上北沢・八幡山・芦花公園 Part48 [machi](★0)
-
- 680
- 2011/10/10(月) 22:46:53
-
>>678
土地買収を少し追加して、環八まで一続きの土地になれば高さ制限が緩和されたマンションになるのではないでしょうか?
でも、おっしゃるとおり、ブランドイメージとの乏しい八幡山の駅遠に、お金をかけて、投資を回収できるのか微妙ですね。
-
- 681
- 2011/10/11(火) 01:51:07
-
八幡山某スーパー撤退かよ・・・・
やはり学生が減ると駄目なのか?
でも学生とはいっても自炊あんましねーだろ
-
- 682
- 2011/10/11(火) 02:01:43
-
>>681
どのスーパー?
-
- 683
- 2011/10/11(火) 09:05:55
-
>>680
総合設計と言う容積や高さを緩和できる制度が有るのですが、
ここは敷地の条件は満たしていても道路の条件が微妙なので環八への接道は有効な手段だと思います。
ただ、前面道路の幅だけでなく接道距離も総合設計の条件なので、
環八沿いに結構な面積の買収が必要かも。
高さ制限に関しては緩和を受けなくとも環八沿いなら15階程度まで建築可能なので
余り問題無いかも(環八まで用地買収しても敷地の多くが一種低層で容積が少ないので)。
問題は隣接する準工業の用途地域に建つ清掃工場ですね、
ただでさえ幹線道路沿いのマンションは敬遠されるのに清掃工場は…。
開発のし易さとしては青果市場跡地の方が甲州街道と都道14号線に接道していて駅近でずっと有望かと。
でも、ここも準工業の用途地域だから住居系としては難しいので商業施設かな。
-
- 684
- 2011/10/11(火) 12:59:21
-
>681
え?どこどこ?どこのスーパー?
まさかオオゼキ?
潰れそうなところだと、まいばすけっとかな?
-
- 685
- 2011/10/11(火) 19:02:04
-
>>668
線路内に人が立ち入った為、というアナウンスは、痴漢が捕まった時の隠語だと聞いたことありますよ
-
- 686
- 2011/10/11(火) 19:07:46
-
カレー担当です
新しく出来たカレー屋、何丁目なんだろう。
おすぎ薬局は店員がおネエばかりなんだろうか?
-
- 688
- 2011/10/12(水) 21:22:51
-
格安券で上海旅行に行ってきます!
瓢箪から狛江な話ですいません
-
- 689
- 2011/10/12(水) 21:49:51
-
オオゼキ潰れたら困るよ。あそこしかないじゃんw
OKストア出来ないかなあ
-
- 690
- 2011/10/13(木) 19:32:43
-
>明大かな?最近は本校からはるか遠くに教養学部を作るところがほとんどですね。
大学院も近くにあるのか?
何丁目か、大学院を調べてみます
-
- 691
- 2011/10/15(土) 08:23:22
-
そういえば八幡山の明大グラウンドはなくなるんだよね
で京王線の奥の方に新くできる
-
- 692
- 2011/10/15(土) 11:13:00
-
厚ろう省の役人官舎、遠くに移転したと思ったら分散したのか。。
広すぎて雑巾がけが大変ですね。
-
- 693
- 2011/10/15(土) 23:15:31
-
>>689
おれもきいたマジでショック。
引っ越そうかとも思うレベル
-
- 694
- 2011/10/16(日) 01:12:00
-
オオゼキ撤退は確定なの??
-
- 695
- 2011/10/16(日) 13:05:32
-
噂だから各停じゃないと思う
というかそうであってはマジで困る。
keioストアはゴミだし、
まっくすばりゅーはちっちゃすぎで事足りず。
SVまではいってられん。
-
- 696
- 2011/10/16(日) 13:20:28
-
2Fのバーミヤンが撤退ってことならいいんだけど...
-
- 697
- 2011/10/16(日) 19:09:37
-
オオゼキは激安はいいんだけど、生鮮食料品の半分以上が
福島、茨城、千葉産なんだよなあ。。。
-
- 698
- 2011/10/16(日) 19:57:27
-
裏手の義父が毎日、取りつかれたように人参を食べてます(笑)
オオゼキの野菜も原発から遠くの産地なら安心感があるのだけれど、西だけの大量増産は見込めませんしね。
-
- 699
- 2011/10/16(日) 22:53:56
-
オオゼキって安くない
-
- 700
- 2011/10/17(月) 06:07:02
-
たしかにちょっと割高だが鮮魚等の新鮮さはサミットとは比べ物にならん
-
- 701
- 2011/10/17(月) 07:48:37
-
オオゼキは元々魚屋
-
- 702
- 2011/10/17(月) 13:52:39
-
八幡山って塾が増えたよね
から揚げの匂いが銀行CD機近辺まで及んでた(笑)
小劇場まであるんだよ
-
- 703
- 2011/10/17(月) 14:47:59
-
ええー?オオゼキの生鮮食品よくないよ。
肉も魚も(特に野菜)は高いけど、京王の方が美味しい。
学生はどうか知らないけど、まわりの主婦はオオゼキで生鮮買わないけどね
-
- 704
- 2011/10/17(月) 17:10:28
-
オオゼキは、高くてもいい人とはターゲットが違うw
-
- 705
- 2011/10/17(月) 17:23:46
-
だいぶ主婦いると思うけど…
八幡山はそこまででもないかも
烏山のオオゼキはものがいい鮮魚が多い
-
- 706
- 2011/10/17(月) 23:42:29
-
環八のマックっていつまで閉まってるんだ?何やら工事してるみたいだが。
-
- 707
- 2011/10/18(火) 03:12:43
-
マックを三食食べていると、胃腸確実に軟調傾向へ。
環八は反対車線に行くのがツライよ。いつも遠回り
-
- 708
- 2011/10/18(火) 17:05:47
-
京王ストアってなんで八幡山は活気ないのかね。
仙川の京王ストアは品数多いのに
-
- 709
- 2011/10/18(火) 18:08:29
-
>マックを三食食べていると、胃腸確実に軟調傾向へ。
遠回しに大根や人参を食べなさい、と。
中国ではドブの下水から油を濾して、激安で全国の店に卸しているんですって。十軒食べればほぼ確実に当たるそうですね
-
- 710
- 2011/10/19(水) 00:56:40
-
さっきから桜上水上空をずっとヘリコプターが旋回してんだがなんなの?
-
- 711
- 2011/10/19(水) 00:57:33
-
火事かな?どこだろ
-
- 712
- 2011/10/19(水) 00:58:08
-
サイレンも凄いね
-
- 713
- 2011/10/19(水) 01:03:31
-
863 名前:東京都名無区[] 投稿日:2011/10/19(水) 00:50:01 ID:oTIIWyvw [ p843aeb.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ]
桜上水で火事です。お寿司屋さん
だそうだ
ドンキのときも深夜ですごかったな
-
- 714
- 2011/10/19(水) 01:13:07
-
ヘリうるせぇよ氏ね
-
- 715
- 2011/10/19(水) 09:02:29
-
赤堤通りと甲州街道の交差点のとこ パオ飯の後店舗
麺屋一本道てラーメン屋が入るようです
11月初旬オープンとバイト募集広告より
-
- 716
- 2011/10/20(木) 04:38:56
-
>709 遠い遠い昔に食べて、後から中枢神経を冒されてもその時は原因が特定出来ない、と。
中国の店相手に損害賠償起こしても駄目かな。
恐い話。
-
- 717
- 2011/10/21(金) 04:18:13
-
九時過ぎ、駅から少し遠いところでなにかあった?
消防車と、救急車が止まってました。
何丁目かわからず。
-
- 718
- 2011/10/22(土) 04:34:46
-
あの、古い話題かもしれんが、駅北の新しく出来た7−11
いくらなんでも通路狭すぎなんじゃなイカ(汗
-
- 719
- 2011/10/22(土) 06:57:49
-
>マックを三食食べていると、胃腸確実に軟調傾向へ。
遠回しに大根や人参を食べなさい、と。
中国ではドブの下水から油を濾して、激安で全国の店に卸しているんですって。十軒食べればほぼ確実に当たるそうですね
マァこわい!ピーコックで買うときも原産国表示よく見よっと
-
- 720
- 2011/10/27(木) 16:41:48
-
>>718
-
- 721
- 2011/10/27(木) 16:47:36
-
ごめんミスった。
>>718 通路が狭いのもそうだけど
店員が憮然としてて感じ悪いでゲソ
-
- 722
- 2011/10/27(木) 20:02:02
-
>>718
ほぼ毎日あのへん通るけど入る気がしない
不思議なオーラのあるセブンだな
-
- 723
- 2011/10/27(木) 20:19:21
-
晴れた日は遠い富士山と都庁がよく見えます
展望台を作ればいいのに
-
- 724
- 2011/10/27(木) 23:42:09
-
>>721
地主が道楽で経営している店だから仕方ない。
-
- 725
- 2011/10/28(金) 20:20:02
-
八幡山のパワーラークスが閉まってて、店の前に警察?がいっぱいいたんだけど何かあったのかな
-
- 726
- 2011/10/28(金) 21:58:08
-
東京都世田谷区は28日、同区八幡山1丁目のスーパー敷地内で、最大で毎時110マイクロシーベルトの放射線量を測定したと発表した。
-
- 727
- 2011/10/28(金) 22:19:19
-
スーパーと酒屋があるところか?
-
- 728
- 2011/10/28(金) 22:40:46
-
マジかよ
-
- 729
- 2011/10/28(金) 22:47:33
-
つ千歳清掃工場で放射性物質をしょぶんしてるんだよ
-
- 730
- 2011/10/28(金) 23:06:31
-
世田谷の食料品店で110マイクロ・シーベルト
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111028-OYT1T01113.htm?from=main4
このページを共有する
おすすめワード