facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 877
  •  
  • 2016/06/12(日) 21:58:22
>>874
出不精だから家の近くのカズンよく利用してる
金曜日は冷凍食品が半額になるし日替わりで何かしら特売やってる感じ

ただ野菜とか果物はたまに腐ってたりする
半額や見切り品は確実に腐ってるから
鮮度とか傷み具合が気になるなら中村屋平井店か
コモディで買い物した方がいいよ
商品価格はさほど変わらないと思う
割引シールが貼られる時間帯は実際に何度か買い物してみて
調べてみるといいんでないかな

百均は>>875が書いてる通り

水害はここ最近はあまり聞かないな
去年か一昨年、松江?の方で浸水被害があったのは
ニュースになった希ガス
生まれも育ちも江戸川区で区内を転々と移り住んでるけど
公害問題は初めて聞いた

ここまで見た
  • 878
  • 874
  • 2016/06/12(日) 23:57:29
早速のレス、ありがとうございます
スーパーは使い分けた方が良さそうですね
亀戸も色々あるようなので、今度行ってみます

>>877
確かニュースになってたので調べたのですが、大島小松川公園近くでたびたび流出しているようです
子供がいるので心配でしたが、逆にそこ以外は大丈夫かもしれませんね
先輩方、ありがとうございました!

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2016/06/13(月) 00:07:35
江戸川区で生まれ育って六価クロム知らないとかあるのか?

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2016/06/13(月) 00:11:37
ニュース見ない人なんじゃないの

六価クロム問題は、工場跡地を開発したようなところだとありがちな話だし、不安ならやめとけとしか言いようがないからな
気持ちは分かるけど

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2016/06/13(月) 00:47:24
カズンのそばに出来た八百屋さんは、結構安くて嬉しいな。
たまに腐りかけだったりもするけど、おばちゃんにいえば金返してくれた。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2016/06/13(月) 02:28:01
つ〜か
小4くらいで習うでしょ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2016/06/13(月) 02:45:37
習いません

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2016/06/13(月) 07:43:05
>>877
一年か二年前に時間100mm弱の豪雨の時は
京葉道路と都道の交差点の南側が水没したよ。
タクシーとかが水没してたような。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2016/06/13(月) 07:51:10
>>881
明らかに営業妨害。
削除依頼出しておきなよ。訴えられる前に。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2016/06/13(月) 12:27:48
>>872
なお干潮でも水のあるところまで進むと

この辺の荒川は注意したほうがよい
場所によっちゃほぼ水みたいな泥が詰まってるだけの人が十分入る穴なんかがあるからな
そういえば何年か前、葛西橋あたりでシジミとりして穴に落ち込み抜け出せなくて死んだ人がいたな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2016/06/13(月) 14:22:22
>>884
あの道路設計したの誰なんだろう
京葉道路手前で、一回下がってから、急に坂道みたいになってる
水がたまるように出来てるとしか思えない

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2016/06/13(月) 19:19:50
>>887
予算が足りなくて盛土できなかっただけでしょ

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2016/06/15(水) 11:08:34
京葉道路の水はけをよくするためだよw
排水溝がちゃんとあるでしょ?
計画して作ったの
水が貯まったのは計算外かね?w

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2016/06/15(水) 11:35:13
計算外かは知らんが京葉道路が冠水するよりはましだろう

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2016/06/15(水) 11:45:30
100mmは想定外

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2016/06/15(水) 12:26:51
もともと逆井って言われてた土地のほうだからかと思ってた
最近の災害は今までからすると想定外の規模の多いね

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2016/06/15(水) 13:57:17
先日会社のバーベキューで公園を利用する機会があって、引っ越しから20年ぶりくらいに小松川きましたけど変わりすぎてて驚きましたよ。

船堀橋の下は放置チャリの置き場になってるし、荒川側の都道は整備されてトンネルまで出来ちゃって、7号線の下も小学生の時は公園もあったのに駐車場になってたなぁ

長い年月行かないとこんなに
変わるものなんですね

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2016/06/15(水) 23:55:41
80mmまでしか対応出来ない

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2016/06/16(木) 21:28:46
今は河川の氾濫より、雨水を処理しきれない内水
氾濫のほうが多いからな。
80mmの雨量とか昔は考えなかったんだろうね。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2016/06/16(木) 21:44:41
やっぱこういうのの対応は区の仕事になるの?

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2016/06/17(金) 09:17:14
だけらなんでここで聞くの?
なら区に聞けばいいでしょ

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2016/06/17(金) 11:41:52
都道なら都の対応だろ
区道なら区の対応

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2016/06/24(金) 09:13:04
駅周辺警察いっぱいいるけど事件?

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2016/06/24(金) 10:42:58
9時ぐらいに449号と14号のローソンある交差点からパトカーだけじゃなくて捜査車両も3台ぐらい平井側に右折して殺到してたけど、あれ平井駅にいったのか
なにあったんだろ

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2016/06/25(土) 00:51:06
対話する気があるのかな
何いってるのかさっぱりわからんのは私だけ?
どこやねんそこは

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2016/06/25(土) 00:56:44
どうしたのかな?
大丈夫だったかな?

とかの野次馬にいちいち返答する必要はない
答え聞いたところでなにもしないんだから

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2016/06/25(土) 10:08:48
近所の痰吐きおじさん本当にうるさい。
せめて窓閉めて痰吐き連発すればいいのに

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2016/06/25(土) 11:49:30
民度

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2016/06/25(土) 12:42:12
ですよね・・・

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2016/06/25(土) 13:20:47
おそらく喉とか呼吸器系の何かを患っているんでしょう
世の中には健常でない方も大勢いらっしゃいます
差別はやめましょう
うるさいって言ってるあなた自身だって
気がつかないうちに他人に迷惑かけてるかもしれないんですから

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2016/06/25(土) 16:06:26
呼吸器系持ってるなら逆に許さんわ。
罹患を自覚してるのに覆うためのハンカチやティッシュを
持ってないなら、病原菌を拡散させる歩く汚染源や。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2016/06/25(土) 17:53:05
そりゃ大変だ!至急保健所に報告しろ!

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2016/06/25(土) 18:06:45
>>903
ああいうの本当につらいよね…。イラついて早く死ねよ!なんて毒づいちゃって、いやいや今の無し、
と焦ったり。怒ってもストレスになるだけ損だから、窓締め切ったり防音カーテン引いたり二重窓にしたり、
始まる時間帯にイヤホン付けて音楽聞くとか対処するようにしてだいぶ楽になったよ。

他人の迷惑を考える余裕のないかわいそうな人なんだと哀れむのが一番効果的かもしれない。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2016/06/25(土) 20:50:27
>>909
そうですね。多少お金はかかりますが、やはりこちらで対策するのがベストなんでしょうね・・・
いろいろ試してみます。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2016/06/28(火) 15:34:35
数十年も前だけど、蔵前橋通り沿いに行列が出来るラーメン屋あったよね?
屋号覚えてたり、味を受け継いでる店を知ってる人いませんか?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2016/06/28(火) 16:27:10
博雅ですかね
行列できるほどだったかなあ〜
ワンタンメンが有名

http://makura.asablo.jp/blog/2006/06/03/390925

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2016/06/28(火) 23:11:47
たしか500円だか600円だったよなー

ここまで見た
1970-80年代に博雅に何度か行った。
ワンタンメンは記憶に無いが、いつも普通のラーメンを食べたと思う。
当時としては珍しいコッテリ系のしょうゆラーメンだった。
そこそこ美味かったが騒ぎ立てるほどでもない。
想い出があって伝説になってるのだと思う。
夫婦で経営していて、例えば博子・雅行とかそれぞれの名前を一字とって店名にしていた。
旦那はおとなしいオヤジだったが少しオツムが足りない感じだった。
奥さんはしっかりというほどでもなく似たもの夫婦か。
旦那が亡くなって閉店と事情中から聞いた。
場所はどこらへんだったろうか、蔵前橋通りに面した南側だったのはたしか。

平井の思い出のラーメン屋といえば三福。
俺が生まれる前の半世紀以上前に弁天通りにあって、両親がよくタンメンを食べたとか。
その後に蔵前橋通り平井大橋の手前、歩道橋のたもとに移転したときに
何度か行ったが20年ほど前に閉店になった。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2016/06/29(水) 02:45:03
長々としかもくだらない

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/06/29(水) 07:45:04
書き言葉で噛むんかい

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/06/29(水) 14:27:06
>>914
三福が閉店してまだ10年も経っていないけど

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2016/06/29(水) 16:09:19
思い出は時間も拡張させる

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/06/29(水) 17:42:34
あそこは中華屋さんだったんですね

今の情報でも昔の情報でも平井のことはいろいろ知りたい

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2016/06/29(水) 19:51:27
今日の朝子供が学校行く時に川沿い歩いてたらパトカーやら消防車やら来てて通行止めされてたみたいだけど何か事件あったのかな?

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2016/06/29(水) 19:55:32
なにかあったのかな?

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2016/06/29(水) 19:58:50
選挙カーが騒がしいなぁ
参議院選挙もうすぐだな

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2016/06/29(水) 20:24:49
>>911です
遅くなりましが、みなさんおっしゃる通り博雅で間違いないです
ワンタンは、味も食感も良かったですよね

あぁ懐かしい

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2016/06/29(水) 21:51:24
江戸光の閉店が地味にショック。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/06/29(水) 22:00:52
えええー!江戸光、出前めっちゃ助かってたのにー。
蕎麦からラーメンから何でもある
昔ながらのお店で面白かったのになー、

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/06/29(水) 22:54:04
江戸光閉店なの!?あそこのかた焼きそばが1番好きだったのにぃー

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/06/30(木) 06:42:47
久しぶりに罵倒BBA見かけた
じーさんがおはようございますと声かけたら
「おはようじゃないわよ!」と怒鳴られてて
じーさん可哀想

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード