facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団鬼天竺鼠号φ
  • 2014/03/15(土) 20:33:14

前スレッド
==つくばエクスプレス六町駅周辺@足立区 4==
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1309064245/

前スレ
過去ログ
http://tokyo.machibbs.net/thread/adac.htm#rokucho

足立区リンク集 2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634273/

※ 980を踏んだ人は新スレの作成依頼をしてください。
※ 次スレ誘導があるまで1000は埋めないでください。

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2014/03/16(日) 04:16:19


前スレですみのやが同じ場所に夏頃再開予定と書いたけど
確定じゃなくてまだどうなるか分からないらしい

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2014/03/17(月) 01:56:40
前スレのおしゃれなカフェはこないだろうな…がばっと住民が入れ替わる位しないと、企業側はもってこないよ。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2014/03/17(月) 12:46:35
ファミリーレストラン系列で良いから
平日昼間ゆっくりと食事が出来る場所が
駅周辺に出来ると良いなぁ

今は昼間人口が少ない
だから店が出来ない
店がないから昼間人が集まらないと言う状態だよな。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2014/03/19(水) 21:15:08
さっきマックの前で連れてる子供を罵倒し続けながら犬の散歩してるオッサン見かけたわ
見てたリーマンに「何見てんだ、さらうぞ!」なんて叫んでるし
もう嫌この街

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2014/03/19(水) 22:06:00
誰も止めないから、早くこの街っつーか足立区から引っ越した方が良いよ
そうね、住民のそ質が高いw山手線西側とかにでも行けば?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2014/03/20(木) 00:55:31
平日昼間ゆっくりと食事ですか…
六町にそんな場所作っても閑古鳥確定。だいたい、ちょっと離れればファミレス
だってあるし。近所付き合いだったら、別に駅周辺じゃなくてもいいしね。

まあ、今の状態こそが企業がどう思っているかを表していると言うことだよ。
どうしても作ってほしいなら、以前誰かが書き込んでたように、企業に直訴した
らどうでしょうか。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2014/03/20(木) 02:09:35
足立区に住んでると感覚が麻痺するのか、
普通の街には、そんな柄悪いおっさんいないからな…。
それはおいといて六町駅の雰囲気もっとよくならないのかね。薄暗いし、臭いし、3.11時に駅構内に亀裂はいりまくったけど、ガムテープで補強してあるだけってどうなのよ…

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2014/03/20(木) 20:15:30
本気でそう思ってんなら痛い限りだな。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2014/03/20(木) 21:45:27
>>7
直訴してどうにかなるような状態じゃない状態なのは
住民が一番理解しているよ。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2014/03/21(金) 00:14:25
>>10
いや、以前スタバだったかに誘致メールしたとか書き込みがあったから。

そもそも、昼間に六町にいる人をターゲットにファミレスほしいとか言っても、
昼間に六町にいる人にとって、なぜ駅周辺に必要なのかが分からない。
駅周辺じゃなくてもいいし、それならすでにいくつかあるんだよね。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2014/03/22(土) 01:54:27
電車を利用して遊びに来る人も多いわけで
食事でもしてから家に(もしくは帰宅へ)と言う場合に
使える店がない。
マック 珍来 居酒屋の昼間じゃなく
もう少しお客を連れて入っておかしくない店があれば良いなぁ。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2014/03/23(日) 15:53:44
六町駅から離れたところにファミレス系たくさんあるよね。価格が超激安以外はガラガラ&入れ替わり激しいのをみていると、商売しにくい土地柄なんだろうなと思うよ。駅前も然り。

頻繁に外食する余裕ある世帯が多く住んでないんだものね。我が家もそうだわ。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2014/03/23(日) 23:31:32
車持ってる人多いから駅から不便な場所にしかファミレスなくても皆行くんだろうね。
出店する側も駅前のテナント料高い場所より離れた安い場所って思うんだろうし。
うちは車ないし、家から15分くらい歩かないとファミレスないから駅前にファミレスとかコーヒーチェーン店があるとすごくありがたいけど。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2014/03/25(火) 13:19:58
マドカホームって、評判どう?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2014/03/27(木) 13:40:50
足立成和信用金庫のATMが夜7時で終わってしまうのは不便。
不便だけど、そのおかげで金を使い過ぎない部分もある。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2014/03/27(木) 17:39:25
足立成和信用金庫のATMが夜7時で終わってしまうのは不便。
不便だけど、そのおかげで金を使い過ぎない部分もある。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:02:24
>>15
会社としての評価は知らないけど
家とお付き合いのある社員の方はいい人
マドカのイメージ俺としては悪くないよ。

しかし、他の社員に担当になってもらったことがないので
どんな社員がいるのか知らないけど
担当社員次第で評価は良くも悪くもなると思う。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2014/03/28(金) 08:59:51
話ぶった切ってすまんけど

駅前から八潮方面に向かって毎朝通勤しているんだけども
今月はいってからほぼ毎日軽く渋滞状態になってるんだなんでなんだぜ?
自分が通ってるのは8:30〜8:45くらいが多いんだけど

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2014/03/28(金) 10:14:00
単純に年度末だからじゃね?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2014/03/28(金) 10:47:43
あぁ、そういえばそんな時期なんだよなぁ

ありがとう
すっきりしたわ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2014/03/29(土) 18:27:04
駅近のお好み焼き、ひっそり閉店。

商売は難しい(>_<)

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2014/03/29(土) 19:36:55
六町駅前で商売する難しさをよく物語ってるなー…

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2014/03/29(土) 23:00:47
>>18
前に一回関わって、かなり悪い印象だったので聞いて見た
たまたまかも知れないな。ありがとう

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2014/03/30(日) 23:32:01
六町駅から環七までの道路は近々開通しそうだね。
環七に接続する交差点には一時停止と左折のみの表示しかないから
当分は左折専用で信号機も設置されず、青井駅方面には直進出来ないようだ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2014/03/31(月) 11:49:28
4月5日(土)に六町さくら通りでお祭りがあるみたいですが
どんな感じのお祭りか知っている方いらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 27
  • 東京都名無区民
  • 2014/04/02(水) 22:54:40
4/6に花保広場で祭りがあるみたいなんだが、主催がちがう祭りが二つあるみたい。
#二種類の異なるポスターが貼られてる。
どんな状況か知ってる人います?

ここまで見た
環七への道路4月21日開通

ここまで見た
  • 29
  • 東京都名無区民
  • 2014/04/05(土) 22:50:57
やっと開通ね。ありゃ便利な道になるね
うどん屋に行きやすくなるwww

ここまで見た
このへんっておうち安いから気になってるんですが
もしかして駅周辺何もないです?ライフくらい?

ここまで見た
>>30
全部駅周辺で済ませる生活が希望なら西新井か北千住に家買った方がいい。
食料品はライフとべルクス、それ以外は自転車か車か電車で買い物と割り切れば
物価は安いし駅前も静かだし住みやすいと思う。

ここまで見た
駅周辺、他の駅に比べたら本当になにもないよ。これから開発される見込みも薄い。だから安いんだけどね…もしあなたが利便性>価格を重視するなら六町は違うんじゃないかなー。価格>利便性なら選択肢のひとつとして。

ここまで見た
駅周辺は本当に何もない。自転車使えば気にならないけど夜は人通り少ない道だと歩くのも怖い。

結婚して越してきたけどちょっと不便かなと思います。
でも閑静な住宅街と思うか、不便と思うかは人によるのかも。

ここまで見た
  • 34
  • 東京都名無区民
  • 2014/04/15(火) 09:46:14
繁華街以外はどこも夜は閑静でしょ。

むしろ住宅街で夜でも頻繁に足音や話し声が耳に入ると
ストレス溜まりそう。

皆さんが言われてるように、どちらに価値を置くかですかね。

ここまで見た
  • 35
  • 東京都名無区民
  • 2014/04/15(火) 10:54:25
六町駅周辺のメリット+デメリット
[メリット]
・必要最低限はある(クリニック・郵便局・スーパー)
・放置自転車が極めて少ない
・ヤンキーがいない
・治安の良さは区内でトップクラス
・区画整理でキレイ
・伸びしろはまだある(延伸やダイヤ改正、駅前10年計画)
・道路幅があり、ごちゃごちゃしてない
・都心に出やすい
・近場でガッツリ買い物したいときは北千住まで出やすい(車ならドライブにもなる)
・ちょっと行ったら結構そろう
[デメリット]
・カフェや本屋、商業施設など娯楽施設なし
・駅前だけでは事が済まない
・TXが運転見合わせると陸の孤島復活
・普通と通快しか停車しない
・駅のホームから地上まで長い+雨漏り+薄暗い+改札1つ
・足立区
・極極稀に変な人がいる。

ここまで見た
  • 36
  • 東京都名無区民
  • 2014/04/15(火) 15:13:15
35
的確

ここまで見た
六町は、駅の入り口から駅のホームにたどり着くまでが物凄く長いよね。日本一長いんじゃないのって位長い。
駅徒歩○○分の物件でもそこから+五分しないといけないという罠がある。

ここまで見た
  • 38
  • 東京都名無区民
  • 2014/04/15(火) 15:59:37
山内牧場って焼き鳥やなの?

ここまで見た
>>37
つ土合下りホーム

ここまで見た
駅前なんにもないよね
北千住の丸井ルミネの地下食品売り場みた後でライフ行くと
同じ値段なのに品物があんまりよくなくてガッカリする

でも駅近でも家賃安くて朝も昼も夜も静かで個人的には気に入ってるよ
秋葉原経由なら座って帰ってこられるしね

ここまで見た
実家が五反田だったので駅前寂しいし自転車行動に慣れてないけど公園が多いのと住宅ローンが安いのは気に入ってる。
八潮は数年後に有楽町線とつながるらしいから六町も他線乗り入れしてくれると嬉しいな。

ここまで見た
  • 42
  • 東京都名無区民
  • 2014/04/16(水) 09:50:46
自分も六町気に入ってます。

駅前は何もなくて少し物足りないと感じるけど、キャバクラとか
パチンコもないし、駅利用者もまともな人が多いから、静かで
住みやすいと感じる。
時々、 綾瀬駅使うけどパチンコ、キャバクラの客引き、ヤンキー、放置自転車
多くて柄悪すぎ。
六町は優等生だと思います。

ここまで見た
>>40
駅前のライフ高いよねーそして食材もお惣菜も美味しくないという…特にお肉のがっかり具合が凄い。結局遠くのスーパー行ってるよ。

ここまで見た
そうなんだよねー

静かでいいけれど、最低限の店しかないから物足りなさを感じるわ

ここまで見た
  • 45
  • 東京都名無区民
  • 2014/04/17(木) 23:19:11
静からだからこそいいんだよ。
秋葉原とか浅草とか、電車使えばすぐにいけるし
住むには値段も安い店が多いし最高にいい。
そんな事より、もうすぐ駅前の環七に抜ける道路がやっと
開通するのですね。

ここまで見た
確かに静かなのは財産だ。が、閑静な静けさではなく、さびれてる静けさだからなぁ…、

若い夫婦にはちょっと物足りなそう→新しい世代が来ずさらに過疎。な流れになりそうだから店増やしてほしい派。

ここまで見た
  • 47
  • 東京都名無区民
  • 2014/04/20(日) 01:19:27
>>46
新しい世代でも23区の割に不動産に係る代金が安いから魅力的という考えもできるけどね。

ここまで見た
祝!環七への道開通!
元の道は少し空いたのかなぁ。

ここまで見た
  • 49
  • 東京都名無区民
  • 2014/04/21(月) 19:14:27
便利になりますね!
さらに信号設置されればなー。

ここまで見た
ここにあがってないので、俺の不満は電車賃が高めってとこかな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード