facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 244
  •  
  • 2012/08/06(月) 08:35:20
>>242
マップ見るとパン屋とかより一本入ったところになるけど
そんな場所ないよね?
パン屋とかの並びも今埋まってるし
ローソンの向かいのとこじゃないのかね

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2012/08/07(火) 22:15:33
あげちゃうよー

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2012/08/09(木) 16:16:16
オリジンは来月の下旬かー

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2012/08/10(金) 18:58:18
マドカホーム横の2階テナントなんで埋まらないかね
本屋とかにもってこいでしょ

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2012/08/11(土) 15:07:58
常陽銀行がH25オープン予定の土地は、元管理者がTX開業当初、
値上がりを期待して地主から買ったが、土地は値下がり金銭的に
きつくなって売ったというのが専らの噂。
建託横の駐輪場なんて坪300万で購入との噂も。
今じゃありえん。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2012/08/15(水) 14:11:49
あげ

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2012/08/17(金) 23:30:41
いつかはお店に行ってみたい。島田屋のバウムクーヘン...

ここまで見た
  • 251
  • 228
  • 2012/08/17(金) 23:41:28
>>250
バームクーヘン屋の交差点は駐車禁止で取り締まってほしいね。
バスが左折しづらくて敵わんわ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2012/08/18(土) 08:06:01
>>250
バウムクーヘン好きには不評なんだよな
庶民向けって感じなんだろなー

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2012/08/18(土) 12:37:35
六町公園の向かいが元のバームクーヘン屋の場所だよね?
再開発でビルを新築するみたいだけどオーナーは変わらず
「島田ビル」になってる。
駅近くに支店を出すのかな?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2012/08/18(土) 22:36:07
250です
バウムクーヘン屋情報ありがとです。
それにしても食べログ見てもいい事ばかり書いてあって益々行きたい。特に端切れが人気だとか。
足立区発祥のバウムクーヘン屋なんて気になるな。どんな味なのか知らないが食べてみたい。
店が近くにないのが本当に残念。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2012/08/19(日) 12:06:42
全快を祈ります、島田バームクーヘン。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2012/08/19(日) 18:06:40
ここではバウム派とバーム派が静かに戦ってるの?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2012/08/19(日) 18:10:01
>>256
特に気にしてなかったけどバウムクーヘンとバームクーヘン、どっちも変換出来るね

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2012/08/19(日) 18:41:14
>>251
この時期の混み具合は異常だよね。帰省の際の東京土産でしょうね。
お買い得品でなくてよければ、10,14,16時でなくても買えます。また、これからの時期であれば、さほどは並びませんし、15分くらい遅れても買えます。

カステラだと思えば、美味いよ。

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2012/08/24(金) 11:49:28
駅前の新築マンションの1,2階のテナントは
オリジン弁当以外決まったのかしら?

バームクーヘン前の路駐なんとかして欲しい
駅向かう右折レーンに車あると曲がれないじゃん

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2012/08/25(土) 19:39:34
な〜んだ、川船の隣は兼六住宅でした

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2012/08/27(月) 19:14:47
六町駅前にTSUTAYA出来ないですかね?
本、文具と一体化した複合店期待してます。
駅ビル(魚民)の横の駐輪場との間のL字の空き地が最後の一等地だと思うんですがあれが駐輪場や家になったら絶望しか無い

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2012/08/28(火) 00:35:29
>>261
亀有のTSUTAYAみたいな感じかな。
現時点では夕方の帰り客がライフで買い物する程度で
駅周辺で滞在する町構えにはなってないよね。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2012/09/01(土) 22:04:11
オリジンはよオープンせい

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2012/09/04(火) 01:21:02
>>261-262
亀有と六町を同じ扱いにするのは無理が有りすぎますね。
八潮のように複合施設でもない限り、単独で店を構える体力は、TSUTAYAのような大型チェーン店でも難しいのでは?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2012/09/04(火) 11:30:24
できたらいいなって願望くらいいいじゃない

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2012/09/05(水) 18:04:51
まあ、願望ならば…

いや、5年後ならば、もう少しは開けると思いますよ。気長に待ちましょうよ。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2012/09/05(水) 19:39:13
何様だよ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2012/09/06(木) 07:55:55
いちいち突っ掛かるのはやめましょうよ。
品位が疑われますよ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2012/09/06(木) 08:22:55
品位()

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2012/09/06(木) 08:33:30
約30年くらい前に「スワ」というゲームセンターがあったのですが場所のわかる方はおられますか?

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2012/09/06(木) 10:38:45
>>270
スワ懐かしいwww

たしかこの辺ですよ
http://goo.gl/maps/WOqfy

よく源平討魔伝やりに行ったなぁ。十円玉積んで。
テーカンワールドカップのメンテが出来てなくて、
トラックボールに手の肉を挟まれながらもやってた。

(私はやってなかったけど)ドラクエとかも十円で出来て
必死にパスワードを取ってた奴が居た。

あと、同い年の娘さんが居たなぁ…学校は違ったけど塾が一緒だった。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2012/09/06(木) 11:00:54
>>271
おお、ご丁寧にありがとうございます。
やはり、この辺りでしたか。
道路が整備されたりして感覚がつかめずにいました。
スワからちょっと出ると花畑車庫からのバス通りだったのは憶えています。
自分の頃はハイパーオリンピックが流行ってました。
ステンレスの定規みたいのでバンバンやってましたが自分は得意じゃなかったです。
その当時でも古いゲームだったシェリフもあったかな。
自分は地元というよりは自転車で向かう距離でした。
行く途中に人形のモギーという看板があった気がしますが今ではどの辺りかわからないですね。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2012/09/06(木) 13:47:11
元大東スレートの土地が早く電大だか帝平大の
グランドになって、加平小の移転が完了すれば、
今より賑わいますね。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2012/09/09(日) 08:51:05
ゆっくりできる喫茶店が欲しいな。
珈琲館みたいなお店があったらいいのになー

家から出てのんびりしたい休日ってないですか

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2012/09/09(日) 11:59:16
コメダとか良いなぁ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2012/09/09(日) 20:24:01
オリジンも看板ついたね

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2012/09/11(火) 09:21:01
オリジンは食欲はそそられますね〜
でもやっぱりイートイン出来る店も欲しい〜

駅のA4?出口と自転車置き場(マドカホーム管理)の
間の空き地はどうなるんだろう?

それと、その向こうの保育園の横の平屋建ての家、
手前の広い土地はあのままなのかな?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/09/12(水) 13:40:52
お茶する店が欲しい
マックは少し離れてるから
ライフの道挟んだ幼稚園の駐輪場にしてる空き地あたりが一番いい
園長お願いします!

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/09/12(水) 16:37:40
マックの横、密かに期待してます。

吉野家とか松屋がいいな。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/09/13(木) 17:24:28
3階建かぁ・・・

ちょぼちょぼ建っていくだけだな〜六町駅近辺。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/09/15(土) 06:48:39
オリジンは9/18オープンだそうな。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/09/15(土) 11:21:38
家のすぐ近くにオリジン弁当ができるみたいで、いつの間にか看板がしてあったので少しビックリしました。
それとオープンの時は、唐揚げが1g1円でやるような事が外の看板に記載されていました。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/09/15(土) 11:31:05
>>270
自分も懐かしく思いました。大谷田から
西加平に引っ越してきた時に、西加平商店街にゲームセンターがあったので遊んだりしました。ここのおばちゃんがやたらとサービスしてくれて、100円ぐらいでメダル500枚とか確か貰った記憶があります。
今はあの商店街は全滅ですね。

それと商店街の中にあったスーパーから、ちんどんというカラオケができる居酒屋に変更になった時には、良くカラオケにいったものです。ちなみにそのちんどんの店主は、万来軒から味の指導をうけたようです。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/09/15(土) 11:43:54
>>254
家のすぐ近くにあるので、お土産とかに買ったりしていますが正直味に関してはスーパーとかに売っているバウムクーヘンの方が美味しいですよ。
OKストアとかで売っているバウムクーヘンとかの方が個人的に好きです。

それと個人的質問ですか、確か平野あたりに、ワケあり品が1袋50円で買えるバウムクーヘンを作っている小さな工場があったと思いますが、もう潰れちゃったのかな?
久しぶりにぐるぐる回ったけど、どうも場所がわからなかったので。中華料理屋の天竜も潰れちゃったし残念。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/09/15(土) 13:24:51
>>284
平野のバームクーヘンは「サンネモト」ですね。
http://goo.gl/maps/Q9KNB

今でも50円で売ってるのかな…
もし行ったら、まだ50円で売ってるか報告お願いします。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/09/15(土) 13:41:11
>>285
感謝感激ありがとうございます!
早速いってみようと思います。
ネットの力を、あらためて強く感じました。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/09/15(土) 21:00:15
中華か・・・

微妙・・・

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/09/16(日) 14:04:45
中華ができるのか。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/09/16(日) 16:17:39
オリジンってプレオープンか何か?
入りにくすぎて通り過ぎたけど

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/09/17(月) 23:20:57
明日はみんなからあげですか?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/09/18(火) 07:33:09
唐揚げ1グラム1円て安いのか。

前に都内の某銀座商店街で唐揚げ100グラム90円だったから
そんなもんなのかと思ってたよ。

駅前にお店が立ち並び活気が出るのは15年後くらいかな?
ドトールかスタバがほしい。

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/09/18(火) 19:39:32
>>285
今日いってみたところ、前とはパッケージが変更されていましたが、まだ50円で提供してくれていました!

それとオリジンの唐揚げも買ってみましたが、味は綾瀬の味安の唐揚げに比べると駄目だなと思いました。値段も1g1円だと安く感じるけど実際に量をみると、サービス価格で普通ぐらいだなぁと思いました。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/09/18(火) 23:56:58
まぁ所詮1人暮らしのリーマン向けとかでしょ
ライフ行くのが面倒だなって人にはいいんでないかね

ここまで見た
  • 294
  • 285
  • 2012/09/19(水) 09:12:30
>>292
報告ありがとうございます。
50円でまだ売ってるんですね。
久しぶりに買いに行ってみようと思います。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/09/19(水) 22:27:24
上の方にもあったけど、1g1円はひっかけ問題みたいで要は普通の表記で書けば
100gあたり100円だから普通でしょ。 ただ、ライフと比較したら安いけど。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード