facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団5Go号φ
  • 2010/10/15(金) 08:39:11
都内のラーメン屋に関わる情報を何でも交換しましょう!
味の好みは人それぞれ。味の評価はあくまでも書き込んだ人の個人的な感想です。
改善要望は直接お店に言いましょう。
荒らし目的の書き込みはスルーしましょう。
990踏んだ方はスレ作成依頼お願いします。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2010/10/15(金) 10:16:01
新規一件目 お疲れ様です。
えぞ菊万歳!!

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2010/10/15(金) 11:13:14
楽しみ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2010/10/15(金) 11:33:27
やっぱ特徴あるラーメンが自分にハマれば一番の店になる。
俺は天下一品最高w

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2010/10/15(金) 14:58:34
>>4
『天下一品』みたく、個性があって、チェーン展開って度胸あるよな。
ただ、店によって、妙にスープがぬるいときがあって、そのときだけは、駄目だあ〜と思っちゃう。

逆に猫舌の弟は、熱いのが駄目で、『純連』を目の敵にしている。
今は、スープは熱いのとぬるいのと、どっちが主流なのかしらね。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2010/10/15(金) 15:07:31
>>5
神田の「北海道らーめん味源」の札幌味噌はスープが適温で旨い。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2010/10/15(金) 15:10:26
馬場の一誠をおすすめしたい。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/10/15(金) 15:12:54
>>7
ここ?
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/5459/

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/10/15(金) 15:19:46
早稲田通りの『不知火』に渡部陽一来てたんだ。
戦場カメラマン、なんでもやるな。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/10/15(金) 15:20:59
>>8
そう。

駅からちと遠いのが難点だが、皮付(とろとろの脂つきチャーシュー)が絶品。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/10/15(金) 15:23:47
>>9
連投すまん。 ↑はミヤネ屋に出てたのを見た。 店のブログにも乗っているな。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/10/15(金) 15:24:05
一誠は一度行ったことあるなー味は良いね
もう少し量があれば尚良かった

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/10/15(金) 16:33:00
>>5
>>6
スープは適温が旨いね

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/10/15(金) 17:18:02
適温も人それぞれだからねえ。
韓国食堂の石鍋ラーメンは沸騰してて、僕は駄目だったけど、
ソウル出張暦4年の同僚は、熱いのも辛いのも平気で、これが本場の味とか言って食っていた。
僕は、丼持てる位の、ごく普通のラーメン屋の適温でいいや。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/10/15(金) 17:40:00
>>12
> 一誠は一度行ったことあるなー味は良いね
> もう少し量があれば尚良かった

>>13
> 適温も人それぞれだからねえ。
> 韓国食堂の石鍋ラーメンは沸騰してて、僕は駄目だったけど、
> ソウル出張暦4年の同僚は、熱いのも辛いのも平気で、これが本場の味とか言って食っていた。
> 僕は、丼持てる位の、ごく普通のラーメン屋の適温でいいや。

なるほど
おっしゃるとおりです
量もまた適量が良いと思いますが
適量もまた人それぞれなんでしょうね
私の同僚も常にその店で一番大きい器で注文します
私は食べきれるくらいのごく普通のラーメン屋の量でいいと思います

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2010/10/15(金) 21:05:45
浅草 あ づ ま

ここまで見た
  • 18
  • Ω
  • 2010/10/15(金) 21:29:31
麺匠 呉屋 (めんしょう くれや)
http://r.tabelog.com/tokyo/A1315/A131503/13040539/

嫁さんと2人でよく行く。塩味のサッパリ系。

ここまで見た
  • 19
  • Ω
  • 2010/10/15(金) 21:47:06
>>13,GL8削除。KD111101141171.ppp-bb.dion.ne.jp

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/10/16(土) 04:51:37
アキバってラーメン屋たくさんあるけど、どこが一番人気あるんだろう

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/10/16(土) 08:43:51
>>20
秋葉原は行く目的が限定されてて、ラーメン屋までは気が付かないや。
逆にお勧めがあれば、教えてください。
限定された目的の前後に言ってみたいと思います。 あああ、○○○が○○で・・・

ここまで見た
  • 22
  • 2010/10/16(土) 11:22:22
博多天神で

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2010/10/16(土) 12:20:24
>>21
そんなにいくつも店を知ってるわけじゃないんだけど、ここはなかなか美味かった記憶がある。
http://ramendb.supleks.jp/shop/8879

チャーシューにもう少し火を通してくれれば更に良かったかな。
個人的には75点

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2010/10/16(土) 12:27:26
>>23
限定された目的で行く秋葉原からは、ちょっと離れた感じの場所ですね。
来週当たりに、営業で出向いたときにでも、時間があれば、寄ってみます。
有難う御座いました。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2010/10/16(土) 12:40:38
>>20
>>22
アキハバラの博多天神は
異様に人気ありますね
他の地域においては
類を見ない人気だと思います

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/10/16(土) 12:43:08
替玉無料だからじゃない?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/10/16(土) 16:16:52
去年の今頃、江東区美術館通りの『味見亭』(=昔ながらの中華蕎麦屋さん)へ行ったら、
開店前に空き巣が入ったとかで、警察が捜査の真っ最中。
びびって帰ろうとしてたら、「営業してますよ。」と刑事に呼び止められて入店。

警官の誘導でモヤシソバ食ったのは初めてだったが、
営業させつつ、指紋とったり、写真撮影したり、私服が制服から事情を聞いたりするんだと、
そのアバウトさにもビックリした。
さすが、下町。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/10/16(土) 17:51:18
秋葉だと康竜に行くことがおおいな
とんこつ好きなんで

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/10/16(土) 18:49:12
アキバは博多風龍だろ。
天神は御茶ノ水にあったかも。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/10/16(土) 18:57:54
秋葉原はトンコツ多いんですね。
ここで紹介されたところは、九州っぽい店中心のようですが・・・じゃんがら以来の伝統?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/10/16(土) 20:10:25
あきばは みすず だろ(笑)

ここまで見た
  • 34
  • おまんた
  • 2010/10/16(土) 20:28:03
みすず、もう一度食べたいな。

ここまで見た
  • 35
  • おまんた
  • 2010/10/16(土) 20:31:19
そういえば、いすすジャマイカ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/10/16(土) 20:37:06
ラーメンスレ、えらい繁盛してますなぁ。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/10/16(土) 20:47:18
秋葉ネタを切って申し訳ないです・・・高等区『谷やん』万歳、ばんざーい!!

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/10/16(土) 21:17:16
>>29
> 去年の今頃、江東区美術館通りの『味見亭』(=昔ながらの中華蕎麦屋さん)へ行ったら、
> 開店前に空き巣が入ったとかで、警察が捜査の真っ最中。
> びびって帰ろうとしてたら、「営業してますよ。」と刑事に呼び止められて入店。
>
> 警官の誘導でモヤシソバ食ったのは初めてだったが、
> 営業させつつ、指紋とったり、写真撮影したり、私服が制服から事情を聞いたりするんだと、
> そのアバウトさにもビックリした。
> さすが、下町。
>>32
> 秋葉原はトンコツ多いんですね。
> ここで紹介されたところは、九州っぽい店中心のようですが・・・じゃんがら以来の伝統?
>>37
> 秋葉ネタを切って申し訳ないです・・・高等区『谷やん』万歳、ばんざーい!!

江東区で空き巣ですか…物騒ですね
アキハバラはトンコツが多いのは「替え玉」がポイントなのではないでしょうか
高等区→江東区ですよね?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/10/16(土) 21:42:12
>>31
> アキバは博多風龍だろ。
> 天神は御茶ノ水にあったかも。
>>33
> あきばは みすず だろ(笑)

アキバは
博多風龍なのでしょうかみすずなのでしょうか?
どちらにせよ興味深いですね?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/10/16(土) 21:56:13
>>34
> みすず、もう一度食べたいな。
>>35
> そういえば、いすすジャマイカ

みすずなのか、いすずなのか、またはジャマイカなのか
アキハバラは興味深いですね?

ここまで見た
  • 41
  • おまんた
  • 2010/10/16(土) 22:42:08
>>40
昔のやっちゃば出口(少し前はバスケコート)にあったところなら「いすず」
が正解。
だがアキバのどこかに「みすず」があるのかも知れないので・・33。

ここまで見た
  • 42
  • 2010/10/16(土) 23:11:40
>>31
あぁ、ごめん
アキバは、って意味で言ったんじゃないんだ
まぁお茶の水にあるから、歩いて行けるけどね

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/10/16(土) 23:15:23
>>41
>昔のやっちゃば出口(少し前はバスケコート)にあったところなら「いすず」
が正解。
>だがアキバのどこかに「みすず」があるのかも知れないので・・33。

青果市場、バスケコートというとダイビルのあたりですね
アキハバラ駅前は開発が済んだら
逆にどこか郊外の駅みたいになってしまいましたね?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/10/16(土) 23:29:56
秋葉ネタを切って申し訳ないです・・・口頭区『おはる』万歳、ばんざーい!!
客だけれど、「丼、洗わさせてもらいます。」
高騰区のタンメンは不滅です!!

ここまで見た
  • 45
  • 山本
  • 2010/10/16(土) 23:38:34
谷やんは二日酔いには辛い。ぴりっとするなら、新富町と八丁堀の間の「はしご」だーろーだんんだんの大辛でしょう。
注文と着に一言、「大辛(おおから)」といえばいいので。パンチが効いて柚子の香りも立ってうんまいぞ〜。

秋葉原なら、末広町駅の交叉点蔵前橋通りを本郷三丁目駅に向かい、を西へ西へ坂を上がる。サッカーミュジアム交叉点近辺に「雅の屋」という醤油と塩の店がある。
オすすめは、塩。大盛りも普通盛りも同料金。
その際に、お気に入りの「マイ七味」「柚子胡椒」「柚子七味」「柚子粉末」「粉山椒」持って行けば最高に満足できると思うよ。
あそこの塩は、正直、胡椒じゃないな、七味とか、山椒とか、「柚子」とか繊細な香りで良い=胡椒の似合わないもっと旨い塩ラーなんです。
経験上旨い塩ラーには胡椒は会わないのもあるということ。ラーメン&胡椒の店は大概まずい店。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/10/16(土) 23:40:18
>>44
> 秋葉ネタを切って申し訳ないです・・・口頭区『おはる』万歳、ばんざーい!!
> 客だけれど、「丼、洗わさせてもらいます。」
> 高騰区のタンメンは不滅です!!

こちらこそ恐縮です!
『おはる』万歳ですか…
44殿は食器を洗浄するのがお好きとお見受けいたします!!
口頭区、高騰区…江東区ですね?そして、タンメンなんですね?

ここまで見た
  • 47
  • 山本
  • 2010/10/16(土) 23:45:16
辛い(つらい)と辛い(からい)は同じ漢字なのね。
谷やんは二日酔いには辛い(つらい)。
(体調不良で40%の確率で食後に戻した。店には責任皆無だよ。個人的に合わなかっただけ。)
でも「はしご」はすっきりと辛い(からい)ので、二日酔いにもOK。(超泥酔後に何度も行ったが、一度も戻した事無し。)

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/10/16(土) 23:52:43
>>46
解説しちゃうとつまらないんだが、『おはる』は混雑しているとき、
店頭の洗い場で常連が丼をゆすぐ光景が名物だったことがあるねん。
オイラも常連ぶって、バチャバチャやったことがあるけど、
今もそうなのかは、残念ながら、引越しちゃったんで判らないな。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/10/16(土) 23:52:48
>>45
> 谷やんは二日酔いには辛い。ぴりっとするなら、新富町と八丁堀の間の「はしご」だーろーだんんだんの大辛でしょう。
> 注文と着に一言、「大辛(おおから)」といえばいいので。パンチが効いて柚子の香りも立ってうんまいぞ〜。
>
> 秋葉原なら、末広町駅の交叉点蔵前橋通りを本郷三丁目駅に向かい、を西へ西へ坂を上がる。サッカーミュジアム交叉点近辺に「雅の屋」という醤油と塩の店がある。
> オすすめは、塩。大盛りも普通盛りも同料金。
> その際に、お気に入りの「マイ七味」「柚子胡椒」「柚子七味」「柚子粉末」「粉山椒」持って行けば最高に満足できると思うよ。
> あそこの塩は、正直、胡椒じゃないな、七味とか、山椒とか、「柚子」とか繊細な香りで良い=胡椒の似合わないもっと旨い塩ラーなんです。
> 経験上旨い塩ラーには胡椒は会わないのもあるということ。ラーメン&胡椒の店は大概まずい店。
>>47
> 辛い(つらい)と辛い(からい)は同じ漢字なのね。
> 谷やんは二日酔いには辛い(つらい)。
> (体調不良で40%の確率で食後に戻した。店には責任皆無だよ。個人的に合わなかっただけ。)
> でも「はしご」はすっきりと辛い(からい)ので、二日酔いにもOK。(超泥酔後に何度も行ったが、一度も戻した事無し。)

「谷やん」「はしご」ですか!新富町と八丁堀の間で二日酔いには辛いんですね?
ぴりっとするのはは二日酔いには辛い(つらい)(笑い)かもしれませんね!

秋葉原なら、「雅の屋」という醤油と塩の店なんですね!調味料をたくさん持ち込むのがおいしくいただくコツなんですね!

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/10/16(土) 23:57:19
>>48
> 解説しちゃうとつまらないんだが、『おはる』は混雑しているとき、
> 店頭の洗い場で常連が丼をゆすぐ光景が名物だったことがあるねん。
> オイラも常連ぶって、バチャバチャやったことがあるけど、
> 今もそうなのかは、残念ながら、引越しちゃったんで判らないな。

解説いただきありがとうございます!
引越ししてしまって店頭の洗い場で常連が丼をゆすぐ光景が名物かどうか
わからないんですね!残念です!

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード