facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 33
  •  
  • 2013/12/26(木) 22:38:59
一様来福の御守り頂いてきた

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2013/12/27(金) 08:54:20
>>33
それは誤字やっちゃいけないものだろ
ちゃんと一陽来復って書けよ
(場所によっては一陽来"福”だけど穴八幡は一陽来復)

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2013/12/27(金) 13:02:11
一様に福が来るって読めば、けこうめでたいねw

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2013/12/27(金) 17:26:12
毎年のことだが、隣の放生寺が類似品を絶賛発売中

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2013/12/27(金) 18:19:39
穴八幡と放生寺は元々同じ宗教施設だったんだよ、
江戸時代までは神仏習合(神仏混淆)で今みたいに神社と寺が明確に別れてなかった。
穴八幡の別当寺が放生寺だったので、同じお守り売っていてもお互いに文句は言えない関係なんだよ。
お寺と神社が分けられたのは明治の神仏分離令以降

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2013/12/27(金) 19:29:31
住職乙

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2013/12/27(金) 19:38:37
おいおい、神仏習合の知識ぐらい有ってもいいんじゃないか?
昔はそれが普通だったんだよ、
浅草の浅草寺の境内にも浅草神社があるし、
移転した水稲荷の別当は宝泉寺(こっちは移転せずそのまま)
だいたい大きな神社とお寺はセットで有ったものなんだよ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2013/12/27(金) 20:33:28
>>39
和尚乙

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2013/12/27(金) 21:18:30
初詣、賽銭入れなくて拝むとどうなるの?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/12/27(金) 21:36:19
金を補う信仰心があれば叶うだろう

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/12/27(金) 22:02:30
でも穴八幡と放生寺って、犬猿の仲だろ(笑)

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/12/28(土) 08:02:19
あんな隣で仲悪いんかー

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/12/28(土) 08:25:39
便乗商売和尚必死だな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/12/28(土) 13:17:13
>>39
坊主乙

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/12/28(土) 13:26:48
しかし、一陽来復の御守はご利益有るんだろうな、
一番ご利益に預かってるのは穴八幡自身だとは思う。
すげ〜儲かってそう。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/12/28(土) 14:26:38
何年か前にピカピカの豪華神殿を新築したからな
まさに一陽来復御殿(笑)

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/12/28(土) 15:33:31
なんでそんなにお寺事情に詳しいんだ?
坊主乙って言われても仕方ないなw

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/12/28(土) 15:44:35
寺社仏閣に親でも殺されたのかよ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/12/28(土) 16:15:14
知識を頭に入れるという意識がない人が増えたってことじゃないかな。
自分に関係なさそうな物事を知っている人間を稀有な者扱いして、排除する感じかな?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/12/28(土) 16:54:02
アホか、近所に住んでりゃそんなん常識だろ(笑)

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/12/28(土) 19:41:01
お寺は、勝守りっつーのを受験生に売ってるね
Wって書いてあんの。歴史なんて欠片もない

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2013/12/29(日) 00:25:48
ハゲ乙

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/12/29(日) 10:30:19
戸山口前の元カフェ?サンクスとセブンの間
プロント入ったんだね

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/12/29(日) 13:53:15
仏に仕える者がセックスしたり肉食ったりするのが納得できん。
精進しる!

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/12/29(日) 14:32:16
大道無門
悟りに至る道は限定されないからいいだろ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/12/29(日) 18:48:53
坊主に限ってドスケベだったりするのは世の常

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/12/29(日) 18:58:23
神道と仏教の話ばっかりしてるけど
唯一神・又吉イエスが、大川隆法を地獄の火の中に投げ込むものでありますと宣言したぞ
このままだと高田馬場で神同士の戦争が起きるわ

知らない人の為に説明すると、又吉イエスの事務所は馬場な

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/12/29(日) 19:12:17
ちなみに沖縄の地主な

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/12/29(日) 20:41:07
なんか交通量減ってだいぶ静かになってきた
ようやく年末っぽくなってきた気がする
みんな田舎へ帰ったのか
本当の都民って1割2割程度なんだろうな

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/12/29(日) 20:51:32
東京都に住民票持ってれば「都民」だろ(w
本当も嘘もないわ。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/12/29(日) 20:51:46
>>59

神のご託宣が下ったのか、それは大変だわw

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/12/29(日) 22:08:04
飲食店や流通の店員は正月も仕事だからかわいそうだな〜
やっぱ時給1000円前後の仕事やってる人は終わっちゃうんだよね〜

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/12/29(日) 22:26:14
時給900円の俺にけんか売ってる?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/12/30(月) 09:27:45
タクシー運転手も年収800万でカリスマらしいからな
ちょっとガキの頃、勉強頑張っただけなんだが、オレは恵まれすぎだ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/12/30(月) 13:01:33
久しぶりに秀永入ったんだけど、変な婆さんが鳥めし食べかけのままで鼻歌歌いながら紙ナプキンでずーっと顔の脂をとってて気持ち悪かった…
十分以上ずっと

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/12/30(月) 14:22:55
>>67
俺のことジロジロ見てたのおまえか

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/12/30(月) 17:42:55
>>67
同じ時間帯にいたわ…

ここまで見た
  • 70
  • 365歩目のマーチ
  • 2013/12/31(火) 13:03:31
オオゼキは午後7時ぐらいから大半額祭り開催かな。
夜9時までだから。新年は3日から。
生鮮は売り切りたいだろうな。
でも肉もマグロも元の値段が高いから半額でも高けぇ。
二重価格を疑うよw
半額が適正価格みたいな。

ここまで見た
オオゼキ、20時過ぎに行ってきたが、遅かったのかお得品が皆無で定価のox刺し500円買ってきた!!

ここまで見た
71は、「ブリ刺し」ね。

ここまで見た
  • 73
  • 365歩目のマーチ
  • 2013/12/31(火) 22:42:13
本日の新宿のデパ地下の殺人的な混み具合と高額品が飛ぶように売れてる様を見ると、景気回復も順調なようだ

ここまで見た
  • 74
  • 365歩目のマーチ
  • 2014/01/01(水) 00:36:32
みなさんあけましておめでとうございます。

ここまで見た
謹 賀 新 年

ここまで見た
  • 76
  • 匿名
  • 2014/01/01(水) 02:12:40
>>70
西友はどう?

ここまで見た
  • 77
  • 匿名
  • 2014/01/01(水) 02:15:12
>>70
西友はどう?

ここまで見た
大事なことなので以下略

ここまで見た
西友、今日やってたよ
練馬だけどwww

ここまで見た
  • 80
  • 匿名
  • 2014/01/01(水) 15:20:09
そうなんだ。休んでた方が正月って感じだけどね

ここまで見た
  • 81
  • あけおめ!お年玉に五千万円よろしく!
  • 2014/01/02(木) 01:48:24
だね。どこかしこもやってるとなんか風情に欠けるわ
正月らしくどこも閑散としてるのがいい。

ここまで見た
年明け1:30くらいに水稲荷のお持ちをもらいに行ったらもう終わってたよ・・・(;;)
毎年そのくらいの時間でもまだまだお餅ついてるのに。
今年は3色餅じゃなくてお汁粉だったらしいから、早くおわったのかも。それとも不況で減ったのかな?

ここまで見た
  • 83
  • あけおめ!お年玉の領収書は当然、手・書・き!
  • 2014/01/02(木) 11:03:06
水稲荷は、今年からカウントダウンの風船配りも止めたし、お餅もお汁粉に変更
赤字続きに耐えられなかったのかな
普段は閑散としてるのに、年明けだけは餅目当てに毎年凄い人が集まるからな

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード