【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part79 [machi](★0)
-
- 732
- 2014/03/08(土) 00:18:38
-
>>731
日本語で頼む
-
- 733
- 2014/03/08(土) 00:21:30
-
やっと意味わかったw
>>731
「夜間営業"のみ"にされたら不便極まりない」って言いたかったのね。
-
- 734
- 東京都名無区民
- 2014/03/08(土) 01:57:48
-
>>713
鮨源を知ってればリッチな人だな、帰りに折で貰うのにカウンター越しに見ているのが
楽しい、 銀座と帝国ホテルにも支店があるけど、店の歴史を知る人は少ない。
高田馬場駅前に黄金寿司があったが、 今はない、そこで修行していたのが鮨源の先代
歌舞伎町の早稲田大学出身のマスターに教えてもらった
-
- 735
- 2014/03/08(土) 02:54:16
-
>>734
良くご存知ですね
黄金さんは歴史ある鮨屋だったよね
鮨源も昭和43〜45年頃からあると思うからまあ古いお店だけども
一角も大都会も魚てつも無くなってこの辺のお金持ちさんはどこの店に行ってるのかな・・・?
-
- 736
- 2014/03/08(土) 09:58:16
-
魚てつなくなったのか
-
- 737
- 東京都名無区民
- 2014/03/08(土) 12:42:27
-
魚てつはある、最近は行かないが看板はでていた、
なぜあんなに勘定が高いか、ねたはいいが、普通のすし屋。
-
- 738
- 東京都名無区民
- 2014/03/08(土) 13:01:32
-
>>734
歌舞伎町のマスターって、でん八のこと、マスターターと言うより兄貴と呼んでるな
なべプロの歌い手がたくさん来ていた昔は、タコ八郎が夜中まで飲んでて翌日江ノ島で死んだ
兄貴生きてるんか?癌だといってお腹をみせて手術の跡を見せてくれたけど
弟のアキちゃんは銀座を任されていたが、これも喉頭がん
どうしてるかな・・・
-
- 739
- 2014/03/08(土) 13:59:46
-
魚てつ復活した?
体調くずしてずっと休んでたようだったが
おいらがここら辺でちょっと良い飲食店でもやってみるかな?
-
- 740
- 2014/03/08(土) 16:03:19
-
万引きって立派な病気なんでしょ
治療しないと治らないらしいよ。
-
- 741
- 2014/03/08(土) 19:34:28
-
どうやって治療するんだ?
-
- 742
- 東京都名無区民
- 2014/03/08(土) 21:13:28
-
>>740
万引きは病気の部分もあるが、生活苦もある
有名な話がある、ある高名な作家の奥方が病気、みな近所の商店は知っていて
だんなが先に払っていたそうだ、不足したらすぐ払いに行く。
これからは高齢者万引きは増加すると専門家は見ている、生活保護の引き下げが
原因。
-
- 743
- 2014/03/08(土) 21:49:16
-
不足したらすぐ払いに行くみたいな馬鹿な話は現実には通らない
マンガの世界だぞ
-
- 744
- 2014/03/09(日) 00:40:00
-
石ノ森の探偵漫画に、そんなのがあったなぁ
-
- 745
- 2014/03/09(日) 11:13:09
-
漫画と現実を混同(^・^)
-
- 746
- 2014/03/09(日) 16:41:02
-
万引すると店長から裏の事務所に連れてかれ
JKがヤられちゃうってAVもあったよ
-
- 747
- 2014/03/09(日) 17:02:43
-
20年くらいまえに、早稲田通り沿いのビルの二階に、たけの家という居酒屋あったけど、行ったことある人いますか?
たしか、みんなエプロンしてなかなぁ〜
-
- 748
- 2014/03/09(日) 18:33:35
-
AVと現実を混同(^・^)
-
- 749
- 2014/03/09(日) 19:28:51
-
薄ら寒い奴おるなーと思ったら、やっぱtachikawaだったわ ( 'A`)
NGに入れとくか
-
- 750
- 2014/03/10(月) 01:00:19
-
麺屋そら、やっと動き出したね。
もうこのままオープンしないで最速あぼんかと思ったわw
-
- 751
- 2014/03/10(月) 04:09:56
-
清瀧のサンキュー企画(ボードの肴250円、サワー類半額)って止めちゃったの!?
-
- 752
- 2014/03/10(月) 06:51:25
-
薄ら寒い(^・^)
-
- 753
- 2014/03/10(月) 06:58:13
-
>>751
サンキューボード?はあるけど値段が違った気がする
諏訪通りのミーツ(100円ショップ)3/15閉店
あそこは何やってもだめだね
-
- 754
- 2014/03/10(月) 14:50:54
-
300円終った「そら」は今日も並んでる?
-
- 755
- 2014/03/10(月) 14:53:28
-
>>747
竹の家、好きだったよ。
掘りごたつで、隣に女のコがついてくれて。
女性でも入りやすかった。
同僚や先輩が行く時にたまについていったくらいだけど。
制服がオーバーオールだったかな。
-
- 756
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 19:38:07
-
竹の屋は懐かしい、女将が昔クインビーというキャバレーにいたといっていた
女子学生、劇団の役者志望からチケット買ったことある、アルバイト私服が売り、
勘定もそれほど高くなくほどほど、
名前を聞いて思い出したよ
-
- 757
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 19:50:53
-
昔はつけがきくが、じぶんの箔、見たいなとこあったが今はカード社会だからな
-
- 758
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 20:02:04
-
駅線路沿いの一軒家で割りと大きな割烹名前忘れた、
勘定が両極端 早稲田の学生グループ3,000円もあり 女の更衣部屋のコタツで飲んで
10万以上とられたことあるけど、近所の評判だと時々パトカーがきてる
勘定揉め事、ヤり手女将であることは近所の評判・・
-
- 759
- 2014/03/10(月) 20:18:21
-
海の家では?
-
- 760
- 2014/03/10(月) 20:22:47
-
今はなき海の家だな
元遊廓だけあって、くつろげる屋敷だった
-
- 761
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 20:36:42
-
そうだ海の家だ、思い出したよ電車からも見える看板出ていた、そうか遊郭か
それで納得。
年の二周りも下の板前をツバメにして竹の屋のちょど裏手で割烹やらせてた
-
- 762
- 2014/03/10(月) 22:27:43
-
早稲田松竹近くに海かみ?もあったよね。
-
- 763
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 22:57:52
-
海かみだったかは忘れたがこぎれいな割烹はあったな、入り口から左にカウンター
結構広めでにぎわってた記憶がある。
-
- 764
- 2014/03/10(月) 23:00:40
-
水槽があったとこだっけ
-
- 765
- 2014/03/10(月) 23:13:28
-
スタバの道挟んで隣だっけ
-
- 766
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 23:39:07
-
馬場駅前 武富士のあるビル一階奥 香車 ふぐがうまい、中は広め座敷もあるし
パチンコ日拓うらタベルナイタリヤ料理いつも込んでる予約が要る
-
- 767
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 23:53:06
-
戸塚第二小学校前 居酒屋祭ばやし今でもやってるな、永いな、今でも太鼓たたくのかな、
始めていくやつびっくりするな、いきなり太鼓たたくので、
-
- 768
- 2014/03/11(火) 02:00:01
-
早稲田に来て、もう25年になります。
グランド坂あがったところに「ドンキホーテ/ピカソ」があるけど、昔は
ゲーセンだった。
バギーみたいな車で旗を倒していくゲームがあった。もう一度やってみたい。
-
- 769
- 2014/03/11(火) 03:08:51
-
海かみの隣は浜力だっけ、ちゃんこ料理屋の
-
- 770
- 2014/03/11(火) 06:05:04
-
戸二小早稲田通り側の門の右上フェンスにある細長い板きれみたいのて何だろ
最初遠目に学校に卒塔婆があるのかと見違えてぎょっとした
-
- 771
- 2014/03/11(火) 06:36:00
-
浜力は、もう一箇所の地下に降りるほうをよく使ったなぁ
本店は数回程度しか行ってないかも
すぐ近くのスーパーアライ(だったと思う)は
よく使ってたんだけど。
-
- 772
- 2014/03/11(火) 09:04:00
-
>>768
それ白ゆりね
駅前ビルの地下にもあったけど
-
- 773
- 2014/03/11(火) 11:30:29
-
安部球場がまだ有ったころだもんなぁ
-
- 774
- 2014/03/11(火) 12:35:04
-
>>766
香車じゃなくて桂だろ
-
- 775
- 2014/03/11(火) 12:36:06
-
白ゆりは90年代後半まであったけどな
グランド坂にグランドがあった頃か
昭和の思い出だな
-
- 776
- 2014/03/11(火) 13:11:04
-
>>774
王将なら知ってる
-
- 777
- 東京都名無区民
- 2014/03/11(火) 13:15:49
-
>>774
香車が変わって桂になったかも知れない、昔は香車
-
- 778
- 東京都名無区民
- 2014/03/11(火) 13:22:24
-
浜力、親父が相撲取り、なべにどっさりのねぎが入ってる。
-
- 779
- 2014/03/11(火) 13:25:08
-
「ひまつぶし」っていうディスカウントショップがあったな
-
- 780
- 2014/03/11(火) 13:29:26
-
>>779
ピカソができた時はまだ有ったんじゃなかったっけ?犬とかも売ってたふしぎな店だった。
-
- 781
- 2014/03/11(火) 13:36:37
-
ひまつぶし懐かしすぎー
-
- 782
- 東京都名無区民
- 2014/03/11(火) 14:59:38
-
ビックボックス前を諏訪通りのほうに行く途中線路側に曲がりすぐ餃子や
名前忘れた 有名店 夕方は行列が出来てた、一階カウンターはいつも満席
タバコがすえないので、外に出て一服
このページを共有する
おすすめワード