facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 867
  •  
  • 2011/04/29(金) 01:01:27
折角>>861が隔離スレを紹介してくれてるのに、自主的には逝かないもんだねw

ヨーカドーの向かいの安い鳥の総菜屋は、お粗末な味の物もあるけど、値段の割にはいいや
以前ヨーカドーの並びにあった、煙モクモクさせてた店の方が良かったけど

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2011/04/29(金) 01:16:10
つか、こんなに線量高くて(いわき市並み)、本当に理科大キャンパス作るのか

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2011/04/29(金) 02:04:32
>>867
かねふじ?とか何とかいう名前の店だっけ?
チキンカツとかボリュームがあって激安だったけど、

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2011/04/29(金) 02:07:42
ごめん、キャンセルしようとして間違えて途中で書き込んじゃった。
たいした内容じゃないから続きは略

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2011/04/29(金) 04:56:23
毎回通る度に思うけどヨーカドーの並びってなんか焦げ臭いね
1000円床屋〜つけ麺屋の間くらい
モクモクの店の残り香?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2011/04/29(金) 09:11:20
かねふじはもう一店舗あるよ
飯塚小の近くに
コロッケ30円のところだろ?昔は25円だったけど

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2011/04/29(金) 09:15:34
金町駅前で明日もやってる病院ってある?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2011/04/29(金) 10:24:31
土曜日って普通どこでも午前中開いてるんじゃない?
第一病院なんかは救急病院だし
連休中で休みかもってこと?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2011/04/29(金) 10:36:44
連休中で休みってこと

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2011/04/29(金) 11:10:44
第一病院は明日通常通り、午前中外来やってるよ
クリニックは休日をずらしたり長く取ることがあるけど、病院はあまりそういうことはないよ
病床もあるし急患もあるので、ドクターが交代で休むから

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2011/04/29(金) 11:14:12
隣の薬局も明日は営業

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2011/04/30(土) 20:39:32
子供(7歳と5歳)が「おたまじゃくしを捕りたい」と言っているので、
連休中に水元公園に連れて行ってあげようと思っているのですが、
今月初めに葛飾区に引っ越してきたばかりで行ったことがありません。
ネットで公園の詳細を確認すると水辺はたくさんあり、
また、ブログ等では「水元公園でおたじゃくしを捕まえた」という報告も
見つけることができたのですが、残念ながら具体点な場所までは記されて
いません。とても広い公園のようで子供を連れて迷うのも心配です。
ご存知の方是非教えてください。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2011/04/30(土) 21:13:33
車で行くのなら、駐車場から少し北側に行ったところにある中央広場の近辺で捕れるんじゃない?
散歩がてらにぶらぶらしてれば見つかると思いますよ。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2011/04/30(土) 21:35:49
>>879さん
早速の回答ありがとうございます。車で行く予定ですので大変参考に
なりました。本当にありがとうございます(878)。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2011/04/30(土) 23:28:03
あちこち菖蒲が植わってる周囲の細い水路で、ウシガエルのオタマジャクシがウヨウヨしてるし一網打尽だよ
時期は初夏の方が、サイズもデカくなって獲りやすいと思うけど
駐車場からだと南の水元大橋を渡った先のハナショウブ園や、北の中央広場を突っ切った先の水生植物園辺りがよろしいかと

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2011/05/01(日) 00:13:52
>>881さん
そうですか!一網打尽ですか。とても楽しみになってきました。
詳細な情報をありがとうございます。初夏にも改めて行ってみたいと思います。
(878)

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2011/05/01(日) 15:36:40
夏は菖蒲田から水を抜くので水路に密集、デカく成長、酸欠気味で水面でパクパクし続けるので、
場合によっては水面みっちりということもあって、簡単に掬えて愉快かもしんない
2リットルペットボトル2つでビンドウっていう罠を作ると、クチボソやテナガエビも捕まえられるし、
棒と凧糸とスルメでザリガニ釣りも出来るし、煩くて頭にくる程セミがいるし、子供は楽しいよ

ってな話は、実はお隣の水元スレだったね
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1203983080&LAST=50

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2011/05/02(月) 12:09:52
>>883さん
クチボソにテナガエビにザリガニですか!ご丁寧な回答ありがとうございます。
ますます楽しみになってきました。ザリガニ釣りとビンドウは経験がありますので
用意して行きたいと思います。

皆様、本当にありがとうござます。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2011/05/02(月) 12:41:41
リアルタイム(若しくは日ごとに)金町の放射線量を計ってくれているサイトを
教えてもらえませんか?
柏や浅草でのガイガーカウンタ報告は眼にするんですが、金町が見つからなくて

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2011/05/02(月) 21:45:42
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
このサイトの東京5ページ目からが金町2丁目マンション周辺数値

不安な人はこっちへ
【川崎】放射能ホットスポット 3【柏〜金町】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304100069/

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2011/05/05(木) 07:25:21
>>872
昨日かねふじ行ってきた
ヤキトリ焦げ焦げ、肉団子は歪と見場はよろしくないけど、ヨーカドー向かいのおかず屋より美味いや

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2011/05/06(金) 08:30:11
おかず屋とかねふじって経営者同じで味も同じじゃないの?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2011/05/06(金) 09:53:04
経営者が同じかどうか知らないけど、味は違ってたよ
仮に同じ経営者だったとして、ああいう安売りの店で、キッチリ同じ味を出すってのも無理があるんじゃないかと

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2011/05/07(土) 23:04:47
南口で制服のおまわりさん、
警戒した感じで、三人、二手に分かれて立ってたけど、何かあったん?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2011/05/10(火) 17:45:44
金町は大丈夫か?

「柏、松戸、流山、三郷のホットスポット」ttp://takedanet.com/2011/05/post_5c55.html

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2011/05/10(火) 17:51:17
そのバカっぽい文章を信じるかどうかは人それぞれ。
不確かな情報で不安を煽るな。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2011/05/10(火) 18:03:04
http://takedanet.com/
出所は大学の研究者のようですね。
不確かな情報と切ってすてるだけの知力と権威をお持ちの方が責任を保証しつつ論破していただきたいものです。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2011/05/10(火) 18:57:14
ホットスポットの原因て何なんだろう??

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2011/05/10(火) 19:18:11
この人、テレビで見る分には好きなんだけど、
主張に関しては…まあ、真偽はともかく、定説とは違うことばっかり言ってるよね
この記事に関しては、引用データが正しいのなら、そう間違ったことは言ってないとは思うけど、
該当スレで散々言われてたことだしなぁ

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2011/05/10(火) 21:14:52
>>894
風向とか?
柏あたりから水戸街道が連れてきてるんでそ。

金町駅の6号近くで0.3μSVくらい。
南口で0.15、北口でもそのくらい。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304848814/112

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2011/05/10(火) 21:52:53
>>894
このスレのレス番100
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304513199/100

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2011/05/11(水) 02:22:01
週末に金町に用があるのですが、友人から「福島県と同じくらいのまちのホットスポットらしいよ」といわれて迷っています。
テレビでは防護服きて自宅に戻っている映像をみて背筋がぞっとしたばかり・・

マスクだけで大丈夫でしょうか。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2011/05/11(水) 02:26:28
>>898
心配無いとは言えません。あくまでもご自身の判断におまかせします。
ちなみに町はいたって普通です。
買い物のおばちゃんはTシャツに自転車でマスクしてません。
自分は外出時はマスクしたりしなかったり。
長袖の服で外出ても暑いから腕まくりしてしまいます。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2011/05/11(水) 02:54:55
街のおばちゃん達なんてホットスポットの存在すら知らないし

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2011/05/11(水) 09:31:58
>>893
早川由紀夫が先に言ってたみたい
この人もかなりユニーク

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2011/05/11(水) 23:53:39
外部被曝量を積算してみたが、5月10日まで24時間外にいたとすると、540μSvくらいになる。
ICRP1990の年間許容限度は一般人で1000μSv。ECRR2010では100μSv。日本だけは先月から
20000μSvになった。

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2011/05/13(金) 03:26:11
ペット水でなくて寺岡精工のRO水売ってください。
その方が助かる。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2011/05/13(金) 10:54:28
>>903
お花茶屋のスーパー「いなげや」にでも水汲みに行けば?
「いなげや」の水はRO逆浸透膜式で放射能も除去できてる。
<マーフィード R.O.ピュアウォーター>
ttp://www.mable.ne.jp/~emu/mainte/zidou.htm

実際に汲みに行ったけど、なんでもかんでも取り除いた水って、超マズイ。
なんつーか、水がノドにいがらっぽく感じるというか、まろやかさが無い感じ。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2011/05/13(金) 14:38:54
ちょ☆定期持ちならいいけどさーw
金町〜水元くらいのエリアでおながい。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2011/05/13(金) 19:44:23
ライフの水は?
最近できた奥戸街道店はRO純水と広告にあったので。
水元店とか三郷高洲店にも純水機はあるようだけど?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2011/05/13(金) 22:17:11
とん。

純水機の性能、どのくらいのレベルかなー。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2011/05/13(金) 22:18:43
金町駅から一番最寄りのRO浄水器置いてあるスーパー教えてください

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2011/05/14(土) 11:33:25
ホットショットはここですか
寅さんも団子も放射能いっぱい

いいところなのに残念無念

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2011/05/14(土) 16:06:27
開店したブック○フでCD買ってきたんだが、ディスクが入ってなかった…
後でもうレシート持って行ってきます。

中抜いてるとレジで入れ忘れるのは分かるが、しっかり出来るようになってからレジに立って欲しい

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2011/05/14(土) 16:07:42
>>910
すみません…

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2011/05/14(土) 18:26:15
>RO逆浸透膜式で放射能を除去

放射性物質が溜まった浸透膜は、その後どう処分されているのだろうか?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2011/05/14(土) 20:27:07
>908
ちょっと遠いが、グルメシティーの機械はTERAOKA製のピュアウォーターだった
ので逆浸透膜方式かと。
駅前の東急の機械も逆浸透膜だったと思うが、有料だったので記憶から消えた。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2011/05/14(土) 22:01:48
>>913
グルメシティーはちょっと遠いので、有料でも良いので金町とうきゅうの浄水器が
放射能除去できる性能のものか、ご存知の方教えてください。
ミネラルウォーター代がばかにならないので困ってます。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2011/05/14(土) 23:43:53
>>914
一度、「市販の浄水器による放射性物質の除去率」で
ぐぐってみることをオススメします。

おおまかな除去は、金町の浄水場の活性炭・バイオ浄水で行われているし
それでも残った微量の放射性物質は、市販の家庭用浄水器でも活性炭と
浸透膜方式のものなら80〜95%くらいまで取り除けてしまうので
家庭用浄水器の交換間隔を、平常時より短い期間で交換してしまう
とかすれば、水道水の残留放射性物質は、ほとんど心配いらないですよ。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2011/05/15(日) 01:30:17
金町マルエツにROあったよ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2011/05/16(月) 08:12:22
【原発問題】東京都、都内向け浄水場の浄化過程で発生した「土」から、放射性セシウムとヨウ素を検出と発表★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305377791/

金町の土がヤバイ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード