【ふれあいの街】荻窪スレ【その106】 [machi](★2)
-
- 733
- 2015/11/05(木) 08:27:23
-
>>732
西友どころかコンビニでも売ってるだろ
-
- 734
- 2015/11/05(木) 10:09:31
-
>>732
西友どころか100均でも売ってるだろ
-
- 735
- 2015/11/05(木) 10:57:29
-
おととい行ったんだけど、
四面道のとこのセブンイレブン、
700円購入ごとのキャンペーンのエヴァくじがもうなくなってたみたいで貰えなかった
10月31日からなのに無くなるの早くない?
-
- 736
- 2015/11/05(木) 11:06:44
-
>>735
エヴァスマホ買うと120枚くらい一気に無くなるから今回早いみたいよ
-
- 737
- 2015/11/06(金) 05:58:33
-
朝の5時に人身事故って..
1時間後に復旧予定ということは
相当な状況だったのだろう..
-
- 738
- 2015/11/06(金) 06:23:57
-
30分くらいの待ち時間だった気がするけど
不幸中の幸いか、荻窪は地下鉄へ振替輸送があるのと
複々線のために中央線の方を動かせるから早いのかと
なによりかわいそうなのは乗客よりも救急消防の人たちだね
-
- 739
- 2015/11/06(金) 06:29:36
-
え..駅で待ちくらったんですか..
-
- 740
- 2015/11/06(金) 10:58:59
-
昨日(11/5)の認知(発生)●「振り込め詐欺」1件発生
天沼在住の60歳代の男性が、架空請求(有料サイトの使用料)を受け、
お金を騙し取られる被害に遭いました。
★振り込め詐欺に注意!
-
- 741
- 2015/11/06(金) 14:50:18
-
元気なおじいちゃんだな
-
- 742
- 2015/11/07(土) 11:38:11
-
>>741
なんか嫌な言い方に思える・・・
なぜ「元気な」おじいちゃんという表現になっているのかしばらく思案したけど
被害者がエロサイト見ていたと思ってるなら違うんじゃない?
「ワンクリック詐欺」じゃなく「架空請求詐欺」だし
ワンクリックはエロサイトみてなくても出ることがあるらしいし。
-
- 743
- 2015/11/07(土) 12:25:58
-
行ってみたら知ってる店多くて
帰ってきちゃった
>>730
あのWebに金払ってたら問題だな
-
- 744
- 2015/11/07(土) 12:58:00
-
>>740 ワンクリックした時にクリックした本人に契約の意思が無い場合
契約金やら退会金というもんを払う義務は生じない
唐突に請求画面が出てきたらビビって支払ってしまう人も存在するのだろう..
-
- 745
- 2015/11/07(土) 18:53:37
-
>>743
問題だよね
あの酷さは天下りがやってるのかな?
大口のスポンサーは各ページにイベント内容以上に誇示されていたから満足してるだろうが
小口の協賛企業や商店の扱いが酷過ぎるから、文句言っていいレベルだよね。
大口広告もくど過ぎて企業の印象悪いけどさ。
-
- 746
- 2015/11/08(日) 14:01:01
-
すぎなみフェスタ昨日行けなかったんで、
今日雨の中行ってきた。
そいえば去年も2日目は雨だったなあ。
まずは魚耕のさんま。
時間が早かったからがそんなに並んでいなかった。
やっぱりおいしいね。
あとはいろいろ見て回ったが、
パン祭りは相変わらずツェルマットが大人気。
長蛇の列が出来てた。
雨が降ってなければもっとゆっくりしたかったんだけどね。
-
- 747
- 2015/11/08(日) 14:13:59
-
12時前に行ったけど、魚耕のサンマの整理券は終わってた。
炭火焼のサンマはなかなか食べられなくなってしまったから、
お金払ってでも食べたいんだけどなぁ・・・残念。
片手が傘でふさがっていると、どうしても色々大変になってしまうから、
軽く一回りしたぐらいに帰って来ちゃったよ。
-
- 748
- 2015/11/08(日) 15:23:25
-
雨だったけど今年初めて行ってみたー
交流地方や東北の出展が気の毒で
なるべくそっちで買い物したわ。
-
- 749
- 2015/11/08(日) 16:24:20
-
自宅近所のツェルマット、普段は混雑していないのに、
祭りだと混むのは何故?
-
- 750
- 2015/11/08(日) 18:10:58
-
>>749
土日行くと立地のわりには混んでると思う
-
- 751
- 2015/11/09(月) 01:30:45
-
シェルマット確かに土日は混んでる
とくに花見のシーズンは凄い
-
- 752
- 2015/11/09(月) 21:14:58
-
>>746
魚耕のサンマは午前中じゃないと無理だった。2日目も雨なのに随分並んでたね。
ツェルマットはお食事パンなのでうちの好みと違って並ばず、他のパン屋で買い物した。
今年の収穫は昨年初日しか出店しなかったワイン屋に2日連続通って色々と試飲させてもらい、好みのワインストックができたこと。
-
- 753
- 2015/11/13(金) 15:13:09
-
今日とあるパン屋で甘食買ったら腐ってた。。
一口食べたら納豆とカビのような匂いがしてヤバかった。
苦情言いに行くのも面倒だから行かないけど、あれを売ってるのはヤバイと思う。
ちなみに青梅街道沿いです、、
-
- 754
- 2015/11/13(金) 19:21:09
-
便乗
ついでがあったので遠くて普段は行かないガード下にできた比較的新しいスーパーに行った。
競合のない場所柄なのか西友はおろかサミットより高く、QUEEN'S伊勢丹位の値段設定と感じた。
せっかくなのでいくつかの特売品を購入した。(特売と言っても西友レベルの値段やそれ以上)
帰って家計簿をつけていたらレジの設定が代わってないのか本来の値段で計算されていたものがあった。
面倒だから放置したけど、二度と行かない♪
-
- 755
- 2015/11/13(金) 20:27:19
-
COOPの隣?
-
- 756
- 2015/11/14(土) 04:48:25
-
↑ あそこは元々安いスーパーじゃないよ。
-
- 757
- 2015/11/15(日) 02:06:01
-
青梅街道二階、人気のカレー屋行った
前から「店主は人見知りです」とかごちゃごちゃ書いてあったのは知ってたけど、
ドアに「言うこと聞かない人はこのカレーを食べてもらいます」とメニューの指定がしてあった
こういうのとても苦手なのでもう行かない
勘違い店主といえば日大二高通りの某定食屋も苦手
-
- 758
- 2015/11/15(日) 08:55:56
-
>>757
鵜呑みにするわけじゃないけど、それが本当なら、「人見知りなのに、なぜ接客業
なんてやろうと思ったのか」って思うね。外食産業の料金は、その店の雰囲気込み
の料金なわけだし、そんな勘違い店主の店で食べるぐらいなら自宅で食べた方が
マシだなぁ。
-
- 759
- 2015/11/15(日) 09:17:05
-
>>758
吉田カレーは結構きついこと書いてあるよ
美人の女性以外が話しかけるなるとか、座ったまま注文すると不機嫌になるのでやめてくれとか
いやならよそにいけとまで書いてあるので行ってないけどね
-
- 760
- 2015/11/15(日) 09:24:47
-
>>759
なんなのその店
お客様は神様とまでは言わないけど、そんな上から目線の店、絶対に行きたくないね
お客は味を半分、あとの半分は気持ちを食べてるんだからさ
料理に気持ちが乗り移ってるの
そんな気持ちの店主の店で、ものなんて食べたくないね
-
- 761
- 2015/11/15(日) 09:35:05
-
>>760
それでもおいしければあがめてしまうファンがいるから調子にのるんでしょ
行かなければいい
-
- 762
- 2015/11/15(日) 10:18:15
-
>>759
うわぁ。絶対行かない。面倒くさい。外食は美味ければいいってもんじゃないしな。
偉そうな客もダメだけど、横柄な店員もダメだわ。最低限の接客対応ってもんがあるしな。
お客からお金頂くわけだし。殿様商売じゃないんだから。
お金持ちのお坊ちゃまが道楽で商売やってんのかなぁ。お客サイドが「お金を
支払いますから、料理を作って下さい。お願いします〜」なんて立場が違うよな。
それでも行く奴はお好きにどうぞ、だけど。
-
- 763
- 2015/11/15(日) 10:32:57
-
言っちゃ悪いけどさ、カレーなんてまずく作りようがないんだから
誰が作ったって、まずいカレーなんて無いわ
-
- 764
- 2015/11/15(日) 10:39:49
-
こうやって話題になるのが目的なんだろ?
実際に悪対応された人いるのかな?
-
- 765
- 2015/11/15(日) 10:55:47
-
最近の張り紙は多少丁寧になってるね
http://livedoor.blogimg.jp/dalesmivis/imgs/6/c/6c63ae2b.jpg
-
- 766
- 2015/11/15(日) 11:40:30
-
大手ココイチのカレーが水っぽいやらで口にあわない自分がいるw
杉並公会堂近く(青梅街道を挟んだ向かい側)の小さな店舗の焼き鳥や隣の店も
なかなか拗らせたドヤメニューが貼られてるけど、あの店に行ったことがある人いる?
となりの謎のエステが移転して行ったところでカフェ&Barが開店準備はじめてる
大打撃なんだろうな
-
- 767
- 2015/11/15(日) 14:39:39
-
頭にウジわいてるね
-
- 768
- 2015/11/15(日) 17:21:49
-
>>765
気になってた店だけどこれ見て
一気に行く気失せた。ありがとさん。
-
- 769
- 2015/11/15(日) 17:23:06
-
>>765
俺も同じくありがとう。
-
- 770
- 2015/11/15(日) 17:32:08
-
吉田カレー数年前に一回だけ行ったことある
張り紙に気付かなくて普通の店みたいにテーブルから厨房に注文してしまったけど
特に何も言われなくて普通に出してくれた
許されたのは私が若い女だったからかな?
-
- 771
- 2015/11/15(日) 17:36:16
-
>>965
これで丁寧になったとな?
なんだっけ
伝説のラーメン屋「高菜食べてしまったんですか!?」の店を彷彿させる貼り紙
あっちは味も伝説レベルの旨さでもその対応は酷いって炎上してたってのに
こっちはただ痛いだけ
-
- 772
- 2015/11/15(日) 17:38:22
-
ふーん
食べログとかRettyとかネットでは人気店らしいけどね。
これだけネガティヴな書き込みが続くと
逆に人気を妬んだ組織的な嫌がらせみたいにも見えるね。
-
- 773
- 2015/11/15(日) 17:41:34
-
>>772
まずいかどうかは知らないよ
入口で回れ右したことがあるってだけのこと
-
- 774
- 2015/11/15(日) 18:18:32
-
別に不味くはなかったよ。なんとなく松屋のカレーを思い出す味だったな。笑 いろんな障害を超えて、皆さん一度は食べて判断してね
-
- 775
- 2015/11/15(日) 18:54:15
-
色々見る限り、味は良さそうな感じだけど、こういう店は個人的にはパスかな〜。
まあ、自分みたいなのが来ない方が、向こうにとっても嬉しいだろうし、
結果誰も損しないんじゃないかな。
-
- 776
- 2015/11/15(日) 20:18:26
-
こんなビラを見せられたら味が良くても行きたくないな
-
- 777
- 2015/11/15(日) 21:34:03
-
俺も絶対に行かないことにした
-
- 778
- 2015/11/15(日) 22:01:48
-
>>770
自分も数年前に一度だけ、しかも小学生連れwで行ったことが。
特に何もトラブルはなかったけど、リピートするほどの味でもなく。
まあ、要は別に張り紙があろうがなかろうが騒ぐような店でもない。
-
- 779
- 2015/11/15(日) 22:36:15
-
>>771
元気一杯@博多ね。
こだわりとか自営業だから自由だけど
プラスになることないのにね。
-
- 780
- 2015/11/15(日) 22:46:18
-
予防線張らないと安心できないタイプの店主なんだろうね。
性格の悪さというより、神経質でメンタルの弱さを感じる。
-
- 781
- 2015/11/15(日) 22:47:34
-
>>774
ピリピリした飲食店で小さくなってまでカレーを食べたくない
-
- 782
- 2015/11/15(日) 22:55:49
-
もうカレーはいいから
本物のビリヤーニ喰わせろと言いたい。
-
- 783
- 2015/11/16(月) 13:03:44
-
>>774
あーわかる
松屋のスパイス?なのかビリビリするカレーに似てる
松屋カレーもB級人気あるし松屋カレー好きな人なら嵌まるかも
このページを共有する
おすすめワード