facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 617
  •  
  • 2010/11/29(月) 22:09:12
>>614 サンクス。 観に行かなかった・・・・ orz

>>616
全面禁煙で、珈琲がうまくて、BGMはさりげなく掛かっているか、あるいは無い喫茶店。


油そばは、日高屋でも期間限定で出していなかったっけ?
「たなか」あたりにリクエストしてみるとか。

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2010/11/29(月) 22:09:22
>>607 >>615
どもども。油そば食べ歩きの旅に出てみる

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2010/11/29(月) 22:25:31
>>605
そうですね。
議論が進むと相対的に異極の立場になってしまうので
どうしてもこういう匿名掲示板は往々にして二極論になってしまうんですよね。

マックやミスドなどの大手が便利にあったほうが良いなぁというのは同意するんですよ。
ただこうした一般の生活者の声の平均化に対しての「憂慮」という
マスで俯瞰したときの意見も=「アンチ大手」になってしまうというのがあるんです。
その反対の方もまた然りで。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2010/11/30(火) 00:28:00
飲食業勤務で帰りが深夜、たまに早朝の自分にとってありがたいのは、深夜又は24時間営業のお店。
但しファミレスやファストフードはいやだなぁ…。この業界にいると、ああいう系の店は敬遠してしまう。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2010/11/30(火) 00:46:41
年末になると丸●のとこに夜中、辻占いがでるね。
見てもらおうかな 気休めに

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2010/11/30(火) 19:43:41
何か入学したての二流大学生レベルの議論してる人たちは石神井の話じゃないならグルメ板でも行ってやってくれよ

石神井の話ならまだいいけど。脱線するなら長文邪魔だなあ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2010/11/30(火) 20:44:04
高野台ピーコック2階の三省堂が他の本屋に変わっていた。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2010/11/30(火) 20:57:54
>>622
君がよく読んでないのはわかった

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2010/11/30(火) 21:11:06
>>623
隣にブックオフあるのにまた本屋なのか

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2010/11/30(火) 22:52:44
>>624
「読んでない」のではなく「読めない」が正解

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2010/11/30(火) 23:23:19
>>625
ブックオフに無い本はどうする?
ブックオフは、いわば「古本屋」の範疇だろ。
専門書、新刊書はどうするよ。

三省堂だと神田店にある在庫から取りよせて貰ったりできたんだけどな。

石神井は、いずみ書店が頑張ってくれているから新刊書や専門書の購入には
不自由しない。 とはいっても、最近は池袋のジュンク堂使ってるけどね。

買いたい本がピンポイントで決まっていれば、いずみ書店に頼むか、
あるいはbk1使って居ます。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2010/12/01(水) 01:41:00
買いたい本が決まってるならアマゾンでよくね?

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2010/12/01(水) 06:45:49
夜4丁目の都民住宅の前に出ている屋台はどうなんでしょう。
コンサート帰りなど遅くに通ると出ているのでいつも気になっています。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2010/12/01(水) 07:48:57
南口ライオンズ前の駐輪禁止が強化されたね。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2010/12/01(水) 08:25:47
買いたいけど、どうしても今というものでもないのは
密林で書名調べて、いずみ書店に注文する。
本が届くまで待つのも楽しみだと思うので
と思ったら、注文した漫画本が絶版という電話が

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2010/12/01(水) 09:44:46
>>628
アマゾンだと専門書の入手性が疑問。

>>630
だね。昨日見たが、トイレ前に停めている自転車に張り紙されてた。
塾の生徒の場合は、所定の場所に停め、しかも塾の生徒だと判るようになってるはずだから
それ以外はことごとく警告の紙を貼られていたな。

高架化工事の進捗と関係有ると思う。特に線路側の仮囲い傍に停められると工事の邪魔。
ライオンズマンション敷地内だと住人の迷惑だし、店舗部分の客も困るから。

あと、ここ数日は「歩行喫煙禁止キャンペーン」も強化されてる。
嫌煙家の自分にはありがたい。
(煙草の煙が体質に合わない。アレルギーまではいかないけど・・)

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2010/12/01(水) 11:30:42
自分も町の本屋さんが潰れると嫌なんでなるべく地元の本屋で買うことにしている

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2010/12/01(水) 14:26:35
>アマゾンだと専門書の入手性が疑問
吹いたw 「専門書」を地元やアマゾンで買う必然はないしょうww

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2010/12/01(水) 15:50:55
>>634
>632ですけど、ISBN番号、書名、出版社名、著者名が判っていれば、
地元の本屋に取りよせ注文するほうが一番費用が掛からない場合も在るんだよ。
特定の本屋にしか常時在庫が無い場合で、そこまでの交通費が嵩む場合には
有効だよ。

無論 高い本のことが多いから、アマゾンやbk1に在庫があれば送料無料で
通販もできるけど、在庫が無い場合が多いのよね。

富岡書店が最寄りだったけど、今となってはいずみ書店が最寄りです。

>>629
20年くらい前は、今のライオンズマンションのパーキングタワー出入り口あたりにも
ラーメンの屋台が深夜に居た覚えがあるが、その屋台と同じ親方の流れなら
そこそこ行ける味だよ。 ラーメンなら600円くらいのはず。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2010/12/01(水) 16:10:10
話は変わるが、
東京都練馬区下石神井2-3-2 にあったロイホは11/30 22:00で閉店。
「別業態に変更する」と公式ホームページにある。

シェーキーズ、てんやも系列だとか。 何になるのかな?

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2010/12/01(水) 17:12:03
>636
店員がステーキを出す店になるそうですと言っていた
ロイホでは新しいスタイルの店になるみたい

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2010/12/01(水) 18:46:54
ロイホ系列でステーキっていえばシズラーがあるけど、シズラーとは違う新しいお店ってことだよね?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2010/12/01(水) 19:30:47
>>627
>隣にブックオフあるのにまた本屋なのか
「ブックオフに売るために本を万引きされちゃうのにわざわざ近隣で本屋やるのか」
って意味だと思ってた。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2010/12/01(水) 20:36:38
>>637-638
ステーキ系ならシズラーかもしれないけど、ロイホはファミレスの中では単価高めだから、
すかいらーくグループのように低価格化路線を行くなら、ロイヤルキッチンかな。

でも、似たり寄ったりなメニューだと競争力が無いから、家族ウケしやすく、
比較的距離が近いジョナサンやバーミヤンとはメニューがあまり被らない路線かも。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2010/12/01(水) 22:48:10
>510で既出だね
店名はオースティン・カウボーイ(仮)らしい

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2010/12/01(水) 23:11:37
>>635
Amazonは送料無料だよ。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2010/12/02(木) 04:49:57
>642
おまえの目は節穴すぎwちゃんと読めww

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2010/12/02(木) 08:11:06
>>643
主張や対象が一貫性がないんで言いたいことが読み取れん。悪いがもう少し整理してくれ。

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2010/12/02(木) 09:41:00
>>644

>無論 高い本のことが多いから、アマゾンやbk1に在庫があれば送料無料で
>通販もできるけど、在庫が無い場合が多いのよね。

>>635より抜粋

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2010/12/02(木) 12:34:23
はい、はい。ボクちゃんは「専門書」を読むエリートなのねw
でも研究機関/大学の生協なんかは利用できない境遇なのねw
気の毒すぎる「専門書」の読者が、この石神井の板にいたwww

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2010/12/02(木) 14:12:10
豊島病院に何回か行く予定になってしまったが
車ないしわざわざ池袋から東上線でツバメ返しするのかと思うと気が重い

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2010/12/02(木) 14:51:54
>647
バス(で成増行ってそこから東上線)じゃいかんのか?

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2010/12/02(木) 20:37:13
そういえばはらドーナッツってリニューアルして何か変わったのかな?
外観からじゃよくわからないけど。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2010/12/02(木) 21:34:07
>>629
屋台が出てたところ駐車場になってましたね。。。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2010/12/03(金) 01:20:38
屋台といえば、北口の現トモズ前辺りで豆柴つれて店出してたオヤジさんは
どうしてしまったのでしょうか?もう何年もお見かけしませんが。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2010/12/03(金) 06:26:03
>>651
懐かしいな
友達が缶ビール(発泡酒)1本500円で売られてブチギレたって言ってた

見なくなったね

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2010/12/03(金) 06:35:54
ampm受け取りにしたチケットがあったので心当たりの2店舗を目掛けたらともに閉店していたので
大泉から北園、谷原まで回りましたが見つかりませんでした。
ローソンやセブンイレブンはやたらあるのに・・・。
結局帰って検索したら高野台にあるようです。
コンビニって地域によって偏りがあるんですね。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2010/12/03(金) 07:45:56
ampmは順次ファミマに変わるよ

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2010/12/04(土) 03:45:39
豊島橋リニューアル記念あげ

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2010/12/04(土) 08:23:26
石神井書林って通の方たちには有名らしいですね。

ここまで見た
ツδつスツ暗堋転ツつゥ窶「窶「窶「窶「窶「窶「窶「窶「窶「

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2010/12/04(土) 23:03:27
石神井で女独りで気軽に飲めるお店ってありますか?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2010/12/05(日) 10:09:35
週末、光和公園の前におでんの屋台が出てます。言ったことある方はいますか?

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2010/12/05(日) 10:30:11
「言ったこと」は、いちどもありません

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2010/12/05(日) 11:05:20
>>658
ボートのりばの前の地下

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2010/12/05(日) 11:36:10
>>658

ありません

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2010/12/05(日) 15:56:14
>658

気軽に の解釈による

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2010/12/05(日) 17:21:33
「呑めば都」て諺、知らない?

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2010/12/05(日) 18:14:20
屋台が消えて安心した
夜中2時3時に酔っ払った客同士が取っ組みあいの喧嘩
したり大声だしたりで周囲は大迷惑だったからね

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2010/12/05(日) 18:38:22
>>658
オアシス
駅からちょっと遠いバーだけど

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2010/12/05(日) 21:58:12
「呑めば都」、名言だな。ときどき地獄にしてもw

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2010/12/05(日) 23:30:39
とき

はどうですか?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード