葛飾金町はどうだ?PART65 [machi](★0)
-
- 816
- 2011/04/20(水) 02:08:31
-
>>814
Cold Startの逆じゃないかな?
意味は知らない
-
- 817
- 2011/04/20(水) 12:08:53
-
寒冷化始まったな
-
- 818
- 2011/04/20(水) 13:33:08
-
0.5 μSv/hour で1年経過するとして、ICRP1990年勧告に基づいて計算すると
人口40万のうち80人が超過癌死亡。
-
- 819
- 2011/04/20(水) 15:55:25
-
>>818
1年間ずーっと同じ値だったらそうなるんだろうけど
風向きや降雨のたびに数値は上がったり下がったりしてるから、
1年という値を当てはめちゃうのって、今はどうなのかなぁ?
-
- 820
- 2011/04/20(水) 21:11:01
-
元がゼロだった訳でもあるまいし
-
- 821
- 2011/04/20(水) 21:53:51
-
>>820
こうなる前に放射線の数値測ってた人なんて、
そうそういないだろうしねえ。
-
- 822
- 2011/04/20(水) 22:53:54
-
これだけのサンプリング数でホットスポットって騒ぐなよ。
通常時より高めだっていうのは事実だけど。
-
- 823
- 2011/04/20(水) 23:24:43
-
東京は0.08ミリシーベルトくらいってみんな思ってるんだけど、金町は10倍くらい汚染されています。
ただ、ただちに健康に被害はないので安心してください。
-
- 824
- 2011/04/21(木) 00:05:32
-
>>823
今回の原発事故で汚染されたのか、もしかして豊洲みたいに
元から数値が高かったのか、今のところさだかではないよね。
-
- 825
- 2011/04/21(木) 03:12:32
-
寺岡精工ECOA(逆浸透膜ろ過を用いた純水造水装置)
っての、どこかに設置されてないかな。
スーパーの給水所でこの様式ってないの?
-
- 826
- 2011/04/21(木) 09:37:36
-
>>825
マルエツにはあったよー。
-
- 827
- 2011/04/21(木) 09:53:25
-
>>825
RO逆浸透膜のなら、お花茶屋の「いなげや」にある。
原発事故以後、水汲みの希望者殺到で、以前は制限なかった
水汲み容器が、今はお一人様1ケまでに制限されている。
-
- 828
- 2011/04/21(木) 19:40:34
-
水元のツタヤの向かいの本屋がなくなってた。
金町ではあそこしか仕入れない雑誌あったのに。
-
- 829
- 2011/04/21(木) 19:50:24
-
潰れてから大分経つよ…
-
- 830
- 2011/04/21(木) 22:01:25
-
跡地にリバティの看板が出てたような
-
- 831
- 2011/04/21(木) 23:16:17
-
葛飾区の震度計って立石にあるんだっけ
金町の体感震度は千葉県北西部の方に近い気がする
-
- 832
- 2011/04/22(金) 00:02:08
-
sage忘れました。
リバティがオープン準備してたので潰れてまもないのかと。
近場で済ませたいとき以外はあまり行かない店だったから
愚痴る資格ないかもしれません。
-
- 833
- 2011/04/22(金) 02:39:26
-
>>831
震度情報では葛飾区立石と葛飾区金町が出てきます
推測ですが、出張所とか浄水場辺りにあるのかもしれません
-
- 834
- 2011/04/22(金) 09:16:46
-
「リバティ」、何屋さん?
(昔「リバティ」ってビデオレンタルショップがありましたね。)
-
- 835
- 2011/04/22(金) 09:19:59
-
オウムがアキバに出してた何かの店?
-
- 836
- 2011/04/22(金) 14:47:14
-
それはマハーポーシャだと思う。
-
- 837
- 2011/04/22(金) 16:55:44
-
柏から金町にかけてのホットスポット
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/radioactive300kms.jpg
-
- 838
- 2011/04/22(金) 19:15:44
-
金町駅を含んで南限は京成柴又くらいか
金町浄水場で高い数値が出た理由も分るな
-
- 839
- 2011/04/22(金) 19:28:46
-
>>834
今日見てきたら「古本お売りください」って書いてたから古本屋さんかも
-
- 840
- 2011/04/22(金) 20:57:33
-
秋葉原にリバティって中古のゲームやDVD売っているお店があるからそれの支店じゃないのかな?
-
- 841
- 2011/04/22(金) 21:10:48
-
常磐線の線路の先で原発事故が起こってると思うとやるせないな
-
- 842
- 2011/04/22(金) 21:46:41
-
常磐線も横川〜軽井沢みたいに四ッ倉で廃線かね
-
- 843
- 2011/04/22(金) 22:54:10
-
亀有駅や青砥辺りはどうなんだろう
-
- 844
- 2011/04/22(金) 23:46:14
-
観測点の数と精度がわからないのにホットスポットとか騒ぐのは
おかしいと思うんだよ
少し落ち着けよ
-
- 845
- 2011/04/23(土) 00:15:14
-
これは?
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm
-
- 846
- 2011/04/23(土) 00:17:53
-
はっきりわかった時には手遅れってこともあるので気になる人は今騒いだ方がいいと思う。
騒がないと行政も動かないし。
でもここだとまた揉めるからまちBBS関東のホットスポットスレへどうぞ。
-
- 847
- 2011/04/23(土) 01:32:39
-
水元のTSUTAYAが前はリバティだったな。
旧作アニメ・特撮物が100円とか重宝していたんだけど、TSUTAYAになってからはそういうサービスが無くなった・・・。
-
- 848
- 2011/04/23(土) 01:37:07
-
>>845
どれだけ網羅できてると思ってるんだよ
-
- 849
- 2011/04/23(土) 01:40:11
-
>>846
1行目前半は同意だけど、後半はどうかと思う。
むやみに騒ぐのはいいことばかりじゃない。
少なくともここで騒いでも行政は動かないと思う。
ツイッターも然り。
-
- 850
- 2011/04/23(土) 15:36:08
-
暫くぶりにまとまった雨が降ったので、水道水の放射能心配したが、先程、
本日6時に採水した結果が発表になった。
金町浄水場を含め全ての浄水場は指標値を下回っていた。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tp_first.pdf
-
- 851
- 2011/04/23(土) 19:01:37
-
明日採取ので安全なら安心できる
-
- 852
- 2011/04/23(土) 22:11:23
-
降雨から1日遅れて家庭に配水するんだっけ?
-
- 853
- 2011/04/23(土) 22:18:55
-
>>849
ここやツイッターで騒いでも、というのはわかる。所詮ネット内で終わってしまう。
でも多くの人が目にして実際に行政に働きかけるなり自衛するなりが大事だと思ったもので。
私も区役所にメールしたよ。
-
- 854
- 2011/04/24(日) 00:12:39
-
3日で平均値出すことにしたんだっけ?
1日でも危ないものは危ないのに・・・
-
- 855
- 2011/04/24(日) 01:06:32
-
216 名前:がんばろう日本人! :2011/04/24(日) 01:03:48 ID:6+vZYStA
学校などの放射能汚染に関しては、原発震災復興・福島会議が福島県に対して、
0.6μSV/h以上の学校の授業中止と学童疎開を求めて要望書を提出している。
…柏は何μSVでしたっけ?
-
- 856
- 2011/04/24(日) 01:09:29
-
>>854 がいってることがホントなら、飲んだら死んじゃうくらいの数値がでても、3日たたないと規制されないということなんでしょうか?
おそろしい。
-
- 857
- 2011/04/24(日) 02:54:29
-
大丈夫です
飲んだら死んじゃうくらいの数値が出たら、
飲まなくても死んじゃうと思います
-
- 858
- 2011/04/24(日) 10:09:32
-
>>856
3日たったら数値が3分の1だったかのように捏造されてしまうという恐ろしさ。
もし致死量の毒物を飲まされても、3日後には、さも致死量の3分の1しか
濃度がなかったかのようにデータが捏造されてしまいます。
これじゃ検出してデータを公開する意味ないですよね。
-
- 859
- 2011/04/24(日) 11:53:15
-
3日間の平均値を基準として摂取制限を要請する内容ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2E6E2E0868DE2E6E2E6E0E2E3E39188EAE2E2E2
データは測定値を公表
-
- 860
- 2011/04/25(月) 15:58:35
-
某お寺から寄付が来た。
○○院、一口3万円。
東日本大震災で瓦や建物に被害を受けたとの事!
それにしても、一口3万って高いと思う。
木造の我が家でも外観は被害なかったのに、これって便乗じゃん。
-
- 861
- 2011/04/25(月) 22:52:27
-
こんなスレが緊急自然災害板に出来てた
【柏】放射能ホットスポット 2【金町】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303720264/
-
- 862
- 2011/04/26(火) 09:02:03
-
躾されてない子供多いな・・・。
礼を言わないとか暴チャリ、etc・・・
-
- 863
- 2011/04/26(火) 15:31:54
-
>>862
もう何十年前から変わってないよ。
こういうもんだと思えば気にならなくなる。
マナーとか法律とかの「こうあるべき」って物差しではかるから気になってしまう。
ちゃんとしてる人はしてるしそういう人に注目してれば精神衛生上いいんじゃないかい?
-
- 864
- 2011/04/27(水) 15:08:21
-
22 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/04/27(水) 13:29:16.08 ID:edD6jemI0
個人で作成した、関東地方の地面付近を同一機器で放射線測定してくれてるマップ。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x6022185bef27c217:0x9a4afb839b78c580,0&msa=0&msid=212589766941167393062.0004a152abe938c372e48&ll=36.107924,139.975433&spn=0.532556,0.878906&z=10&source=embed
以下の地域はなるべく地面に近づかないほうがいいかも。
葛飾区 0.53μsv/h≒4.64 msv/年
松戸市 0.77μsv/h≒6.75 msv/年
三郷市 0.56μsv/h≒4.91 msv/年
柏市 0.66μsv/h≒5.78 msv/年
野田市 0.86μsv/h≒7.53 msv/年
取手市 0.73μsv/h≒6.39 msv/年
守谷市 0.75μsv/h≒6.57 msv/年
つくばみらい市(空間) 0.40μsv/h≒3.50 msv/年
龍ヶ崎市 0.61μsv/h≒5.34 msv/年
美浦村 0.55μsv/h≒4.81 msv/年
土浦市 0.66μsv/h≒5.78 msv/年
ひたちなか市 0.58μsv/h≒5.08 msv/年
-
- 865
- 2011/04/28(木) 00:43:15
-
> 簡易測定器で計測しましたので精度はあまり保証できません。
> ある程度の誤差は見てください。
> ハッキリ言って素人が測っているものです。アテにしないで下さい。
これを信用するかしないか、そういう補足無しに、
ああしたほうがいい、こうしたほうがいいって言うもんじゃないだろ
-
- 866
- 2011/04/28(木) 03:56:44
-
梅雨になったら雨に混じった放射性物質が金町浄水に毎日襲いかかるの?
-
- 867
- 2011/04/29(金) 01:01:27
-
折角>>861が隔離スレを紹介してくれてるのに、自主的には逝かないもんだねw
ヨーカドーの向かいの安い鳥の総菜屋は、お粗末な味の物もあるけど、値段の割にはいいや
以前ヨーカドーの並びにあった、煙モクモクさせてた店の方が良かったけど
このページを共有する
おすすめワード