facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 375
  •  
  • 2015/03/19(木) 22:15:54
>>371
第二スカイハイツですか? 私は12年前の住人です。あそこ(当時は来客用駐車スペースになっていました)に道を繋げるんですか……。セブンイレブンに行きやすくなる……のかなぁ。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2015/03/19(木) 23:52:16
>>374
玉堤通り側で足りているけど土地を持っている東急が整備したいみたいです

>>375
そうです第二スカイハイツです。ゴミ置場側の住民には便利かも?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2015/03/20(金) 00:14:39
>>376
東急が整備
横の坂道が一通で東急の高架下の車両がすき家前の交差点にでれないから整備するのかな?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2015/03/20(金) 05:50:03
>>373
あれじゃ、先代が泣くぜ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2015/03/20(金) 12:37:00
GIANTのところの道路、二子玉川駅の新しい改札口にならないかな。今はホームまでが遠くて。。。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2015/03/20(金) 12:39:39
あ、第二スカイハイツ、建て替え工事が始まるから、それの工事用道路なのかな?
http://www.proud-web.jp/form/architec/07.html

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2015/03/20(金) 14:29:44
>>380
建て替えってことは、既存の建物は完全に壊すってことかな? 住民の一時転居とか取り壊しはいつ頃から始まるんだろう…。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2015/03/20(金) 20:04:33
>>380
>>381
建て替えはする方向だけど話は全然進んでいないんですよね
東京五輪で建築資材が高騰しているので建て替えは何年も後になりそうな状況です

ここまで見た
  • 383
  • 375
  • 2015/03/20(金) 20:47:19
>>382
なるほど。当面は現状のまま、って感じですかね。思い出のある建物なので、解体が始まる前に写真に収めておきたいと思っています。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2015/03/23(月) 17:13:42
玉川高校のテニスコートを玉川町会が独占使用している件を噂の東京マガジンで放送していた。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2015/03/23(月) 17:18:30
2008年 廃校になった旧都立玉川高校 !
http://nikotamanews.blog.jp/archives/25296257.html

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2015/03/24(火) 00:28:20
旧玉川高校跡地4年後何になるかだ

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2015/03/24(火) 05:01:46
>>386
玉川病院が移転。噂だけどね

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2015/03/24(火) 09:33:56
>>332
テレビネタ。
今週土曜日(28日)夜11時のBS−TBS「おんな酒場放浪記」に、居酒屋 のんき。
今の場所に移転する前、本家「吉田類の酒場放浪記」で吉田類も訪れたことを思い出す。
http://www.bs-tbs.co.jp/onnasakaba/schedule/index.html

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2015/03/24(火) 13:35:57
玉川病院って、評判良くないよなあ。。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2015/03/28(土) 17:09:20
>>255
今度の月曜日(30日)の日テレ「月曜から夜ふかし」(↓)。
“リッチピープル”を、まだまだ引っ張る。
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21839262.html

ここまで見た
  • 391
  • 上京8年目の春
  • 2015/03/32(水) 11:16:16
>>290
昨日出た「東京ウォーカー」(表紙:ローラ)の特集「ぜんぶ見せます!東京新名所2015」にも載ってる。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2015/04/06(月) 21:57:56
ライズ地下のアンモニア臭はどうにかならんのかね、、

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2015/04/07(火) 14:18:01
>>392
ゴメンネ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2015/04/07(火) 22:04:33
>>393
お前か!

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2015/04/09(木) 14:30:23
岡本から遠いわ駅
もう疲れたよ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2015/04/09(木) 19:53:36
とうとう4/23にオープンか
ついでにライズの外壁も同じ白基調に変更してくれないかな

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2015/04/09(木) 23:30:46
白基調に一票

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2015/04/10(金) 05:44:00
着飾ったブスな女が
貧乏臭い母親と旦那を引き連れて闊歩する街
それが二子玉川
まあ、旦那を見れば生活レベルは知れる
どうせ川崎市民だしw

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2015/04/10(金) 08:27:11
>>395
ようご近所。岡本スレ死亡してるもんなあ、特にネタないし。

駅のチャリ置き場をもっと増やしてくれたらバスは全く生活に要らなくなるのになぁ。
もう二年ちかく待ってるのにまだあかない。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2015/04/10(金) 13:42:59
北野武監督も来ますな。
http://109cinemas.net/events/futakotamagawa_opening/

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2015/04/12(日) 20:44:33
二子玉川の定期売り場…1台しかないってどういうこと?
新年度の今、定期を購入するのに長蛇の列。
4月7日、夕方、購入までに2時間かかりました。
私の後ろにも、まだ長蛇の列。なのに、8時までですのアナウンス。
並んでても時間が来たら購入できないのか?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2015/04/13(月) 00:07:23
東京の大雪と同じでたまにしかないから対策しない

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2015/04/13(月) 00:38:42
通勤定期なら券売機で買えるけど
通学定期と区間変更だけでも大変だよな
だからと言って端末の台数もオペレーターも簡単に増やせる訳でもないし

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2015/04/13(月) 14:16:31
二子玉川の駅規模で、定期券端末が1台というのはどう考えてもおかしい。
これから楽天社員1万人が購入することになるので、今年中には増設されると推測する。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2015/04/13(月) 14:28:08
今、変化ないということわ今年中も変化なしかな〜?w

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2015/04/13(月) 16:54:51
>>404
あれぐらいの規模の会社になれば、総務が一括で手配するでしょ

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2015/04/13(月) 22:19:21
イナゴはいずれ去る

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2015/04/14(火) 05:58:35
あとには何も残らない…w

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2015/04/14(火) 06:29:16
楽天亡き後のライズはどうすんだろ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2015/04/14(火) 21:57:52
東急グループの本社でも入るんじゃないの

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2015/04/14(火) 22:09:37
中央図書館で今日見たチラシによれば、
世田谷区立図書館の二子玉川窓口ができるそうです。
予約本の受け取りと返却のみの取り扱い。
4月21日から予約受取先に指定できるとのこと。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2015/04/15(水) 09:09:45
>>411
お知らせメールも来た。ありがたいねぇ。

> 4月22日(水)から「図書館カウンター二子玉川」を開設します。予約資料の貸し出しや返却などを主な機能とする、新たな図書館サービススポットです。ぜひ、ご利用ください。
【業務内容】図書館資料の予約受付、予約資料の貸出、返却、利用者登録・更新、資料の検索・簡易な相談業務、区内障害者施設製品の展示・販売 ※予約時に「図書館カウンター二子玉川」を受取館として選択できるのは、4月21日(火)午前9時頃からとなります。
【開館時間】午前9時〜午後9時 ※4月24日(金)のみ午前10時から
【休館日】第3木曜、年末年始 ※5月7日(木)は臨時休館
【場所】二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケット2階(玉川1-14-1)
【備考】書架(所蔵資料)や閲覧スペースはありません。

ここまで見た
  • 413
  • 世田谷区民
  • 2015/04/17(金) 11:07:48
また世田谷区職員の天下り。高給をとる公務員。
競争入札で外注してください。住民税高すぎる

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2015/04/17(金) 21:12:23
>>413
安いとこに引っ越してね!
めざわりだね

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2015/04/17(金) 23:18:43
住民税の税率ってそんなに違うもの?

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2015/04/18(土) 06:25:21
個人住民税は各地域で決められると言っても、標準税率が決まってて、基本はここも田舎も全国同じだよ。
神奈川県とか横浜市とかは標準よりも少し上げてるからそういう地域ならまだしも、ここで言ってもなぁ。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2015/04/18(土) 06:54:43
朝っぱらからゲロ吐くなよな、、、、

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2015/04/18(土) 14:20:32
>>417
すまんな
吐いたのは昨日の夜だよ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2015/04/19(日) 16:09:53
住民税は国の基準で決められているが、国民健康保険の保険料だけは自治体の実力が
モロに反映される。23区はみんな同じだが。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2015/04/22(水) 10:15:51
>>412
TOKYO MX NEWSで「二子玉川ライズ」完成のニュース(↓)。
https://www.youtube.com/watch?v=-FpZg_-aeH4


ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2015/04/22(水) 10:35:41
>>420
働いた後に食事ができるように閉店は夜9時価それ以降、とか言ってるけど、
安い定食屋とかファーストフード・牛丼が全然足らないじゃんか。
アルバイトや契約社員のような人が気軽に食事を出来る場所がどこにあるんだよ。
何が「働く人にも快適な街」だよ。
街が住人や働く人の「層の厚さ」に対応するには、早くて5年、遅ければ10年かかる。
それができて、はじめて再開発の終了だ。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2015/04/22(水) 11:05:40
>>421
> アルバイトや契約社員のような人

公園メシ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2015/04/22(水) 14:11:37
河川敷で食べればいいだろ

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2015/04/22(水) 14:49:07
駅前にすき家もマックもあるだろ

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2015/04/22(水) 15:07:13
それ以外に何があるんだよ。
ココイチ・王将・大戸屋・幸楽苑・モス・ガスト・・・
何もないぞ。
居酒屋だって十分じゃない。
毎日、イタリアンや気取ったフレンチが食えるわけもないだろう。
「俺の〜」すらないんだぜよ。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2015/04/22(水) 15:12:53
そういうお店がいっぱいあるところに引っ越せばいいのに

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード