【ふれあいの街】荻窪スレ【その90】 [machi](★0)
-
- 198
- 2011/02/19(土) 22:43:40
-
もうHP跡もセガミでいいよ
好きにしてくれ
-
- 199
- 2011/02/19(土) 23:43:42
-
>>191
リアルに電波障害があるならなんらかの代替手段が提供されてるんじゃないの?
それに地デジになれば電波障害はほぼ解消されるはずだし、普通の人と同じ
条件になるだけでしょ。
-
- 200
- 2011/02/20(日) 08:21:00
-
セガミ「1店舗でこんなに儲かるんだから2店舗3店舗にしたらウハウハだ
-
- 201
- 2011/02/20(日) 10:01:09
-
1店舗の売り上げより、地域を独占/囲い込むのが目的なんでしょ。安売り競争せずに安定した売り上げが見込める。後は赤字にならんように気をつけとけばいい。
-
- 202
- 2011/02/20(日) 10:14:44
-
自店近くに空テナントが出たら、同業者に入られるの阻止する
ってやつですね
-
- 203
- 2011/02/20(日) 17:10:19
-
南○窪図書館にいる 障害児っぽい小学生なんとかせいや。
うるさくってしょうがねえ。
親はなんで ほったらかしなんだ。
-
- 204
- 2011/02/20(日) 18:09:53
-
>>203
図書館の職員が何も注意して来ないから無問題だと思ってるのでは。
あなたがその子か親か図書館職員に一言言えば即解決。
言うだけだよ、手は出すなよ。ガンバってね。
-
- 205
- 2011/02/21(月) 15:41:00
-
障害者にあたたかい社会でありたい。
-
- 206
- 2011/02/21(月) 16:46:54
-
高井戸のHP跡地は、既にある企業が入る予定みたい。
ある企業が何かは分からんけど、ツイッターで関係者らしき人がそんな話をしていた
-
- 207
- 2011/02/21(月) 23:14:53
-
今日荻窪ルミネ5Fのうどん屋さんで夕飯食べてた時、よかったら使って、と小声で
帰り際の見知らぬおばちゃんが30%割引券(冊子の切れ端)をくれた。
ふれあいの街ですなぁ。
-
- 208
- 2011/02/22(火) 01:57:17
-
HPの後釜はかなり気になるな。
元気で中規模な会社がいくつか入ると
荻窪に活気が出ると思うけど
それはないか、、、
-
- 209
- 2011/02/22(火) 02:02:17
-
ルミネの屋上菜園、申し込んだ人いるのかな?
-
- 210
- 2011/02/22(火) 05:55:46
-
セルフ松屋良かった( ´ ▽ ` )ノ
陸橋越しなきゃだから、常連にはなれないけど。
-
- 211
- 2011/02/22(火) 06:29:18
-
>>210
南阿佐ヶ谷の松屋ですか?
-
- 212
- 2011/02/22(火) 12:22:58
-
そそ。そいえば、以前住んでた都営三田線の西台駅近くには松屋グリルとかいう。松屋なのに国産牛肉丼やステーキとかだす店があったよ。松屋侮れない(;´Д`A
-
- 213
- 2011/02/22(火) 13:44:32
-
デニーズの跡地、保育室が出来るって聞いたんですが本当でしょうか?
-
- 214
- 2011/02/22(火) 13:50:28
-
現地に行ってみると保育室準備中て張り紙してあるよ
-
- 216
- 2011/02/23(水) 00:01:05
-
>>214
変なチェーン店ができるよりはよっぽど地域社会のためになるな。
-
- 217
- 2011/02/23(水) 17:12:57
-
出来るだけ安く眼鏡を作りたいのですが
荻窪にその類のチェーン店ってありますか?
以前タウンセブン一階にあった気がするのですが
今サイト見たら無くなってるようで…
-
- 218
- 2011/02/23(水) 17:51:49
-
西口にメガネドラッグあったけど
俺は吉祥寺のメガネストア行ったなー
-
- 219
- 2011/02/23(水) 21:57:42
-
松屋@南阿佐ヶ谷行ってきたけど、とにかくサラダバーの皿小さすぎ
一回盛り100円なのになんでふつうの松屋のサラダ皿より小さいんだよと
正直お得感はまったく感じなかった
でも店内ガラガラなんでドリンクバー注文して喫茶店やファミレス感覚で
長居して読書みたいな使い方はアリかも知れないと思った
-
- 220
- 2011/02/24(木) 00:10:33
-
ポテトサラダを山ほど盛るととても幸せになれるのに…
-
- 221
- 2011/02/24(木) 01:03:23
-
牛丼に間違って塩コショウふったの。私だけじゃないはず。
-
- 222
- 2011/02/24(木) 10:19:13
-
>>219
サラダバーはスカイツリーの如く盛るやついるんですよw
-
- 223
- 2011/02/24(木) 13:52:54
-
>>218
西口にあるんですね。ありがとう!!
-
- 224
- 2011/02/26(土) 17:33:28
-
北口の魚津の横、トイレの芳香剤みたいな匂いがしない?
-
- 225
- 2011/02/27(日) 21:11:07
-
>>224
におうよね… 息止めて急ぎ足で通り過ぎるよ。
-
- 226
- 2011/02/28(月) 00:41:18
-
あれ?芳香剤なのに臭いの?
-
- 227
- 2011/02/28(月) 13:01:58
-
いま、ごきげんように、杉田かおるとせんだみつおが出てるけど、二人とも荻窪出身なんだよな
-
- 228
- 2011/02/28(月) 13:26:53
-
結局「にせんだみつお」はやめたの?
-
- 229
- 2011/02/28(月) 21:04:57
-
今でも住んでるの?
-
- 230
- 2011/02/28(月) 21:38:52
-
せんだみつおは今は住んでないと思う。
西田小学校、松蹊中学、法政一高とずっと地元だけど。
杉田かおるは西友高井戸店近辺に住んでた。
-
- 231
- 2011/02/28(月) 21:44:32
-
せんだみつおといえば、日本で初めて「銀座なう」と言った人だね。
-
- 232
- 2011/02/28(月) 22:53:22
-
ウルトラジャンプが半年分くらい置いてある
漫画喫茶ってどこかありませんか?
-
- 233
- 2011/03/01(火) 18:25:41
-
>>232
雑誌って嵩張るからバックナンバーを半年も置いている店ないんじゃないかなあ。
-
- 234
- 2011/03/01(火) 20:37:16
-
荻窪駅の北口に雨よけの屋根ができるのはいいけど
駅の入口に隙間ができていて、ビシャビシャと雨が入ってくるのは
何とかしてほしいなぁ
-
- 235
- 2011/03/01(火) 20:50:44
-
作ってる時、雨どいみたいなのつけるんだろうなぁと思って見てたけど
そのままなの?アホじゃんww
-
- 236
- 2011/03/01(火) 21:05:19
-
屋根の意味ないなあ
改善して欲しいよね
-
- 237
- 2011/03/01(火) 22:33:13
-
品川駅港南口といっしょかな?デザイン優先で実効性に乏しいという
-
- 238
- 2011/03/01(火) 22:46:14
-
別にデザインがいいわけでもないけどな。
俺が荻窪に引っ越してきたときから工事をしているから、以前どうだったかわからんが
北口出たとこは人が多い割に道が狭すぎない?
最近いっ久ドーナツがうますぎて泣ける。
-
- 239
- 2011/03/02(水) 00:55:52
-
雨の日の屋根は確かにがっかりだったね。
ところでドーナツ屋ってクイックガスト横の?
たまに買おうと思うのだけれど五個750円とかでちょっと高いんだよなー
一個とか買うのはなんか恥ずかしくて
-
- 240
- 2011/03/02(水) 03:36:47
-
荻窪のコープって組合員じゃなくても買える?
-
- 241
- 2011/03/02(水) 12:25:30
-
行政のやる仕事なんて、そんなのばかり。
その道を雨でも雪でも通って、勤勉に生きてる多勢の人達の困ってる事なんて関係なし。
適当に適当な縁故外注にやらせてがっつりヌイているのでしょう。
学生さんの「将来つきたい職業」のNo1になるのもわかる。楽だもんな。
資本主義を語っている国の若者の夢が「公務員」なんて、あってはいけない事だろ。
この国はある時を境にホントに終わってしまったんだな。と、
一例から思ってしまった。
-
- 242
- 2011/03/02(水) 12:26:55
-
あそこのドーナツうまいよな、おれは一個だけ買ってその場で食べたりしてるけど。
揚げたて渡してくれるのは嬉しいんだけど、時々よく油きれてなくて腹にもたれる。。
-
- 243
- 2011/03/02(水) 13:23:26
-
ドーナッツといえば、先週末のミスド100円の時、道路まで行列出来てたよ。
マックも行列出来る時あるし。
今時、チェーン店にそこまで並ぶのもどうなんだろう。体に悪いのも周知の事実になってるのに。
-
- 244
- 2011/03/02(水) 15:07:18
-
身体に悪いと強調するほどのものか?
何食おうが勝手でしょうよ。
ただ、並ぶのはかっこ悪い(^_^;)
-
- 245
- 2011/03/02(水) 15:11:21
-
北口整備は結局ろくなもんじゃなかったな。
そんなに変わることは期待してなかったとはいえ、地方都市以下の景観にがっかり。
-
- 246
- 2011/03/02(水) 17:53:03
-
>>240
組合員じゃないと買えないみたいだね。
参考までに。ttp://itot4.jp/ogikubo/20
-
- 247
- 2011/03/02(水) 18:04:08
-
大丈夫、coopのカードを提示しなくとも買物できますよ〜
-
- 248
- 2011/03/02(水) 23:16:45
-
>>246-247
以前住んでたところは、レジによってでした。一度激怒されて出資金払いましたが(;´Д`A 全国のcoopで有効なのか?です。ほとんどの場合、買えてしまうから出資金払いたくないんですよね。
このページを共有する
おすすめワード