facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2014/08/25(月) 21:35:55
昨日ベルナール・アッカ見たよw

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/08/25(月) 22:00:58
麻婆ラーメンの店は漬物がめっちゃ美味い

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/08/27(水) 12:06:39
駅から城南島までチャリでどんぐらいかかるかな?

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/08/27(水) 12:25:44
>>901
30分ぐらいかな?
大田市場で働いていました。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/08/29(金) 07:49:44
昨日、アトレ5Fに四川料理"百菜百味"オープン。
スペアリブ刀削麺を食べたら、スペアリブと麺はたいしたことなかったけど、
醤油味のスープが絶品だった。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/08/29(金) 20:00:09
蚊に刺されないようにしましょう。あのホームレス刺されなければいいが

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/08/30(土) 02:50:50
産業道路沿いのライフの隣の隣辺りにある小さな八百屋さん
最近お店がやっていない気がするんだけれど、どうしたんだろう…

ここまで見た
  • 906
  • 901
  • 2014/08/30(土) 15:55:42
>>902ありがとうございます

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/08/30(土) 19:04:16
駅前の携帯屋を曲がった所に、らあめん花月

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/08/31(日) 19:00:40
9/12オープンだよ。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/09/01(月) 21:21:24
ヒーローロケ馬込銀銀座じゃん

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/09/01(月) 22:47:09


ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2014/09/05(金) 00:36:38
先週のモヤモヤは蒲田・大森と言いつつ、大森は殆どなかったね 馬込、池上まで行ってたのにさ

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/09/05(金) 03:10:26
大森目当てで見てたのにまんまと騙されたわ

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/09/05(金) 03:13:30
同じ事思っていたのは俺だけじゃなかったんだなw

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/09/05(金) 06:11:10
蒲田区大森村ですね。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/09/05(金) 09:46:04
随分昔に住んでいたんだけど
区役所って、入二の横じゃなくなったんだね

春日神社、児童館、まだあるかなー

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/09/05(金) 11:31:05
区役所が蒲田に移転してから、中央は衰退です。
中央スレに来てみてください。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/09/05(金) 13:13:53
>>912-913
タイトルどおり「モヤモヤ」できたろ?
そういう番組だ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/09/05(金) 14:38:55
俺は冒頭の蒲田駅のシーン見てこりゃ違うな思って録画消した

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/09/05(金) 15:13:06
蒲田がタイトルの先に来ているの見て早く気付けよ。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/09/06(土) 22:42:59
雷様が凄い勢いでデング熱を退治して下さっておられる。
これで、明日はもうデング熱は消えてなくなってるんだよな。
ああ、有難や、有難や。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/09/10(水) 17:24:28
このごろ東京23区に大雨警報や注意報が出るけど、23区でも西部や東部で南部は
ほとんどないね。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/09/11(木) 00:01:39
ついさっきの出来事なんだけど、私は23時過ぎくらいに仕事帰りで歩いていました。
そうしたら若いお兄さん(20代後半から30代前半くらい)が向こうから歩いてきて突然話しかけてきました
お兄さんは自称八百屋で、ダンボールにメロンとか巨峰入れて持っていました。
本人が言うには実店舗は横浜で、本社は大田市場、スナック店とかに卸す為に大森界隈に来ているそうです。
それで、スナックで売れ残ったフルーツを手売りしてて買ってくれないかと言われました。
ちなみにお値段はメロンが1500円、巨峰が800円だったかな。
売れ残りなんだから破格の値段なのかと期待してたのもあったせいか、私としては魅力的な値段ではなかったので結局買わずに帰りました。
そこで質問ですが、上記のような人物に遭遇したことのある方はいらっしゃいますか。
また、これは新手の詐欺だと思いますか。
ちなみにお兄さんはとても話上手で、感じもいいです。
私が購入を断っても特別態度を変えたりということはありませんでした。
ですが、詐欺師というのは人を騙しそうにないふうを装っているものでしょうから、何とも言えませんが。
ただ、本当に仕事熱心な方だったのかもしれませんし、詐欺師かもしれません。
そこについては謎ではありますが、一応このような方が夜中の大森にいるという情報だけ提供しておこうと思い書いてみました。
長文で申し訳ないです。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/09/11(木) 00:09:49

詳細の場所を書かないの?

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/09/11(木) 00:27:12
場所は、 luzの駐輪場出入り口に面した通りで、luzよりもややファミマ寄りです。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/09/11(木) 00:29:40
追記:でも、歩いて手売りしてたから一箇所にずっとはいないと思いますよ。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/09/11(木) 00:45:58
>>922
前もここで果物売りの話題出たよね。
今日たまたま読んだけど↓

http://biz-journal.jp/i/2014/09/post_5990.html

ここまで見た
  • 927
  • ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲツ鳴ッ
  • 2014/09/11 00:58:56
ツ?ェツづ按づアツづ?タツイツδ?ツδ環ーツづ按記ツ篠鳴づ按づアツつセツ。
ツつ?ツづィツつェツづ?つ、ツ、ツ陛猟仰ュツづ可づ按づ?つス窶シ??br>ツづ按づアツつセツつゥツ、ツつ?ツづ個つィツ兄ツつウツづアツつェツつゥツづュツつ「ツつサツつ、ツづ可づ按づ?つスツつッツづ?。
ツづ「ツづ?づ渉づィツ板δづュツづ按つ「ツづ個つェツ青ウツ嘉ーツづ敖つスツつ「ツつセツづ仰。

ここまで見た
  • 928
  • ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲツ鳴ッ
  • 2014/09/11 01:01:14
ツ?ェツづ按づアツづ?タツイツδ?ツδ環ーツづ按記ツ篠鳴づ按づアツつセツ。
ツつ?ツづィツつェツづ?つ、ツ、ツ陛猟仰ュツづ可づ按づ?つス窶シ??br>ツづ按づアツつセツつゥツ、ツつ?ツづ個つィツ兄ツつウツづアツつェツつゥツづュツつ「ツつサツつ、ツづ可づ按づ?づ?つォツつスツ。
ツつッツづ?、ツづ「ツづ?づ渉づィツ板δづュツづ按つ「ツづ個つェツ青ウツ嘉ーツづ敖つスツつ「ツつセツづ仰。

ここまで見た
  • 929
  • 922
  • 2014/09/11(木) 01:22:16
なんてタイムリーな記事なんだ。
ありがとう、勉強になった!!
こういうバイトがあるのね。
やっぱり買わないのが正解かなぁ。
皆さんもお気をつけください。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2014/09/11(木) 02:48:15
前にお菓子売り歩いているのとか豆腐売り歩いているのとかあったけど、
ベンチャーか詐欺か知らないけど、とにかく胡散臭くて受け付けられない。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/09/11(木) 03:53:07
豆腐はよく見るね
ヤンキーぽいにーちゃん

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/09/11(木) 08:27:34
体内に入れるものを事後責任取れない相手から購入するってのは
リスクマネジメント力ゼロだな。
その場合の最終責任は購入者本人だからしょうがないけど家族や
友人やご近所を巻き込まないことは大事だな

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/09/11(木) 12:09:12
>>932>>922
多分、大田市場で売れ残ったものを安く引き取って、その日のうちに街なか
で売りさばこうとしてるんだろうね。
ベルポート前とか駅前の広場とかで堂々と売れるようなやり方を区役所が
考えてもいいと思うんだけど、そうすると普通の青果屋さんとか八百屋が
反対するんだろうな。
難しいんだね、きっと。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/09/11(木) 12:12:35
>>933訂正
八百屋→八百屋さん

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/09/11(木) 13:37:32
>>934
君の生真面目さにワロタ。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/09/11(木) 19:29:11
参考までttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00010003-bjournal-bus_all&p=1

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/09/11(木) 20:18:08
青果屋と八百屋って同じ意味だろw
青果屋という言い方は聞いたことないが

ここまで見た
  • 938
  • 922
  • 2014/09/11(木) 21:55:40
豆腐屋さんからは湯葉を二回買ったことがあるよ。
確かに見た目は胡散臭いけど、ちゃんと包装された商品だったし、味もとても良かったよ。
製造元もきちんと記載されてて、もちろんその後に体調も崩してません。
賞味期限が当日の商品は百円引きしてくれて、個人的には良い人だなーって印象だった。
宣伝するわけじゃないけど、自分は豆腐屋のお兄さんから購入するのに抵抗はないな。
ちなみに、売り口上が上手だからそれ聞くだけでも面白いよ。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/09/11(木) 22:49:58
豆腐屋はなんか有名なとこがあったと思う。
その果物屋はなんか怪しいなって思っちゃう。
トラックで売ってるいつものやり口+売れ残った高級腕時計格安で買ってくれない?っていう詐欺って感じ。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/09/12(金) 01:25:21
>>937
「青果屋」っていうのは「くだもの屋」っていうつもりで書いたんだけど
「果物屋」のほうが良かったのかな?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/09/12(金) 06:44:57
通常は青果商というような呼称になるけど大した問題じゃないよ。
読む人は皆わかってる

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/09/12(金) 06:59:13
【社会】街中に出没する“若者のフルーツ売り”、悪質な“嘘まみれ”の実態★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410469562/

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/09/12(金) 14:55:38
>>942
やっぱねえ

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/09/12(金) 16:06:10
ダイシンにTOKIOとたけしが来たらしいよ
テレ東の番組かな

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/09/12(金) 16:11:17
この前母が道端で桃買ったけど、安くて質がかなり良かったよ
大田市場で売れ残ったのか知らんけど
サミットとかじゃ置いてない上等品だと思う

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/09/12(金) 20:37:50
桃はオオゼキのより美味しいかな??

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/09/12(金) 23:00:56
本日、らぁめん花月嵐の東口店オープン。
駅から向かう途中でクーポン券配ってて、
ビールただで飲めちゃった。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/09/13(土) 16:01:00
駅西口山王側の道向う(すき屋となり)の「ディショップ」で売っている品物の
品質はどうなの?

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/09/13(土) 19:55:45
俺のフレンチイタリアン、10/14から店内メンテのため休業
再開時期未定だと

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/09/13(土) 21:28:48
>>949
そのまま閉店のパターンだったりして

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード