facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 914
  •  
  • 2016/06/29(水) 00:29:35
1970-80年代に博雅に何度か行った。
ワンタンメンは記憶に無いが、いつも普通のラーメンを食べたと思う。
当時としては珍しいコッテリ系のしょうゆラーメンだった。
そこそこ美味かったが騒ぎ立てるほどでもない。
想い出があって伝説になってるのだと思う。
夫婦で経営していて、例えば博子・雅行とかそれぞれの名前を一字とって店名にしていた。
旦那はおとなしいオヤジだったが少しオツムが足りない感じだった。
奥さんはしっかりというほどでもなく似たもの夫婦か。
旦那が亡くなって閉店と事情中から聞いた。
場所はどこらへんだったろうか、蔵前橋通りに面した南側だったのはたしか。

平井の思い出のラーメン屋といえば三福。
俺が生まれる前の半世紀以上前に弁天通りにあって、両親がよくタンメンを食べたとか。
その後に蔵前橋通り平井大橋の手前、歩道橋のたもとに移転したときに
何度か行ったが20年ほど前に閉店になった。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード