facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 29
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:14:50
一次避難
中央公園又は明治神宮

二次避難
西新宿小学校
角筈区民センター
都庁

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:19:25
>>29
ありがとう。家屋が倒れるくらいのが来ないことを願う。
もう非難してる人とかいるのかな?一人だから超怖い。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:47:25
>>29
それ、なんのソース?

このあたり、地区内残留地区だろ。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/foreign/japanese/guide/saigai/image/saigai_map_j.pdf

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/03/13(日) 00:24:28
>このあたり、地区内残留地区だろ。
そPDF観ても、地区内残留地区じゃないんだが。
西新宿3〜5

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/03/13(日) 01:52:17
みんな大丈夫??誰か見てるかー

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/03/13(日) 02:27:48
車で西に逃げる人拾って欲しい

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/03/13(日) 09:09:58
食料を買いに行こうと思ってるんだが、どっか売ってるところあるかな。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:56:12
オフィス街だからか、食料はかなり売っていた。
少し離れたイオンは空っぽだった。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:58:32
新宿駅周辺のコンビニ デパートも食料無し?

あと水道は大丈夫かな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:42:13
水道は平気っぽい。
道路に車が少ないのが異様かな。
なんか正月の雰囲気だ。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:03:06
ついでに避難路チェックもしてきた。
裏道なんかの細い道はあれだね。
すごく古い建物なんかは、壁面に亀裂がはしっていたり、
一部ブロックが倒壊してる。
やっぱり表通りがいいのかな。

以前やっていたマグニチュード8.0ってアニメを思い出したよ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:13:36
震度6強の余震くるから避難路確認すべき

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:14:45
1ヶ月程度なら家の中で細々と暮らせる程度は準備したよ。
東京直下型地震や、原発事故の影響を現時点では否定できないからね。

今回、無駄に終わっても、
日持ちする食品なんで、のんびりと消化していけばいいと思っている。

備えあれば、憂い無し。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:40:32
自分のことしか考えず勝手なカキコみをする奴がいるから混乱を引き起こす

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/03/13(日) 15:19:56
食材常に買いすぎてしまうんだけど、今回はそれで助かってるな。
昨日の夜マルエツ言ったけど、言うほど危機的な感じは無いね。パンと総菜が全滅
してるだけで、チルド麺類とかあるし肉野菜はある。オペラシティの成城石井とか
どうなんだろ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/03/13(日) 18:06:28
俺もマグニチュード8.0思い出した
もしこの辺りがあの状況になったら、方南か水道に出るまでがちょっと危なっかしい程度で、通りにさえ出てしまえば
自力で歩けるならば中央公園でも代々木公園でも行けそうだね

料理好きだから米やパスタの備蓄は問題無いけど、お茶や水が近所から消えてる

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:47:49
計画停電新宿対象外確認

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:53:14
とりあえず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000582-yom-soci

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:25:48
計画停電は対象外だけど、ちゃんと節電に協力しましょう。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/03/14(月) 01:07:48
いきなりdat落ち?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/03/14(月) 01:17:38
あ、書けた
専ブラで見たらdat落ちになってた

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/03/14(月) 03:14:36
東京停電エリア
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

↑PDF注意w

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/03/14(月) 12:45:07
なぁ、この辺一帯鳥が超少なくなってない?
家の前の木に鳥がいないんだけど・・・

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/03/14(月) 15:40:01
カラスが、いつも通りゴミを食い散らかしてたけど。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/03/14(月) 17:50:10
ガス出ない・・・
風呂入れない・・・

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/03/14(月) 17:54:30
>>53
ガスの復旧方法
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/meter/reset/index.html

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/03/14(月) 18:09:42
ネズミが出なくなったよ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/03/14(月) 19:20:56
うちもガス止まってて東京ガスのサイトも落ちてるので暫く寒い思いをした
一つ賢くなったよ……てかもっと丈夫な鯖にして欲しい

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/03/14(月) 21:31:09
逃げたい。
どなたか拾ってください。
西新宿5丁目付近です。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/03/14(月) 22:15:27
地震は怖いのに他人の車に乗るのは怖くないと

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/03/14(月) 23:38:40
57は二人です。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/03/15(火) 00:31:02
車少なすぎ
大丈夫かよ

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/03/15(火) 00:38:10
みんな逃げてる。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/03/15(火) 00:51:06
それマジなんかな
確かに新井薬師前と高円寺に住んでる友達二人が今日西の方に逃げたけど
普通なら色んな理由で逃げれないよな
みんな地方出身だからいなくなったらこんなもんなのか

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/03/15(火) 07:34:39
>>61
鳥のいっぱい飛んでる場所に早く逃げれば?
もう二度と西新宿近辺に現れなくていいよ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/03/15(火) 13:09:47
生まれも育ちもここだから逃げるところなんてないよw

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/03/15(火) 13:13:01
逃げられる人って学生なのかな。
家族がいて仕事持ってたらそうそうすぐ逃げるなんてできないよ。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/03/15(火) 13:26:20
まぁ逃がせるなら家族くらいは逃がしたいよな。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/03/15(火) 14:02:40
あの変な芸能事務所解体してるけど、
こんなときにやんなや。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/03/15(火) 17:19:33
五丁目駅近く、パトカー5台くらいきてたけどなに?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/03/15(火) 21:41:58
地震情報を知りたくてテレビつけっぱなしにしていたら、共感疲労がはんぱない。
テレビを消したら、すこし安堵感が広まった。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/03/16(水) 05:15:40
お前らスーパーとかコンビニしか見てないだろう。
個人商店のぞいたらペットボトルも食料品もあるのに。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/03/16(水) 10:02:31
なんか水と牛乳が綺麗にないな。
そこまで流通止まってないのに、おかしいよ。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/03/16(水) 11:38:54
ときどき断水してる。計画停電の影響か。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/03/16(水) 11:57:14
普通に焼いてるパン屋なんかはいくらでもあるよ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/03/16(水) 13:16:04
今回の地震で、ひとがパニック起すと、大型店舗に過剰集中するってのが判明したよ
100円ショップとか回って余裕で水も食料もゲット。在庫たっぷりだった

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/03/16(水) 13:31:05
オペラシティの中のコンビニに弁当が余ってたのは意外

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2011/03/16(水) 13:32:14
渋谷、やってない店とかある?

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/03/16(水) 13:34:32
個人商店の米屋さんがお客の悪口を駄弁ってたよ
普段来ない人がどうのこうのとか
気持ちはわかるが通行人に聞こえないようにしときゃいいものを

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2011/03/16(水) 14:42:11
個人商店は普段から態度ワルイ

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/03/16(水) 15:19:27
>>77
あなたの気持ちもわかるが、
それこそネットに書くようなことではないと思う。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード