*三田線 地上に出てからの駅スレ・その40* [machi](★1)
-
- 212
- 2014/01/29(水) 20:14:49
-
ローソン東坂下一丁目店
2月4日(火)オープン
-
- 213
- 2014/01/29(水) 21:16:39
-
西友、渋滞や混雑するのを避けるためにオープニングセールはしないと近隣説明会で話されてたとここで書着込みされてた方がいましたけど、今日駅前でチラシを配ってて、オープニングセールしますので〜って宣伝してました。
-
- 214
- 2014/01/29(水) 22:28:44
-
蓮根出たとこの「スーパー激戦区に…」にちょっと笑った
-
- 215
- 2014/01/29(水) 23:47:12
-
駅前で深夜1時までやってる
みらべるには敵わないだろうw
-
- 216
- 2014/01/30(木) 00:12:09
-
>>215
みらべるは商品の質うんこだからなー
店員の質もだけど
-
- 217
- 2014/01/30(木) 13:10:10
-
西友混んでた
オープンだから当たり前だけどね
-
- 218
- 2014/01/30(木) 14:01:58
-
自分も行ってきた。12時に行ったら、普通に入れたけど店内激混み、惣菜コーナーなんて取れたものではなく通行するのも一苦労。レジも激混み。そうこうしてるうちに、急に店内が空き始めたと思ったら入場制限してました。
店自体は1階だけ。品数はまあまああるけど、通路とか狭くてカートで通るにはちょいと狭いかな。近隣の方には重宝されそうだけど、さほど安いとも感じなかったし、自分だったらオーケーに行っちゃうな。まあ、個人的な感想です。
夜10時30分の営業だそうです。
-
- 219
- 2014/01/30(木) 21:33:12
-
街全体を巻き込んだ西友の広告がなんだかジワジワくる件ttp://www.roomie.jp/2014/01/135734/
-
- 220
- 2014/01/31(金) 00:05:24
-
アイスや冷凍食品はアコレが一番安いね
-
- 221
- 2014/01/31(金) 00:28:31
-
西友で大根158円で買って、帰りにみらべるの前通ったら98円だった…
あまり安さ感じなかったな、ここら辺のスーパーは安いんだなと改めて思った。
-
- 222
- 東京都名無区民
- 2014/01/31(金) 00:34:38
-
二年後、SEIYUの目の前の学校(芝浦)が豊洲に移転する。
そうなるとその後はまたマンションだろうから、それも見越してるんだろうね。
-
- 223
- 2014/01/31(金) 10:35:55
-
もっと飲食店増えてくれないかな?
マンションはもういらないよ。
三田線混むのはもう嫌だ!
-
- 224
- 2014/01/31(金) 21:40:28
-
西友行ってきた
いい感じにアメリカナイズされてるね
巣鴨の西友よりは好印象だった
ヨーカドーよりはむしろアコレと食い合いそう
でも利用者根付くんかねー
生鮮食品は店の広さの割には品揃えが貧弱
志村坂上にあった時もそうだったけど
-
- 225
- 東京都名無区民
- 2014/01/31(金) 21:56:56
-
個人的に、品物はOlympicの方がいいと思った。
アコレは品揃えが悪過ぎて同じ土俵に乗らない。
-
- 226
- 2014/01/31(金) 22:03:47
-
オリンピックは縮小される前はとても良かった。
でも、日用品の安さや工具などの品揃えはかなり良い。
食料品はオープン当時のあの日曜日の活気はすごかったけど
昔話だね。そんな前じゃないのに。だけど品質はいいよね。
西友がどれだけ今後影響するかだなぁ。でも、西友ちょっと期待はずれだった。
-
- 227
- 2014/01/31(金) 23:48:11
-
そういえばダイエー、ヨーカドー、サミットに対してはライバル宣言してたけど(特売チラシ持ってくれば同額で売るって言ってた)
オリンピックはスルーされてるのね
-
- 228
- 2014/02/01(土) 10:08:13
-
西友、昨夜覗いてみたけど、オープン2日目なのに安いと感じなかったなぁ…
残念。
-
- 229
- 2014/02/01(土) 12:32:42
-
EDLP
-
- 230
- 2014/02/01(土) 14:40:05
-
さっき西友の前を通ったら、凄まじく混んでたな
-
- 231
- 2014/02/02(日) 09:07:21
-
志村地区路線新設及び廃止 - 国際興業バス
http://5931bus-dia.blogspot.jp/2014/01/2014-216.html
▼新設系統
[東練05] 東武練馬駅〜西台駅〜浮間舟渡駅
[東練80] 西台一丁目→東武練馬駅
[常01] ときわ台駅〜志村三丁目駅
▼廃止系統
[東練02] 東武練馬駅〜環八高速下〜志村三丁目駅
[浮舟02] ときわ台駅〜環八高速下〜浮間舟渡駅
[常02] 若木三丁目→ときわ台駅
▼系統番号の変更
[浮舟02-2] → [浮舟80] 西台中学校→浮間舟渡駅
-
- 232
- 2014/02/02(日) 12:53:36
-
>>231さん
東練02ってラウンドワン前を通って東武練馬に行くバスですよね?
無くなると通らなくなるのでしょうか?
今までそのバスで通学する子がたくさんいたんですが…
志村三丁目あたりから東武練馬に行くにはどうすれば…
-
- 233
- 2014/02/02(日) 13:08:51
-
PDFを見る限り、バスのみで東武練馬に行くには
西台一丁目か西台中学校まで行くしかないようですね。
-
- 234
- 2014/02/02(日) 15:33:32
-
本数少ないけど、結構学生の利用者多いよね>東練02
ときわ台駅行き浮舟02の、相生陸橋交差点での右折に時間がかかっていたことが路線の見直しの要因なのかな?
-
- 235
- 2014/02/02(日) 17:55:18
-
個人的には浮舟02が消えるのが痛い
-
- 236
- 2014/02/02(日) 19:04:21
-
浮舟02が消える意味わからん
-
- 237
- 2014/02/02(日) 21:48:38
-
コジマ×ビックカメラ
品揃えがよくなった。
ビックのポイントが使えるのもいいね。
-
- 238
- 2014/02/03(月) 03:44:53
-
先週の日曜日にレンコンマンの撮影やってたんですけど、何の番組たか分かる方いますか?
-
- 239
- 2014/02/03(月) 20:10:01
-
浮舟02は恒常的に定時制が確保できてなかったからね・・・。
でも利用者結構多いのになぁ。
-
- 240
- 2014/02/04(火) 07:46:39
-
ときわ台行無くなるとかなり辛い
常盤台とか若木小学校の病院に通院してる人とかも大変そうですね
多数の年配の方や車椅子の方を見掛けたりするので
-
- 241
- 2014/02/04(火) 15:42:13
-
通学、通勤が困るよね。今回の見直しで交通手段が不便になる方々が多くなってるみたい。
電車で遠回りすることになったり
突然廃止にするより本数減らすなどの対応はできなかったんだろうか…
元々、始発の時間もかなり遅れてやってきたりしてたからな…
-
- 242
- 2014/02/04(火) 16:26:03
-
廃止なんて残念です。
遅れを見越してのダイヤ改定だけで良かったのに。
-
- 243
- 2014/02/04(火) 21:23:58
-
高速下抜けるスピードはぶっちゃけ運転手さんによりますよね
今朝西台駅8:26発のバスに乗ってたら高速下の右車線に入る時に前のバスがいたw
もちろんときわ台駅へは並んで到着
-
- 244
- 2014/02/04(火) 23:52:05
-
若木通りで火災があって通行止め&迂回運転になった時に出くわしたことがあったけど、
その時の迂回ルート(西台中央通?)でいいから浮舟〜ときわ台ルートはあった方が便利だなぁ。
-
- 245
- 2014/02/05(水) 03:18:56
-
個人的には、浮舟〜東武練馬ラインは大歓迎。
-
- 246
- 2014/02/05(水) 07:40:34
-
りんりん号の路線を増やしてほしいな
-
- 247
- 2014/02/05(水) 10:35:40
-
>>246
申し訳ないが区の赤字を増やすのはNG
財政苦しいのに
-
- 248
- 2014/02/05(水) 13:29:21
-
りんりん号は料金は同じだし、国際興行でもなんでもいいんじゃね?って気がするが。
-
- 249
- 2014/02/06(木) 23:02:13
-
志村三丁目周辺だとOKとみらべるが最安。西友に行くことはないな。
みらべるは賞味期限切れ直前のチーズが捨て値で売られてることがたまにある。
こういうゲリラ的な商品を発見できるのはみらべるならでは。
チーズなんて賞味期限切れてても全然問題ないからね。
-
- 250
- 2014/02/06(木) 23:04:23
-
朝の三田線はホントに混むようになったね。
巣鴨過ぎるとぎゅうぎゅう詰めだもんな。それでも埼京線よりマシだが。
早く8両にしてよ。
でも三田線沿線に長く住んでるともう他の沿線には住めないね。
-
- 251
- ダイヤ改正
- 2014/02/06(木) 23:45:27
-
新板橋止まりの終電を高島平まで走らせてほしいな
-
- 252
- 2014/02/07(金) 11:33:32
-
西巣鴨→巣鴨が一番混んでる気がする
-
- 253
- 2014/02/07(金) 23:12:35
-
>>250
何で他の沿線には住めないの?
-
- 254
- 2014/02/08(土) 00:05:10
-
>>253
そりゃ他の路線の混み具合が酷いからやろ。俺も高島平に住む前は吉祥寺に住んでたけど、中央線のラッシュは殺人的だったし。
三田線は天国だよ
-
- 255
- 2014/02/09(日) 19:14:38
-
西台にあった牛角がいつの間にか閉店していた。
だからチラシからも店舗名が消えていたのか。
-
- 256
- 2014/02/10(月) 09:44:17
-
相生町周辺だとどこのコインランドリーが近いですか?
-
- 257
- 2014/02/10(月) 19:56:23
-
首都高下にある功泉湯という銭湯に併設されてるお
-
- 258
- 2014/02/12(水) 17:30:01
-
>>257
ありがとうございます。
あの酒屋さんの斜め向かいにあるところですよね。
志村三丁目駅周辺だと
サミットの裏側の銭湯の横ぐらいでしょうか?
-
- 259
- 2014/02/13(木) 14:05:30
-
西台のデニーズは何になるの?
建て替え?
-
- 260
- ダイヤ改正
- 2014/02/13(木) 15:37:44
-
うん。建て替え
7月にリニューアルオープンって貼ってあるよ
-
- 261
- 2014/02/14(金) 00:19:07
-
蓮根図書館近くにセブンイレブンが出来る模様。
このページを共有する
おすすめワード