facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団夏獅子B号φ
  • 2014/06/18(水) 22:41:46
急行停車駅とは思えないパッとしない町、サギノミヤ・・・
上鷺・白鷺・若宮あたりも含めマターリ語りませう。
980あたりになったら次スレ申請、1000は誘導のため空けること。
これは住民の責務です! 

前スレ
★==鷺宮ってどうなの?パート29==★
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1332371808/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm

関連スレ
中野区リンク集 その4
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182633901/

近隣スレ、その他の関連スレは>>2以降に


ここまで見た
  • 2
  • 請負団夏獅子B号φ
  • 2014/06/18(水) 23:20:04
近隣・関連スレ(2014/6/18現在)

【都立家政利用者友の会 第20章】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1397506293/

下井草・井荻パート47
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1401312039/

●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その148
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1399229171/

富士見台・練馬高野台スレッド Part51
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1372514309/

【中村橋 Part49】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1374931412/

中野区 広域情報交換スレッド2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1180224761/

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/06/19(木) 15:05:29
むかし若宮に住んでました。
ゾマホンが通ってた銭湯にもよく行ってました。
当時は、あの辺り一帯が、東京五輪前の集団就職を支えた世代の住居として昭和30年代に一気に整備されたエリアとは知りませんでしたが、言われてみれば、廃れっぷり等、なるほどそうかもと思わせるものがありました。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/06/20(金) 16:06:31
>>3
その団地、全部取り壊されて、いまは調整池の工事が進んでいますよ。
調整池の上に人工芝の立派なグラウンドが出来るそう。
古かった団地は隣接する土地に10〜12階建ての建物に生まれ変わっております。
ゾマホン氏が通ってた銭湯はマンションになりましたね。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/06/20(金) 19:35:31
ゾマホン氏が若宮にいたのは知らなかった。
昔サンコン氏が白鷺にいたのは知っていたが。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/06/20(金) 22:24:39
>>4
うわー色々と大規模な再開発が進んでたんですね。
あの銭湯もう無いんですね。
ということは、あのコインランドリーも無いんだ。
近くのコンビニ(と言うには小さ過ぎる商店)でアイスとジャンプを買って
洗濯終わるまでぼーっと過ごした時間が懐かしいです。
当時住んでいた若宮2丁目のアパートのすぐ近くには、
家電屋さん、クリーニング屋さん、八百屋(果物屋さんだったかな?)、
酒屋さんなどが集まった小さな商店街エリアがありましたが、
きっともう全部無くなってるんだろうな。。。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/06/21(土) 06:42:29
>>6
まだありますよ。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/06/21(土) 10:40:01
>>6
部分的に残ってる感じですね。八百屋さんは閉店したんじゃないかな。
酒屋さんはすぐ近くに規模を縮小して営業、コンビニは整骨院に。
鷺宮製作所の倉庫(?)はマルエツに。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/06/22(日) 15:37:36
>>6
肉屋のミノサラダ 何気に美味い。
昔は ロード(パン屋)もありましたねぇ!

ここまで見た
  • 10
  • 6
  • 2014/06/22(日) 17:23:06
Googleストリートビューで見ればいいんだと
今頃気付き、ちょっとウロウロしてみた。
皆さんおしゃるとおり、消えてる店もあるものの、
商店が集まってたあたりは、まだ大分残ってますね。
サンワ家電、魚進ストアー、ああ、懐かしい。
「酒屋」と思ってた店は「紀の国屋ストアー」という名前だったんですね。
当時はその向かい側が空き地だったけど、今じゃ立派なマンションが...。
妙正寺川の向かい側も凄い勢いで再開発されてますね。
昔はロシアの町みたいだった古い団地群はキレイさっぱり無くなってる。
それから、マルエツ!いいなぁ、こんなに近くにスーパーが出来て。
当時、ここにあったら、便利だったろうな。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/06/22(日) 18:24:16
>>10
この地区の主婦の皆さんやお年寄りにとってはマルエツは正に神の祝福ですわ。
それまでは鷺宮のOKとか都立家政のマルショーまで行ってたわけでしょ。
あ、ちなみに都立家政のマルショーもなくなって、ファミマになってます。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/06/22(日) 18:41:52
ローソンじゃね?

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/06/23(月) 10:54:01
>>12
そうだっけ? じつはよく覚えてないorz

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/06/23(月) 22:52:02
鷺小が移転した跡地はどうなるのだろうか…
上鷺パークハウスみたいな大規模マンションって雰囲気の場所でもないし、
想像がつきません。10年弱先の事だけれど。。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:09:14
夕方歩道をチャリで走ってるおっちやんにも一人のおっちやんが自転車は車道だ!と怒鳴ってた。電動自転車に子供のせた暴走ばばあのせいなんだろうが、関東バスのぶっ飛ばしてる鷺ノ宮の中杉通りを走るのは相当根性がいると思う。 歩道も狭いし、どうしたもんですかねえ?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/06/23(月) 23:41:24
「紀の国屋ストアー」は今も昔もゴミ屋敷で道路を我が物顔で不法占拠中。
しゃれにならん!みんなで警察、中野区に通報してください!

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/06/24(火) 03:41:32
関東バスは昔(何十年も前)から乱暴な運転で有名で、
爆走バス,なんて言っている人も多かった。
どうして改善しようとしないのだろう。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/06/24(火) 09:20:14
>>15
電動含めて普通の自転車は走らないのが無難ですねえ。
一本脇の道を利用するとか。
関東バスだって自転車が走ってるからって煽ったりクラクション鳴らしたり
するわけじゃないけどプレッシャーにはなるだろうし。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/06/24(火) 12:35:33
maruetuのパンの周囲にハエが飛び回ってるけど
なんで出入り口前にパン置くの?
近くにトイレがあるのも何だかね?
見たらパンにハエが集ってるじゃない!

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/06/25(水) 00:26:08
>>17
ネットで聞きかじりの十年前の知識で語ってますか?
 
>>18
中杉通りの早稲田通り交差点〜鷺ノ宮駅間は、現状では車道と歩道どちらにしても
自転車で走るのには無理があるのに、無理して走る自転車が後を絶たないのか不思議。
1〜2本脇の住宅地の中の道なら安全に走れるのに。
隣町の旧早稲田通りの下井草駅から早稲田通りまでの区間でも同様。
もっともそういう連中が裏道流れてくると、車道でクルマと勝負挑むかのような走りをやらかして、
歩行者や他の自転車を危険に曝しそうで怖いが。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/06/25(水) 01:31:36
駅南から早稲田通りまでの間ですが、
自転車を車道上に出した状態で自分は歩道上にいて、
自転車を引いて歩くというのが、いちばん誰にも迷惑かけず、
事故の可能性が少ない方法かと思ったことありますが、
それだと車道上に荷物を出してることになって違法なんでしょうかね?

もちろん、あの道を避け、脇道をゆっくり通行するのがベストなのは
間違いないですが。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/06/25(水) 07:08:48
関東バスがどうとかじゃなくて都内の路線バスなんてみんな安全運転じゃん。
特に都内はおかしい通行人や乗車客にクレーマーばばぁが多いのでそうじゃないと勤まらない。
カナ中に乗ってみ。ヒドいから。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/06/26(木) 06:28:33
>>22
バスの方は10年前・20年前と比べてはるかに良くなってるのに、
客の方はどんどん悪くなるばかりだね。
この前も、ICカードチャージ不足で追加チャージすると言ったものの、
鞄の中散々探し回った挙句「財布忘れたので一旦帰ります」とシラっと言って、
バスの発車を1分以上遅らせてたオバサンがいた。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/06/26(木) 07:02:41
バスだけじゃなくて二種免許保持者はブレーキをかけて乗客が転んで
ケガしたってだけで、過失傷害罪に問われるからな。
わざとよろけて足痛めたとかいうババァも多いらしいよ。
バス会社から慰謝料ぶん取る魂胆だろうけど、そこまでいくと
慰安婦像立てるどっかの国の人と同レベル。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/06/26(木) 09:13:01
>>21
法律上どうか分からないけど検挙されることはないでしょうねw
ただ、そのやり方って私がやったら自分の体勢が不自然になりそうな気が。
疲れそうだし万が一バランス崩して転倒したら危険だからやらないかな。
ちなみに関東バスの運転マナーが悪いって話は見聞きしたことはないです。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/06/26(木) 13:11:42
>>25
便所の落書きだが

 645 名前: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 投稿日: 2014/03/30(日) 16:07:35.62 ID:kr6E02O7
 トロッピー様に煽られたお。
 バス停に停車していたトロッピー様の前に出たのと
 トロッピー様が発進ウィンカーを出されたのが同時だったお。
 パッシングされて直後にぴったりとつけられたお。
 とても怖かったお。

自分も関東バスに煽られたことがある。
たとえこちらの運転が酷いもので気に触ったとしても、その後に煽る行為は
マナー違反であり強いて言えば安全運転義務違反。
そのような運転者がいたのは確か。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2014/06/26(木) 16:10:19
>>26
ほう。で、バス板行ってこのスレ見てきた。
トロッピーって言葉初めて見たけど阿佐ヶ谷営業所に多く居るんだ。
パンチパーマにサングラスに開襟シャツの運転手ね・・・・居るのかそんなの。
因みに阿佐ヶ谷営業所向かいの坦々麺屋は旨い。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2014/06/27(金) 09:02:04
高速道路ならわかるけどバスに煽られるっておかしくね?
乗用車とじゃ加速性能も小回りも違うし。普通に運転してたって有り得ない。
トロッピー以上にトロイ運転してたおばはんと予想。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2014/06/27(金) 09:20:26
>>28
自転車の話でしょ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2014/06/28(土) 21:58:44
OKの近くの豆腐屋さん、あと一週間で閉店か・・・
スーパーの豆腐の高めの物よりおいしかったのに、残念だなあ。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2014/06/28(土) 22:25:52
ごま豆腐のところ?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2014/06/28(土) 22:54:35
これで 鷺宮近辺の 豆腐屋さん 消滅

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2014/06/28(土) 23:29:51
秋本豆腐店がある!

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2014/06/29(日) 00:15:13
>>30
豆腐屋の豆腐は美味しい気がするだけだよ。
スーパーの50円豆腐と作り方は同じ。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2014/06/29(日) 11:03:21
>>34
作り方は同じでもスーパーで並んでる工場大量生産の豆腐は
大豆濃度が薄くて味気ない。
豆腐屋の豆腐は濃ぃ〜の〜

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2014/06/29(日) 15:32:56
今デカイ雷落ちた?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2014/06/29(日) 16:05:29
おちたね すげーびびった

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2014/06/30(月) 00:24:58
>>35
気のせいだよそれ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2014/06/30(月) 22:02:35
なんか頭の悪そうな書き込みを見た気がする。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2014/06/30(月) 22:26:01
>>38
安い豆腐は古典的なにがり製法では考えられないような強力な凝固剤を使っていて、
シャバシャバに薄い豆乳を無理矢理固めてるから安いとか聞いたことがあるよ。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2014/06/30(月) 23:43:16
GDLですか?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2014/07/01(火) 07:54:45
>>40
それ美味しんぼね。
そんなことなくて、今は安い豆腐も高い豆腐も実は作り方いっしょ。
値付けが違うだけという罠。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2014/07/01(火) 14:01:07
関東バスは昔は酷かったな。
空ぶかし、煽り、蛇行は当たりまえ。1人乗ってた時なんて恐怖だったよw
中杉の旧道を走ってた時なんて、よくミラー吹き飛ばしてたもんな

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2014/07/01(火) 15:02:54
>>42
男前豆腐店の取材記事に書いてあったぞ
三和食品の男前豆腐と男前豆腐店の男前豆腐は別物だって記事だった。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2014/07/03(木) 07:25:56
味覚障害かつ知的障害のかわいそうな人は放っといて次いきましょう。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2014/07/03(木) 13:53:54
安いのは ネタが 安いの使ってるの
高いのは ネタが 高いの使ってるの
世間の 常識
焼肉やで比べたら直ぐわかるよ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2014/07/03(木) 23:44:10
サイレン凄いな
どこで何があったんだ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2014/07/06(日) 10:17:05
今日が最終日の豆腐屋さんで、先程胡麻豆腐GET。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2014/07/09(水) 05:56:07
昨日の「ガイアの夜明け」で三丁目の電器屋さん出てたね。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2014/07/17(木) 22:46:16
鷺ノ宮駅近くの串揚げ屋さん、「上田屋」はやっているのでしょうか?どなたかご存知ないですか?昨日今日とシャッター閉まっているので。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード