facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 971
  •  
  • 2017/08/26(土) 14:34:35
ライフはキャパオーバーだね
混雑時間帯は2階レジがおすすめ
マンション完成に伴ってまた増えるだろうね
東新宿駅周辺住民、早稲田駅周辺住民もかなり利用してそうだね

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2017/08/26(土) 17:09:14
>>971
自宅からは三徳の方が全然近いけど、
ライフの方が品揃えがいいから、
行くのはほとんどライフだわ
レジは毎回2階を使ってる

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2017/08/26(土) 21:49:10
>>971
まともな店出来ればキャパオーバーする位の需要は有るのにな

同じ通りに惣菜店などテイクアウト系の店もっとあっても良いけどな

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2017/08/26(土) 22:40:57
ライフは店員がこなれているから通常レジのほうがはやい。
セルフレジは子供と遊んでるアホとか現金払いのやつが多いし。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2017/08/27(日) 11:35:27
ここの駅出口作る場所絶対ミスったよね
若松口は女子医大訪問者で混雑してるし、河田口は医療センター訪問者が信号待ちしてるし…
道路拡張といいもうちょっと住民目線で計画してほしい

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2017/08/27(日) 20:02:41
道路拡張のせいで通りの片側はシャッター通り化しているし、ダメダメだね

駅でよく議員候補がビラ配りしているが住民の悩みを何も知らなきゃ何も考えてないんだろうな

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2017/08/27(日) 23:14:05
つまるところ従来住民の利便性云々より、道路拡張→大型マンション建設で移住者を増やして
税増収を図るのを最優先した結果なんだろうね
行政サービスの財源を確保する為には必要だと理解できるけど
従来住民としては少し寂しい

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2017/08/28(月) 20:23:06
もう人増やさないでいいんだけどな

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2017/08/29(火) 09:37:04
マンションじゃなくて店増やせよ
需要ある店は激混みだからよ

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2017/09/13(水) 22:47:28
余丁町にまたファミマができたね

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2017/09/13(水) 22:49:44
>>980
向かいにあったサンクスが転身した店だろ

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2017/09/13(水) 23:37:38
そうだったのか
ナチュラルローソンがよかったな

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2017/09/18(月) 03:25:24
>>982
ナチュロは殺風景な住宅地にはまず出さないだろ
オフィス街専門じゃないかな

ちなみに女子医大内にもナチュロあるぞ
部外者も買い物できるらしい

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2017/10/22(日) 11:05:44
ライフで買い間違いをしたらしき老人が店員を呼び出してキレてたが、「みっともないからやめろよ」との声が上がった
自分もまだライフの陳列や表示には慣れてないが自分も後者と同意見だった

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2017/10/25(水) 23:29:58
お尋ねしたいのですが。
若松町25-16 ルピアス新宿若松って
平成元年に建ったそうなんですが、
その前って何があったかわかる方いらっしゃいますか?
お世話になった方が昔あの辺りに住んでたんですが、
町がすっかり変わってしまっていてわからなくなってしまって。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2017/10/25(水) 23:34:29
↑このマンションが建つ前なんですけど。たぶん。
https://www.livable.co.jp/kounyu/m/library/mansion-34422/

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2017/10/26(木) 08:59:03
>>985
昔、中華料理の元園があったね

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2017/10/29(日) 03:59:09
>>987
今は千石らしいけど、その前がセキハラの場所で更にその前がそのマンションだったのか

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2017/11/01(水) 23:25:54
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2017/11/03(金) 11:38:44
>>985
 1984年10月の航空写真。左下にある「高解像度表示」のボタンを押すと大きい写真が表示される。
http://mapps.gsi.go.jp/map-lib-api/apiContentsView.do?specificationId=1033316

 角には5階建てくらいの鉄筋コンクリのビル、その隣は木造2階建ての二軒長屋のように見える。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2017/11/04(土) 22:50:44
990さんご丁寧に航空写真ありがとうございます。
参考になりました。
木造の2階建てのほうかもしれません。
なかなか一昔前になると町が変わってしまって
わからなくなってしまうものですね。
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2017/11/09(木) 21:27:15
原町のまいばすけっとの女店員のマナーが悪い。

店内を見回って歩いてる店員に対して籠を持って買い物をしてる客が通路を譲らなきゃならないのかよ。
普通は店員の方が客を先に通すのが常識だろ。
買い物中に同じ女店員と通路が狭くなってる所で2回出会ったけど2回とも女店員が通路を譲らずこっちが
立ち止まらざるを得なかった。
店員が商品を運んでるならこっちが避けるけど、その女店員は見回っているだけだった。

そんな生意気な店には金輪際買いに行くのやめるわ。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2017/11/09(木) 21:41:01
そういえば俺もそう感じたことはある
あいつらはアルバイト店員だろうけど本部?の教育がなっとらんのよ!

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2017/11/11(土) 20:56:43
大星湯のオヤジは洗い場に唾吐いたりするだけじゃなくロッカーを勝手に開けて金や個人情報を盗む

その父親の爺さんの方は客の顔を見て料金を多く取ろうとする痴呆詐欺師

利用者はよく注意する事

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2017/11/18(土) 16:25:39
かなり昔
中華料理の元園の近くに着物やさんありませんでした?

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2017/11/18(土) 19:46:36
河田町のレストランふじが12/9で閉店するらしいよ

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2017/11/24(金) 03:19:15
深夜の工事がうるさくてたまらないし寝れない

ここまで見た
  • 998
  • 請負団山号寺号φ
  • 2017/11/27(月) 04:04:28
新スレです。

若松河田利用者! 11
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1511722885/

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2017/11/27(月) 04:20:05
「ウエルカム」のチーズナンがでかい

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2017/11/27(月) 13:20:22
次へ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード