本所吾妻橋・業平橋・押上 PART22 [machi](★0)
-
- 868
- 2012/05/27(日) 20:54:43
-
青と紫はライトのついてる位置が違うんじゃないのかな?
雅はわざと片面だけしか紫のライトつけてないんだと思ってたけど違うの?
光が届かないとかどうとかじゃなくて明らかに片面しか色ついてないでしょう?
-
- 869
- 2012/05/27(日) 21:09:54
-
21時過ぎてるけど、ヘリ飛んでますなぁ…。
クルージングってやつかな?
-
- 870
- 2012/05/27(日) 21:14:13
-
>>867
花火より高いので、ひょっとすると邪魔だからと
花火の最中消灯するんじゃないかと予想してる
方角によっては「共演」(マスコミ調)だろうが
まるっきりかぶる方角からは多分目障りだよ
しばらくすれば正解がわかるはずwktk
-
- 871
- 2012/05/27(日) 21:56:18
-
「あれのお陰で花火が見えなくなった」ってお宅もあるだろうね。
我が家もディズニーランドの花火は見えなくなったw
-
- 872
- 2012/05/27(日) 22:34:19
-
>>868
粋は、タワーの芯部分にLEDが設置されてる。雅は、タワー下部からLED投射されてる。技術的な方法も全く違う。全て照明デザイン会社の意向の様です。
-
- 873
- 2012/05/27(日) 22:36:49
-
>>872
片面しか照らしてないのも、コンペ内容通り。少しあっさりし過ぎの感はあるけどね。
-
- 874
- 2012/05/27(日) 22:52:46
-
>>843
青の周りは薄オレンジ色(電球色)だから暖色系だろ。
補色を組み合わせているから華やかで印象的になっている。
-
- 875
- 2012/05/27(日) 22:57:58
-
>>852
店舗がまとめて逃げて、空いた複数店舗スペースが合併して
ニトリや赤ちゃん本舗になるという最終パターンが残ってるぜ
-
- 876
- 2012/05/27(日) 23:12:24
-
>>875
赤ちゃん本舗なんて錦糸町にあるし、ニトリならオリンピックの跡地に作れば良い
ソラマチは気に入っているので勝手に潰さないでくれw
-
- 877
- 2012/05/27(日) 23:14:40
-
>>872
やっぱりわざと片面だけなんだ
なんで全面じゃないんだ…
-
- 878
- 2012/05/27(日) 23:31:11
-
周りが住宅地だから、あんまりギンギラギンにしちゃうのも…という配慮があったのかも。
でもここに書かれてる皆さんは(私も含め)至近距離で見てるので暗いところもよくわかっちゃいますけど、
離れてみると案外良い感じなのかも、と好意的に解釈してみる。
-
- 879
- 2012/05/28(月) 00:01:03
-
>>876
つうか、過去にヴィーナスフォートで実際に起こったことを書いただけだよ
ソラマチはそこまではならないとは思うけど
-
- 880
- 2012/05/28(月) 00:02:26
-
週一回ぐらいはド派手にてっぺんまで紫に染まった塔を見てみたい。
-
- 881
- 2012/05/28(月) 01:25:13
-
開業前の試点灯みたいので、光がツリーの上から下まで行ったり来たりしてたの見たが
あれはまだやんないのかな?
-
- 882
- 2012/05/28(月) 01:27:10
-
昨日、キャイーンが出てる番組でソラマチのグルメ特集してたけど
ツリー周辺の店の取材で今年4月にオープンしたとかそんなのばっかりで
なんだかなぁと思った
-
- 883
- 2012/05/28(月) 02:47:05
-
今日スカイツリーに登ったけど、その後でレストランコートに行ったら
地元の京王百貨店の店と数店舗か被ってて、わざわざここで食事しなくてもなあ
と思ってしまった。
ただ、寄席で店に入りそびれたそらまち亭だけは
リベンジしたい。
あと、たまひでも。
-
- 884
- 2012/05/28(月) 07:17:03
-
隅田川花火大会の日のチケットは直ぐ売れそう・・・
-
- 885
- 2012/05/28(月) 09:00:12
-
しかし川沿いの住人はツリー建設前はセメント工場しか見えなかったのに
今は相当煩いだろうな。
建設構想前にツリーそばで花火目当てマンションとか買ったやつも災難だ。
-
- 886
- 2012/05/28(月) 09:08:24
-
>>885
セメント工事の大量トラックを覚えてないだろ、
-
- 887
- 2012/05/28(月) 09:46:05
-
>>885
建設構想前にマンション買った奴は勝ち組中の勝ち組だぞ
-
- 888
- 2012/05/28(月) 10:06:48
-
売れば良いだけだからね。
押上業平周辺は賃貸に比べて分譲マンションは比較的安かったから特だよね。
地価も上がって駅10分圏内は坪250万と山手線の内側かと思うぐらいの高値になってる。
ゴミ収集場やセメント工場が出来るのと違って嫌なら売れるし、問題ないよ。
-
- 889
- 2012/05/28(月) 10:29:24
-
長く住むために買ったのなら固定資産税が上がるだけでいいことない
-
- 890
- 2012/05/28(月) 11:09:01
-
あほ? 資産価値増加>>>>>>税金
-
- 891
- 2012/05/28(月) 11:10:49
-
ただツリー近くは治安が相当悪くなってるから住むとしては
あんまり適さない場所になってしまった。
曳舟よりなら全然安全だけど。
-
- 892
- 2012/05/28(月) 11:19:45
-
曳船よりで押上駅利用だから快適になった
観光客とかほとんど関係ないしな。
帰りに買い物できるし、食品関係はけっこう安い
-
- 893
- 2012/05/28(月) 14:53:58
-
>>884
午前中の分は今日発売だったらしいけど
花火の時間帯の分って発売したの?
-
- 894
- 2012/05/28(月) 17:32:58
-
>>893
今、テレ朝で、花火大会の時間帯のは、
抽選など検討中って言ってました。
今日発売したのは、午前から午後14時までしかいられないそうです。
ちなみに10分で完売したそうです。
-
- 895
- 2012/05/28(月) 19:26:08
-
>>曳舟よりなら全然安全だけど。
向島ならもっと安全平和。スカイツリータワー見えるし。
-
- 896
- 2012/05/28(月) 19:48:52
-
地震火災の事を考えたら、やっぱり碁盤の目が良いな。
向島二丁目あたりがベストかな。
-
- 897
- 2012/05/28(月) 20:44:57
-
向島二丁目住民です。ツリーも花火も見えるけど、その中間にいるので両方いっぺんには見えない。
贅沢なこと言ってますが。
-
- 898
- 2012/05/28(月) 22:51:24
-
リバーピアも住み慣れるといいですよ〜
まあリニューアルしたエントランスの垢抜け無さは残念だが・・・
-
- 899
- 2012/05/28(月) 22:51:33
-
リバーピアも住み慣れるといいですよ〜
まあリニューアルしたエントランスの垢抜け無さは残念だが・・・
-
- 900
- 2012/05/28(月) 23:17:40
-
川沿いは眺め良さそうだね。
あそこの高速道路も老朽化のついでに地下にしてくれれば、
川の向こう側のイメージも良くなりそうなんだが
-
- 901
- 2012/05/28(月) 23:18:50
-
>>899
前に住んでいた時は、エレベーターが、オシッコ臭かったけど。
-
- 902
- 2012/05/29(火) 00:29:22
-
>>890
売買するつもりもないのに資産価値上がったって意味ないだろ?
住み続ける人に何のメリットがあるの?
-
- 903
- 2012/05/29(火) 00:35:39
-
明日忍者ハットリ君が北野エースに来るらしい
-
- 904
- 2012/05/29(火) 00:44:34
-
>>902
住み続けるならアパート兼用にして賃貸にして貸す。
ここら辺は、一軒家の人って少ない気がするけどな。
-
- 905
- 2012/05/29(火) 00:56:06
-
>>902
売って広い家に引っ越せばいいじゃん
-
- 906
- 2012/05/29(火) 01:06:32
-
売る派と住む派では前提が異なるので話が噛み合わない
-
- 907
- 2012/05/29(火) 01:13:07
-
20坪以上あるなら住みながら貸す派が最強
家賃だけで返済出来た。
返済後は毎年400万程度の小遣いになる。
-
- 908
- 2012/05/29(火) 08:11:37
-
>>901
今は結構住人も荒れてないよ。昔は色々あったみたいだけどね。
エレベーターといえぱ、昨晩の地震で今朝は全台止まってたよ(-_-;)
-
- 909
- 2012/05/29(火) 08:54:57
-
あそこって、それなりに高いんじゃなの?
-
- 910
- 2012/05/29(火) 10:16:44
-
>>909
リバーピア?
うーんたしかに「それなりに」は高いけど、環境、設備、管理面を総合したら、まあ納得できるかな。礼金・更新料ないしね。
高く感じてきたら、次は曳船駅前プラザにでも移るつもり。
-
- 911
- 2012/05/29(火) 11:49:19
-
>>910
新築時から10年くらい30階に住んでました。
強風時はエレベーターの扉が開かないし、床10cmくらいズレて止まるとか普通。
風切り音が五月蠅く、屋上の手すりの振動も酷かった。
あれの数倍高いタワーは、さぞかしスゴイだろうなと。
-
- 912
- 2012/05/29(火) 12:27:30
-
>>911
30Fは風などすごいでしょうね。
うちは低層階なので、まだましなほうかもしれません。
強風時にエレベーターが閉まらないのは相変わらずですよ。
-
- 913
- 2012/05/29(火) 12:47:19
-
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338263109/
そりゃそうさ、商店街に用事が無いんだから
-
- 914
- 2012/05/29(火) 12:57:02
-
飲食店以外はダメに決まってるよなあ
-
- 915
- 2012/05/29(火) 15:51:05
-
商店街でもカフェとかはソラマチからあぶれた人で混んでるみたいだったから、
ほんとに飲食店以外だよなー問題は。
飲食店も、ソラマチの混雑がおさまったら終わりだろうけど。
-
- 916
- 2012/05/29(火) 16:53:03
-
そんな美味しいお店が飽和してる状態じゃないんだし、人が少ない地域でも無い押上でダメな店は何処に行ってもダメでしょ。
そんなソラマチを言い訳にしてたら、渋谷でも堀切でもやっていけないよ。
-
- 917
- 2012/05/29(火) 16:58:27
-
今日あらためてソラマチあたりをうろついて思ったけど、
地元民じゃなきゃソラマチでた後なにしたらいいかわからないと思う。
導線ができてないんだよね。
バスで浅草に流れるのは当然だわ。
スカイツリー作ってる間たっぷり時間あったのに、街づくりや景観の整備もろくにしないで、アテがはずれたなんてよく言えたもんだ。
このページを共有する
おすすめワード