facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 730
  •  
  • 2011/10/28(金) 23:06:31
世田谷の食料品店で110マイクロ・シーベルト
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111028-OYT1T01113.htm?from=main4

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2011/10/28(金) 23:15:53
やっぱオオゼキつぶれるのか・・・

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2011/10/28(金) 23:29:37
文部科学省は「アスファルトの下の地中から放射線が出ていると見られることから、福島第一原発事故との関係はないだろう」としている。

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2011/10/28(金) 23:55:24
>>731
それはどこの情報?
このスレの過去レスを言ってる??

まだパート・アルバイト募集してるぐらいだから
当分は無さそうな気もするんだけど...どうなんでしょう....

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2011/10/28(金) 23:55:32
TBSニュースの冒頭で
パワーラークスが映った。
あの道の反対側は、希望中だな。
土日に工事して掘り出さないと
中学校は月曜日から休校でしょう?
隣の円谷プロのウルトラマンに頼むか?

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2011/10/28(金) 23:58:53
ウルトラマンは渋谷に引越したよ。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2011/10/29(土) 00:08:14
世田谷区で高い放射線量検出

東京・世田谷区は、世田谷区八幡山のスーパーの駐車場などから、最大で1時間当たり10マイクロシーベルトの高い放射線量が検出されたと発表し
文部科学省は、現場付近の地面の下に何らかの原因があるとみて詳しい分析を進めています。
世田谷区によりますと、高い放射線量が検出されたのは、世田谷区八幡山にあるスーパーの駐車場と付近の歩道です。
28日午後、住民からこの付近で周辺よりも高い放射線量を計測したという連絡があり、文部科学省の担当者が測定した結果
駐車場の地表から1メートルの高さで1時間当たり10マイクロシーベルトの高い値が検出されたということです。
また、商店の前の歩道からは、地表から1メートルの高さで1時間当たり4.7マイクロシーベルトが検出されたということで
この場所の地表の簡易測定では1時間当たりおよそ110マイクロシーベルトが検出されたということです。
現場の地表は、アスファルトなどで覆われ、雨水などが入りにくくなっているということで、文部科学省は、高い放射線量は原発事故によるものではなく
地面の下に何らかの原因があるものとみて詳しい分析を進めています。

(10月28日 23時00分 NHKオンライン)

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2011/10/29(土) 00:26:37
パワラーか

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2011/10/29(土) 00:28:05
>>734
八幡小も近いよね

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2011/10/29(土) 00:33:22
物件一覧 : 駅から遠い物件を集めました。お客様にピッタリな「わけあり物件」をお探し下さい。
わけありって、サイトには何丁目までちゃんと書いてあるけれど、数値的に問題が?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2011/10/29(土) 00:39:27
あそこの敷地って昔なんだったんだろうね、工場かなんかだったのかな

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2011/10/29(土) 03:52:00
昔は駐車場だったよ
その前はわからない

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2011/10/29(土) 06:09:30
ごみ焼却場とか精神病院とかホットスポットとか
なかなか楽しそうな街ですね

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2011/10/29(土) 06:22:05
もうマスコミは誤魔化さなくていいよ…

どう考えても原発の放射線汚染だろ。
埼玉や横浜でも計測されてるんだから・・。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2011/10/29(土) 06:27:36
何が出てくるんだろうか…

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2011/10/29(土) 07:22:43
ゴジラの卵

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2011/10/29(土) 08:06:53

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.37.29.100N35.39.23.440&ZM=11&from=mapb

古地図の航空写真にコの字型の建物。

学校?
誰か昔の地図無いか?

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2011/10/29(土) 08:41:46
隣のグランドっぽいところに、野球用の線が引いてあるから学校じゃない?
田畑に囲まれてる段階でももう既にあるし、
隔離されてる風でもないし。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2011/10/29(土) 09:50:46
>>746
協同組合短期大学の寄宿舎らしいよ。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2011/10/29(土) 11:26:29
現場は協同組合短期大学の跡地。
1970年代に学校は解体され、その後は駐車場として整備され使用していた。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2011/10/29(土) 11:33:18
学校の校舎や施設建物を解体した時の瓦礫が地中に埋まっている可能性はある。
大学で保管されていた放射性物質が残されたまま建物が解体された可能性が大きいが、農業関係の短大で放射性物質とは何か?◎短大→駐車場→スーパー

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2011/10/29(土) 11:40:56
合理化・農産物の加工貯蔵・流通機能の改善方法って
放射線使ってた可能性プンプンだな

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2011/10/29(土) 13:01:52
この人はラジウムといっているね、核種特定したらしいttp://www3.ezbbs.net/03/kuhiwo/

相田くひを > グラフ おそらくまたラジウムっすねコレ ( 2011/10/29(土) 4:25 )ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/2ru8man.xls
相田くひを > ほい、生データ ( 2011/10/29(土) 4:24 )ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/2ru8man_bulkdate.csv
相田くひを > 八幡山ガンマはかってきたぜ 初見 セシウムじゃねぇな ( 2011/10/29(土) 3:32 )

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2011/10/29(土) 13:14:31
ジャガイモに放射線照射すると発芽しません、、とか?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2011/10/29(土) 13:22:32
原発の影響じゃなくて安心しました〜

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2011/10/29(土) 13:47:26
>>755
え?これ大丈夫?
ヤバくないか

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2011/10/29(土) 14:16:21
それ以前に、一軒、一軒、家の前に出す地域なのか?w

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2011/10/29(土) 15:01:08
うちんとこも一軒一軒家の前に出してるよ

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2011/10/29(土) 15:45:22
>>755
たとえその方が、違法ないし不相当な行為をしたとしても
あなたのやってるのも明らかにまずいですよ。
緊急避難として認められることもないですし、
ここに書いちゃあまずいですわ。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2011/10/29(土) 17:15:07
>>755
てか早急に削除依頼だしなよ
頭にきてんのはわかるが住所と名前さらすのはマジだめだって
子供の喧嘩じゃないんだからシャレにならんようにならないうちに忠告しとくよ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2011/10/29(土) 17:56:01
削除される前に保存しとこうっと

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2011/10/29(土) 18:01:16
放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ 「福島第一原発を考えます」

世田谷区八幡山で110μsvのウルトラ・ホットスポット。「放射能シティ」=世田谷。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3c37a3edbc185f3052df24431f7048fb

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2011/10/29(土) 18:31:06
放射線の野次馬してきた帰りに、

>>755の自宅前通ってきたけど、
普通のお宅。
玄関付近もきれいに整理されてて
悪い人にはみえない。

>>755さんがちょっとアレなのかもしれない。
ご近所トラブルはここでしないように。

困ったことが起きたとしてその原因は
そのお方とは関係ない可能性もありますよ。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2011/10/29(土) 18:59:00
パワーラークスの所、今日は何もしてないよね?
掘るなら早く掘った方が良いのにな。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2011/10/29(土) 20:50:00
作戦練ってるんだろ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:01:31
作業する警察のこともかんがえろよ。
警察は他の公務員にくらべてたしかに犯罪ばっかしてる
職にあぶれたら警察官が最後の逃げ道ともいわれる
だが、彼らにだって生活があるし人によっては家族もいる

そんな彼らに心の準備為しに命令するのは酷だろう

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:20:09
裏手の義父が中耳炎になったのも、放射能のせいかしら。
心配です。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:28:50
全て放射能のせいにするのはどーかと
いざとゆー時冷静な判断出来なくなりそ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2011/10/29(土) 21:47:33
掘り起こしは31日月曜日だそうです

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2011/10/29(土) 22:54:49
>>767
裏手の道路は俺の通勤経路で、常に線量計でチェックしてるけど異常はないよ。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2011/10/29(土) 23:24:49
芦花公園もやばい

ここまで見た
  • 772
  • Ω
  • 2011/10/30(日) 00:31:32
以下を削除しました。

 >>755[ FL1-110-233-7-80.tky.mesh.ad.jp ]
   GL1(個人情報)

当掲示板では個人を特定した書き込みとして削除対象としております。
削除GLの補足につきましては、以下リンク先を参照してください。
 http://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1136535057/2

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2011/10/30(日) 01:08:00
としての重複

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2011/10/30(日) 06:29:39
芦花公園もまずいのかあ。何丁目だろう?遥か遠い昔に埋められたもんが原発のお陰でみつかるなんてね。
農大の大学院生も郷里のあきる野へ帰りたがっています

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2011/10/30(日) 10:59:55
そも農大の構内って安全なの?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2011/10/30(日) 11:09:56
それにしても取材ヘリうぜぇ

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2011/10/30(日) 12:58:23
>>776
どこ?

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2011/10/30(日) 17:59:30
ヘリコプターの音、遠すぎて聞こえません

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2011/10/30(日) 18:04:16
ヘリは演習中の自衛隊ですよ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/10/30(日) 18:17:40
ていうか、スーパーに対する嫌がらせだというのが有力らしいね。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/10/30(日) 18:36:17
>>755の自宅前はキレイだけどゴミは隣に捨てている時があるから!?

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード