facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 209
  •  
  • 2015/05/27(水) 09:47:30
上大崎に「いきなりステーキ」ができますな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/05/27(水) 10:36:51
>>209
もうちょっと駅近くにすればいいのに。
あんなところまで客が行くんだろうか?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/05/27(水) 15:44:16
車でのお客が多くなりそう

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/05/28(木) 03:45:24
へえ、中華のチャオジャンのビルね。
最近は結構お客さん入ってるので場所的には悪くないはず。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/05/28(木) 04:12:27
タイ料理店のあったとこ?
ペットショップのあったとこ?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/05/28(木) 21:45:15
いよいよブランド崩壊前夜・・・?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/05/28(木) 22:55:01
でも高級スーパーと言われて杉の木屋を思い出す
私って古い?

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/05/28(木) 23:19:40
何時オープンなの?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/05/28(木) 23:29:30
>>216
10時

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/05/28(木) 23:30:46
>>217
ありがとう!

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/05/29(金) 02:52:19
<<215
杉の木屋だよね!!
でも、全然当時の店内の配置思い出せない。
今の歯医者側の階段のあたりが入り口だったのは覚えているんだけれど^^;

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/05/29(金) 03:04:26
杉の木屋は長淵のカミさんがよく来てたよ

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/05/29(金) 09:29:46
鈍器で松坂牛売ってるんだって

白金台に高級スーパーはもう出来ないよ
一週間分の食材まとめて買って5万6万出すような客がいない
白金の主婦は料理をあまりしない人が多いんだと思う
二昔前はそういう人が多かったけど今は楽して簡単なものを食べる傾向なんでしょ

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/05/29(金) 10:08:59
ウチはふた昔前か
やかましわ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/05/29(金) 10:16:05
スギノキヤ・・案外ラインアップがイマイチで
現在のマルエツプチのほうが綺麗で品そろえがいい。

ただ関西のイカリスーパー製のものが、そんまんま売られていたりした。
うどん、買っていた。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2015/05/29(金) 12:16:55
>>221
確かにそういう人いたね。
カートいっぱいに買い物して10万近く払って荷物車に運ばせているババアとかよく見たわ。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2015/05/29(金) 12:25:41
ドンキ大行列してた。
汚い大衆オヤジとオバハンが大半や。
白金台マジで終わりだ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2015/05/29(金) 13:50:58
>>221
まー確かに外食もお手軽だし、惣菜でもいいし、高級系デリバリーも充実してきたしね・・・
忙しい中に食材駆使してちまちま料理するより楽だよね(人暮らし+子供1人くらいなら)
お金があれば。

ドンキはオープン限定価格目当てで押し掛けてる人たちもいるかもね・・決して徒歩15分圏内の住人ではない・・・

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2015/05/29(金) 13:55:55
ドンキ初買物終了。よくまぁ詰め込んだものだなぁ。東急と同じハコとは思えん。買物袋とBGMがプラチナバージョンなのな。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2015/05/29(金) 13:56:26
私は近所だけど、がっつり子供のお菓子買ってきたわ。
お菓子の品揃えはありがたい。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2015/05/29(金) 14:55:32
安い菓子は原産国に注意してね。菓子に限らないけど。

惣菜とかが少なくてガッカリ。例えばRF1みたいなデリカとかの中食分野ニーズが高い地域だと思うんだけどなー。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2015/05/29(金) 15:49:09
夜値下げのお惣菜を必死になって買う層ならいなげやに山ほどいたけど・・・

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2015/05/29(金) 16:05:39
>>225
今朝めざましテレビでも特集してたから、地元民以外もわんさか来てると思われ

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2015/05/29(金) 16:30:47
ペンギンの看板が回ってるw いやー、すごいものができました。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2015/05/29(金) 16:41:33
深夜の客層に注目だな。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2015/05/29(金) 17:52:28
んじゃ後で行ってみるわ。
ツルハとカブる品物の値段が気になる

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2015/05/29(金) 18:18:15
4時くらいにドンキ行ったらレジ混みすぎでお買い物断念。
うちの高校生坊主はジュースをたんまり買いこんできて満足したらしい。
私はシャンパンを買いに行ったんだが特に安いわけでも特徴のある品揃えでもなく。
もう足を踏み入れることは無いと思う。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2015/05/29(金) 18:40:51
ドンキ、TVで観たけど袋詰めセルフなんだね
話題性しかないからあとは廃れるだけだろうね
品川区目黒駅よりに実家がある港区住人ですがw
夜から深夜の客層が見もの

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2015/05/29(金) 21:52:54
俺様の爆音シーマでドライブがてら、茨城から
3台で行くべ。高級なドンキなんて流石東京だな〜

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2015/05/29(金) 21:56:27
行ってきた
全然驚安じゃないw
スーパー、ホムセン、ドラッグストアそれぞれの劣化版って感じやね

ビールと水と100均にあるような食品しか安くなかったわい。
ドラッグ部門はツルハと同じ値段w
あれなら撤退する必要ないで。
三重の肉屋も失敗しおったな。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2015/05/29(金) 23:08:17
結局松阪牛とトイレだけがプラチナム?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2015/05/29(金) 23:35:22
回転してるドンペンがプラチナムじゃなくて ゴールドかw

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2015/05/30(土) 00:30:43
「ちょっとはマシかも」という淡い期待がぶっ潰されましたな
客層も内容もドンドンドンドンキー♪

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2015/05/30(土) 02:17:39
店内は雑然としてて、商品探しにくいし通りにくいし
品揃えはジャンルを増やそうとして中途半端感が否めない

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2015/05/30(土) 05:50:19
ドンキ、想像してたよりもいい感じだった。安いのは今だけだとしても、コンビニよりは便利だね。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2015/05/30(土) 07:03:04
通路狭い
ガチャガチャしてる
なんか頭痛くなった

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2015/05/30(土) 08:25:45
ドンキ、外装が地方のパチンコ屋かと思ったけど、眼鏡屋よりマシ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2015/05/30(土) 10:26:16
野菜とかは種類が少なくて高いけど、欲しい物で安いのもあるからほかのスーパーと
使い分けはできそう。
24時間営業だから、コンヴィニから客が流出するかも

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2015/05/30(土) 13:11:36
だね。
競合するのはツルハドラッグやいなげやでなく、コンビニとキャンドゥでつね

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2015/05/30(土) 15:30:46
客層西新井。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2015/05/30(土) 18:28:57
ドンキスルーしてツルハで買い物。ドンキ見たけど、確かに使い分けで利用はできそう。路駐(正確には停止)が増えたのが気になる。邪魔

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2015/05/30(土) 19:44:00
牛肉以外は他のドンキ以下だから、域外の客のリピートはないと思う。
雑貨衣類家電ブランド品に期待してわざわざやってきた連中は懲りたことだろう。

>>246のような使われ方の
雑然とした食品スーパーということで落ち着きそうだ。

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2015/05/31(日) 01:04:48
安田氏の就寝地、岐阜県大垣駅前に超格安スーパーがあるんだけど、
激安お菓子の愛知県のメーカーが同じだった。

思わず安田氏ルート?
三重県ルートも安田氏かなあ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2015/05/31(日) 03:53:16
深夜にドンキ行ったら明らかにドンキ系の客層が居たわwww

上下に黒のジャージてゲンチャにまたがって店に入る訳でもなく。
たむろってるだけみたいなw


今だけかな…


あきらかにはんけい5km以内の住民じゃなさそうなのが沢山いた。

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2015/05/31(日) 04:08:50
そんな人たちでもいてくれると深夜安心かな。
その人たち 別に悪さしてないでしょ。
今までみたいに交差点ですら周りになんにもなくて暗くて
ってよりいいんじゃないかな。
いなげや も今は休業だし そんなに客層こだわらなくてもって思っちゃった。


自分も
行く際は部屋着ジャージは着替えて行こうw

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2015/05/31(日) 04:15:45
新規出店だから賑わってるけど、地元以外からかなり来てるね。でも駐車場枠は五台だけらしい。
地元民以外にはわざわざ行くほどの内容は無い。プラチナムとは何ぞと来てみたらプラチナムなのは松坂牛だけ。牛肉屋も組む相手間違えたよなあ。周りがアレじゃブランド失墜だろうに。
丁字路内に駐車する馬鹿や店先で大声で話す馬鹿、深夜に子連れな馬鹿が増えた。買物に行くとどっと疲れる。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2015/05/31(日) 05:03:33
路駐を取り締まってくれないかな。

ドンキも駐車場を廃止して、金物屋さん系の商品、置いてくれないかな。
朝日マンション下の金物屋さんが消えて不自由している。
本屋。スタバが出来ればいいなあ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2015/05/31(日) 08:23:18
りーど書店

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2015/05/31(日) 13:25:21
リード書店懐かしい。床屋金子久しぶり行った。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2015/06/01(月) 14:43:22
ドンキホーテ賑わってるね
ツルハで買い物した後に寄ったけど、あの文字と商品の陳列に圧倒されて入口覗いただけで帰ってきた

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2015/06/01(月) 16:30:02
まーとにかく買い物しづらい店だな。
店内では御婦人方のハンドバックの口はしっかり締めておいたほうがいいねw

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2015/06/01(月) 16:40:40
なんかいるだけで疲れるんだよね。
導線悪いから、クネクネ進んでたどり着いた頃には松坂牛買う気が失せる

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード