facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団5Go号φ
  • 2011/10/05(水) 17:19:18
「おうしま」じゃないよ「おおじま」だよ

* 980を過ぎたら至急、誰でもいいので後継スレの依頼をお願いします。
* 荒らし・煽りは放置して、まったりね。

西大島 大島 東大島 Part76
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1300073076/

*江東区リンク集 3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634499/


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/10/05(水) 17:36:20
>>1


ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/10/05(水) 18:30:46
からあげのジョーってどうなの?あともう一件からあげ屋があるみたいだけど…

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/10/05(水) 21:07:58
安いんだし自分で確かめてみればいいじゃない。
ついでに他の店も全部試すんだ。

ちなみに大島周辺のから揚げ屋は俺が知るだけでもこんなにある。

・からあげのジョー
・鳥辰
・からあげの王様
・大ちゃん工房

たくさん専門店がある割りにはどこもレベル高くないのがなんとも言えない。
味は別として揚げ方が下手なんだよなぁ。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/10/05(水) 22:14:13
鳥辰はからあげだけでなくコロッケやカレーもあるし
ある意味なか卯状態の鳥唐揚げ屋だな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/10/05(水) 22:26:56
10/5(水) 07:30頃、間違いなく大島地域も停電していたけど
東電からの発表はありましたか?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/10/07(金) 10:06:34
>>6
停電っても寸断だったし、その程度なら発表なんてないでしょ。

鳥辰の大島店。最初の頃行ってみたけど
牛肉コロッケ4つ買ったら全部肉の無いコロッケだった。
一緒に挙げたのか、から揚げのハーブの味移ってるし。
から揚げもいくつか中身生のがあったので廃棄。
美味しいって人多いみたいだから店員とか時間帯にもよるんだろうけど、
自分は心証悪すぎて駄目だ。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/10/07(金) 12:24:16
大島の中華蕎麦 りんすず食堂が4chで紹介されていた

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/10/07(金) 20:18:58
>>7
好みによるんだろうけど、自分もそれほど美味しいと思ってない。
あそこはいつ通りかかっても混んでるし、そういうことも多いのかもね。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/10/07(金) 21:40:39
味は王様のほうが上
ただし唐揚げしかないから飽きやすい

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/10/07(金) 22:57:04
>>8
そこ行列が出来てたよ。
お昼頃みかけたけど。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/10/07(金) 23:55:14
>>4 で…どこが旨いんだ?

ここまで見た
  • 13
  • 感謝
  • 2011/10/08(土) 00:05:41
ミッドランドアベニューの場所 以前は何でしたっけ?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/10/08(土) 02:33:23
>>13
高砂鐵工

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/10/08(土) 06:59:08
>>8
レモン輪切りがたくさん入ったラーメンだよね
違う番組でも紹介されてるのをみた
あそこのスープって真っ黒で苦手だけどレモン入れると美味しいのかな

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/10/08(土) 07:38:05
真っ黒で苦手って、関西人かよ?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/10/08(土) 08:25:04
>>12
中の橋商店街奥のウエハラ、かねふじのほうが
安くてうまい

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/10/08(土) 09:47:27
唐揚げはアリオの特売(100g100円)が一番

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/10/08(土) 16:39:41
東大島ダイエーの入り口近くのおそば屋さん
どうしてなくなってしまったんだろう
美味しかったのに

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/10/08(土) 21:31:16
不入りだった
休みの日は客入ってたけれど平日は厳しかったんだろうな
元々あそこに入ってるテナントは短い中で
あの蕎麦屋は長く持った方だ
今のカレー屋もどこまで持つやら

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/10/09(日) 12:44:45
>>20
そんなに客の入りが少なかったんだ
看板は小さいし、歩いていても見つけにくい場所だったからね
従業員は親切だったし清潔感あったし
安いし、美味しかった

店の人に短い間だったけど、ありがとうと言いたいなあ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/10/09(日) 13:58:47
西大島ダイエーのフードコートもよく変わるな。
小どんぶり店がなくなって
クレープ屋復活してたり
さぬきうどん屋がラーメンはじめていたり

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/10/09(日) 17:11:53
大島でゴルフ用品一式やウェアを取り揃えてる所ってありますか!?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/10/09(日) 21:59:08
丸八通りにGOLF Partnerがありますよ。 入ったことないので、品揃えは分かりかねますが。。。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/10/10(月) 13:24:45
4団、せっかくの休みが朝9時前からの祭り?のスピーカーでうるさい。
性悪そうな口調の進行役が一番うざい

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/10/10(月) 18:56:26
>>25
まさしく
深夜まで働いている人のことも考えてほしいよ
やっとゆっくり眠れると思ったのに太鼓で起こされた。。。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/10/10(月) 23:31:58
年間数回の祭りに文句言わなくても・・・
小さいやつらだ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/10/11(火) 05:48:24
げ、貴重な十割蕎麦屋が。ショックだ

他にないですかね、代替を見つけねばならない

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/10/11(火) 10:11:55
>>17
ウエハラデリカは認める、かねふじはない。
安かろうまずかろうで割り切ってる我が家で食ってるから間違いない。

あと中の橋でハロウィンはやらせようと思ってるようだがお菓子をよこせと町を練り歩けば良いんだよな。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/10/11(火) 12:47:06
>>30
大人が練り歩くなよw

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/10/11(火) 12:55:55
トステムのショールームのとこ通ったんだけど凄い敷地だなあ。一部公園にでもしてくんねえかなあれ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/10/11(火) 18:27:05
年に数回だろうが何だろうが迷惑なものは迷惑だ

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/10/11(火) 18:46:51
>>25
だいたい前から予定はわかってると思うが…オレはネカフェに行ったからな休めたよ…前は健康ランドだったけどね…

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/10/11(火) 20:07:42
別にうるさいって愚痴るだけならいいでしょ
直接乗り込んで文句言える訳もないし
仮に言いに行った所で静かになるはずもない

こういうときに便利な言葉
ショーガナイ

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/10/12(水) 11:21:43
でも町のイベントが騒音等の苦情で廃止になる事はあるよ。
要は、反対者人数ってことじゃない。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/10/12(水) 23:28:45
五月蝿いとか臭いとか大騒ぎして苦情言うのは何処からか越してきた新住人ばかり

ここまで見た
ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/10/13(木) 13:23:16
あーびっくりした
また放射能の話かと思ったよ

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/10/13(木) 14:07:01
どちらかといえばこっちのほうが重要
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/ekijyouka1_sakuinzu.htm

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/10/13(木) 14:18:57
>>39
こんな地図、デタラメとは言わないまでもテキトーだよ
新大橋や清洲橋あたりは明らかに江東区側が地盤高いし

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/10/13(木) 14:26:27
>>41
さらにテキトーだよな
江東区内でグリーンに塗られた場所に建っていながら
震災で壁が崩落して解体されたビル知っているぜ

戦後に埋め立てられた運河の跡地に建ってたからなんだけど
液状化のしやすさは基本、埋め立ててからの年月じゃねぇのかなぁ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/10/13(木) 14:57:12
地盤?ゼロメートル以下?液状化?40年何もなかったから大丈夫。

それより俺は先に放射能で死ぬから問題ない。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/10/13(木) 18:38:00
>>44
そうなんだけど篠崎在住の人に
「0メートル地帯」とかあだつけられてチョット辛い><

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/10/13(木) 20:09:39
>>45
篠崎なんて昔は千葉だったくせに
とか言うたれ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/10/13(木) 20:44:26
実際、津波や洪水が起きたとして高層マンションとか1〜2階は浸かると思うけど
それだけで建物全体がダメになったりすることはありえる?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/10/13(木) 21:47:27
>>45
心配するな、世田谷の高い放射能は家の中に合った"瓶"が悪さしてたみたいだから。
だから大丈夫だぞ。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/10/13(木) 22:07:42
>>47
建物は大丈夫かもしれないが、電気関係がダメになるだろう
自家発電機も地下にあったりするし

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/10/13(木) 22:22:42
六価クロム…

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード