急電鉄 2014年度乗降人員
http://www.tokyu.co.jp/railway/data/passengers/#dt

これみると本当に二子玉川を生活圏にしてる人て少ないんだなと思う
地理的に川と坂に挟まれた狭い地域でしかも東西を玉川通りで分断されてる
学生街でもないから居酒屋チェーンでも手を出しにくい

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/10/30(金) 09:24:27
>>36
逆にそんなエリアにある程度人が来るようにしたのが東急の力か

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/10/30(金) 09:36:57
このスレに二子の住人っているの?
なんかしょっぱい書き込みばかり。
ユニクロばっかり着てそう(笑)

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/10/30(金) 16:26:36
ユニクロ着てる住民だよ。引っ越したい

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/10/30(金) 17:50:26
昔から住んでる人は庶民の方が圧倒的多数だろうな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/10/30(金) 18:25:06
ユニクロ着るし昔からの住民です。
新しいお店ができれば行くし居心地よければ通う。
昔に比べたら街は変わったけど荒れてないからいいかなー。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/10/30(金) 18:27:31
ユニクロきてる地元民だけど駅周り落ち着かないから溝の口ばっか行ってる

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/10/30(金) 22:40:23
これからはちょっと寒いけど、
ぶらっと橋を渡って新地によく行っている。
帰りは酔い心地で多摩川の風に吹かれて、、

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/10/30(金) 23:36:35
>>43
新地の飲み屋と言えば
吉田類の酒場放浪記で紹介されてた店があったね
そこに通ってるの?
何か常連さんが多そうな感じだったけど

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/10/31(土) 00:49:33
新地はイオン系列のスーパーあるからお世話になってるわ
東急ストアとか鬼畜やで

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/10/31(土) 00:53:06
新地といえばサンジェルマンのアウトレットみたいなのあるけど。
あれって何時行けばいいのかが謎。たまにすごい並んでる。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/10/31(土) 02:27:19
新地のチャンコ屋おすすめ
高いけどマジウマ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/10/31(土) 05:23:17
新地って何気に良店があるね。
>>44 たまにね
>>47 チャンコ屋高い?1人前2人分だから安いと思うぞ。
普段使いの寿司屋も多いしね

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/10/31(土) 08:31:49
意外と皆新地好きなんだなw
昔の二子玉川みたいな垢抜けなさが残ってるからかな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/10/31(土) 19:44:51
>>49
川越えたら昭和やもん。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード