facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 914
  •  
  • 2011/06/28(火) 10:51:39
>>911
自分も多分ご近所さん。
通勤経路が東西線なので江戸川橋に行くことは少ないけど、
日によって神楽坂で下りたり早稲田で下りたりして、買い物
して帰ってる。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2011/06/28(火) 13:46:58
鶴巻町界隈の方々かな

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2011/06/28(火) 23:24:28
>>914
都の職員か誰かが彼女に話を聞いていたのをたまたま目撃したのだが
その後施設に入ったのかなと勝手に想像してたんだが
まだウロウロしてるんだな〜 ずーと立っててよく疲れないものだ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2011/06/28(火) 23:34:26
うち早稲田だけど、早稲田〜江戸川橋〜神楽坂〜牛込柳町〜若松河田あたりは一つのエリアって感覚だわ。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2011/06/28(火) 23:55:02
>>917
んだんだ

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2011/06/28(火) 23:59:43
うち高田馬場だけど、高田馬場〜目白〜椎名町、大久保〜中井〜東中野あたりは一つのエリアって感覚だわ。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2011/06/29(水) 00:06:01
>>917
今の感覚だと一括りにしても違和感無いかな
でも歴史・文化圏的には前2つと後3つは明らかに区切れるけど
http://onjweb.com/netbakumaz/edomap/Edo204a7.pdf
早稲田〜江戸川橋は江戸時代は田圃であり、
さらに坂上と坂下では住む人の種類も違ってたからね

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2011/06/29(水) 00:16:03
神楽坂上より西は神楽坂ってイメージなかったよな。地名はともかく。
今はどうかしらんけど。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2011/06/29(水) 00:28:20
どこの神社の氏子かによって地域分ける人もいるわな。
赤城神社・元赤城神社・天祖神社は同じエリアで、
弁天町、鶴巻町まではこのエリア。
穴八幡は馬場下〜若松町方面、
旧戸塚村の戸塚町〜西早稲田の途中までは水稲荷、
戸塚の天祖神社を挟んで、諏訪神社・・・。
神楽坂は、築土八幡と赤城神社がしのぎを削る感じだね。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2011/06/29(水) 01:05:14
弁天町の出張所近辺に、
潰れたスナックや居酒屋の跡がある一角があるけど、謎だよね・・・
昔はさぞ賑わってたんだろうけど、賑わう要素ないじゃん。あそこ。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2011/06/29(水) 01:17:46
弁天町住民だけどどこのこと?
榎町の出張所かな?

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2011/06/29(水) 01:34:54
>>924
そうです。榎町出張所でした。
出張所を背に、鶴巻公園方向に歩いてすぐの一角といえば想像つきますかね?
銭湯客の憩いの場だったのかな。
栄枯盛衰、時代が止まったままの場所だなと通るたび感じるもんで。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2011/06/29(水) 10:59:17
大黒湯と大黒湯アパートの事ですね。
大黒湯もやってないように見えますが、火・木・日かなんかは営業してるみたい。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2011/06/29(水) 11:23:41
>>919
ほぼ俺とかぶるなあ
高田馬場〜目白〜椎名町、大久保までは

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2011/06/29(水) 11:39:20
>>926
あそこ営業してるの? びっくり
廃墟じゃないのか
バブルの頃の買占めに乗り遅れたんだと思ってたわ

お蕎麦屋さん(不味かった)とか
角曲がったとこにカラオケスナックとかあったっけなあ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2011/06/29(水) 21:46:04
新宿や池袋から歩いて帰れる距離ですか?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2011/06/29(水) 21:55:22
最悪それもできる。普通は歩かない

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2011/06/29(水) 22:36:03
新宿→高田馬場も池袋→高田馬場もどちらも約30分で歩ける

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2011/06/29(水) 22:50:37
>>927
東中野から中井までの明治通り沿いはライフ、サミット、つるかめランド、みらべる、オリンピックとかあって
意外と便利だよ

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2011/06/29(水) 22:56:09
それどこの山手通り?

ここまで見た
  • 934
  • 932
  • 2011/06/29(水) 23:31:13
せんせい、山手通りと明治通りをまちがえました
山手通りが正しいです

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2011/06/30(木) 18:39:56
いいってことよ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2011/07/01(金) 00:15:03
よく考えたら新宿池袋どちらも徒歩30分って便利だよな

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2011/07/01(金) 01:14:02
徒歩30分というより電車で5分が便利

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2011/07/01(金) 01:15:54
電車使うよりチャリで行く方が早いし便利

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2011/07/01(金) 02:53:04
新宿池袋どちらにも近いのは本当に便利だよね
徒歩(ウォーキング・散歩)で往復してもちょうどいい時間に感じる
本格的な自転車乗りだと物足りないだろうけど
自転車もフラッと乗るにはちょうどいい距離

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2011/07/01(金) 03:34:11
中野まで歩くのはちょっときついかな?前に1回だけやったことがあるけど

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2011/07/01(金) 04:08:37
大久保→武蔵境の帰宅難民だったぜ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2011/07/01(金) 06:29:41
ただ道中にほとんど何もないんだよね…
だからヒマなときにやる、やろうと思えばやれるだけで

大久保のこっちにテンボスがあるけど
食器とか安くても歩いて持って帰る気にはならないし

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2011/07/01(金) 06:47:32
>>936
どちらに行くにも坂を登らないといけないのが難点。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2011/07/01(金) 12:24:19
>>943
でぶ?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2011/07/01(金) 12:33:44
テンボス意外と高い

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2011/07/01(金) 15:54:39
今落合、中井あたりと早稲田の物件、どっちに引っ越すか悩んでるんだけどどっちが便利かなぁ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2011/07/01(金) 16:04:27
君の生活パターンがわからない以上、誰も答えだせませんよ。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2011/07/01(金) 16:13:17
そっか、ごめん

職場は虎ノ門
休みの日は新宿に良く行く

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2011/07/01(金) 16:54:36
早稲田住民だけど、落合・中井の方がスーパーはよさそう。
早稲田は終電までやってる本屋が2軒あるのが長所。
もうちょっと具体的な質問ある方がコメントつきやすいかも。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2011/07/01(金) 17:07:16
ありがとう
スーパーってあんまりない感じ?
それなりにそろえばいいって感じなんだけど

早稲田だと新宿には自転車で行くほうがいいんだろうか
実は条件は早稲田の物件のがいいんだよね

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2011/07/01(金) 17:36:27
落合はその名のとおりふたつの川がおちあう地形で
谷が早稲田あたりより狭い感じ
中井駅は川のすぐそばでちょっと動くだけで坂をのぼる
落合駅/落合南長崎駅は谷の上にあるけど
どちらも利用客は少なめで出口とかエスカレータが少ないかも

スーパーも西武線沿線では最低クラスだったんだけど
駅前に激安の八百屋と少し離れたとこに新鋭のスーパーが進出してきて
劇的に改善、むしろまわりの駅の周辺からも買出しにくる人がいるくらいにはなった
でもTUTAYAつぶれてかわりがなかったり

虎ノ門からだとどっちも要乗換やね
東西線だと中野〜馬場間は利用客が少なめで
馬場でごっそり乗ってくる&降りちゃう感じなので
朝座れる率は落合のほうが高いかもしれないが保証はしない

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2011/07/01(金) 18:06:40
地震怖いなら早稲田オススメ。
旧戸塚地域は地盤硬くてあんまりゆれない。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2011/07/01(金) 19:47:34
落合、中井のほうがいいと思うぞ
定期で馬場に途中下車できるしな
日本橋までだったら俺なら朝は座りたい
歩いて気軽に行ける行動範囲に
中野、新井薬師があるのも利点でもある

早稲田は住むには微妙だよ
馬場駅の近くならまだ違うんだけどね

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2011/07/01(金) 21:37:45
この一帯で酒の安い店ってどこかな?
佐々木は移転してから高くなった気がする

最近はドンキで買ってる

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2011/07/01(金) 21:48:58
俺のストリチナヤ620円のままだけど?

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2011/07/02(土) 07:32:51
>>944
YES!w
まー明治通りを自転車で移動するとき、新宿方面はいいんだけど、
池袋行く坂は結構イヤだなぁ。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2011/07/02(土) 07:41:09
ギア付きのチャリなら余裕なんだけどね
普通のママチャリだと汗だくになるわな
河合塾までずっと坂だし

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2011/07/02(土) 12:00:09
>>950
自炊あまりせずに外食メインなら早稲田でもいいんじゃない?
新宿は東口なら自転車で行きやすい距離だけど、向こうで自転車置きづらいから自分は結局電車で行くようになった。
早稲田に住む場合も定期は馬場まで買っておくと便利。
朝は座れないけどさほど混んでなくて本ぐらいは読める。大勢降りるのが竹橋と大手町なので、そこからは座れるかな。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2011/07/02(土) 16:02:42
早稲田も落合も新宿に行くにはバスが便利だよ
落合だと東中野から総武線、中井から西武新宿線と都営大江戸線で新宿に行ける

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2011/07/02(土) 16:07:24
>>958
定期を一駅延長した時、いくらUPするかという比較表を作って検討するといい。
俺は会社が早稲田〜銀座の定期代支給の時、自己負担を加えて馬場〜新橋を買っていた。
またJRの場合、馬場〜渋谷の定期代も池袋〜恵比寿の定期代も同額だった。
(その後料金改定があった場合の責任は知らないよ)

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2011/07/02(土) 18:16:01
>>946
全く同じ悩みを抱えてて結局中井にした自分の意見。

同居人含め、勤務先が新宿近辺だったから、色々探したけど
早稲田は生活する面では少し不便に感じた。
高田馬場駅方面に行けば色々あったけど、中井に比べて家賃が高い。

中井駅は駅前はあまり栄えてないけど
スーパー、コンビニ、書店などは最低限ある。
西武新宿線と大江戸線が使えるのが凄い便利で、
10分前後歩けば落合駅や東中野駅も利用可能なのは行動範囲が広くなる。
そして、家賃も周辺に比べたら安い。
スーパーは駅から5,6分圏内なら
「みらべる」「つるかめ」「マルエツプチ」など4,5店舗あるし、
結構安いから便利だよ。

不便だと思った点は、駅前にチェーンが松屋と福しん
ぐらいしかなくて、普段家で料理をしない自分はきついのと
中井駅前には遊ぶ場所がないことぐらいかな。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2011/07/02(土) 21:24:08
plalaまた規制かかったよ。2chまたかけなくなった。
頻繁なので変えようと思うが比較的大丈夫なプロバイダー
教えてください。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2011/07/02(土) 21:33:35
>>962
●買えよ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2011/07/02(土) 21:42:13
>>962
それはもう大騒ぎ、今度は長引きそうだ(´・ω・`)
 ↓
□規制解除待ち合い・要望口 plala.or.jp|doubleroute.jp専用◆129
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1309499737/

plala規制 No.8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1281874671/141-n

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2011/07/03(日) 00:46:05
中井ってなにげに居酒屋が多い

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード