facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 907
  •  
  • 2017/01/12(木) 23:15:48
イチは日中チャリ乗ったママ友軍団に毎日占領されていて入れた事が一度もなかった。
19時以降なら空いてたけどもうケーキ食べてお茶飲む時間じゃなかったし。
公園通りの新しいカフェも予想していた通りの展開だったか。残念。
たぶん行くことはないだろう。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2017/01/14(土) 12:53:18
>>868
蒲田に比べて馬込は治安も良く静かな街です。
但し、その代わり家賃はたかいです。
蒲田や平和島で住めたレベルの家には住めなくなるかも。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2017/01/15(日) 11:47:49
>>908
JRの駅がある繁華街蒲田よりも、過疎地の馬込の方が家賃が安いんですか?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2017/01/15(日) 12:25:42
>>909
訂正
JRの駅がある繁華街蒲田よりも、過疎地の馬込の方が家賃が高いのですか?

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2017/01/15(日) 16:18:34
一般的に考えると、蒲田のような場所は物件が多いから競争が生まれて家賃は下がる。
馬込のような住宅街は物件が少ないから高い。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2017/01/15(日) 21:09:40
ファミリー系は蒲田少ないよね
学級崩壊してるし

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2017/01/16(月) 06:09:25
でも馬込なんて一部を除いて大したとこじゃないな、と脱出したら思う
浅草線の乗客の雰囲気も含めて

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2017/01/16(月) 10:23:25
大島てるの自己物件情報にある下記は何があったんでしょう?
http://sp.oshimaland.co.jp/#map

東京都大田区南馬込四丁目38-4
不動産の広告
告知事項あり

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2017/01/16(月) 14:22:22
帰りの浅草線、美人は高輪台で降りる法則。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2017/01/16(月) 23:09:53
>>913
馬込にどんなステータスを感じて住んでたのかは知らんが
え、それどこらへん?て言われたり
大体駒込と勘違いされたりするのに
大したとこだと思って住んでる人なんていないでしょ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2017/01/17(火) 01:11:54
20%超の激坂は大したもんだと思うよ。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2017/01/17(火) 06:46:28
高低差が多いからブラタモリやタモリ倶楽部で取り上げられないかな

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2017/01/17(火) 07:13:30
馬込と駒込の区別がつかないって地方出身の人じゃないの?

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2017/01/17(火) 08:49:05
馬込沢が

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2017/01/18(水) 14:38:50
二子とか行くとやっばり西馬込は民度低い感は否めない

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2017/01/18(水) 18:49:27
どこにでもおるわ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2017/01/19(木) 08:24:22
二子って二子玉川のこと?あそこは住民以外が90%以上でしょ。
神奈川県川崎市高津区二子のことであればシラネ。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2017/01/24(火) 15:45:34
引っ越しシーズンだが、馬込全域は古い物件がそれなりに多いな。
60年代、70年代とか。
それでいて、結構入居審査がシビア。
学生が借りるような街じゃないからかな。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2017/01/24(火) 17:43:06
大学生が馬込を借りる理由は無さそうな気がする、
と書こうとしたが、三田や五反田までは出やすいんだから、そうでもないのか。
そういえば大学生見ないな。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2017/01/24(火) 18:06:24
中央線・京王線の新宿より西エリアに比べると、かなりきつかったよ審査。
あきらめたけど。
ワシもヘッポコ身分なのでな。
縁があったら数年後かな、馬込住まいは。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2017/01/24(火) 20:40:16
えっ、そんなに馬込って魅力あるの?
俺は騒音がひどいところから来たから
最初は静かでいいなと思った
今年更新だなー

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2017/01/25(水) 08:21:41
都心が近く、繁華街がないというのが魅力といえば魅力。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2017/01/25(水) 17:19:46
車だとどこでも出やすいから便利だぞ
幹線道路一本入れば静かやし

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2017/01/25(水) 20:30:47
馬込周辺は都心の秘境です。
ちょっと入ると静かで何もない住宅街が良いんです。
独身や新婚さんはいらないけど、ファミリーは車は欲しいかな。
で、都市部へのアクセスも良い。
朝でも座れるけど、立ってても全く苦にならい移動時間。
しかも混んでいないもの良いですね。

ここまで見た
  • 931
  • 139
  • 2017/01/27(金) 07:11:53
西馬込駅で何があった?
電車停止中

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2017/01/27(金) 10:01:30
おかげで7時台なのに混んでて、マナーを知らない乗客と鉢合わせになる羽目になった。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2017/01/27(金) 12:32:23
馬込百貨店、今思うと便利だったなぁ。。。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2017/01/27(金) 16:38:15
>馬込百貨店

ググってみた

>{東・西・南・北・中}馬込スレッド (その29)
>46 名前: 東京都名無区 投稿日: 2007/11/17(土) 19:47:01 ID:m0vtJGMQ
> 最近馬込百貨店がとても懐かしく感じる。。。

十年前の時点でとても懐かしいと言われてる…
さらに探すと

mixi 馬込LOVERS 2005年05月31日
>加藤峯夫「東京・消えた街角」という写真集だったと思うのですが、
>三本松通りの「馬込百貨店(北馬込2-50)」の写真があって、
>ニヤリとしたことがあります。

荏原町駅入口あたりかな

その「消えた街角」は1999年出版だそうで
18年以上前になくなってたんだな馬込百貨店

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2017/01/29(日) 19:41:50
昭和40年代に東馬込〜環七にかけての馬込銀座の環七近くに秋葉原デパートというスーパーがありました。
馬込温泉もあり、色々なお店があった馬込銀座もシャッター街になってしまいましたね。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2017/01/30(月) 08:41:56
駅前、ドトールもないんだよなぁ。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2017/01/30(月) 11:55:33
地下鉄1路線しかないのに駅前商業施設が充実してるところってどこかあるかな?

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2017/01/30(月) 12:18:53
>>937
このへんじゃなくてよければ神楽坂とか?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2017/01/30(月) 12:34:40
そんなん、実質3路線じゃん!

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2017/01/30(月) 14:07:18
幡ヶ谷とか?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2017/01/30(月) 14:13:11
駅前商業施設が充実してるところって治安が大体悪かったりするからね。
隣駅が大商業地で、利用駅が地味な感じが1番。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2017/01/30(月) 23:11:10
>>937
ビジネス街や銀座等大型商業地、三田線春日駅の様に
単独駅だけど実質後楽園駅最寄駅等を除くとざっとこんなもんかな

浅草線:本所吾妻橋
三田線:白山、板橋区役所前
新宿線:船堀、西大島、曙橋
大江戸線:光が丘、
丸ノ内線:四谷三丁目、新中野、中野新橋、方南町、東高円寺、新高円寺、南阿佐ヶ谷
日比谷線:三ノ輪、広尾
東西線:葛西、西葛西、東陽町、木場、早稲田、落合
千代田線:綾瀬、千駄木、根津、湯島
有楽町線:江戸川橋
半蔵門線:水天宮前

結論:結構ある

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2017/01/30(月) 23:37:05
朝、西馬込から乗るけど、折り返し座ったままの客を撃退する方法ないかね?
圧倒的に女が多い。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2017/01/31(火) 02:03:40
どこまで乗るのか知らんけど長くたって30分程度でしょ?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2017/01/31(火) 07:17:07
そういう厚顔無恥な奴にはストレートに言うしかないよ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2017/01/31(火) 20:10:18
>>932
今朝まさにマナー知らずのバカと遭遇したよ
ホームに折り返し電車が到着して降車客がいなくなったのにスマホいじって乗車にもたついてるゆとりバカリーマンが
そいつがもたついてるからつい体が軽くぶつかったら俺にガンつけてきやがった
バカリーマンは座席に座ってもガンつけてくるから睨み返したら途端に目を逸らしポケットからイヤホン取り出してまたスマホいじり
よくこんなんで社会人生活が送れてるよ
しかし西馬込駅界隈もろくでもない低民度のバカが増えたな

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2017/01/31(火) 20:16:04
>>943
もし大事な仕事とかがなければ>>945氏が言う通りストレートに注意するのが一番だけど
それやってバカが逆切れしてきたら時間を浪費して自分が遅刻するし万一電車が出発できなくなったら他の乗客にも迷惑が掛かる
ホームにいる駅員や車掌に報告して追い出して貰うのが無難かな
後は交通局の客センに電話するか
それにしても毎朝改札に突っ立ってる委託の警備員マジ使えねぇな
あんなとこでカカシみたいに突っ立ってるんだったらホーム行って電車から降りないバカを引きずり出せよ

>>944
お前みたいなのが折り返し乗車とかの迷惑行為を平然とやるんだろうな
何処の朝鮮人だよ
お前は同胞がたくさんいる蒲田や川崎にでも移り住め

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2017/01/31(火) 21:17:12
>>947違うとおもうよ、
>>944はそんなに長く乗らないのに、そんな人いるの?って感じで聞いたんじゃないかな
田園都市線なら分かるけど、この路線でそんな事する人がいるなんてビックリ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2017/01/31(火) 23:00:53
>>948
そうだったのか
申し訳ない
朝の一件でイラついてたせいもあって判断誤ったみたいだ
>>944さんにも謝罪します
話は変わるけど浅草線で折り返し乗車やってるバカは俺も何度か見かけてる

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2017/01/31(火) 23:26:45
昔に比べたら折り返すヤツ減ったけどね。警告のアナウンスも流れるし。
それでもたまにいるけど。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2017/01/31(火) 23:53:35
今朝もコロコロ持ったオッサンが到着後も座ったまんまで、少しイラっとしたら急に立ち上がって降りて行った。
外で駅員に話しかけてたと思ったら、また乗り込んできた。
泉岳寺で乗り換えんの忘れたっぽい。
羽田ならタクシーの方が早く着くよと心の中で叫んでみたが、伝わらなかったぽい。(´Д`)

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2017/02/01(水) 01:38:09
みんなそんなに尖がるなよ。
いろんなのがいるんだからいちいち気にしてたら疲れちゃうぞ。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2017/02/01(水) 02:43:58
>>947
なにそんなイラついてんだよw

俺は窮屈に座るならむしろ立っていたいタイプだから
何とかして座りたいって奴の気持ちが判らん。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2017/02/01(水) 06:25:44
座りたい人が住む街、西馬込。
奇跡の貴席。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2017/02/01(水) 09:26:15
田園都市線は中央林間で乗ってる客をちゃんと全員降ろして、降りたのを確認してから乗車させてる

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2017/02/01(水) 10:21:54
>>955
それな!

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2017/02/01(水) 11:58:22
>>951
いや、地図で見るとかなり遠回りだが、
実際は泉岳寺まで戻って京急の羽田空港行きに乗り換えた方が早い。
不慣れな人は泉岳寺乗り換えはわかりにくいよね。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2017/02/01(水) 14:05:08
勤務地が三田だとする、最寄駅は馬込。

で、定期を西馬込〜三田と購入していても馬込から西馬込へ向かい、
折り返しに乗って三田まで行ってもダメなんですか?

私、バイク通勤なもので詳しい事はよく分からないのです。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード