facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 659
  •  
  • 2015/10/25(日) 00:47:26
ペナルティ?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2015/10/25(日) 11:31:39
自主的掃除。
偉いよ。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2015/10/25(日) 12:17:37
>>657
ネットカフェでシコられたら困るしないと思う
個室ビデオ屋とか行ったほうがいいんじゃない

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2015/10/25(日) 16:10:36
>>654
ちょっと離れるけど新高円寺と高円寺の間くらいに、じゃぐらという豚骨味噌ラーメンの美味しい店がある

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2015/10/25(日) 17:28:39
この半年くらいに新しい店がいくつかできて嬉しい。
ラーメン屋さんが新しい割に点数が高かったので、行ってみたい。

・麺屋 正路@西友のとこ
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13186362/
・てんぷら祥天@南口側
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13182799/
・Meryl@南口側
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13184947/

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2015/10/25(日) 17:34:16
都営天沼アパートが立て替えされ、「都営天沼二丁目団地」になるようです。

http://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=150820500018&pub=1

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2015/10/25(日) 18:17:13
>>662豚骨味噌ラーメン、じゃぐら?行ってみよう。
新高円寺には吉野家HDが出店したピッツァ・ナポレターノ・カフェという低価格のピザ店が在るそうですね。
デリバリーピザより安くておいしいなら行ってみたい店。
青梅街道沿いの四面堂郵便局近くにあった個人経営の持ち帰り専門ピザ店は健在でしょうか?

>>663正路は食べに行きましたよ。シニア向き、女性向き淡麗な鶏がらスープのラーメンでした。
幸楽の並びに天ぷら店ですか。なんだか雰囲気よい感じの店ですね。価格も軒並で好感触。

>>664持ち家の土地売って都営団地に住みたいけど、入居できた人ってスゴイ強運みたいですね。
入居希望者が多すぎて倍率が700倍の団地とか・・同じ部屋でも世帯によって家賃が違うと聞いた。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2015/10/25(日) 18:20:49
>>665
そのピザ、荻窪にもありますよね?
眼鏡屋だったところ
駅出てすぐのところですが、そこまで美味しくはなかったですね
ピザだけなら環八のポコとか

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2015/10/26(月) 19:17:28
>>665
ナポレターノカフェの高円寺北口店はあっという間に閉店したよ
食べてはいないけど安くて美味いならもう少し生き残れた気もする

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2015/10/26(月) 19:36:21
吉野家系とは知らなかった。
自分は、一人で焼きたてのピザを食べるにはちょうどよくて
重宝してるから荻窪店は続いて欲しいわ。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2015/10/26(月) 19:37:05
あら〜! 1500匹ゲット!w
http://www.p-world.co.jp/tokyo/op-ogikubo.htm

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2015/10/26(月) 19:37:30
>>668
荻窪発祥のワンコインピザ屋のパクリなんでそうそうに敗北して出て行ってほしいわ

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2015/10/26(月) 19:40:46
>>670
センプレのこと?
確かに、あそこも好きなんだけど
一人で食べる大きさではないから。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2015/10/26(月) 19:43:16
お好きならどうぞというだけの話なんだけど、個人店舗が頑張って成功し始めた店なのに、
大資本が嫌がらせしているようにしか見えなくて良いイメージがないんだよね。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2015/10/26(月) 23:52:14
荻窪駅には、踏切って昔からなかったの?
自転車押して地下の階段上り下りって疲れる。

荻窪駅南側にも2時間まで無料の駐輪場があれば買い物や食事も便利なんですけど。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2015/10/27(火) 00:29:34
ふふふ
春木屋裏あたりに踏切跡、あるよね!w

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2015/10/27(火) 00:33:07
ねえよバーカ

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2015/10/27(火) 00:43:28
あれわメンテ用で
その近くにわあったお
環8も踏切ね!w
gooの古地図を見てね!w

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2015/10/27(火) 00:46:11
accaさん意地になってるよ

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2015/10/27(火) 00:47:08
gooの古地図を見てね〜!w

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2015/10/27(火) 00:52:07
acca さん余りムキになるなよ

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2015/10/27(火) 01:00:04
それにしても
>地下の階段上り下りって疲れる
老人さんみたいだね!w

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2015/10/27(火) 01:09:45
acca さん今日は随分と夜更かしだね♪

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2015/10/27(火) 01:12:06
>>681
片想いw

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2015/10/27(火) 06:59:26
>>681
こんばんわ〜!w
月末でね!w

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2015/10/27(火) 10:10:26
荻窪駅東側で旧青梅街道と甲武鉄道とが斜めに交差するようになったのが明治22年。
つまりその時に踏切が作られた。地図を見れば天沼陸橋東詰から北口駅前交番迄が
旧街道の名残りだと判るはず。線路と道路が直交するようにしたので道路側か鍵の手に。
これが後々交通の隘路となって、今言う南北分断以前に東西分断の元凶になってた。
途中を省いて… 中央線が複々線になる時に踏切を廃止して、チャリや歩行者の為に
地下連絡通路を作った。これが昭和41年だった、と思う。
踏切を歩いて渡った記憶が辛うじて有る年寄りの思い出話w

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2015/10/27(火) 10:18:39
年寄りでもwとか使うんだw
いや、使ってw

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2015/10/27(火) 15:54:39
>684
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2015/10/27(火) 22:42:45
>>680
20?近くあるママチャリにペットボトルや缶ビールなどを買い物してカゴに乗せて地下の階段を上り下りってきついよ!!

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2015/10/27(火) 22:44:48
南口にも2時間まで無料の駐輪場作って欲しい!!

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2015/10/27(火) 22:46:14
そういう生活つらかろう。
もっとラクにならんもんかねえ

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2015/10/28(水) 11:05:40
重いものは通販にするとか

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2015/10/28(水) 11:51:28
>>687
ふふふ
電動チャリで陸橋か226事件側経由でも
いいのでわ〜!w

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2015/10/28(水) 13:37:03
>>684
50年近く前から地下通路とは知らなかった

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2015/10/28(水) 16:33:55
ちびまるこちゃん展行った人いるかい?

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2015/10/28(水) 17:58:24
南口住民だけど、買い物は殆どオーケー。
自転車族なので北口にはなるべく行かないようにしてる。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2015/10/29(木) 01:07:53
>>694
上荻1丁目の住人は、逆に南に行かないでを充分だしそうだと思います。
今では駅前から川南の飲食店も魅力的だし、面白いかなと思いますが
駅北住人は今でも南に行かない人が多い感じ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2015/10/29(木) 02:04:59
南口住人だけど、北口に行くのはブックオフに用事のある時だけかなー

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2015/10/29(木) 02:13:48
>>696
西友やタウンセブンには行かないの?

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2015/10/29(木) 12:28:23
bakery 咲が来月27日で閉店だって…

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2015/10/29(木) 12:49:34
うそおお

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2015/10/29(木) 18:16:12
694だけど、西友に行くとしたら高井戸店。
タウンセブン(ルミネ)は駅を利用した際に行く程度。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2015/10/29(木) 19:26:19
この前、駅北口みずほ銀行前の歩道が細くなってるところを歩いてたら
向かいからくる爺さんに杖で突かれそうになった
喉めがけて突いてきたのでよけきれなかったら本当に危なかった

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2015/10/29(木) 19:29:43
>>701
つかれるようなことしてたんかよ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2015/10/29(木) 19:43:14
タバコやっていたとか?w

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2015/10/29(木) 20:22:22
>>701
傷害未遂じゃない
避ける過程で首を捻るとかケガをしていれば傷害罪も成立する
青山やみずほには通りに向けた防犯カメラもあるし、通行人が目撃者にもなるのになぜ警察へつき出さないのだろう?
普通は取り押さえて警察呼ぶだろう?
2分あれば余裕で交番から警官がやってくるのに…

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2015/10/29(木) 20:25:38
以上、レスがなければ
ガセだね。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2015/10/29(木) 20:34:56
アキダイ周辺でフラフラしてるいきなり怒鳴り散らすキチガイ爺じゃないの?
あの爺なら何してもおかしくない感じ
高齢者がいきなりキレて暴れだすの増えてるらしいから気を付けた方がいいよ

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2015/10/29(木) 20:46:16
歩きスマホでしょ。
俺もやってよく怒られる(泣)

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2015/10/29(木) 23:13:51
>>701だけど
たばこもスマホもしてない
歩道橋下で歩道が細くなってるところ
あそこは自転車が停まってるとすれ違うのもままならないことがある
あの時もそうで爺さんはその道の真ん中を歩いていた←普通にすれ違う事ができない
憶測だけど道を譲ったりしたくなくて自分の前を確保したかったんだと思う
ちなみに自分も道の真ん中を歩いていたからとかじゃない
>>706
=西友でもよく怒鳴ってる爺さんかも
君子危うきに近寄らずで気をつけてる

ていうか>>704のように何かあったら速攻警察へ突き出したりできる人は尊敬するよ
自分はできないけど704はこれまでも何度も突きだしてきたんだろうし
これからもずっとそうしてほしいね

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2015/10/30(金) 00:35:59
そんなことされたら、機嫌が悪い時は自分が暴力的に対処しそうで怖い。
俺が寛容で優しくて貧弱で気弱だからといって、あんまり舐めた態度取らないでほしい・・・
やるときはやる「かもしれない」から。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2015/10/30(金) 00:39:55
以上、察知能力欠如例でした〜!w

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード