facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 431
  •  
  • 2011/04/10(日) 11:58:36
>>430
テレビで何度も流れたから(広告ではなくニュースとして)

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2011/04/10(日) 12:15:11
>>428
だからそうだって書いてあんじゃん。
ちょっと前の書き込みも読めないの?
あとsageはメール欄にね。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/04/10(日) 12:19:34
もうギャーギャーうるさいな

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/04/10(日) 12:43:10
>>432
読んだ上で書いたんだアホ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/04/10(日) 14:07:32
>>429
どの候補も口を揃えて原発やエネルギー政策の話ばっかで、選びようがない…。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/04/10(日) 18:59:12
小関病院と春日橋の中間の  環七通りのエロビデオ屋はチンピラが経営

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/04/10(日) 19:02:49
店外はいたるところに防犯カメラを設置していて死角がまったくない

営業前は「落下物注意」と書いてある。物騒な店だなぁ。

経営者は見るからに学歴の無さそうなチンピラ。

横浜市からダサいバイクでご出勤 

半端者

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/04/11(月) 00:49:26

ddddd

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/04/11(月) 17:01:57
この間まで売り切れでどこに行っても売ってなかったガスボンベコンロや
ガスボンベは今は結構あるね。単一の乾電池もあったよ。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2011/04/12(火) 17:28:34
福島原発がまた…

ここまで見た
この一ヶ月納豆食べてない
大森はこれだけスーパーが充実してるのに・・・

まあ朝イチで買いに行ってるわけじゃないんだが

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2011/04/13(水) 08:51:17
ウソだ〜
俺会社帰りに普通に東急行って普通に買えてたし(1個限定だけど)、
その後行ったコンビニにも普通に置いてあってまた買ったりしてる
けどな

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2011/04/13(水) 09:00:10
うん、一人一個とか言う店もあるけれど普通にスーパーで売っている。

日曜のお昼に行っても結構あった

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:08:51
もう帰るでしょ、ローソン100にも売ってるのにw

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2011/04/13(水) 10:49:15
確かに種類を選ばなければだいたい買えるね
うちの場合は中粒以上のしか買わないからあんまり買えない
ちょっと値段張る高級大粒のやつとかなら買えるけど

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2011/04/13(水) 16:09:39
足を伸ばして大井町阪急にいくと種類あるよ。もちろん高いけどね

ここまで見た
  • 447
  • 441
  • 2011/04/13(水) 16:11:46
>>442-445
いいなー皆買えて
タイミングが悪いのかいつも買えないわ
仕事帰り21時前に飛び込むからかな

ペットボトルの水やトイレットペーパーは震災当初から良く見かけてたのに・・・
ペーパー類は備蓄があったしウォーターサーバー設置してるから困らなかったのに

納豆だけが何故か買えんw まあそんなに執着してるわけじゃないけど

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/04/13(水) 16:15:06
>>446
ありがとう
阪急食品館があったね

今度帰りに寄ってみるよ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/04/13(水) 17:19:51
>447
お昼休みに職場近くのスーパー・コンビニで買って置くってのも手じゃないかな?
パックで密閉してあるから臭くないし、まだ腐るほど暑くないし(あ!元々腐ってる。。。)

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/04/13(水) 20:09:10
西友で便利な物を買った。ハンドルを回す多機能の手動発電機で、
?LEDライト?サイレン?回転赤色灯?AM/PMラジオ
?ケータイ充電機能(3社)?車のシートベツトカッター
?車のガラスクラッシャーなどの機能があり、充電式電池が
内蔵されており、1分間に120回ハンドルを回す、速さで
2分間回しただけで、ケータイはかなりの時間使える。
これは防災用や停電用におすすめだが、残りは少なかったなぁ。
それに単1乾電池4個と懐中電灯が2本セットになって、680円
だったと思う。これはかなりのお買い得ですよ。まだいっぱいありました。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/04/13(水) 20:18:21
>>450
何年か前に発売当初よく売れたので
みんなこぞって仕入れましたが、既に行き渡ったあとで
後発組はとんでもない在庫を抱えてしまいました

大事に倉庫にしまっていた当時の担当者が思い出し
チャンスとばかりに放出、無事売り抜けることができました

うちの会社の話

簡単に処分もできず困っていたので
値がつくだけでもバンバンザイなんですね
買ったらすぐに動作チェックしましょうね

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2011/04/13(水) 20:33:09
まあ地震騒ぎが収まれば(3年も経てば)、無用の長物だけどな。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/04/13(水) 20:55:23
大森タワーに住む、私の友人夫婦だけど、とうとう奥さんが体調不良で
入院してしまった。購入当初は、(夜景が綺麗、富士山も見える)大森で
これほど条件の良いマンションは無いと言っていたけど、先月11日の
地震および、その後の余震で、落ち着いて眠れないとぼやいていたけど
先日、私が訪問中に震度3の地震があったが、あの揺れ方は普通じゃない
よね。自宅に戻って家族に聞いたら、少し揺れたぐらいで大した事ないよ
と言っていたので、タワーマンション特有の揺れ方なんだろうね。
海沿いのマンション、タワーマンション、浦安、豊洲近辺のマンションが
大暴落しているらしいけど、何となく理解できるな。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/04/13(水) 21:00:16
>>451 ありがとうございます。??以外は全機能チェックしました、OKでした。
>>452 そう言いば防災用品も無用の長物ですよね。保険のようなものですよ。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/04/13(水) 21:19:40
>>453
何か20階以上は震度+1の揺れを感じるって聞いたことあるけど。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/04/13(水) 23:32:05
>>450
西友の何階で売ってるんでっか?
明日買いに行きたくなりました。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/04/13(水) 23:37:32
>>447
仕入れ先の兼ね合いもあるのか
スーパーによって仕入れられる物の偏りがあるよね
ヨーグルトや納豆はその辺が特に顕著
因みに自分的には納豆はオオゼキで割とフツーに買えている

>>432
一応ツッコんでおくけど
ココはsage効かないから…

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/04/14(木) 00:23:48
大森東5丁目交差点付近で、
4月13日23時過ぎに女性の悲鳴が聞こえました。
何事もなければいいんですが。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/04/14(木) 00:49:32
たしか昨日だったと思うけど、大森駅中央口改札前でブッ倒れた人がいて
人だかりができていたけど、あの人大丈夫だったんだろうか。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/04/14(木) 10:41:35
>>453 >>455
3月11日の地震で起きた(実際見た人の)話。

荒川区の13階建て新築マンションでは8階までの階はもちろん揺れたけど
大きな問題は無かったがそれより上層階では戸棚や本棚が倒れ食器やグラ
スが散乱とにかく足の踏み場もない状態でしばし後片付けする気力が起き
ないほどの状況だったらしい。数日かけて復旧したとのこと。

港区の10階超ビル。7階にあった会社はPCが1台倒れただけだったのに
その数階上にあった会社はやはりほとんどの棚備品機器が倒れてやはり足の
踏み場も無くなり、電車も動かないためビル泊になったがとても社内にいら
らる状況ではないため1階ロビーで雑魚寝。OL達がゴロゴロしてる姿は不
謹慎ではあったがちょっとしたものだったらしい。

震度と階の関係って大きいようですね

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/04/14(木) 12:09:23
>460
揺れの強さと揺れの速さのパターンで被害が変わってくる。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/04/14(木) 12:24:45
>>456 レスが遅れてごめん!4階だったかな?家電売り場です。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/04/14(木) 13:35:28
ヨーカドーでも似たようなの売ってたけど3,000円近くしてた。
とても680円で買えるようなシロモノでは無かったから違うモノなんだろうな。
3月中だったからもう無いかもしれないけど今でも良い買い物したなと思ってる。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/04/14(木) 16:38:26
>>463
680円は「単1乾電池4個と懐中電灯が2本セット」かと思われます。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/04/14(木) 17:32:30
書斎の机と椅子を買い換えたいんだけど、近場で良いお店ありますか?
やっぱりIKEAとか行くしか無いんかな。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/04/14(木) 18:36:51
>>465 池上の「島忠」の二階は家具売り場ですよ。
>>464 そうです、その通りです。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/04/14(木) 20:00:03
>>465
神奈川県の鶴見に、大塚家具のアウトレット店があります。
1度、行った事があるけど、商品は新品同様でしたよ。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/04/14(木) 20:26:35
>>466-467
どっちも近くていいですね。今度行ってみます、ありがとう。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/04/14(木) 21:54:49
不謹慎かもしれませんが、そろそろ氷結が飲みたい。
あの飲んだ後に缶をグシャグシャとしたいw

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/04/14(木) 22:12:38
>>468
鶴見がOKならお台場ヴィーナスフォートにニトリ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/04/14(木) 23:54:54
あれ?氷結って大森近辺では売ってないのか?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/04/15(金) 00:15:58
>>471
>469が何故不謹慎に思ったか分からんが
出荷量が減っているのか、たまに品切れ起こしている店があるけど
スーパーかコンビニを2軒も回れば大体買える

ここまで見た
  • 473
  • 468
  • 2011/04/15(金) 08:37:08
>>470
お台場は会社帰りに行きやすいです。助かります。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/04/15(金) 09:20:19
鶴見にもニトリあるよね?
あえてお台場を勧めた理由を知りたい。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2011/04/15(金) 09:58:26
>>474
大森に住んでるなら、通勤先が都心であればお台場の方が行きやすいかと。
(結果的に本人もそう言ってるし)
で、その方が、鶴見以遠が通勤先である可能性より高いからでは?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2011/04/15(金) 10:08:13
なるほど。
ちゃんと考えた上での発言だったわけですね。失礼しました。
鶴見がOKならお台場〜ってので、
鶴見のニトリの存在が忘れられてるのかと思ってしまいました。
別に鶴見住民でも何でもないんですけどねw

これだけじゃなんなので、Luz大森はもう空いてますか?
そろそろ行ってみようかな?

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/04/15(金) 10:36:54
>>476
ああ、私は>>470氏ではありませんので。
一連の書き込みを見て、考えたことを書いたまでです。
実際のところは>>470氏に聞いてください。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/04/15(金) 12:01:26
>>476
もともと混んでない。
いつでもどうぞ

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/04/15(金) 20:55:21
>>465
大森から、自転車で行ける範囲で、庶民的な家具屋さんなら、
JR蒲田駅西口サンライズ通りにある、亀屋百貨店が良いと思うよ。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/04/15(金) 21:41:02
Luzになってもあの露店エリアは生きてるんだね。
しめ縄売りとか、祭りのお囃子とか、
年中通して軽く営業妨害だよね、サンマルクのw

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2011/04/15(金) 21:42:14
>>418
あの色遣いは…

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2011/04/15(金) 22:47:08
Luzはダイソーだけ遅れて今日オープンだったよね
誰か行った人います?
オオゼキの方よりは全然狭いんだろうから品揃えがどうなのか気になる
近くのシルク系のところよりはいいとは思うけど
ただ100均の特徴としてシルク系はキッチン用品とかで結構いいのがあって
ダイソーは100均専門商品の中ではそれなりに質がいいものが多いという印象
キャンドゥは全体的に中途半端だけど限定特売品で掘り出し物がある感じ
あと食品の充実度はキャンドゥかも ローソン100みたいな食品中心のところには負けるけど

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード