葛飾亀有はどうだ?PART49 [machi](★0)
-
- 314
- 2011/03/19(土) 20:00:32
-
>>313
他人の目が気になるからゴソッと持ってかないだけでは?
それにしても行き交う人が非常に少ないね。
昨日は金曜だというのに21時頃の亀有駅付近ですらまばらだし。
まぁ計画停電の影響で帰宅電車があるか不安だし仕方ないか。
-
- 315
- 2011/03/19(土) 20:33:22
-
>314
電車関係なく当然でしょ
夜遊びしてたら、節電にならないし
だいたい 夜間外出禁止になっても
不思議じゃないのに そうならないのは
みんな一般常識があるっつこと
じゃないのかい
-
- 316
- 2011/03/19(土) 23:22:59
-
>>312 ありがとう!明日行ってみます。買いだめするなと言われても再度帰宅難民に
なったら迎えにきてもらえないので、やはり満タンにしておきたいです。
>>313 みずほ銀行は通帳のハンコがなくてもおろせますか?普段キャッシュカード
しか使わないから、通帳はあるけどハンコがどれかわかりません・・・。
&教えてチャンでスミマセン。牛乳をみかけた方がいらっしゃったら教えてください。
遠出して大谷田の環七のサンクスに低脂肪乳はあったのですが、苦手なので普通の牛乳
を探してますが、どこにもありません。小岩の友達は米はないけど牛乳は売ってると言う
ので、地区によって入荷状況がちがうのでしょうか?
-
- 317
- 2011/03/20(日) 00:04:15
-
牛乳はどこのコンビニでも、スーパーでも毎日普段とより、若干少ないけど、入荷しているよ、
単純に直ぐ売れちゃうだけ、普段いってる店で、入荷時間を聞いて、その時間に行けば良い、
牛乳は毎日入荷するものだから、普段でも、大体ちょうど一日で売り切る量、
入荷しているものなんです。
-
- 318
- 2011/03/20(日) 00:43:53
-
>>316
今日の昼過ぎに立石のサミットで、
パンと牛乳はたくさん売ってました。
サミットの流通経路的には、もう問題は無いらしいから
これからは通常的に入荷してると思う。
買い占める人さえいなければ、早い時間のうちなら手に入ると思います。
-
- 319
- 2011/03/20(日) 07:10:36
-
>>316
キャッシュカードと身分証明できるもの(免許証とかパスポートとか)があれば下ろせます
今日明日(日曜と祝日)も9:00から17:00まで窓口を開けて対応するそうです
http://www.mizuhobank.co.jp/company/release/2011/pdf/news110319.pdf
-
- 320
- 2011/03/20(日) 08:25:14
-
ハイパーレスキューなどの活躍で、少しずつ持ち直してるようなので
こういう意見も聞いてください。
実は今こそ、外に出て「じゃんじゃん」お金を使って欲しいのです。
経済の負のスパイラルに陥らないために。
中小企業、とりわけ外食は自転車操業に近いのです。
この3月を乗り切れず、潰れる会社も出てきそうです。
http://113.35.73.180/monitoring/index.html
こういったサイトで放射線量が地震前と変わらないことを確認して、
「不謹慎」ではなく「今こそ」と思って、お金を使いましょう!
これは近域の他スレにもマルチしております。ご了承ください。
-
- 322
- 2011/03/20(日) 09:09:27
-
>320
まだはえーよ
金のことしか 考えないアホが
外食産業が潰れる?
んなの どこも起業する時に
想定するリスクじゃんか
それ乗り越えんのが
経営者の手腕だろ
どこの回し者か知らんけどさ
じゃあ円高が急激に進んで
自動車産業がダメージ受けて
関連企業が潰れる憂き目になった
時に お前は車買いまくったか?
しねーだろ?
ただでさえ 食料品不足で
高い商品買わされてんだよ
みんな普段より金つかってんぞ
わかって言ってんのか オメーはよ
-
- 323
- 2011/03/20(日) 13:02:24
-
言いたい事はわかるけどなんでイチイチ怒ってるの?
-
- 324
- 2011/03/20(日) 13:21:29
-
>>322
まず、ゆっくり深呼吸をしましょう。そうすれば少し視野が広がるから。
-
- 325
- 2011/03/20(日) 13:30:15
-
>>322
まぁまぁ落ち着いて
安価くらいちゃんとしようよ
-
- 326
- 2011/03/20(日) 14:10:43
-
自動車メーカーと、中小外食店を同列に並べるなよ、家族経営のラーメン屋が、
オープンする時に、今回のような大災害に見舞われるリスクなんか、考えるわけ
無いだろ、大体一日3食外食する人はいても、1日一台車買う人なんかいないよ、
どう考えたって320のいっている事の方がもっともだ
-
- 327
- 2011/03/20(日) 15:37:00
-
しかし、長い不況で俺の財布には「じゃんじゃん」使えるほど入っていません
「じゃんじゃん」使えるほどの金持が亀有にどれだけいることやら
-
- 328
- 2011/03/20(日) 16:55:26
-
マルチしまくってる阿呆をもっともだと言っているのが怖ひ
-
- 329
- ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
- 2011/03/20 17:05:55
-
ツつ?ツつ?竅 ツづ卍づアツづ?つセ ツつアツつ「ツづつマツδ仰チツつゥツづヲ
ツづ督つエツつッツづアツづ按づヲツづ按ー
ツつ、ツづ?つゥツづィツ津楪づァツづェツつス322ツづ?つキ
ツスツδ個可伉つオツつキツづ慊づア
-
- 330
- 2011/03/20(日) 17:12:18
-
ああ? ほんとだこいつマルチじゃんかよ
うっかり釣られちまった322です
みんな スレ汚しすまん
-
- 331
- 2011/03/20(日) 17:19:44
-
隣の綾瀬板では、マルチ禁止とかで、削除されてる
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1296305506/397
他にもあるかも
-
- 332
- 2011/03/20(日) 18:00:23
-
だからって>>329はないわ
-
- 333
- 2011/03/20(日) 19:18:53
-
スレチかもしれん。差別と言われるかもしれん。
でも言わせてくれ。
こんなご時世に営業しているパチ屋のメンタリティが全く理解できん。
何が出玉ビッグウェーブだ。
-
- 334
- 2011/03/20(日) 19:34:23
-
某店の入り口に「営業自粛」とか貼紙がしてあって
節電の為に休業するのかなと思ったら
「ネオンを消します」「空調を弱めます」とか書いてあった
-
- 335
- 2011/03/20(日) 19:57:51
-
パチ屋やゲーセンの経営で生計たててる人もいるわけだし公共の福祉に反しない限り経済的自由権も制限はされないのでよろしくお願いしますね☆彡
-
- 336
- 2011/03/20(日) 20:08:26
-
>>335
一部の人間が平時と同じように使うことで全体の電気が落ちる・・・
十分に公共の福祉に反することだろうが
精神的自由であっても制限できるのだから、経済的自由はもっと制限しやすいことを忘れてはいけないね(キャピ
>パチ屋やゲーセンの経営で生計たててる人
チョソが多いから、外国人の人権も問題になるな
放射能を理由に母国に帰っていただき、再入国の自由はないという結論でどうだろうか?
-
- 337
- 2011/03/20(日) 20:37:52
-
>>336
精神的自由を制限してる事例って何?
-
- 338
- 2011/03/20(日) 20:42:28
-
アリオのインフォメーションセンターの裏の上りエスカレーターの乗るところに、菊の花が置かれていたのですが、何かあったのでしょうか?
-
- 339
- 2011/03/20(日) 20:58:40
-
パチンコ屋についパチ屋も職員を雇っている以上仕方ない所もわかる。
やる奴も自由だ。
でもこんだけ未曾有の災害で本当に多くの人が亡くなっている現実で、
平気で朝から夜まで営業しているパチンコ屋には個人的には殺意すら芽生える。
同じく民放にもだけど。
-
- 340
- 2011/03/20(日) 21:25:02
-
なぜ民放も?
-
- 341
- 2011/03/20(日) 22:08:10
-
>>337
あなたは引っ込んでいたほうがいいかもしれない。
-
- 342
- 2011/03/20(日) 23:32:25
-
経済を停滞させては復興もままならないから
必要な物(もちろん品薄で皆が困っているものは我慢)は
買った方が良いと思います。
電気も貯めておく事が出来ないそうなので、
深夜電力は無理して節約しなくてもよいそうです。
(情報が間違っていたらすみませんが訂正お願いします。)
携帯の充電とか出来る事は昼間にせず、深夜にやってしまいましょう。
-
- 343
- 2011/03/21(月) 01:33:32
-
>>342の言うようにぶっちゃけ買い溜めってどんどんやった方がいいと思うのだが
というのも、現地で物資が不足してる理由は「送る物がない」ではなく「輸送ルートがない」じゃないか?
それに加えて政府の無能さが際立って、物資が入口で止まってる感じだと思う
俺たちが買い溜めをする事によって、現地の人達に送る量が減るとか、送れないとかありえないだろ
ものすごく不謹慎なんだけど、今回の地震は景気回復の起爆剤になってると思う…
原発が逝ったら全てが\(^o^)/だけど
-
- 344
- 2011/03/21(月) 09:40:08
-
>>343
これだから童貞は┐(´ー`)┌
その結果、「輸送ルート」のある所へ物資が集中してしまう。
そうすると本当に緊急に必要な所=被災地に送る物が不足。
だ☆か☆ら、買い溜めすんなって言われてるのが分からないのか。
経済復興の為に救援物資を消費=購入しろなんてテロ級のトンデモ理屈だ。
今はそれどころじゃないって何故分からんのか。日本人じゃないのか。
せめて米やパンじゃなく、被災地ではまだ不要なものを買っとけ。
新車、大型家電、福島県の土地辺りがオススメだ.。
-
- 345
- たー
- 2011/03/21(月) 10:13:07
-
>>292
被爆→被曝が正しいと思います。
ちょっと前でしたがどうしても気になったもので。
新聞とかでは被ばくって書いていますね。
-
- 346
- 2011/03/21(月) 10:25:49
-
深夜は電力の需給は昼に比べ逼迫していないが、
余剰分で揚力式発電所の水をくみ上げ、翌日の需給逼迫
に備えている。だから、深夜も節電、節電。
-
- 348
- 2011/03/21(月) 22:15:12
-
>>346
揚力式発電のくみ上げに使っても十分足りてる。
深夜は今まで通りに使って問題ないよ。
企業のエアコン、電車が問題なんだ。
-
- 349
- 2011/03/22(火) 00:15:18
-
>>320
そこ、放射性物質で計ってる(公表してるの)ヨウ素とセシウムだけだよね?
ウラン・プルトニウム・ラドン・コバルトとかもどの程度増えてるのか公表して欲しいわ。
誰か良いサイト知らないですか?
-
- 350
- 2011/03/22(火) 00:47:37
-
>>338
昨日アリオに行ったけど、、気がつかなかった。
しかし4階5階の駐車場が地震の為、閉鎖されてて駐車するまで大分待ったなぁ。
所でアルカードの地域病院側の韓国食堂もう止めちゃったの?
あそこは茶店、らーめん屋、と長続きしないねえ
-
- 351
- 2011/03/22(火) 02:48:34
-
>>349
水道水にそんなもん入ってたら日本終了
実が漏れてる、第二のチェルノブイリだ
-
- 352
- 2011/03/22(火) 06:43:19
-
テレビで今日の「計画停電は第○グループが○時〜」とかやってるけど、
自分の地域が第○グループに入ってるか分からないんだけど、
なんで地域を言わないの?
テレビって馬鹿なの?死ぬの?バーカ!!!
-
- 353
- ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
- 2011/03/22 07:19:59
-
>>352
ツつヲ竅 ツ債。ツ債?ツつアツづアツづ按つアツづ?個セツつ、ツ人ツつ「ツづアツづ個?
ツつソツづ敖づ ツ暗ェツ青カツ悩ツづアツづ?づ
-
- 354
- ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
- 2011/03/22 07:23:05
-
ツつヲ竅?br>ツ債。ツ債?ツつアツづアツづ按つアツづ?個セツつ、ツ人ツつ「ツづアツづ個?
ツつソツづ敖づ ツ暗ェツ青カツ悩ツづアツづ?づ
-
- 355
- 2011/03/22(火) 07:47:06
-
>>352
地域分けは当の昔に発表済みだからだよ。
ちょっとは自分で調べるってこともやればいいのに。
東京電力 計画停電情報
http://keikakuteiden.tepco.co.jp/KT/
ちなみに、葛飾区内では3月27日まで計画停電の予定はありません。
http://www.city.katsushika.lg.jp/5642/009545.html
-
- 356
- ツ督個仰楪都ツ鳴シツ鳴ウツ凝ヲ
- 2011/03/23 14:38:04
-
ツ凝?ツ陳ャツ湘イツ青?湘ェツつゥツづァツ陛コツ偲仰青ォツ閉ィツ篠ソツ個淞出
ツ2ツ3ツ凝ヲツづ?堕スツ鳴?ツ地ツ凝ヲツづ個暗ェツ閉板づ?づ債禿サツ幼ツ篠卍づ個青?づ個静崢偲ヲツづーツ控ツつヲツづゥツづヲツつ、ツ津環達
ツ2ツ1ツ0ツベツクツδ個δ?邃督づ個陛コツ偲仰青ォツδ按ウツ素ツ1ツ3ツ1ツ個淞出
-
- 357
- 2011/03/23(水) 14:46:39
-
【】東京都の金町浄水場で乳児の基準超える放射性ヨウ素を検出 「飲用控えて」 3.23 14:28
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300858391/
-
- 358
- 2011/03/23(水) 14:51:23
-
金町浄水場でリッターあたり210ベクレルの放射性ヨウ素131検出
23区と多摩地区の一部で、乳幼児に水の摂取控えるよう通達
-
- 359
- 2011/03/23(水) 15:34:57
-
アリオのヨーカドーで汲める水って元はどこかの湧き水?
-
- 360
- 2011/03/23(水) 17:21:51
-
>>359
たぶん普通の水道水だよ、元の水はね。
それを、逆浸透膜ろ過システムに通して、不純物を可能な限り取り除いたのがピュアウォーター。
放射性物質まで取り除かれるかどうかは不明。
-
- 361
- 2011/03/23(水) 20:27:45
-
膜濾過では無理
でも半減期が8日くらいらしいから
買い置きして10日以上立ったら
飲めば?
-
- 362
- 2011/03/23(水) 20:31:47
-
水も野菜も大量摂取しなければ問題ないと言ってるけど、いろんなものにちょっとずつ入ってるから
それが蓄積されて、けっこうな量になりそうでこわいよ。
-
- 363
- 2011/03/23(水) 20:38:33
-
一つ上の書き込みくらい読みましょうや
蓄積されても半減期が短いから、一度に大量に摂取してしまったりしない限り問題ない
甲状腺治療の際にわざわざ注射したりするくらいなんだぜ放射性ヨードって
このページを共有する
おすすめワード