facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 869
  •  
  • 2015/02/10(火) 20:56:51
すた丼はオープン何日間は安いんだよね
390円だったかな

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2015/02/10(火) 22:13:18
>>866
わせ弁、メルシーがついてるじゃないか

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2015/02/11(水) 00:01:54
>>869
中野は開店二日間100円だった記憶

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2015/02/11(水) 01:39:29
>>870
早稲田大学関係者だけじゃねえっての
高田馬場近辺で特に西側で働く奴がメルシーなんか行く訳ねえだろ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2015/02/11(水) 02:10:22
>>859
欠点がそれだけってぐらい馬場は便利すぎる街だってことだろ
羽田に行きたい時に時間が掛かるのもちょっと不便かな

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2015/02/11(水) 06:57:09
はいはい便利杉便利杉

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2015/02/11(水) 07:22:47
ほんと馬場在住者は勝ち組だよね〜
家賃は高いけどチェーン店の全国一律の安いメシ食って
休日は新宿で家電を買うんだよ

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2015/02/11(水) 12:00:35
鉄板スパゲティたんちょうの跡地にはゴッチーズビーフとかいうステーキ屋が入るんだと
3月7日オープンとのこと
まったく何なんだ最近のステーキ屋ラッシュは

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/02/11(水) 12:24:43
オムライス〜スパゲテイ〜ステーキか
いつまでもつかね。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/02/11(水) 12:40:56
>>872
エスパーじゃないのにお前の生息区域なんて知らんがな

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/02/11(水) 13:53:53
>>878
高田馬場の住む環境の話なのに早大の隣とか
明治通り辺りに住んでても現実味ないだろアホか

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/02/11(水) 14:42:35
>>875
あと平日は東西線に乗ってあっという間に大手町の会社に楽々通勤
新聞をじっくり読む間もないのが難点かな

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/02/11(水) 15:58:41
今年の建国記念の日は、街宣車の来ない静かなお休みでしたね、良かった、毎年去年みたいだと困る。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/02/11(水) 17:01:57
>>880
どんだけ歩きたくないんだよwww
すた丼すら高く思える貧民なら歩けよ

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2015/02/11(水) 17:04:35
おや、安価ミスすまんね
>>879に対してだわ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/02/11(水) 17:24:04
範囲が広すぎるんだよ
正直高田馬場と早稲田を別スレにして欲しいな

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/02/11(水) 17:52:55
早稲田あたりだとなにげに江戸川橋スレで話題になることあるよね

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/02/11(水) 19:38:35
馬場と早稲田で近親憎悪かよ(笑)

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/02/11(水) 20:37:31
ほんと高田馬場在住者は勝ち組だよね〜
大手町のビル清掃の職場まですぐだし、
ま、晩飯はチェーン店だけど

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/02/11(水) 20:40:55
>>886
早稲田情報を書かれても
理解できないってのがある

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/02/11(水) 22:09:57
ビル清掃の給料で、馬場の駅近新築マンションは買えない(笑)

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/02/11(水) 22:28:03
3・4丁目の人にとっては残念なお知らせ
ロイホ近くの100円ショップ閉店みたいだね
利用してただけに残念

そう言えば高田馬場での100円ショップは
BIGBOXのキャンドゥが強すぎて厳しいのかな?
ダイソーですら駄目だったし

まぁ、場所のせいとか色々あると思うけどさ

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/02/12(木) 00:08:40
馬場の話題だけでいいよ
早稲田側の情報とかだされても知らんし

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/02/12(木) 00:15:35
次スレから高田馬場のあたりスレで立てるか
早稲田近辺の話したい奴がいるなら、勝手に別で立ててくれ

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/02/12(木) 00:16:57
>>883
俺自身の話じゃねえよ
あくまでも高田馬場の住環境の話だ
それに早稲田駅まで行かなくとも福しんで間に合うだろ
>>888
別に書いてもらっても構わないが
馬場の安い飲食店が少なくなったって話題に
わせ弁やメルシーをレスするのは空気読めないアホとしか言い様がない

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/02/12(木) 00:51:05
81スレ続いてる馬場〜早稲田スレを、自分が興味ないからって分割しろって正気か?
まちBBSは自分でスレ立て出来ないから意外に自由きかないよ、スレ分割するならするでスレ立て人が納得できる理由が必要だと思う。

自分は、馬場の駅の西側の情報は、あまり利用はしないしな〜と思いながらも、
このスレがそういうスレなので、なんとなく合わせててたりする感じ、
全く土地勘がないわけじゃないしね。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/02/12(木) 01:20:48
>>894
今の時代にそぐわないだけでしょ
分割が妥当じゃね?

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/02/12(木) 01:55:46
ごっちゃにして話題にだされるとブチ切れる人もいるし、同じ街って感覚じゃないんだよ
一つにしてる今がおかしい

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/02/12(木) 02:14:59
そぐうかどうかは別として近場の話題出ただけでここまで殺伐とした空気になるのは凄いなw

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/02/12(木) 02:23:00
お前ら隣街同士なんだから、仲良くやれよ(笑)

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/02/12(木) 03:54:04
【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part82

これでOK!

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/02/12(木) 04:15:43
正直、東西だと小滝橋から江戸川橋手前ぐらいまでだもんな
範囲廣杉

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/02/12(木) 07:53:49
自分のテリトリー外の話はスルーすればいいだけの話

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/02/12(木) 08:38:34
>>901
したら新宿区全体でまとめてもいいのか?
区分けが必要だし
今の範囲は広すぎるんだよ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/02/12(木) 09:14:20
馬場駅を利用する早大生くらいかな
馬場と早稲田の両方を生活圏にしているのは

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/02/12(木) 09:26:58
豊島区高田の話題を異常なほど嫌う人いたけど、レッドロックの話題には文句でなかったね。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/02/12(木) 09:29:51
東わ○○細胞ありますぅ〜!の出身校が
西わ池田大作先生の出身校と浪人生かな〜?

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/02/12(木) 10:43:32
早稲田の学生も始めは馬場周辺の予備校に通って晴れて早稲田に入学したら馬場から
早稲田まで交通費浮かすために歩いてるのが多い。早稲田の学生のおかげで
潤っている店が多いのは確か。
あと馬場の駅は電車の乗り換えが便利で利用する社会人が多い。

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/02/12(木) 12:21:13
乗り換えだけじゃダメなんだよな
乗り換え駅は生活圏には含まれない
だから馬場と早稲田は対立的になってしまうのかな

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/02/12(木) 12:29:44
このスレに限らず、隣町なら一緒にしてるスレは多いしちゃんと機能してるよ。
まぁ分裂しろレスもあるけど、ほぼ数レスでスルーされてる。
このスレは他のスレに比べてレス多いけど、高田馬場寄りの人たちが多いのかな?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/02/12(木) 12:48:04
高田馬場−西早稲田のあたりスレ(旧戸塚地域)と
早稲田駅あたりのスレ(旧牛込地域)に分けるとか・・・。

それか、いっそのこと駅ごとに分けてもらって、
高田馬場・西早稲田・早稲田の3スレ体制にしてもらう?

まあ、ちゃんと理由を説明できてテンプレも用意すれば認められる可能性はあるんじゃない?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/02/12(木) 12:49:02
対立的になって無いし、多くもない。
自分に関係の無い話題なら黙っていれば良いのに、それは「俺」には関係無いってわざわざレスする奴が二、三人居るだけだろ。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/02/12(木) 13:18:48
早稲田と言うても西早稲田、早稲田町、早稲田鶴巻町、早稲田南町とあるんやで。
たぶん戸塚町や馬場下町もそれに含めていいと思うし。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/02/12(木) 13:21:12
と関西人が
いっていますが?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/02/12(木) 13:25:51
なんでわてが関西人なんや。
言葉だけで判断すな。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/02/12(木) 13:36:24
>>910
不動産屋のおすすめの話から馬場の住環境の話になってて
地元の安い飲食店が少なくなっている状況を嘆いている時に
ほぼ関係ない>>870のレスを出す奴の方がおかしいよ
関係ない奴が余計なレス入れる方が悪質

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/02/12(木) 15:15:41
元々戸塚と牛込で村が違うからかな
まるで同じ県内で隣同士なのに仲の悪い静岡と浜松みたいだ(笑)
静岡と浜松も元々国が違うし、上下関係が成立しないところに起因

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/02/12(木) 15:25:06
そんなカリカリしないで関係ないと思ったらスルーすればいいだけじゃないの。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/02/12(木) 16:22:34
>>916
ほんとこれ。
仲悪いんじゃなくて一部の高田馬場民がワーワー言ってるだけに見えるがw
それに比べて早稲田民の静かさよ。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/02/12(木) 16:41:55
早稲田の学歴にやっかんでるんじゃないか、と下衆の勘繰りをしたくなるw

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/02/12(木) 17:16:47
>>918
地域と学歴の関係性がわからん

馬場側には
一緒にいるメリットないしなー
918みたいなバカと別れられるだけでも助かる

ここまで見た
  • 920
  • 901
  • 2015/02/12(木) 17:44:27
>>902
>したら新宿区全体でまとめてもいいのか?

そんなこと一言も言ってないだろ。おまえ馬鹿だろ?いや馬鹿だな。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード