【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part79 [machi](★0)
-
- 748
- 2014/03/09(日) 18:33:35
-
AVと現実を混同(^・^)
-
- 749
- 2014/03/09(日) 19:28:51
-
薄ら寒い奴おるなーと思ったら、やっぱtachikawaだったわ ( 'A`)
NGに入れとくか
-
- 750
- 2014/03/10(月) 01:00:19
-
麺屋そら、やっと動き出したね。
もうこのままオープンしないで最速あぼんかと思ったわw
-
- 751
- 2014/03/10(月) 04:09:56
-
清瀧のサンキュー企画(ボードの肴250円、サワー類半額)って止めちゃったの!?
-
- 752
- 2014/03/10(月) 06:51:25
-
薄ら寒い(^・^)
-
- 753
- 2014/03/10(月) 06:58:13
-
>>751
サンキューボード?はあるけど値段が違った気がする
諏訪通りのミーツ(100円ショップ)3/15閉店
あそこは何やってもだめだね
-
- 754
- 2014/03/10(月) 14:50:54
-
300円終った「そら」は今日も並んでる?
-
- 755
- 2014/03/10(月) 14:53:28
-
>>747
竹の家、好きだったよ。
掘りごたつで、隣に女のコがついてくれて。
女性でも入りやすかった。
同僚や先輩が行く時にたまについていったくらいだけど。
制服がオーバーオールだったかな。
-
- 756
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 19:38:07
-
竹の屋は懐かしい、女将が昔クインビーというキャバレーにいたといっていた
女子学生、劇団の役者志望からチケット買ったことある、アルバイト私服が売り、
勘定もそれほど高くなくほどほど、
名前を聞いて思い出したよ
-
- 757
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 19:50:53
-
昔はつけがきくが、じぶんの箔、見たいなとこあったが今はカード社会だからな
-
- 758
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 20:02:04
-
駅線路沿いの一軒家で割りと大きな割烹名前忘れた、
勘定が両極端 早稲田の学生グループ3,000円もあり 女の更衣部屋のコタツで飲んで
10万以上とられたことあるけど、近所の評判だと時々パトカーがきてる
勘定揉め事、ヤり手女将であることは近所の評判・・
-
- 759
- 2014/03/10(月) 20:18:21
-
海の家では?
-
- 760
- 2014/03/10(月) 20:22:47
-
今はなき海の家だな
元遊廓だけあって、くつろげる屋敷だった
-
- 761
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 20:36:42
-
そうだ海の家だ、思い出したよ電車からも見える看板出ていた、そうか遊郭か
それで納得。
年の二周りも下の板前をツバメにして竹の屋のちょど裏手で割烹やらせてた
-
- 762
- 2014/03/10(月) 22:27:43
-
早稲田松竹近くに海かみ?もあったよね。
-
- 763
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 22:57:52
-
海かみだったかは忘れたがこぎれいな割烹はあったな、入り口から左にカウンター
結構広めでにぎわってた記憶がある。
-
- 764
- 2014/03/10(月) 23:00:40
-
水槽があったとこだっけ
-
- 765
- 2014/03/10(月) 23:13:28
-
スタバの道挟んで隣だっけ
-
- 766
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 23:39:07
-
馬場駅前 武富士のあるビル一階奥 香車 ふぐがうまい、中は広め座敷もあるし
パチンコ日拓うらタベルナイタリヤ料理いつも込んでる予約が要る
-
- 767
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 23:53:06
-
戸塚第二小学校前 居酒屋祭ばやし今でもやってるな、永いな、今でも太鼓たたくのかな、
始めていくやつびっくりするな、いきなり太鼓たたくので、
-
- 768
- 2014/03/11(火) 02:00:01
-
早稲田に来て、もう25年になります。
グランド坂あがったところに「ドンキホーテ/ピカソ」があるけど、昔は
ゲーセンだった。
バギーみたいな車で旗を倒していくゲームがあった。もう一度やってみたい。
-
- 769
- 2014/03/11(火) 03:08:51
-
海かみの隣は浜力だっけ、ちゃんこ料理屋の
-
- 770
- 2014/03/11(火) 06:05:04
-
戸二小早稲田通り側の門の右上フェンスにある細長い板きれみたいのて何だろ
最初遠目に学校に卒塔婆があるのかと見違えてぎょっとした
-
- 771
- 2014/03/11(火) 06:36:00
-
浜力は、もう一箇所の地下に降りるほうをよく使ったなぁ
本店は数回程度しか行ってないかも
すぐ近くのスーパーアライ(だったと思う)は
よく使ってたんだけど。
-
- 772
- 2014/03/11(火) 09:04:00
-
>>768
それ白ゆりね
駅前ビルの地下にもあったけど
-
- 773
- 2014/03/11(火) 11:30:29
-
安部球場がまだ有ったころだもんなぁ
-
- 774
- 2014/03/11(火) 12:35:04
-
>>766
香車じゃなくて桂だろ
-
- 775
- 2014/03/11(火) 12:36:06
-
白ゆりは90年代後半まであったけどな
グランド坂にグランドがあった頃か
昭和の思い出だな
-
- 776
- 2014/03/11(火) 13:11:04
-
>>774
王将なら知ってる
-
- 777
- 東京都名無区民
- 2014/03/11(火) 13:15:49
-
>>774
香車が変わって桂になったかも知れない、昔は香車
-
- 778
- 東京都名無区民
- 2014/03/11(火) 13:22:24
-
浜力、親父が相撲取り、なべにどっさりのねぎが入ってる。
-
- 779
- 2014/03/11(火) 13:25:08
-
「ひまつぶし」っていうディスカウントショップがあったな
-
- 780
- 2014/03/11(火) 13:29:26
-
>>779
ピカソができた時はまだ有ったんじゃなかったっけ?犬とかも売ってたふしぎな店だった。
-
- 781
- 2014/03/11(火) 13:36:37
-
ひまつぶし懐かしすぎー
-
- 782
- 東京都名無区民
- 2014/03/11(火) 14:59:38
-
ビックボックス前を諏訪通りのほうに行く途中線路側に曲がりすぐ餃子や
名前忘れた 有名店 夕方は行列が出来てた、一階カウンターはいつも満席
タバコがすえないので、外に出て一服
-
- 783
- 2014/03/11(火) 15:01:31
-
テレビ東京ってこんなときにも映画やってる
-
- 784
- 2014/03/11(火) 17:50:01
-
いつものことだよ
-
- 785
- 2014/03/11(火) 18:00:51
-
ひまつぶしでカラテカ買ったなぁ
-
- 786
- 2014/03/11(火) 18:01:19
-
ひまつぶしは8年前に潰れたんだよな〜確か
オリンピックが出来ただけでも大変そうだったけど
ピカソまで出来てトドメを刺されちゃったイメージだ
一時は自由が丘だかにも支店があったのにね
「安売王」てデカく掲げてたっけ
-
- 787
- 2014/03/11(火) 21:19:43
-
US VAN VANのことも思い出してあげてくださいね。
-
- 788
- 2014/03/11(火) 21:23:22
-
US VAN VANも潰れたのか
-
- 789
- 2014/03/11(火) 22:04:28
-
US VAN VAN 大久保にまだ一軒だけ残存してる筈だが・・・。
サイトも随分更新されてないな。
http://usvanvan.com/
-
- 791
- 東京都名無区民
- 2014/03/11(火) 23:25:58
-
ムロだ、二階もあったな、いきつけの歯医者の歯科衛生士さんに勧めたら
行ったらしく美味しかったと言っていた。
香車の後が桂になっていた、桂と言えばたしか下落合の駅近く料理旅館と新目白通りぞいに
割烹料理屋あったがあれか?
-
- 792
- 東京都名無区民
- 2014/03/11(火) 23:38:52
-
しかし海の家には参ったな、店が込んでて部屋が無く仲居さんの更衣室で
仲居さんとピンサロ状態で飲んだ結果二人でボッタくられた、女将にいっぱいくわされた、
元遊郭ときいて今頃納得したよ。
-
- 793
- 2014/03/12(水) 01:00:07
-
>>791
下落合駅近くの新目白通りぞいにあるのはホテル竹峰と割烹桃山
割烹桃山は今年に入って閉店した
-
- 794
- 2014/03/12(水) 01:21:11
-
>>793
桃山の後ってもしかしてカフェみたいなところ?
どこかの食べログみたいなやつで評判良かったな
…
閉めたのはいつ頃だろう?
-
- 795
- 東京都名無区民
- 2014/03/12(水) 01:30:52
-
>>791
年食うと忘れっぽくなる、竹峰だそれと桃山
初めのころの竹峰は良かったが、最近はラブホ風じゃね、仲居さんが料理を運んだり
竹峰はもうすっかりラブホになったのかな。
-
- 796
- 2014/03/12(水) 01:33:26
-
最初からラブホじゃないの?昔テレビで懐石が食べれるラブホっていうので出てた気がする
-
- 797
- 東京都名無区民
- 2014/03/12(水) 01:59:27
-
桃山は本格割烹、 竹峰は割烹旅館風、
女連れでゆくといい、入り口を入ると玉砂利に石畳壁側に竹林を模してあって
すき焼きしゃぶしゃぶ、酒が足りなくなると女に隣の部屋に冷蔵庫があるから
とか何とか言って、ふすまを開けると布団が引いてある。
女は、 アラマぁといって、納得みたいな感じ、風呂は其の隣と教えといて。
じゃ風呂入るねとなる
このページを共有する
おすすめワード