facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 817
  •  
  • 2012/05/26(土) 14:23:21
>>807
だな。年寄りのマナーは酷い
城南から引っ越してきてびっくりした
若い人はそう変わらん

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2012/05/26(土) 14:37:21
天気もいいんでどんな感じか見に行ってきた。
・パジャマ着てる奴いるなと思ったらスタッフだった。
・凄い行列で何のアトラクションかと思ったら、ショップの会計待ちだった。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2012/05/26(土) 14:45:21
Jo'sってとこでカツカレー食った
イナバの方が安くてうまいな

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2012/05/26(土) 14:55:46
団塊のもう一つ上の世代だと、大正モダンとか経験してるから割りと見場がいいんだけどね。
明治生まれだったうちの爺さんも下町の職人なのに、出かけるときは麻のスーツとかビシッと着てかっこ良かった。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2012/05/26(土) 15:09:50
.>団塊のもう一つ上の世代だと、大正モダンとか経験してるから

君の感覚のもう一つ上の世代っていくつぐらいの人なんだね?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2012/05/26(土) 15:32:55
>君の感覚のもう一つ上の世代っていくつぐらいの人なんだね?

ざっくりですけど、いま生きてれば100歳とかそのへん。

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2012/05/26(土) 16:14:22
何で団塊のもうひとつ上の世代で
いきなりソコまで飛ぶんだよ

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2012/05/26(土) 16:24:56
ネットDE語られる世代論って
戦前、団塊、バブル、氷河期、ゆとりの5つしかないからね

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2012/05/26(土) 16:31:39
大正モダニズムを体感した世代はもう生きてないでしょ。
それにしても、スカイツリー開業初日に最初に展望台に上ってきた客が、
ねじりはちまきした東北の爺さんだったのは爆笑した。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2012/05/26(土) 17:10:45
「なんも見えねっぺさ」とか叫んでた人ね。
あれは良かったなあ。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2012/05/26(土) 17:34:53
なんか和んだよねw

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2012/05/26(土) 18:12:46
>>820
明治、大正生まれは文化的な生活をしってるからから良かった。

問題は戦争中に子供だった世代。
今の70代が酷いよ。
教育が、まともにされて無いからね。
子供の時に文化が破壊されて、文化が無くやりたい放題だった時代。
特に、まともな教育が受けられなかった人達が、丁稚奉公とかで下町に働きにきたんでしょ。
戦後の江東区の平屋の砂町団地の姿なんて、スラム街だよね。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2012/05/26(土) 18:23:08
ここで叫ぶ低所得のお前らw

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2012/05/26(土) 18:32:51
>>829
だって暇なんだもん。
混んでいるから、外に出たくないし。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2012/05/26(土) 19:14:31
なんだかんだ言ってタジマで酒と肴買って帰ってきたよw

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2012/05/26(土) 19:36:38
なんだかんだ言っても東武ストアーに行ってしまう。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2012/05/26(土) 20:47:56
なんだかんだ、周りの飲食店も
人かなり入ってるね

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2012/05/26(土) 22:50:49
今、タケシと安住さんの出てるニュースで
パン屋のキムラヤのご主人がでてた。笑顔が素敵だ!
クリーニングやさんも!

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2012/05/26(土) 23:06:51
知ってる人だらけ。
メンチカツ屋も景気良いらしいしな。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2012/05/26(土) 23:47:06
タワー開業後も早朝ロー100に行って見切り品のパンを買い占めてしまう

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2012/05/27(日) 10:34:31
▲南繁盛、東はまばら
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120527/CK2012052702000074.html

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2012/05/27(日) 11:30:35
ツリー効果を期待してつっても
足元にショッピングモールがあるんだから、
おこぼれなんてまずないだろ

お台場でも賑わってるのはモールの中にある店だけで
それらに隣接する店に人なんて入らない

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2012/05/27(日) 11:46:06
押上の場合はお台場と違って、浅草と錦糸町が徒歩圏内にあるからマシだと思うよ。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2012/05/27(日) 12:02:43
今日は浅草も押上も混みそうだ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2012/05/27(日) 13:36:55
ライトアップって最初は上の方まで青くてきれいだったのに
最近色ついてなくない?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2012/05/27(日) 13:47:33
雅は近くでないと紫色が出ない
あれは失敗たと思う

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2012/05/27(日) 13:48:31
そもそもライトアップが寒色ということ自体
意図を疑うね

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2012/05/27(日) 13:50:56
>>843
東京タワーが暖色だから、被らなくて良いんじゃない。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2012/05/27(日) 14:17:35
今日も静かだね。
わんぱく天国の木々の緑が濃くなってきた。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2012/05/27(日) 14:17:35
てかソラマチって靴屋があんまなくね?
ABCマートぐらいあって良いと思うんだけど。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2012/05/27(日) 14:20:12
ソラマチの外にTSUTAYAと喫茶店が欲しいな。
京成の跡地かマクドナルドの所あたりに作ってくれないかな。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2012/05/27(日) 15:00:26
>>押上1丁目2丁目、業平4丁目あたりは平和だけどな。
向島辺りも平和ですね。今日はカメヤは混んでいたが。

>>ソラマチの外にTSUTAYAと喫茶店が欲しいな。
錦糸町からネットカフェとキャバクラがくればいいかな?
同伴にはソラマチとかあるし。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2012/05/27(日) 15:00:27
ヘリの映像使い回せよ
なんで、こんなにヘリが飛んでるの

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2012/05/27(日) 15:10:14
>>848
キャバクラ、ネカフェは錦糸町だけで十分でしょ。
許可が厳しいんじゃないの?
作っても押仲ぐらい

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2012/05/27(日) 15:35:28
>>846
今は気取ったテナントが多いけど
1、2年もすればもっと需要に沿ったテナントに入れ替わってるよ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2012/05/27(日) 15:41:15
大して気取ったテナントも無いけどな
高級ブティックでも無いのだし。

パチンコ屋消えてくれないかな。
ビルがダサすぎてテナント入ってないじゃん。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2012/05/27(日) 15:41:33
早く東京タワーの中のお土産売り場みたいになって欲しいw

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2012/05/27(日) 15:47:52
東京タワーなんて行った事ない・・・

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2012/05/27(日) 15:51:11
銀だこ食べたいよ
でも、人いっぱいなんだろうな

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2012/05/27(日) 15:57:27
浅草がある限り半永久的にこんな感じなんだろうな

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2012/05/27(日) 16:08:26
錦糸町もオリナス、アルカキットが出来てからは年中こんな感じだし。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2012/05/27(日) 17:35:41
ふぇーおっきいね。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2012/05/27(日) 18:20:00
やっぱり大きいですよね。東武線や総武線に乗って遠くの方に行ってても、
「あー、こんなとこから見てもここまで大きいのか」って感嘆すること多し。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2012/05/27(日) 18:39:47
>>842
この前雅の日に見てきたら7時の
ライトアップ始まってソラマチ入り口で見てても紫見えなかった
360度全部紫じゃないって節電?
反対側に移動したら紫色だったけど

あれ紫じゃない方角の人は夜スカイツリー見てもつまんないだろうな

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2012/05/27(日) 18:42:04
僕も毎日見てるけどそれでもやはりでかいと思いますぜ。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2012/05/27(日) 18:52:30
よく見ると光ってるのは中心のシャフト(?)で、周囲の鉄骨じゃないんだよね。
で、ねじれ構造だかなんだかで根元の方はシャフトが一方に偏っているので、反対側から見ると灯りが見えづらい、と。
以上は500メートルぐらいの距離にある我家のベランダからの観察結果。
でも「粋」のほうは割りと均等に見えるのが不思議。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2012/05/27(日) 19:08:45
粋はシャフト部分360度、雅は外側鉄骨の一方だけよね
ゆうべ駒形橋から押上の家にチャリで帰ってくるときも
ツリーの左側にしか紫が見えなかった
なんとなく粋の方が好きだわ

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2012/05/27(日) 19:14:13
うん、あの青いのの方が、天気や距離にかかわらずきれいに見えるような気がしますね。

ここからは単なる余談なんだけど、紫という色はデリケートで難しいそうです。
歌舞伎の「助六」の紫色の鉢巻は、写真やムービーに撮ったとき色が再現しにくい、少し違う色あいになりやすい。

劇場の現場で見たその紫色がスタンダードなんでしょうが、
地方の劇場などで照明が違ったら、
やっぱり失敗な色になるそうです。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2012/05/27(日) 20:07:47
最初は紫の方は糞って思ったけど、紫の方がよく見えてきた。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2012/05/27(日) 20:16:42
>>860
あれ方角によるのか
葛飾区の自宅からは全く紫は見えない
毎日粋だけでいいわ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2012/05/27(日) 20:50:10
青と紫で光の波長の違いとかもあるのかもね。
他にも「ハレの日」用のバリエーションあるらしいけど、花火の日とかには見られるのかな。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2012/05/27(日) 20:54:43
青と紫はライトのついてる位置が違うんじゃないのかな?
雅はわざと片面だけしか紫のライトつけてないんだと思ってたけど違うの?
光が届かないとかどうとかじゃなくて明らかに片面しか色ついてないでしょう?

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード