facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 379
  •  
  • 2013/06/24(月) 08:14:08
親の方もさ、因縁つけてくる奴いても黙ってんだよな。子供の前で誇りを守ろうとしない。
おかしな人だから相手にしないのですます。だから子供も人にレッテルを張って見るようになる。
そんなこんなの循環で日本中おかしくなってるよ。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2013/06/25(火) 20:23:01
お前ら、取りあえず、亀谷万年堂で水羊羹でも買って食え。
さっぱりしてて美味いぞ。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2013/06/25(火) 21:07:15
水ようかんなら かしこ も美味い。
都立大学を散歩で通ったら必ず買うよ。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2013/06/27(木) 10:27:47
ちもとにそろそろ氷行列ができる頃か

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2013/06/27(木) 10:43:45
1年て早いなあ

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2013/06/30(日) 12:53:15
最近引っ越してきたのですが

食料品は100円ローソン、ツルハドラッグ、ハナマサ、辺りで不自由していませんが
1000〜3000円代のチープな感じの若者向け?服はどこらへんに行けば良いでしょうか

渋谷まで行けばジーンズメイトとかゼンモールがあるのはわかるのですが
自転車で気軽に行けるような場所にチープなカジュアルファッションのお店が
あると助かります

三軒茶屋にジーンズメイトとしまむらがあるのは地図で発見しましたが
やはりその辺まで行かないと厳しい感じですか?

自由が丘とか学芸大学は服屋さんとか安いですか?

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2013/06/30(日) 13:40:55
自由が丘も学大も小さい店でチープな服売ってるとこあるよ
散策してみては
あと目黒通り沿いにユニクロあるし

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2013/06/30(日) 13:59:01
古着でもいいならグリーンロードにBINGOてのがあるね

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2013/06/30(日) 15:35:58
>>385-386

ありがとうございます

100円ショップcandoの検索をしてて駒澤大学駅に
ユニクロがあるのは知ってましたがこんな所にもあったのですね
http://fr.mapion.co.jp/map/uc/PoiInfo?vo=mbml&grp=uniqlo&kencode=13&city_name=%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%8C%BA&poi_code=10100562

ユニクロ見てみて良いのがなかったら自由が丘行ってみようと思います

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2013/06/30(日) 15:40:25
>>384
都立大だとアパレルは基本「ほか街へ」で
あなたの希望への意外な救世主は武蔵小山だよ

環七超えて碑文谷八幡の前の緑道を真っ直ぐ東進し西小山に至り
武蔵小山界隈に到達するに自転車なら15分で三茶より断然近い

しかもなぜか、その移動経路は交通総量自体が極小で気楽に移動でき
近年の目黒線の線路暗渠化で駅周辺の自転車駐輪余地が増し利用し易いし
巨大なアーケード内はチャリを押して歩けば駐輪の煩わしさにも縛られない

一度行って見て損はしないよ

ここまで見た
ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2013/06/30(日) 16:00:08
>>389
自転車あるなら学大駅周辺に個人の
アパレル点在してるから行くといいよ
何かしら気に入るかもキミが女性なら
だけど

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2013/06/30(日) 20:06:30
ユニクロ→自由が丘→ビンゴ
行ってきました

いまいちしっくりくるものがなくて
何も買って来ませんでしたw

ビンゴは予想よりしっかりした店でビックリしました
ブックオフのシールが貼られていたので
ブックオフのチェーンなのですねきっと

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2013/06/30(日) 21:20:52
>>384
ダイエーの少し先、田向公園の斜向かいと
目黒郵便局と清水バス停の間あたりにある
アパレル倉庫が年に数回棚卸しセールをやってる。
袋に詰め放題で2〜3000円位をうちの子達はよく買ってくる。
普段からチラシをチェックしておくといいかも。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2013/06/30(日) 21:34:39
センター街まで遠い渋谷よりも1駅先の神宮前まで行った方が
ファストファッションの選択肢が多くないか?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2013/06/30(日) 22:26:06
原宿(神宮前)は確かにファストファッションはしごできていいね
ぼちぼちセールだろうし

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2013/06/30(日) 23:23:44
tes

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2013/07/04(木) 00:52:52
うまいラーメン屋はいづこ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2013/07/08(月) 18:17:21
この事件から25年
http://www10.plala.or.jp/dekigoto/kiji/kinzoku.htm

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2013/07/09(火) 08:07:25
今日の「ゆうゆう散歩」都立大学だね
番組表見ると
虹色絵本や と つ久し とあとどこだろ?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2013/07/09(火) 10:47:16
そういうのはもうちょっと早く教えてくれないと
もう終わっちゃったじゃない

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2013/07/09(火) 11:18:44
>>398
おかげさまで見られたよ
つくしの豆大福食べたことなかったけど美味しそうだった

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2013/07/09(火) 12:08:53
http://www.tv-asahi.co.jp/yuyu-sanpo/contents/sanpo/0306/
☆若い才能が集まるお店
■890

っての、あれお店なの?

古本屋の跡地になんか変なギャラリーみたいのあるの気になってたんだけど
なんのお店なのか声をかける勇気がない

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2013/07/10(水) 21:35:54
カラオケない?
自由が丘まで行かないとダメ?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2013/07/11(木) 20:09:05
駅そばのナチュラルローソンの裏口のとこになかったっけ?
昼間激安みたいな、カラオケスナックっぽい、
個人的には決して入りたいとは思わないような店構えだったけど。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2013/07/11(木) 20:26:25
カラオケ屋は「盛り場」との同居が生存条件だよ
なので自然と学大か自由が丘って答えがが導かれる

都立大で誇れるのはハナマサだけ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2013/07/11(木) 22:18:12
カラオケ運用会社はあるけどね。
いかにもブラックて感じの会社。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2013/07/12(金) 00:49:21
八雲学園もトキワ松も桜修館も学校帰りにカラオケやるような生徒いないからね

都立大学が移転しなかったらもう少し栄えてたかもしれないけど
マクドナルドでさえ閉店に追い込まれるような都立大じゃカラオケ作っても儲からんでしょ

ここまで見た
  • 407
  • カラオケ好き
  • 2013/07/18(木) 20:56:57
みんなありがとう。
PTAで都立大の居酒屋を使う事が多くて、二次会にカラオケ行きたいなーって思ってたんだよね。

確かに、高校生や大学生が集まる場所じゃないと、回転率悪いもんね。
でも自由が丘みたいに、いつもガヤガヤしてるのは嫌なので、今くらいが丁度良いのかも。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2013/07/18(木) 22:04:26
都立大居酒屋少ないけど俺は松ぼっくりが
好き。元吉野家の串揚屋いつも混んでるけど
うまいのかな。新聞屋の上がやるき茶屋に
なったのがほんと残念。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2013/07/18(木) 22:21:50
串揚げうまいけど近くによくホームレスがいるから入り口付近異臭がする

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2013/07/22(月) 04:23:33
都立大学じゃないけど、録画した
タモリ倶楽部観てたら環状6.5号線が
出来たら駒沢通りんとこのたこ焼き
立ち退きなんだって。いつか知らない
けどもう一度食っておかないと寝ないと

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2013/07/24(水) 01:03:32
帰宅したら家電類が。
今日停電したの?雨凄かった?

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2013/07/24(水) 01:08:23
八雲学園の近くだけど停電してないよ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2013/07/24(水) 01:17:46
>>413
うち中根交差点付近。
じゃ、ウチだけかな。
今朝マンション工事してた業者が
やらかしたかな

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2013/07/24(水) 01:39:26
平町だけど停電したよ
数秒で電源入ったけど

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2013/07/24(水) 01:46:23
>>412
自分も平町。
夕方4時40分過ぎに一瞬停電を食らった。
パソコンのデータが無事だったのでホッとしてるよ。
東横線は何時ごろ運転再開したのかな。
6時過ぎまではダメだったみたいだけど。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2013/07/24(水) 02:01:38
目黒通りを挟んで駅側だけ停電したのかな

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2013/07/24(水) 02:31:12
うちだけじゃなかったのね
停電と雨は無関係?
この辺もどしゃ降りだったのかなー

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2013/07/24(水) 03:22:01
>>418
いやいやもうね、雷鳴轟くゲリラ豪雨でしたよ。
東横線が落雷の直撃受けて停まったんですから。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2013/07/24(水) 03:29:37
>>419
神奈川が職場の自分にはニュースのような
豪雨が想像も付きませんぜ
夕方パラつきはしたけれど

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2013/07/24(水) 06:00:13
夕方1分程度停電したな。
おそらく落雷の影響だろう。
典型的なゲリラ豪雨だった。
目黒川に洪水警報が出たみたいだ。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2013/07/25(木) 00:31:02
トリツフードセンターって、建て替えるの?
別物が建つの?

もうすぐ待望の八雲住人になるんで、密かに楽しみにしてたのに…

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2013/07/25(木) 09:46:41
いつも人気の沖縄風某居酒屋、最悪だった…

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2013/07/25(木) 20:57:52
>>423
どこ?鶏のこと?

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2013/07/26(金) 06:51:15
その店食べログを見ると客単価が3,000円台になっているが、量が少ないのか?

鳥はるの客単価が15,000−20,000円になってるのには驚いた。
外観は小汚いが、そんな高級店だったのかw

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2013/07/26(金) 10:52:41
外観とは裏腹に割烹レベルらしいよ
かなり前にここでおっさんらが揉めてた
焼き鳥なんかうっかり頼むと常連に鼻で
笑われるとか。どうなんだろね

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード