上北沢・八幡山・芦花公園 Part51 [machi](★0)
-
- 368
- 2014/10/08(水) 11:09:51
-
>>367
牛繁で部長さんをされていた方が独立開業したので、牛繁が潰れたわけではなさそう。
良くも悪くも牛繁を承継しているけれど、単価の高いお肉は良いと思った。
お土産にサーターアンダギー貰いました。
八幡山の三つ星の方がお肉はおいしいけれど、スタッフがずっとまともだからファミリーで利用するには金城。
-
- 369
- 2014/10/08(水) 17:29:11
-
天体ショーを観る場所に悩んでいたところ世田谷天文台発見 微妙に遠い
しかもただのマンションだったのか…
-
- 370
- 2014/10/09(木) 21:22:12
-
さっき八幡山の方にパトカーとかが集まってた?
-
- 371
- 2014/10/12(日) 03:52:47
-
八幡山三ツ星はなぜ食べログに載らないのか謎。
-
- 372
- 2014/10/12(日) 09:37:54
-
>>371
食べログは基本情報をカカクにメールすれば向こうが上げてくれるとか。
三つ星、お肉を国産からオージーかUSにして仕入れ額下げてるので、牛繁や環八の網焼きと変わらない。
夏ごろまでは肉もそれなりにおいしいし、盛り付けだってきちんとしていたのに最近出てくる料理がどぶ臭い時がある。
背の高い料理人が辞めてからなんだよなあ。
-
- 373
- 2014/10/13(月) 13:21:05
-
芦花公園の駅員さんに捨て看板事情を聞いたが、ひどい
駅前で置かれている場所は京王の敷地、毎週のように無断設置されている、
そのたびに不動産屋(SUMICOM 株式会社センチュリオン)に連絡しているが撤去上等で無断設置を続けている、
まともな業者ではないだろう、
だってさ
業界団体に通報いってないのかな
参考情報
不動産免許番号
東京都知事(1)第90418号
所属団体
全日本不動産政治連盟
社団法人東京都不動産関連業協会
社団法人不動産保証協会
-
- 374
- 2014/10/13(月) 13:34:31
-
素人だから実現可能かどうかは知らないけど
登記簿取って物件の所有者に直で苦情を入れてみるという手もあるかも
-
- 375
- 2014/10/13(月) 18:34:59
-
台風被害すくないといいね
-
- 376
- 2014/10/13(月) 19:11:02
-
前に芦花公園の木が根こそぎ倒れてた台風あったよね
-
- 377
- 2014/10/24(金) 00:08:50
-
うなぎ屋の「由良川」って閉店したの?移転だといいんだけどな・・・
この近辺でうなぎ食べられる所が、無くなってしまった。
-
- 378
- 2014/10/24(金) 10:57:08
-
甲州街道沿いの誠屋って美味しいの?
夜遅くても客結構入ってるので気になってるんだけど
-
- 379
- 2014/10/24(金) 15:28:36
-
店主が年をとって清算する飲食店も多いね
-
- 380
- 2014/10/24(金) 23:21:51
-
>>378
無記名掲示板で他人の感覚を聞くって
どんだけバカなんだよ
自分で食え
-
- 381
- 2014/10/25(土) 04:08:49
-
最近はステマにサクラばかりだから…
他の多数派と程遠い意見であっても流されずに自分の感覚を信じる事です
-
- 382
- 2014/10/25(土) 15:40:44
-
環八んとこのピンクの店、入ってみたいけれどあのピンクに気後れしてしまう
-
- 383
- 2014/10/25(土) 22:39:26
-
ラーメン五稜郭はとうとう行列店になってしまった
-
- 384
- 2014/10/25(土) 22:53:18
-
今日、だる磨の前を通ったら「スタッフが確保できないので今月いっぱいで店を閉めます」と貼り紙がしてあった。幻の店じゃな。
-
- 385
- 2014/10/26(日) 00:52:56
-
八幡山まいばすけっとの隣、ダメだろ
-
- 386
- 2014/10/27(月) 03:06:46
-
芦花公園駅近くのペットショップがニッチでよかった
-
- 387
- 2014/10/27(月) 12:44:01
-
カフェ ロカーサは小さい子供もOK 赤ちゃん連れは混んだファミレスでは目立っちゃう
セットメニューに思わずピンポン
-
- 388
- 2014/10/27(月) 21:57:37
-
上北のセブンがオープンしてたけど、もの凄く細長いな。
そして看板が小さい。
昨日と一昨日も前を通ったはずなんだけど、存在に全く気付かなかった。
-
- 389
- 2014/10/28(火) 00:06:51
-
経堂のアイバンラーメン閉店だって
-
- 390
- 2014/10/28(火) 02:54:21
-
1993年ころ 八幡山に住んでて凄く懐かしいわ。
当時、上北沢4丁目のファミマで可愛い女の子がバイトしていて
ナンパしようと思ったけど結局、声かけられなかったなぁ。
そんなあの子も今は オバサンなんだろうな。
-
- 391
- 2014/10/28(火) 19:53:15
-
>>389
えー 芦花公園の方は続行?
-
- 392
- 2014/10/28(火) 20:07:12
-
>>383
あの場所、ここ数年ラーメン店やつけ麺店が開店閉店くりかえしてたから
定着するだけでも驚きなのに行列店なんて奇跡だわ
-
- 393
- 2014/10/31(金) 16:20:19
-
15:56頃、上北沢駅構内で発生した人身事故の影響で、
新宿---つつじケ丘駅間の運転わ見合わせていまつ。
-
- 394
- 2014/11/04(火) 22:01:08
-
アイバンさん千客万来かと思っていたら…
先入観は怖い
-
- 395
- 2014/11/05(水) 15:24:16
-
正直ビミョーだろアイバン
-
- 396
- 2014/11/12(水) 11:16:24
-
上北沢のパチンコ屋跡地が内装工事してた。
張り紙をあまり見ずに通り過ぎたから業種は不明だけど、健康食品か何かの店かも。
-
- 397
- 2014/11/13(木) 17:09:50
-
八幡山のオリジン弁当がキッチンオリジンに変わってた。
-
- 398
- 2014/11/13(木) 23:16:30
-
>>377
今日、普通に営業してたよ。
-
- 399
- 2014/11/14(金) 13:54:34
-
旨いうなぎ屋がないよな
-
- 400
- 2014/11/14(金) 20:10:23
-
アイバンさんそんなに人気が出ず過疎っていたのか
人気運は目に見えないものによって動かされてるというから…
-
- 401
- 2014/11/16(日) 19:36:39
-
催眠商法ってまだあるんですね。
-
- 402
- 2014/11/17(月) 08:58:15
-
上北沢のだるまいつまで看板出してるんだよw
-
- 403
- 2014/11/17(月) 19:48:00
-
>>401
上北沢の元本屋のところで
少し前までやってたのもその類?
-
- 404
- 2014/11/17(月) 21:00:20
-
401です。
元本屋は知りませんが、
元パチ屋の方は
外から何も見えないようにしてる自体怪しいです。
-
- 405
- 2014/11/19(水) 17:16:57
-
〉〉352
ビストロさいあ、閉店なの?
しばらく休業しますだって。だるまに続き幻の店になったね。
上北沢は飲食店難しい街のかなあ。
-
- 406
- 2014/11/20(木) 19:07:35
-
芦花の駅前の八百屋、買ったもの触ったら痒くなった
怪しい農薬使ってるのか?皮膚弱くない方なんだけど
気持ち悪いので申し訳ないけど捨てるわ…
果物買ったら4個中2個傷んでたし、微妙な店なの?
-
- 407
- 2014/11/20(木) 21:11:39
-
>>405
リニューアルって書いてなかった?
-
- 408
- 2014/11/20(木) 23:46:17
-
上北沢5丁目のコインランドリー、
いつごろまで銭湯営業してたのかな?
隣のシャッター下りてる大きな建物も
昔は何かお店だったのかな?
-
- 409
- 2014/11/25(火) 08:12:41
-
5丁目のコインランドリーってどこだろ?
-
- 410
- 2014/11/26(水) 00:52:47
-
>>409
google-map
35.675135, 139.612025
です。
-
- 411
- 2014/11/26(水) 12:14:38
-
>>408
隣の都営が昔は風呂無しで、風呂が付いたら(建て直したら?)銭湯は潰れたらしい。
-
- 412
- 2014/11/28(金) 05:41:56
-
>>410
あ〜 そっちの方か ありがとう
通ったことあったかなあ
今もお風呂屋さんらしい建物がそのまま残ってるんだね
ホントいつ頃まで営業してたんだろ?
周りも今は小さな住宅が立ち並んでるけど
昔は何軒か店があったりしたのかな?
-
- 414
- 2014/12/03(水) 02:33:14
-
テスト
-
- 415
- 2014/12/03(水) 23:30:19
-
>>406
八百屋?果物屋じゃなくて?
-
- 416
- 2014/12/07(日) 15:49:42
-
アイバンさんは遠い所から来る客もいた筈なのに…
味のクオリティ向上棚上げしたままだったのかな
少し残念
このページを共有する
おすすめワード